のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,374人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

すでに自作はオーディオみたいに金のかかる趣味の世界となりつつあるのも事実

302 :

桁が違うだろ

304 :

CPUやチップセット、グラボなど何でも良い
とにかくXPが最高

そういうことですか

305 :

ゲームしなければWin7もいいんだけどね
しょぼい環境にはエアロがきついってだけだろ結局。

306 :

グラボ増設してないからそうなるんだ

308 :

正直、クラシックモードで十分

310 :

PCが世代交代してエアロを力尽くて捩じ伏せられるようになったら
7もXPも変わらんってことになるんじゃねーの?
XPもかつては重かったわけだし

新しいバージョンのWindowsが重いのは今に始まった話じゃない
細かい不具合や互換性の問題とかもあるし、しばらく経ってから導入するのが手堅いだろう

312 :

>>311
長門もビックリの高速操作でもしてるんじゃね?
Aeroのようなアニメーションがあると操作にPCが追いつかないんだろたぶん

316 :

前から指摘されている事じゃないか。

317 :

どゆこと?

324 :

ねーよ

329 :

デフォルト要求ってその設定だと立ち上がらないってことじゃん
だいたいOCしてないで回る石とか書いてる時点で終わってる

330 :

>>326-327
酷いなこりゃ

332 :

どうせ勝手にE3200は全てが定格で3.6回ると思ってる妄想厨だろ。
俺みたいにクソ石掴んで涙目ざまあw

336 :

たぶん設定の仕方が間違ってるんだろうな

まあ安物バルクメモリがまるっきり耐性無いのはよくある話だから
安旨OCをやる場合はメモリクロックを上げずにコアクロックを
上げる方向で設定するのが普通だな

337 :

>>333
別に回るロットだからって全部がそうじゃないし...
普通はある程度製造が安定したところで”規格緩和”で歩留まりをあげたりする。
今の半導体業界はどこも後期製造品はばらつきが増える。
書いてあるスペックが満たせるなら何の問題もないからどこもやってる。
君はたまたま下限の方にあたっただけ。

338 :

オーバークロック耐性がチップ設計じゃなく製造品質によるものだと仰るんですね
思いっきりハズレですw

339 :

ほっとけよ、ただの構ってちゃんだろ。

340 :

当たりロットでハズレをつかんだ>>327に乾杯!

つかマザー買い換えるぐらいならもう2,.3個E3200買えば
一個ぐらい3.6回るでしょ

341 :

というか3.6GHz廻らないE3200なんてあるのかよ

どーせ設定がおかしいだけなんだろ

342 = 337 :

>>338
CPUみたいな集積回路は製造品質が効かないのか...
昔GaAsで高周波をやってたときは設計はもちろんだが,
最終的に周波数とドレイン電流でC帯をよりわけてたんだけどね。

343 :

>>338
最近の子はすごいな、おい。

344 = 324 :

定格で3.6まわらなければ電圧盛ればいいじゃん
あたりロットでハズレつかむなんで大当たりだね

345 :

そもそも設計どおりに動作しなかったからceleronになったわけでw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について