のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,517,488人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープ part4912

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>31
知りもしないくせに
ずいぶんとお詳しいな

52 = 32 :

スポーツをやったことがない人間に限って
データ頭でっかちになるのな
しかたがない

53 :

3連覇の功労者である広輔や松山、野村を悪く言う奴ってほんとにファンなのか?
ここ2、3年でファンになったニワカだろ
彼らがいなかったらカープの3連覇は絶対になかったんだぞ
レジェンドだよ
年齢と共に衰えるのは仕方ない
永遠に若い選手なんていないんだよ
それに主に代打で時々スタメンで結果出すのなんてめちゃくちゃ難しいんだぞ

54 = 32 :

>>53
おっしゃるとおり
でも5chにはスポーツオンチが多いからしかたがないよ

55 = 32 :

あまりにも頭の中がゲーム化してて
現実とゲームの区別が付かない種が多い

56 :

交流戦明けの広島のポジ要素ってなんだ…床田のピッチングくらいやろ…床田先発でも打線冷え冷えでイライラするし

57 = 17 :

上から警報

58 :

松山とか日に日に老化していってるよな
もう移動するだけでしんどいだろう

59 = 43 :

活躍しない選手をボロカス言うのは当然だろw
功労者だからと言っていつまでもチームに居残り崇め奉る必要まったくなし!
邪魔な者は邪魔!いっぱい稼いだんだから若手に譲れよ老害!

60 = 32 :

>>59
人生乾いてるんだね
いいさ
どんどん貶して日々のウップンでも晴らせばいい

61 :

大瀬良もう戻ってくるんやな。
西川は時間かかるんかもしれない、膝やし、西川のいない打撃陣しんどいな。補強も全くしそうにないし、

62 :

佐々岡はスラィリーの中に入っとけ!

63 :

初優勝時からのファンの一人として。
事実は事実として受け止めよう。

松山がFA宣言せずに残留したのは2018年、33歳。野村が2019年、30歳、
田中は2020年、30歳。

松山が戦力になったのは2017・2018年で確かに優勝に貢献した。
その後は年齢的に下り坂でOPS.700程度。
野村は入団以来先発を任されており、2016年の成績は白眉(16勝、最高勝率)であった。
が、2018年からは成績は下降しており5回もつことも稀。
田中が最高の成績を残したのは2017年。盗塁王と最高出塁率を記録。
2019年開幕からはずっと不調で小園にショートを譲る。

さて彼らを複数年契約したのは正解だっただろうか?
3連覇の功労者だからやむを得ないのだろうか?
私はそうは思わない。球団経営としては失敗していると思う。

64 = 46 :

松山や田中は、人として嫌いなわけではない。
しかし、佐々岡の起用方法によってそうなりかねない。

65 = 58 :

3連覇って何年しがむんだよ
引退するまでか?

66 = 56 :

>>63
じゃ初優勝時からファンのお前はどうするのが正解だったか書けよ
結果論はなしだからな

67 = 32 :

ただの主観なんだから
そこまでしなくてもええでしょ

主観に正解も間違いも無いんだから

68 :

みんなの心が荒んでしまって
>>30みたいな荒らしが出てくるのも無理ない話
なにもかも弱いのが悪い

69 = 32 :

結果に基づく考察での主観なんてのは
都合よすぎだけどねw
結果が出る前に書いてくれたら尚良かったけどな

70 = 17 :

全部新井が悪い

71 = 63 :

>>66
君のような粗暴な輩にマジレスするのも気が引けるが。

松山、野村、田中はFA該当時にすべて下り坂の選手であったことは明らかだった。
FA宣言させて市場での価値をそれぞれ試してもらうのがおそらく正解だった。
どこかに移籍が決まればそれも良し。
引き取り手がなければ現状維持か減給でカープと再契約(単年)。
特に田中を億以上で複数年契約するのは愚の骨頂だと当時思ってた。

FA宣言したら再契約しないとか言って選手にプレッシャーをかけるのは
あまりに原始的な考え方で、FAの理念に反する。

72 :

>>49
育成ができないとはどういうことか。コーチは必要ないとでも?文句書けばいいてもんじゃないぞ。

73 :

精神的支柱であるベテラン無くして優勝したチームって何年もないんだけど、、、?
去年のヤクルトは青木、石川、嶋、西浦
カープ3連覇時にも新井、黒田、石原がいた
経験ない若手だけで勝ち残れないのがプロ野球
何も知らないんだなニワカってw

74 = 32 :

>>72
そもそも選手の数に対するコーチが少ないしな

そして指導をするのかアドバイスだけなのかでも違ってくる
つまり「責任」の問題
指導をするのであればそれには「責任」が付いてくるわけでな
指導によって潰れればそれはコーチの責任になる
その責任を負tってまでするコーチがいるのか?ってことよ

75 = 63 :

ついでに書いておこう。
結果論とか言うが、結果を分析しないで未来に対して正しい判断ができるわけない。
歴史に学ぶとはそういうことだ。

「こうしておけば良かった」と反省することが次の正しい判断につながるのだ。

丸をFAで失ったことの反動で、以降カープはFA流出を極度に恐れるようになったと
思っている。これは私の想像だ。

76 = 32 :

>>75
生身の人間のすることにそういう分析は必要ない
選手は皆個々により違うのだから
何歳でピークを迎えるかなんて誰にもわからない
早い子では小学生でピークを迎える選手もいるんだしな

77 :

高津は子供の頃から広島ファンで広島に入りたかったが断られたらしい

78 = 32 :

プロの球団に本気で育成する気が有るなら
ドラフト参加なんて4年に1度程度でいいし
仮に毎年参加しても1・2人取るだけで十分なのさ

79 :

大瀬良は故障ではなく休養と再調整だからヤクルトか阪神戦に上げてくる
だから野村落としたわけだし
西川は長引くと思う
下手すれば前半戦無理だろうな

80 = 32 :

アマチュアの選手は指導者を自分で選んで
その学校へ行けるからプロに比べると恵まれてるかもしれんな

プロの選手は指導者を選べないからな
だから他球団の選手と情報交換してんのさ

監督・コーチが指導して育成したいのであれば
他球団の選手との接触禁止は大前提よ

いらんこと吹き込まれちゃ指導に支障を来すわけで

81 = 43 :

>>73
証明できないがあいまいな精神的支柱なんてのがはたして存在するのかよww
仮にそれが松山や田中スや長野というベテランを指すとしたら
この成績はどう説明するんだよ?
まったく必要ないじゃんか その精神的支柱ってやつはw
アホか!

82 = 73 :

>>75
FAはカープの伝統
過去の代表例として江藤、金本、新井、黒田、マエケン
丸の後も菊池が宣言して一度はメジャー行こうとしたし鈴木誠也もFAでメジャー行った
金の問題じゃないんだよ

83 = 73 :

>>81
いなかったら今頃Aクラスに残れてないだろ
ダントツの最下位だと思う

84 :

この球団はFAで引き止めた分、外国人補強が出来なくなる
これはここ数年で分かったこと

85 = 32 :

基本四半世紀に1度優勝するかしないかの球団なんだから
多くを望むな

カープファンになるならまずそこを受け止められないと
やっとられんぜ?

86 = 17 :

今日は上から目線マン元気すぎるわw

87 = 73 :

野村監督もベテランの重要性は何度も説いてたな
星野も阪神で優勝した要因を成熟したベテランを何人か補強したからと言っていた

88 = 72 :

>>78
言うことメチャクチャすぎて話にならん!

89 = 32 :

>>88
ではメチャクチャではない
育成の主観を見させてもらおうか

書けるかな?w

90 = 32 :

> 文句書けばいいてもんじゃないぞ。

自分で書いてるんだからな
気概を見せられるかな?w

見せてみろ

91 = 43 :

>>83
精神的支柱なんて非科学的なこと言うのやめろや!宗教かよ
結果がすべてよ結果が!

92 :

精神的シチューはいてもいいけど、このチームは多いんだよ
田中松山會澤長野だろ
数年前の鳥谷が4人いるようなもんだ
せいぜい2人までにしとけ

93 = 73 :

>>92
シチューって美味しそうだなオイ

94 = 32 :

「頼りになるベテラン」は確かに必要
特に100試合を超える長いリーグ戦を戦う世界ではね

その頼りになる~ってのは年数だけじゃ語れんし
そのベテラン選手の性格やプレースタイル等
いろんな要素が求められますわな

95 = 43 :

ベテランを否定してるわけでもないんだがな
要は活躍すればいいんだよ 結果を残せよと、

96 = 32 :

理想は投手に一人
野手に一人

思えば黒田と新井の復帰は当時のカープには
ドンピシャだったね
復帰時の年はまだマエケンがいたからまだギクシャクはしてたけど

97 = 32 :

次回優勝のワンチャンは
マエケンと鈴木の復帰なんだけど
この二人はちょっと年齢が離れすぎてる
だめだな

98 = 53 :

若手だから優先的に試合に出すなんてのは育成でもなんでもない
もぎ取るんだよベテランから実力で
そのメンタリティ含めて育成なんだよ
その前に二軍でボロボロになるまでノック受けて走らされて基礎体力を鍛えないとダメ
高卒で体が出来あがってるのなんてほとんどいないんだよ
メジャーでも高卒は最低4年は下で鍛えられる
試合に出すことを育成なんて甘いこと言ってる奴はただの若手至上主義者

99 = 32 :

>>98
いいねぇ

100 = 32 :

個人的には大野から岩国くらいまでは走らせてな
そこからバスで由宇に行かせりゃいいし

もっといえば由宇まで走らせてそのまま試合やらせりゃいい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について