のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,864人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 243枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    検品を省いて浮いたコストの10分の1ほどを永久保証にかかる費用負担に回してんでしょ。

    53 :

    >>52
    DRAMスレなんでスレチだけど
    暇なんで…

    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090827/174612/
    ソースは古いけど
    昨年からNAND上昇になるだろうとの予測がでてるべ

    最近だと、設備投資を控える分、価格が安定してるとの報道もあり
    http://eetimes.jp/news/3692

    結果的には、需要の上昇・参入企業の撤退及び減少(それに伴う1企業のシェア上昇)によって
    生産計画や設備投資が抑えられ、過当競争が収束しつつあるってDRAMと同様の
    動向になってるみたいね
    チキンレースが終われば体力のある企業が生き残るって
    ある意味「資本主義の結末」かと

    54 :

    結局、競争しなくなってボッタクリが始まったって結論じゃん

    55 :

    常軌を逸した投げ売りにならないと買わない消費者にもその責任の一旦はあるな。
    自業自得

    56 = 54 :

    赤字で売れとまでは言わないから
    エルピの社長が言ってた1500円から1000円のラインにしてよ
    まってるよ

    57 = 53 :

    >>56
    それは企業的に耐えられる採算ラインって事では?
    競争が激化しなければ、その価格帯では出したくないと思われ

    2年前DDR2が1G \800切ってたときには原価がそれぐらいだったしね

    58 :

    >>55
    買わないだけなので問題ないw
    売れなくて困るのはこっちではないし

    59 :

    ちょ…また高くなってる…
    DDR3 2G*2明日9770円で買うことになるわ最悪だ…

    60 :

    >>59
    おい待て
    最悪でも週末特価を探せよ

    61 = 60 :

    連休の決算特価を狙え

    62 = 60 :

    >>57
    > >>56
    > それは企業的に耐えられる採算ラインって事では?
    > 競争が激化しなければ、その価格帯では出したくないと思われ

    今回の制裁金でカルテルは終了せざる得ないだろうから
    競争激化はもう起こるでしょ

    > 2年前DDR2が1G \800切ってたときには原価がそれぐらいだったしね

    その後、プロセスの微細化で原価が6割になるんだよね
    はやく値下げしてよ

    65 = 60 :

    >>63
    スネーク乙
    引き続き健闘を祈る!

    66 :

    カルテルと競争激化に何の因果関係もない

    67 = 60 :

    >>66
    なんでそんなに
    息を吐くように嘘がつけるんだ?

    68 :

    競争激化なら安くなるのが普通だろうけどな

    70 = 60 :

    カルテルカルテルカルテルカルテル~~!

    71 :

    あがってんなあw

    72 = 60 :

    もう許さ~ん!
    誰かエルピの社長ヤレ!
    独禁法で引っ張れや!!

    73 :

    いやぁあああああああああああ

    74 = 66 :

    >>70
    終了してたんじゃねぇのか?w

    75 = 60 :

    >>74
    制裁金取られてしょっ引かれるまでやめる気なさそうだな
    こうなったらヤルしかね~な

    76 = 66 :

    だから黙ってさっさとやれ

    78 = 53 :

    >>62
    カルテルカルテルはもういいよw

    >その後、プロセスの微細化で原価が6割になるんだよね
    >はやく値下げしてよ

    微細化で6割安く作れるなら半導体業界バラ色だわ

    79 = 60 :

    >>78
    CPUはやってるぞ
    メモリ屋は甘えんじゃねー

    80 = 66 :

    全く仕組みがわかってないってのも哀れだなw

    83 = 60 :

    >>78
    ってかそれエルピの社長が言ったことだから

    84 :

    だったらエルピの社長とつきあっちゃえよ

    85 :

    いま売るのは時期良い?もうちょっと待ったほうがうまい?

    86 :

    坂本幸雄・エルピーダメモリ社長兼CEO――DRAMメーカーは将来、世界で2社しか生き残れない
    http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/53a297a74fef12fff2e538a7610e3836/

    「価格がゆっくり下がっていくという産業構造を作らなければ、みんなが死んでしまいます。
    最後に生き残った1社だけが非常にいい思いをできるというふうになれば、
    買い手であるパソコンメーカーにとっても不幸です。」

    87 = 84 :

    新品価格は上がっても思ったほど中古価格やオクでの相場は上がらないよ。

    88 :

    クローズアップ現代「買わない消費者 急増中!?」

    90 = 60 :

    >>86
    だからゆっくり下げろよ!
    上げてどうすんだよ上げて

    91 = 84 :

    だから社長とチャットでもしてろっての。
    何狭い範囲で騒いでるんだよ

    92 :

    2年ぐらい使ったDDR2が、まさか購入金額より高く売れるとは思わなかった
    しかし、DDR3が安くならないと買い替えられない…

    93 = 86 :

    >>90
    いやだから、今の値段が高いというより少し前の値段が安すぎたんだろうよ
    メーカー軒並み赤字だったし、キマンダ倒産しちゃったし

    94 :

    いくら少し前が安すぎたって言ってもこれじゃあなぁ

    95 :

    カルテルがどうのって記事でたけど、それっきりなんだよな。
    まだ疑い段階なのか?

    96 :

    なんか万が一この局面から下落しても
    去年並みになるには秋とか冬とかになりそうだな…

    半年後くらいに「3月に買ったやつざまぁwwww」とか言われても何かこう微妙だ
    うんやっぱ週末特化探しに行くか

    98 :

    DDR2の2G×2が4千円はしばらくありえないのだろう、まぁそれはそれでいいよ予備もあるし。

    問題はDDR3の4G×2がいつ一万近くまで下がるか、まぁ下がるまで待つなりホトトギスだけど。

    99 = 84 :

    妄想するのは自由だもんな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について