私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレASUS nForce for Intel M/B Rev.6

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
Striker Extremeって
地雷なんですか?
自分を含めて友人のを合わせて4台
起動不能になった
購入時期はすべて同じ
なんなんだ!すとらいくぁー
地雷なんですか?
自分を含めて友人のを合わせて4台
起動不能になった
購入時期はすべて同じ
なんなんだ!すとらいくぁー
>>401
初代Strikerは発売から1ヶ月ほど経ってから、起動不能の書き込みが
ここのスレに散見されるようになった。症状は大体同じで、電源が入らずBIOSすら出ないというもの。
他のMBに比べるとちょっと不具合報告が多いので、一時期のロットが地雷である可能性は否定できない。
ヒートシンク周りが変更になったリビジョンが出回ってからは聞かなくなったような。
初代Strikerは発売から1ヶ月ほど経ってから、起動不能の書き込みが
ここのスレに散見されるようになった。症状は大体同じで、電源が入らずBIOSすら出ないというもの。
他のMBに比べるとちょっと不具合報告が多いので、一時期のロットが地雷である可能性は否定できない。
ヒートシンク周りが変更になったリビジョンが出回ってからは聞かなくなったような。
>>405
その地雷を渡り歩く生き様・・・賞賛に値する
その地雷を渡り歩く生き様・・・賞賛に値する
>>409
今までBIOS数回飛ばしたけど、CrashFreeが作動したことは一度もなし。
今はマザー買う度に、念のため予備でBIOSROM買ってるよ。
ROM交換だと保障は無くなるけど、修理に出す送料やら時間やら考えると
こっちのがいいと思ってる。
安パイで行くなら修理だけど、そんなにお金かからないしROM込みで買ってみれば?
込みで2k位だったよ。
今までBIOS数回飛ばしたけど、CrashFreeが作動したことは一度もなし。
今はマザー買う度に、念のため予備でBIOSROM買ってるよ。
ROM交換だと保障は無くなるけど、修理に出す送料やら時間やら考えると
こっちのがいいと思ってる。
安パイで行くなら修理だけど、そんなにお金かからないしROM込みで買ってみれば?
込みで2k位だったよ。
ん~ 逆においらは3回くらい救われたことがあるけどなー
復旧できなかったこともない。
asusupdate で正常に終わったように見えても駄目だったりとか、ミスったりとか
しても復旧できたので、いい時代になったなー と思ってました。
FDから復旧もできないの?
復旧できなかったこともない。
asusupdate で正常に終わったように見えても駄目だったりとか、ミスったりとか
しても復旧できたので、いい時代になったなー と思ってました。
FDから復旧もできないの?
>>417
俺に聞かれても困るな
俺に聞かれても困るな
1801入れてから2週間以上24時間稼働状態で動かしてるが特に不具合は感じなかったんだが
>>432
それで駄目だったの?
それで駄目だったの?
問題ないならいいじゃん、安いし
上のをポチッた奴も届いたら動作報告して欲しい
上のをポチッた奴も届いたら動作報告して欲しい
メーカーリファブリッシュ品は100%修理上がりではないよ
当たり品だとマニュアルの印刷ミスだけとかもある
俺が以前ideaで買ったリファブリッシュはざっと見てマニュアル折れてたぐらいだった
当たり品だとマニュアルの印刷ミスだけとかもある
俺が以前ideaで買ったリファブリッシュはざっと見てマニュアル折れてたぐらいだった
類似してるかもしれないスレッド
- ASUS nForce for Intel M/B Rev.5 (1001) - [96%] - 2008/6/26 23:18 ○
- 【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】 (1001) - [52%] - 2008/1/18 7:47 ○
- 【総合】 Intel SSD Part42 (1001) - [19%] - 2013/1/8 1:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について