のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,761人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレッド 203枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    452 :

    襟草や恵安に手を出すほど金は余ってないわ

    453 :

    鳩>虎>馬の順で今までの経験上、これ以外安くてもOCや相性で買わないって人が居るんだよ
    こういった人って趣味で他の銘柄も無駄に複数持ってる人多いから意外と参考になる

    454 :

    150GBほど持ってるが、鳩は一つも無いわw

    457 :

    相手してくれてありがとうv

    460 :

    >>449
    ASUSと相性有ってCL6なのとOC耐性が低い。
    糞とか、ほざいてるのは情報弱者で自作始めたばかりのニワカ厨だけ。

    462 :

    CLって良くわからんのですが性能的にどこまで影響しますのん?

    464 :

    >>462
    ベンチにちょっと影響する程度。
    だけど、ほんの少しの価格差でCL5が手にはいるから、みんなCL5のを買いたがる。

    468 :

    資源の無駄だから早く新世代に移行してくれ

    469 :

    デュアルチャンネルですら体感は難しいのだよね

    470 :

    >>468
    お前が各メモリベンダーのFab買い上げてDDR3だけ生産すればおk。
    歩留まり悪く高いから誰も買わなくてFabが潰れそうになり、何千億もかかるが頑張ってくれ。

    473 :

    >>468
    メモリ業界再編の季節だから
    結構手軽にいくつか会社を買えるかもね
    がんばれ

    474 :

    >>459
    「同じ材料があれば、俺が春休みの宿題で作ってやるぜ!」
    ぐらいの思考回路なんだろ。

    475 :

    あの、同じ材料で同じ基板なのにあとはどこで差別化しろと。
    ハンダ付けの技術とでも言うのか?大体永久保証ついてるんだから
    初期不良にあたったら交換すれば済む訳だし。
    それともDDR2-800動作に何か問題でもあんのか?
    いちいちageてるあたり同じ奴か知らんが。

    476 = 473 :

    ハンダ付けがどうかは大きな差別化要因だろうね

    477 :

    基盤の層間、配線幅、半田量とか
    ロット毎にも差が出てくるし

    478 = 474 :

    >>475
    君の春休みの宿題は、
    「歩留まり」や「選別」、「全数検査」、「抜き取り検査」などについて、
    パパに教えてもらって模造紙1枚にまとめることですね。

    479 = 475 :

    >>478
    だから、製品の動作に不良があれば交換すりゃ済む話だろ?
    統計取ったわけでもないのにいちいち格付けとかアホか
    そんなに差があるなら証拠出せばいいんじゃない

    480 = 474 :

    >>479
    封筒にメモリーだけ入れて着払いで送ったりしても、
    交換はできませんよ。
    ちゃんとパパに教えてもらいましょう。
    パパに相談しにくければ、ママでもかまいません。
    「統計」とか「証拠」とか、
    習ったばかりで使いたい気持ちは分かりますが、
    急に関係ないところで使うと、可笑しい(おかしい)ですよ。

    481 :

    青鳩ってPSCのチップ使ってるの?
    すごく気になるから知ってる人のお話やらソースやら希望。

    482 = 474 :

    >>481
    octechに、横からの拡大写真と、
    そのキャプションに説明があったような…。
    うろ覚えだから間違ってたら、すまん。

    483 :

    どうやって知ってる人の信頼できるソースなのかを判断するつもりよ

    484 :

    >>480
    で、品質に差があると言えるだけの証拠ってあるの?
    それが無いと、ただのキモイ奴にしか見えんぞ

    485 :

    痛いところ突かれたらから揚げ足取って逃げただけだろ
    本人は慇懃無礼な嫌味を書いて上から目線のつもりなんじゃない?
    はっきり言ってかなり気持ち悪いけどw

    486 :

    トランセンドのアンバッファードECC下がんないなぁ。
    キングストンのデュアルセットが下がってるけど6層基盤っぽいし、どうせ代理店保証だからなぁ。

    488 = 484 :

    >>487
    今話題にしてるのはブランド物メモリのことだろ
    M&Sとか明らかな糞メモリじゃないし、何言ってんの

    489 :

    ここに書かれてる品質順位が自分の環境に当てはまるとは限らないわけで
    実際俺は青鳩ではエラー出まくりで銀馬に変えたらノーエラー
    単に相性のようですが最終的には買ってみなくちゃわかりません

    493 :

    34点からを赤点としよう。赤点ジャないやつは、35点から100点取った奴までが含まれる。
    100点取った奴だけでつくるのと、35点ギリギリの奴とでは違うだろ?
    でも、両方とも赤点デハ無い。
    100点のほうはより難しいテストでも、良い点取れるだろうが、35点だと今度は赤点取る可能性が高くなる。

    同じ基盤・同じチップでも取った点数は同じとは限らない。
    基準をクリアする=高品質ではないよ。

    494 :

    実情は分からんけどね
    ちょっと高い金をだして安心感を買うって事で良いんじゃ無いの
    実際の良し悪しは別にして

    495 :

    メモリなんだからエラー無しの定格で動作するかしないかの話だろ。
    だいたい何のための永久保証やら。本気で言ってるとしたらバカじゃないの?

    497 :

    microSDの急落が落ち着いたらDDR2も更に一段安するような気がする…。

    498 :

    >>495
    お前は知らないだろうが馬が、よく1年前後で壊れるのは耐久性=品質に差が有るからだって事なんだが。
    品質差が無いってのは何処かの都市伝説か?。

    499 :

    >>馬が、よく1年前後で壊れる

    >>498
    ソースは?

    500 = 495 :

    >>498
    じゃあ1年前後で壊れるって情報の出所はどこ?
    とにかく貶めたいんだろうがどんだけ必死なんだよwww


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について