元スレCentOS part 13 【RHEL Clone】
centos覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
302 :
NTP動かしておかないの?
303 = 301 :
>>302
常時稼動だから無理
304 :
はああああ?
305 = 301 :
すでに遅れてしまってるから、NTPで合わせると数分ずれることになる
306 = 301 :
進んだ時計を遅らせるのは簡単だが、遅れた時計を進めるのは難しい
308 :
>>303
なぜ無理だと考えているの?
309 = 302 :
しかも言っていることが逆じゃないか?
時間の巻き戻しが起きてしまうと、ログファイルの不整合が起きたりと
不具合の可能性はあるが、進める分には空白データが出来るだけで、
そこまでの問題は起きないと思うが?
あと、NTPを利用して少しずつ時間をずらして、
ちゃんとした時間に合わせるという機能もある。
なんか勘違いしまくってる気がするが?
310 = 308 :
>>306
どっちも実は難しい事なのだけど、でも進んだ時計を遅らせる方が、この世の時間の
流れとしてはありえない事なので、考慮すべき点が増えると考えるが
311 = 301 :
>>309
空白の時間ができるのは、進んだ時計を遅らせたほうだろ。
遅れた時計を進めると、重複した時間ができてしまう
312 :
NTPってそんなに難しかったかw
313 = 308 :
>>311
世の中の時間は、お前の管理しているPCサーバのハードウェアクロックに対して
進んだり遅れたりするものじゃないんだが
315 :
今まで時刻ずれてて大した問題になってない程度の
サーバなら,エイヤで時刻合わせろよ
改めて深刻ぶるなってw
316 = 301 :
>>313
揚げ足取りはいいよ
PC上のログに、前後が逆になってるものができてしまう、ということ
317 = 301 :
>>314
それが正解
318 = 308 :
>>316
> PC上のログに、前後が逆になってるものができてしまう、ということ
それは、「進んだ時計を遅らせた」時に発生する事象と考えている?
それとも「遅れた時計を進めた」時に発生する事象と考えている?
この質問に対する答の選択肢は2つしか存在しないのだが、どちらだ?
319 = 302 :
まぁ、なんとなく危惧していることは何かが分かったところで。
これあたり読んでみ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOnly/20050315/3/
NTPのslewモードを使えば、気にしている事は大丈夫だと思うぞ。
320 = 304 :
>>316
それが問題になるようなシステムで、今まで時計も合わせずに運用してきたのか?w
321 = 301 :
>>314
その例で疑問が氷解した。すまんかった。
個々のプログラムがどう処理してるかしらんけどね。
>>320
オペレータだからな。そんなもん。
時計合わせろ、といっても、「難しい」の一点張り。
322 :
そもそもログが時刻順に並んでるって仮定はどうなのよ
確かにやりそうだけど、本来不適切じゃね
323 = 308 :
>>319
そういう事態を考慮して、initスクリプトにntpdateとntpdを仕込めるようになっているのでは
ないか。
ってかntpdateなんて、通常使うものではなかろう。
324 = 302 :
まぁ、ログが時刻順って言うのは厳密には不適切だろうけど、
考えてプログラム書くのもメンドクセw
いちいち入ってくるデータをソートするのも馬鹿みたいだしなぁ。
仕様として、「ログファイルは時刻順に記録されるものとする」とか
入ってるとか言うところかねぇ。
で、ID:nPb8ONxbがオペレータの立場で
鯖缶じゃないならしょうがないけど、
もし親しい立場とかに居るのなら、NTPを使うように
提案してみたらどうだ?
>>323
まぁね、このあたりはFAQだろうし。
慣れてる人なら困るところでは無いと思うんだけどなぁ。
325 = 301 :
>>324
まさか鯖缶がNTPを知らんとは思わなかったからな
(遅れた時計を進めるのは難しいとかいってたおれも人のことはいえんが)
提案はしてみるよ
327 :
そもそも時間調整はアクセスが少ない4時頃にやるだろうが。
329 :
>>327
タイマー起動は、バッチが遅れたときにまずくないか?
まあ、おれの現場では通常は3時半、遅れても6時にはバッチが終わるけど。
時期によっては5時頃にはアクセスあるぞ
330 = 329 :
ごめん。バッチが終わらないとアクセスは不可だった
331 :
>>322
firewallが吐くsyslogとかだと、時刻順に並んでこないなんてよくあること。
まあ、firewallが「セッションが終了または消滅したあとにログを吐き出す」から、
「セッションの開始時刻」でみたら時刻ばらばらになるってだけなんだが。
332 :
ntpdでじわじわ調整するなら、何時からやろうが大差ない。
そもそも時間を厳密に気にするようなシステムなら、時間ずれている事自体がありえない深刻な自体だし、
ずれているという時点でそんな細かいことを気にするほどのシステムでないということ。
334 :
>>332
だよな。
数秒の違いも意識するのであれば、
設計時にNTP云々前に鯖間の同期という要件が出てくる。
335 :
現実には、5分くらいズレてからようやく気づくことが多いからなw
343 :
>>341
ここにあるよ。
http://www.kernel.org/
348 :
結構すぐに出るんだね。
わくわく。
349 :
はえーな
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- CentOS part 10 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/1/18 7:47 ○
- CentOS part 11 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/2/21 1:53 ○
- CentOS part 12 【RHEL Clone】 (982) - [96%] - 2008/5/1 18:33 ☆
- CentOS part 14 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/8/25 8:20 ☆
- CentOS part 15 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/10/27 20:03 ☆
- CentOS part 16 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/1/30 5:20 ○
- CentOS part 17 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/3/29 23:03 ☆
- CentOS part 18 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/5/4 8:05 ☆
- CentOS part 19 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/7/8 22:05 ○
- CentOS part 20 【RHEL Clone】 (741) - [93%] - 2009/8/19 4:44 ○
- CentOS part 21 【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2009/10/28 13:45 ○
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [90%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [90%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [90%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 31【RHEL Clone】 (1001) - [90%] - 2011/7/19 5:49
- CentOS Part 32【RHEL Clone】 (1001) - [90%] - 2011/8/31 0:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について