のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,842人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart3611

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

ガン表示で投手を評価しちゃう盲目だからなw
バカだから表示された数字が全てなんだろうね

140出るかどうかの三浦がローテで投げ
ガン表示は三浦以上の高崎や国吉は二軍落ち

どうしてこの結果になるかを、このバカは見抜けないからねw
国吉のオープン戦の結果で二桁期待しちゃうとか、ほんまどこ見てるんやろかwww

52 = 31 :

マエケン、野村?、バリ?は一回は使うでしょ。
後は大瀬良、九里でマエケン中5だそうだ。
バリがダメなら篠田と入れ替え、野村がダメだと誰にするのか不明。
福井か今井しか残ってない。

53 = 26 :

中学生は寝ましょうね身長伸びなくなりますよ

54 = 31 :

>>51
国吉がカープに居たらバリバリ、ローテだよ
3回に1回は勝負に持ちこめるしカープや中日相手なら普通に勝てるし。
ただ、それじゃその程度の投手にしかならないからロマン枠はじっくりと育てるのさ。
大型投手は大砲と一緒で26歳まで掛っていい。

55 = 50 :

>>54
>カープや中日相手なら普通に勝てるし。

いやいや
カープ打線が相手なら勝てる投手だったらカープにもいるわ。

56 = 51 :

何の為に投手が緩い球で緩急つけたり、
内外投げ分けたりしてるか、このバカは解ってないからなww

バカに教えといてやろうか?
プロの先発で何年も通用する投手ってのは、凄い球を投げてるわけじゃなく
打ちずらい球を投げてるの

バカはすぐ150キロに騙されちゃうが
三嶋見てたら解るだろ?
こんなのが安定してローテで投げ抜けるわけないってwww

59 = 31 :

>>58
マエケンがフル回転で、バリも使える状態に戻れば同じ。
後は糞だからどれでも同じ。福井や篠田含めてとっかえひっかえになると思うぞ。
ただ使える枚数とレベルは1.5軍から二軍程度。野村が頭抜けてるけど
どうなるか判らない。

60 :

>>49
81分割wワロタw
漫画の読みすぎやでw

61 = 26 :

その基準でいくと横浜は一人も計算できないな

62 = 31 :

>>60
いや、プロではそれが普通だと橋上の著書なんか書いてあるぞ。
実際1マスの制球力のある投手もいるし。尾花は加賀に半分を要求した。

63 = 26 :

加賀w

64 = 31 :

土肥がなんで巨人キラーだったのか土肥が書いた記事があるが
阿部やパンダを抑える為に、ホームとバッターボックスの間に
シュートを並行に投げてカウント稼いだんだとさ。少しでもストライクに入ると
天才は打つそうだ。天才が打つ気にならなくて審判がストライクをくれる境界が
そこなんだとさ。幅が約14cm、ボール2個より小さいそこに正確に投げる為に
土肥は練習したわけだ。>>60の認識やカープ投手陣のレベルと違って
プロはそういう練習をするんだよ。

65 :

練習はしたができるようになったわけではないのかな
九分割のストラックアウトでさえ達成できないのに81分割とは

66 = 4 :

ベイス投手陣は2分割で十分
ストライクかボール
それ以上の要求はできない 山口三嶋はそれすら難しい

67 = 31 :

>>65
お前ほんとうにバカだな、それが投げられたから土肥は巨人キラーだったという話しだろ。
9分割はプロには無意味で、プロはそこ一点に投げる練習するんだよ。
子供とかお前みたいなアホは、どこでも狙えると勘違いするけどな。

68 = 26 :

中学生言われたの根に持っててワロた

69 = 12 :

ぼこぼこにしてやったらいいよ

70 = 27 :

ハマッピはよく横浜の投手が広島に来たらローテだわって言うが
横浜の強力打線があっても2桁勝てない投手ばかりなのに
なんで広島でローテ入れるんだよw
ま、ハマッピが認めない野村は横浜行ったら確実にエースだけどな

71 = 31 :

>>68
いや、年を取ると中学生とか言われてもピンと来ないもんだよ。
それが判らないのはお前が若いからだ。しかも中学生と比較できる程度に。

72 = 31 :

>>70
ベイスターズはハマスタの問題があるけど、基本カープよりは上等な投手を取ってるから
結構な実力差があるんだよ。野村はハマスタでは使えない。あれは秦クラスだ。

73 = 12 :

お前がじいさんなのは知ってるよwwwww

74 = 26 :

キチガイは無視しろとスレに書いてあるから
キチガイはいじめたしもう寝るわ

75 :

いやー81分割には笑わせて貰ったわ

そんなのができるんならストラックアウトで失敗せんやろw

76 :

マッピとそれに触ってるの片っ端からNGに突っ込んだら見事に何も残らねえwww
これが全部マッピの自演だったらいっそ尊敬しちゃうんだけど
いくつかは本当に釣られた残念な子が混じってるだろな。

77 :

あーやだやだ、開幕前だから久々に来たが、相変わらずあのキチガイ
暴れてんのな。 つまんねーここ。
またしばらくこねーよ、ビバ糞スレ!!!!!!!!

78 = 12 :

ほんとに来るなよ
お前毎日暴れてるくせに

79 :

>>73
コイツは年寄りのふりしてるけど、まだ若い。多分20代で精神年齢や経験値はもっと下
古い選手の話とかするけど、間違ってるケースが多々ある。おそらくネット等で誇張して書かれたものを鵜呑みにしてるだけで、実際見た事ないってのがほとんどだと思う
それに、その時代に生きていたという空気感がないんだよなぁ…本当に60代なら知っているであろう社会情勢を知らなそうなんだよ
年寄りのふりをするのは、このスレの住人の知らない事を知っているように見せかける事で優越感を保ちたいのだと思う

80 :

打者の後ろまであるんだから、
横浜の投手は81分割以上あるんじゃね?

81 = 12 :

>>79
それ俺も感じた
(ただ20代でなく30~40くらい?)

何故かというと、
時々替え歌を作って書いてるその元歌が意外と若いやつの歌だ。
伊丹哲也とか何歳くらいが対象の歌なんだ?
いずれにしても60の人間は絶対知らん歌だと思う。
昨日貼ってたYouTubeの曲も妙なラップだったし

82 :

横浜スレか?と思った。アホだろ、おまえら。

83 :

>>81
あれは「ビバナミダ」と「ぶーしゃかLOOP」という今出来の歌だ。
俺はナウいんだよwww

84 :

ローテP
前田、野村、バリントン、大瀬良、九里

ローテ穴埋め候補
今井、久本、一岡、恭平、福井、中崎、篠田、齊藤、戸田

85 :

基地害の愛唱歌
伊丹哲也とside by side
街が泣いていた

86 :

http://www.youtube.com/watch?v=Dq8eCy6ZfTA

堂林が野村監督に"ケツバット"をお見舞いした。早出特打。ケージ脇で指揮官の尻にバットを合わせて、
さらに押し込むスイングを重ねた。風変わりな練習の狙いは変化球打ち。
「全然打ててないので。球を線で捉えるイメージ」と説明した。当初は、その意図がわからなかったという。

「監督から、尻を触ってみろと言われたので(バットではなく)手で触りにいっちゃいました。
おまえバカかと言われました」と頭をかいた。 10打席9三振。
指揮官の"熱尻(ねっけつ)"指導は花開くか。

中国新聞夕刊より

/nox/remoteimages/56/9f/e228bac0dbc0df20cbb0bc0d745c.jpeg

87 :

>>84
こう名前挙げてみるとほんと左いねーな

88 = 83 :

>>75
あのな、それが普通に用いられるチャートで全部に投げられると思うのはお前の勘違い。
ちゃんと説明したろなんで理解できないの?お前らの頭の悪さは俺には謎だ。

89 :

2010ドラフトの福井か恭平はよ覚醒しろ
柳田の名前聞くたびにそう思う

90 = 83 :

ピッチャーはアウトローに強いストレートを投げられればとりあえず合格なわけで
そればっか練習する。だけどそれだけじゃプロでは飯が食えない。
変化球も、例えばスライダーもそこに投げられればとりあえず一軍には残れる。
で、そこから先がプロでどうなるかの分岐点で、先発なら最低もう一つ変化球を
決められると二桁の可能性が出てくる。しかし現実的には今は6種類ぐらいの
変化球を使う。大野の現役時代なら七色の変化球と呼ばれたであろうが今では普通。

91 :

ホモ親父はマジで頭悪いやろ?

92 = 83 :

番長はカーブ、スライダー、フォークでスタートした。彼は球種を増やす選択をせず、今あるボールを磨く事に専念したそうだ。
ある時、例のシュート好きの酒飲みが番長にシュートを勧め、それを取り入れた。いつからかカットも投げるようになった。
オーソドクスタイプで球種の少ない番長で5つだ。寺原はああみえて6種類以上投げる。

93 = 84 :

>>87
左利きは10人に1人の割合だから、右利きの1年に1人レベルの選手が10年に1人になる。
左利きの先発ローテに拘るのは馬鹿げてる。
安定した左ローテPなんて球界通して1年に1人入ればいいから、球団単位でみると12年に1人だよね?

94 = 83 :

>>93
中日とヤクルトの左腕育成率は異常だぞ。スカウトも含めて、なんかのノウハウは存在する。

95 = 83 :

カープでは果たし得ないが世には名投手コーチという人材が存在して
高値で取引される。小谷や佐藤義、尾花は有名だが阪神の久保も捨て難い。
荒木や森繁の評判もいい。DeNAの川村&木塚のうち、木塚がどうもそういうコ-チらしい。
コーチには人望だの、メカニックに詳しいだの、調整能力だの様々な分野があるが
DeNAはなぜか左腕系にそういう人材が多いから将来的には左腕育成に成功するだろう。
今いる篠原もいいし、藤井と林もいい。

96 = 83 :

数年後、万が一DeNAが林を捨てたらカープは全力で取りに行けばいい。
選手としてではなく、コーチとしての将来性を買うのだ。指導能力は不明だから
そういう人材も必要だが。

98 = 83 :

>>97
敗戦処理の中田が良い投手に見えたり、二軍級の九里が、大瀬良がそう見えたりするんだろうな

100 :

原爆の空に映える雲。赤い炎が伝説の炎と化した。

炎天下で走っている時に原爆が投下され、眼球と頭と臓器が勝手に皮膚を突き破った。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について