のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,087人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

Intel Core 2 Duo/Quad Part81

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
204 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:23:21 ID:+SFSpcwY (+24,+29,-2)
そしてCeleron420の心地よさに目覚めると
206 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:32:07 ID:euAwVDSY (+27,+29,-30)
Q9450はいつ手に入るのでしょう。

そろそろ会社でパソコンを組まなきゃいけないのですが、Q6600はいやだなぁ
207 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:35:49 ID:EspQzuBQ (+21,+26,-19)
2年に1回しか組み替えないからQX9650にした
また2年後に自作スレに来るよ
じゃあね
208 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:39:33 ID:OCwCC3wG (+22,+28,-1)
>>206

十分だと思うんだが・・・
209 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:41:28 ID:4EfgIIoU (+27,+29,-58)
ピュアクアッドはいつ頃発売するんじゃろか?
Q6600使ってるとわざわざ売って差額の金出してまでQ9000シリーズにする気になれない。
所詮なんちゃってクアッドコアだからな。
210 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:45:51 ID:fEl2Apla (-11,+29,-66)
>>209
クアッド欲しいやつはみんなQ6600買って
ネハーレンを待ってるだろ
どうせマザーもメモリも買い替えになるからな
Q9XXXシリーズを買って2009年7月くらいまで様子を見る人もいるだろうな
爆熱で使えないかもしれないからな

クアッドはそんなに欲しいって訳がない人はデュアルを買い換えていくだろう
212 : Socket77 - 2007/11/18(日) 22:55:35 ID:BUTJ+5vk (-16,+29,-14)
>>206
来年の1月です。あと2ヶ月我慢しなさい。
213 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:02:24 ID:BUTJ+5vk (-20,+29,-43)
俺が見たのは、テレビで光CPUのニュースをやってて
Intelの社員がインタビューされてたやつ。

性能がCore2Duoの40倍にもなって完成間近って社員が言ってたぞ。
214 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:06:42 ID:EaCEXZYa (+24,+29,-17)
あれが完成したら量子コンピューター云々が本当になるのかな
215 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:10:40 ID:Zgg8nULr (+27,+29,-107)
幾ら演算が速くても解が重ね合わせられた状態だと使えねぇから、
それを十分な精度で分離しようとしたら分離する時間が必要で、それを含めたら今のCPUと同じ速度だったw
218 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:12:32 ID:AKUUs58J (+31,+29,-48)
量子コンピューターが出来たら、DRMや次世代DVD、デジタル放送のコピーガードが全部意味がなくなるわけだがな
219 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:16:38 ID:g7XgoemC (+34,+29,-14)
>>218
でもって全人類電脳化ですよ
221 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:20:16 ID:AKUUs58J (+37,+30,-83)
>>219
本格的に人間エミュレーションが可能になるのか!
これで実質不老不死が完成するな。
元気なうちに脳みそ解析してそれを電子化
んで、死ぬ直前に電子化したデータに記憶をアップデートする
そしたら死んでも生きていける・・・って死ぬじゃんw
222 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:21:44 ID:aFElMtHS (-10,+0,+2)
>>216
おやすみ~~
223 : 女子高生(名無し - 2007/11/18(日) 23:24:18 ID:ZUKep9nd (+28,+29,-31)
みなさん、援交するなら、quad が良いって教えてくださいますが、
何を何のために援交されているのでしょうか?
例えば、DVD(映画)をハードディスクに援交して残すとかですかぁ?
それともテレビとかですかぁ?
224 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:26:46 ID:4EfgIIoU (+16,+28,-48)
>>211
そういえばようやくEFIとかvistaのSP1で対応(64bit版のみらしいが・・)だな。BIOSにとって変わるーとか言われてるけど、
製品とかまだ出てくる気配がないなw
225 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:31:02 ID:9N1RRFwy (+29,+29,-46)
体感できるってのは重いアプリが快適になるってこと、今漏れは重いと感じるアプリはない。
重いアプリっていうとゲームだからやはりGPUなくして全部CPUで処理するようにすればいい。
アムドが出来るかは知らん。
226 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:31:35 ID:Y1QMqOjW (+27,+29,-46)
>>220
北森→E4300ほどの驚きは無いと思う
しかし、ゲームとかキャプチャーしたりするなら実感できそうだ
普通に使う分ならE4300で十分、結局エンコとかマルチスレッドなアプリケーションを探さないとQ系は意味ないよ
228 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:35:34 ID:8KiDoubD (+8,+28,+1)
>>227
うんこちびる
230 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:37:22 ID:4EfgIIoU (+33,+29,-44)
そういやーよアムドの方が先にピュアクアッド出してきそうだけど、どんなもんか楽しみだな。
ここまでコテンパンにやられてるから相当良物を出してこないとあかんしなw
232 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:42:21 ID:Zgg8nULr (+37,+29,-92)
>>230
なんだお前知らないのか?
AMD社のK10は真のクアッドコアだけど、紛い物のクアッドコアであるC2Qに同クロックでの性能は悪いという代物だしw
そんでもってクロックも2.5GHz程度までだし消費電力も高い。
まあ失敗作だな。
233 : 女子高生(名無し - 2007/11/18(日) 23:46:38 ID:ZUKep9nd (-20,+29,-2)
ごめんなさい、がまんできないくらい眠くなってきたのぉ。
お休みなさい。
よかったら、>>223 について、教えてください。
234 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:49:56 ID:kOl6PPtI (+9,+21,+0)
>>233
糞して寝ろ
236 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:55:51 ID:4GDXolaB (+8,+29,-141)
>>226
ありがとう
ゲームするにもOCしてれば不満は無いんだよなー
キャプチャもMPEG2で取りためた映像を見て、たまに保存するくらいだから
CPUのリソースもHDDもほとんど圧迫していないんだよなー
あえて言うなら、DVDで借りてきた映画をエンコして保存する時にもうちょっと短時間で済めばいいのにってくらい?

この中に地上波デジタルのTSをエンコして保存とかいう人居そうだな
パラメーター指定したらあっという間にエンコしてくれる専用のハードとか出ないかしら
237 : Socket77 - 2007/11/18(日) 23:57:39 ID:Y1QMqOjW (+34,+29,+0)
>>233
TVキャプチャーボードで録画したのをCMカットとか編集してエンコードして永久保存版
ゲーム画像とか取り込んでエンコードして動画共有サイトに投稿
ビデオカメラで録画したビデオをエンコードして動画共有サイトに投稿したりHDDに保存
映画DVDを見るときにドライブの読み込み音が邪魔、ディスク入れ替え面倒などの理由によりエンコして映画をHDDに保存
他には録画した、動画共有サイトから落とした動画などを携帯用にエンコして携帯で通勤中に再生して消化

まぁエンコは時間さえかければセレロンでもできるけどね
クアッドコアの魅力は動画をエンコしてても他の作業ができる(現状CPU100%使い切ってくれないエンコソフトが多い)
あとはゲーム動画の録画、ここにもたまにレスとして上がるけどキャプチャしながらゲームしても平気になるのが大きい
238 : Socket77 - 2007/11/19(月) 00:00:16 ID:4GDXolaB (+0,+29,-60)
デュアルコアでもエンコがゲームしてなきゃ優先度下げて裏でやってもらってればいいのさ
かかる時間が倍違うのは魅力だけどさぁ
リアルタイムエンコはシラネ
239 : Socket77 - 2007/11/19(月) 00:09:57 ID:PNS256OC (+24,+29,-32)
E2180買おうと思うんだけど、
回り易い製造週とか国とかそういうのある?

このレベルの石じゃ、誰もそこまで遊んじゃいないかなぁ
241 : Socket77 - 2007/11/19(月) 00:16:23 ID:LtJ5ZW20 (+30,+30,-55)
デュアルだろうがクアッドだろうが値段もたいしたことないのにあーだこーだいっても仕方ないだろ
CPUに余力あるのに越したことないんだし、どーせこれからコアなんて増えていく
今のままで不便してないならそのままでいいじゃないか
243 : Socket77 - 2007/11/19(月) 00:45:46 ID:8d/+yBK6 (+29,+29,-31)
>>232
まぁあれだ正式版として出てからそういう発言したほうがいいな。
喪前さんは早漏だろwww
244 : Socket77 - 2007/11/19(月) 03:02:08 ID:vB5S2aLR (+18,+23,-7)
SSE4のDivX対応ってだけで俺には十分な未来が見える
財布が今のところ追いついてないが・・・
246 : Socket77 - 2007/11/19(月) 13:06:07 ID:Vaq8yBu9 (+15,+28,-12)
>>245
CPUだけだったらそうなるだろうね。
249 : Socket77 - 2007/11/19(月) 14:16:55 ID:pFp3EBiz (+0,+29,-16)
量子コンピューターはあと数十年かかるだろう。
250 : Socket77 - 2007/11/19(月) 15:00:39 ID:BqP4XZeH (+18,+29,-28)
光コンピュータの実現の方が早いだろう
それでも数十年はかかるだろう
そもそも量子コンピュータって使い道が違う気もする
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について