のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,279人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

154 :

10世代が2年で終わりとは
早すぎやろ

157 :

Arcがまともに動かないからそっちに人員送らないとゲームできないゲーミンググラボを世界に送り出す事になるからね
Intelのドライバは常に人手不足だからしゃーない

158 :

ARCとか誰も期待してないよね
RTX3070TIなみとかいってたくせに
ぜんぜんだし

161 :

サポート継続するって書いてるのに、サポート切られるとか書いてるの頭大丈夫?

162 = 157 :

お前こそ頭大丈夫?
ゲームまともに動かない不具合抱えたまままともな更新切られたんだぞ
今動かないゲームはもう今後も動かないって確定したのに

163 :

重大な障害には対処するってかいてあるしなぁ

164 :

そもそも内蔵グラでできるゲームなんて紙芝居エロゲのときだけでしょうよ

165 = 158 :

>>164
一応インディーの横スクロールとかならできるぞ全然

166 = 163 :

そんなゲームでドライバが問題になるのかね、という
IntelGPUはまず性能が足りてない問題の方が大きすぎる

167 = 157 :

メジャーゲームに手が出せるのはIrisXeから
そのIrisXeがテクスチャ破損とクラッシュフリーズでまともにゲーム動かない
そんなXeの発展型がArc
ここでIntelは最大戦力でドライバ改善しないと今まで内蔵GPUでゲームする奴がガイジで許された環境がグラボのせいで許されなくなるから過去の悪行含めて爆発するんで何としても改善したいところ

168 :

今の時代ノートでもnvidiaかradeon積んでるから内臓は無くても問題ないだろ

169 = 161 :

やっぱり頭大丈夫じゃなかった

171 :

こりゃまた盛大な梯子外しが来たねぇ・・・
またまたAMDが勝ってしまったのか

172 :

勝ってしまったのか・・って
この分野でAMDがIntelにまけた事なんかないだろう

173 :

AMDがATI買収するまでは同じ土俵にすら立ってないんですがそれは…

175 :

>>173
そんなのはインテルだって似たようなものでしょ
確かインテルがPen3の時代からでAMDがK8の時代からだから、その後の長い年月を考えるとそれほど大きな違いは無い

178 :

今までそれでやってたけどね
ミニPCや携帯ゲーム機型PCとかが本格的に注目されてきてるし
それでコロナ禍の需要でライトゲーム層増えてるしある程度のゲーム性能が内蔵GPUにも求められてきたんでしょ
Ryzenはそれで成功してるから対抗手段持たないとね

179 :

>>177
何を言ってんのかよく分からないが
とにかくすごい自信だ

180 :

俺もゲームやるけどゲーミングノートばっかり持ち出すのは大変だからモバイルもある程度できると助かるわ
最低画質,FHD,30fpsくらいでいいので

181 :

その条件だとRyzen6800で一方的に殴られるからIntelにも対抗欲しいんだよなぁ
見てみろよRDNA2入ったRyzenの強気価格を
完全に勝者の殿様価格やぞ

182 :

ゲームだけならRyzenなんだけどQSVも欲しいので選択肢にはならんな

184 :

そりゃSWと比べたらそうでしょ
本気でやるならデスクトップで時間かけてやるけど
出先でちょろっととか、中間コーデックでもコア多いインテルがよさげ
それだけならMacにしろになるけど

ゲーム→AMD
動画→Mac
両方→Intel
みたいないい感じに分担されてる

188 :

クリーンインストールしてもコマンドセンターにカスタムのプロファイルそのまま残ってるぞ
何がクリーンなのか分からない

191 :

>>190
AMDの話をしているのになんでATIのチップセットの話ししてるのかね?
まさか買収したから過去に遡れるよねなんて屁理屈いってるんじゃないんだろうね?
頭悪すぎだろ

192 = 191 :

明らかに誤りな>>175の一週間以上かけて考えた言い訳が>>190とは情けないな
馬鹿としか言いようがない

194 :

Power VRってゴミを買い取ったIntelに罪は無いな😎

195 = 191 :

>>193
あのさ、源流の話なんかしてないんだよ
お前の愚かさは、「AMDがK8の時代」からGPUを扱っていたという明らかな誤りをごまかすために源流の話を持ち出しているというところにある
知ったかぶりを知ったかぶりで誤魔化そうとした結果、更に無様を晒してるんだよ。

196 :

しったかぶりがそろいすぎだろ

intelはPowerVRのコアつかって製品作ってた顧客のひとつでしかないぞ
しかもスマホむけsocからてを引いたらImaginationとは手を切ってるし

197 = 191 :

結局>>175の「その後の長い年月を考えるとそれほど大きな違いは無い」ってのが大間違いもいいところだったのを誤魔化そうとした結果だわな
1999年のi810から数えてもAMD 690が出てくるまで23年のうち9年も差がある
なにが長い年月なのか

200 = 191 :

>>199
で、AMDとATIをごっちゃにしたのをいつまでごまかす気かね?
AMDがATIの資産をいつ手に入れたのかよーく見直すことだな
その時まで無関係なんだよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について