元スレやはりATIとnVIDIAとIntelの信頼度は違いすぎた
![](../../../newbb/images/imagesets/default/up-a.png)
みんなの評価 : ○
301 :
中学からやり直すにはどうすればいい?
304 :
おいィ?既にスネ夫っぽくないんだが?
だがしかし何も不思議なことはにい
スネ夫はまれによくドラえもんになったりする
305 :
やはりNよりやはりラデだな・・
今回のでそれが良くわかったよ>>199感謝
まぁ4870のクルスファイアはまさしく鬼の力と言ったところかな
火炎をまとってとぶさまはまさに最強の一文字につきるしかもついに念願のオーラの具現化が実現!
オーラ爆発させる事によって手を出していないのにもかかわらず「お前そこにいたのか・・」と歩み寄るさまは敵に恐怖を与え
敵は上にしか逃げる場所はないのだがここもすでにボルカニックの射程内
敵は特価品売り場から逃げ出したそうにしてるが後ろがないので前門の虎前門の王神状態でなす術なしだしな
はっきりいって233-234は情報に踊らされている可哀相な一般人
あんな緑でできた剣で炎の剣に勝てるわけがない
しかし腕力もみた感じルビーが圧倒的に上で詩かも炎だから負ける要素ないので俺は199に賛成だな
307 :
何でこのスレにそんなの貼るんだシングルカード同士で勝負しないのはずるい
まあここでもHD4870の勝ちは明らかなのだがカタるストの糞さで泣き笑いが鬼なった
308 :
さすがにAMDは格が違った
AMDがこのままではVGA業界はおさまらぬだろうとRV770を発売すると言い出した
NVIDIAは言った「たしかに発売するのは勝手だがそれなりの売り方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
自作板住人は「新型Radeonが出るならわたしも買う」「NVIDIAしかいないVGA業界に未来はにい」
HD4870はどこでも引張りたこでどのショップも完売されていた
AMDが「何か言う事はないか?」というとNVIDIAはテルで「GF9800GTXを値下げする」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のIYHリストにゲフォは無いな」という返事
等々NVIDIAの口から「GTX280も値下げします」とリーダーなのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
AMDは「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
NVIDIAはGF200ブランドを壊さないでと泣いてきたがAMDに未練は無かったAMDはR700を投入した
住人達は「価格性能比があまりに大き過ぎた」「これじゃNVIDIAは何も出来ない」系の事を言っていてもうだめ
309 :
・高価なnVidia製品→プレミア感が充実→高価=高性能に騙されたアホが信仰する→ブランド力ができる
・せこいRadeon製品→プレミア感がない→パーツに金をかけない貧乏根性が客層にまででてくる→いくえ不明
310 = 309 :
やはり価格性能比よりやはりブランド力だな・・
今回のでそれが良くわかったよ>>309感謝
まぁnVidiaの信頼性はまさしく金の力と言ったところかな
311 :
このスレだけ見てると頭おかしくなって死にそうになるんだが
実際買うならどっちなんですわ?お?
313 :
♀は強い男に憧れるからシングル最強の伝説カード装備してるのはもてる
最強のカード装備してるとPCからかもし出すエネルギー量がオーラとして
見えそうになる
314 :
俺はRadeonを使い手なんだがたしか4780とかいう一番高いやつ(ほんとは使ってないのでよくしらない)
先日GeForce GTX 290を使う機械があったので試しに使ってみたら俺は驚きが鬼なった
あれで4780と勝負させられたらRadeonは死ぬしかないとおもった
これで世間も「ああ社会もGeForceの並みにのまれたか」と期待をもった
315 = 314 :
>>314
やはりGeForce持ってないとだめか
俺も買おうと思ってるがなかなか大変だぜ
持ってる人あこがれちゃうなー
316 = 314 :
>>315
それほどでもない
謙虚だからほめられても自慢はしない
317 :
やっぱ憧れるよなーうちの会社でもゲーマー率相当結構高いんだがみんなGeForceに集中している
普通ならここで敢えてRadeonを選びたくなるんだがこれがGeForceの引力かな離れられない
俺は心のどこかでベンチ厨として完全支配されてるんだなとおもったよ
しかも性能も価格も高いので同等にもなれそうにない俺はまだ童貞だけどオーラでわかるんだよな
318 :
>>312
普通に血の通った人間なら、大事に育てた株価を暴落させられる絶望がどれほどのものかわかると思うんだが
特にエぬヴィディアの場合は、そこらの一般プレイヤーの雑魚い会社じゃなくてVGAで一番の会社
想像を絶する悲しみがえぬヴィディアを襲った
319 :
>>312
お前勝手にあちこち貴様の下らんコピペ見てる奴らの気持ち考えたことありますか?
マジでぶん殴りたくなるほどむかつくんで
止めてもらえませんかねえ・・?
320 :
>>319
こんなおそろしいいエヌヴィ支持者を敵に回したくないのであやまります
調子こいてマルチコピペすいませんでした;;;
他の人も速くあやまるべきPCぶん殴られて大破されたくなければあやまるべき
321 :
やっぱラデ系は強いよな~圧倒的にさすがって感じ
ラデの中で不安定だった高負荷も今回ので超つよくなったし4850もCPが光る機械が増えてきた
まぁ一番光ってるのはやはりというか4870×2だな
4870×2で組めたらその日の自作は成功したもも同然
ベンチはヒキョウ者ではないから正正堂堂とチートしないが現在失われし財産であるGDDR5を使って名実ともに唯一ぬにの盾
しかも敵はベンチをチートであげられると「これはヒキョウ技なので仕方がない」と言う事になるが
GDDR5で受け流されるととてとてのベンチであるはずなのに潜在能力の桁違いの才能に「これほど才能があると勝てるわけがない」と諦め表情になる
さらには最高の武器であるカカッとクルスファイアを所持し最高の武器から与えられるそのダメージ効率は最強その物
さらにそのCPはさすがA+といったところか客に「店に入荷したのにもうなかった」という表情になる
322 :
>客に「店に入荷したのにもうなかった」という表情になる
ほう、見事な改変だと関心させてもらったぞ
やはりこのスレのクォリんテヒーーはやはり最強に高く見えるのだが>>321のレベのル高さにはさすがの俺も納得が鬼なった
324 :
俺はただの通りすがりの古代からいる一流ジサカー
最近55nmと言う魔法のプロセスルールでRadeonHD4870X2と同等以上の描画能力を手に入れただけ
しかも描画能力はどうとうでありながらアイドルでも9500GT並の温さを誇ってるから最強に近いと言える
3waySLIを手に入れればAMDはそのまま骨になる
325 :
きた!ダークパワーきた!
http://laputa.at.webry.info/200807/article_68.html
ちなみにダークパワーっぽいのはラデおンが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
ンびディアが持つと逆に黒すぎて松崎しげるみたいになる
326 :
Intelも確実に質が下がってるよな
DG35ECに飛び付こうとして調べたら不具合で頻繁にリビジョン改定されているし、なんか嫌になってきた。
327 :
>>325
黒いカバーに赤いブランドネームがカッコよすぎww
スペックも含めて正に最強
買う予定なかったけど、コレはすごく欲しい
328 :
>>325
松崎しげるに黒すぎとかお前まじぶっころしょ?
俺はしげるではないがしげるが美白したらまわりが騒ぎだろうな
俺はしげる美白にはどちかというと大反対だな
しげる自体は黒いがやっぱりしげるのマグナムの黒さが武器だよなー憧れる
330 :
松崎しげるに対抗できる色の黒さ
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080709/lcl0807092016004-n1.htm
331 :
何いきなり松崎sレになってるわけ?
しげるを語るぐらいなら俺は水木しげるを語るだろうな
332 :
お前らは馬鹿すぐる
しげるが黒いのは当然に決まっている
黒檀の炭の塊で出来ているしげるが皮装備の水木に遅れをとるはずは無い
確実にしげるは靴墨を手に入れたら高確率で一番真っ黒になる
333 :
鬼太郎はまさに鬼の太郎と言ったところかな
334 :
>>333
な、なんだっテ!
335 :
鬼太郎が来たろう
336 :
板に関係ないレスは9レスで良い
しげるの話題
ーーー終了ーーー
337 :
断る 倍プッシュだ
339 :
>>337
普段は確かに心優しく言葉使いも良いブロスレでも
おまえのあまりの貧弱一般人ぶりに完全な怒りとなった
しげるのレスを九度までという名セリフを知らないのかよ
340 :
ああまったくだなさすが同じ時代をいきだだけのことはあるな
341 :
お前らTOKIOのリーダーなのに名前のでないしげるの気持ち考えたことありますか?
342 :
考えたら深い悲しみに包まれた
343 = 335 :
TOKIOってなに?バンド?
344 :
おまえ頭わりィな
345 :
いっておくが俺の知り合いにトーキヨーなるものをたずねたら
「誰それ?」「外人?」「地名?」こんなもんだから、「訳わからんね」「東京どこ?」」ほらこんなもん
大体の人はTTOKIOなんて知らないし興味もなさそうだったな
個人名を出すのはよそうぜ
ここはGeForce GTXの良さを語るスレだろ
347 :
>>346
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?Intelとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当にゲームに特化したCPUは性能をグラフィックで説明したりはしないからな
グラフィックで説明するくらいならおれはサウンドを重視するだろうな
おれカラオケ得点バトルで100とか普通に出すし
348 :
処理省くような構造にしてまでダイサイズを小さくし
不当にベンチ結果だけ吊り上げ価格レンジを崩壊させる
そうやって不当に市場を独占した後はゲームベンダ他から
不当なロイヤリティを請求して私利私欲を肥やす
結果ゲーム業界や3Dグラフィックの進歩が縮小していく
マジでATIは性根の腐った業界の癌、消費者の敵だわ
RADEON厨のせいでCG業界の未来は閉ざされる
349 :
また調子に乗り出してきたばかが沸いたな
ラデは別に強さをアッピルなどしてはいない
ラデを強いと感じてしまってるやつは本能的に長寿タイプ
NがCG業界の担い手とかいっていきがってる馬鹿がいるけどCG業界に貢献してるのが一人だけだと思うなよ
俺はエロゲ所有率もかなりかたい
350 :
らでオnんの発色のせいで自家発電がマッハなんだが・・・
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- IntelとAMD、なぜ差がついたのか (1001) - [21%] - 2009/12/18 2:17 ○
- Intel Atomを期待しすぎていた事に気づいた件 (1001) - [21%] - 2008/10/19 2:48 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について