のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,941人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3246

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = 440 :

岩本が調子上げたの最近じゃないか
それまでは松山と換わらん内容だった

452 = 416 :

岩本は膝の状態と相談しつつだからしょうがないだろ
手術したばっかなんだし、無理してまたやったら困る
万全ならそこそこ打つのはもうみんな良く知ってる

453 = 418 :

>>449
今進化の過程だろうな
出来るだけボールを引きつけ体に近いポイントで打つよう意識してる感じ
だからボールをよく見れてるが昨年に比べ振り遅れも多くなってる

454 = 428 :

>>451
いや松山以下だった
じゃないと守備で劣る松山を起用したりしない

455 = 415 :

>>431
そしてなぜか叩かれる今村が想像できる。今村叩きって理不尽だから。ああおそろしや。
梵ちゃんがいてくれて良かった。

456 = 395 :

丸の出塁率とか
フルで使ったら打率から1割5分も上乗せされるわけないやん

現役時代の落合じゃあるまいしw

457 = 440 :

>>454
そうだよな
正直、岩本はもうダメだと思ってたけど今は頼りになるな
1、2番が仕事してくれたら打点稼げるのに

458 = 391 :

1塁守備に関しては似たり寄ったりだけどね

459 :

丸は打撃フォーム矯正しないと駄目だろうな。あんなヘッドが下から
出てたら高め低め打てないだろ。
まあ昔から染みついたフォームは中々直せないだろうけど
構えは自然なんだけどね

460 :

タクローブログの堂林…細いな…
ホント、今後の広島は頂点を知ってる今村堂林の伸びしろにかかってると言っていいな

461 :

>>397
もともと天賦の才以外の伸びしろがあんまり感じられないのだが

462 :

>>413
どこ守らせるんだ?

463 :

丸は入ってきた頃からアッパー癖がどうにも治らなくて色々やったらしいけどな
内田がマウンドの傾斜でティーさせて矯正してたとかなんとか
しかし内田の手を離れて時間が経つにつれてアッパーにどんどん回帰してしまってる
一回二軍に落としたほうがいいんじゃないか

464 :

今日は三次か
梵ファンが大挙して独特の雰囲気になるのが面白いから楽しみだ
永川もいつかは三次の試合に来れるといいな

465 = 416 :

小窪がどんどん退化していってる感じ
何が問題なんだか・・・・

466 = 422 :

丸はどうしてもバットのヘッドが下がるからねえ
そうなると末永と一緒で内角高めのストレートが苦手になる
でも苦手を克服してくれないとレギュラーにはなれない

467 = 420 :

試合前の守備練習みてると皆ポロポロしすぎ
プロなのにグラブ際適当とかありえんだろ
だから大事なとこでやらかすんだよ

468 = 425 :

丸は江藤みたいなフォームにすればいいんじゃね?

469 :

ノムケンは厄病神です

470 = 463 :

不振の天谷、野村監督から熱血指導

室内練習場のピリピリと張りつめた空間に突然、監督の怒声は響いた。
「ヘルメットなんか取っちまえよ!」。1球打つごとにメットを脱ぎ汗をふく行為が怒りに触れた。
「はい」と答え、頭をさらす天谷。監督から何度も声が飛び、最後には身ぶり手ぶりで極意を注入された。

先週から監督の教えで新打法へと改造した。構えるグリップの位置を腹部付近にまで極端に下げ、
打つ時に一気に頭上までグリップの位置を持って行きトップをつくる、というものだ。
「(バットの)ヘッドが下がる癖があるので、最初からグリップを下げておけば、あとは上がるしかないだろう、ということ」
と、天谷は意図を説明する。下がる癖を矯正するために、上げるのでなく、さらに下げる‐。野村流の逆転の発想だった。
「打てないんだから変えるのは当たり前。今は信じてやるだけ」。3番奪回へ天谷は悲壮感をにじませた。
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2010/07/13/0003196598.shtml

指導前(~7/12)打率.196(184-36) → 指導後(7/13~)打率.304(151-46)


そういえばこんな様なこともあった
丸もこれをやればいいんじゃないか
っていうほど単純でもないんだろうけど

471 = 398 :

ノムケン指導後は割とすぐ効果が出てるんだよな。
後出しの記事もあるけど。

472 = 440 :

ノムケンが次に指導するのは誰でしょうか?
結構楽しみにしてるんだがw

473 = 461 :

ノムケン打撃コーチ,浅井監督でいいよもう

474 = 425 :

ノムケンの打撃理論はまーまーなの?
ピーコより上?

475 = 463 :

ノムケンの指導は割とすぐ効果が出るけどあんまり長続きしないイメージ
天谷も結局次の年にまた大不振になってるからね

まあ監督だから特定の誰かにつきっきり指導というわけにもいかないし
結局選手が自分で微調整できないと長続きしないんだろうな
打撃コーチでどうなるか見てみたかった

476 :

ピーコの方が上に決まってんだろw
でも、ノムケンにしては的を射た指導だな

477 :

ずっと貧打が課題なわけで、とうに出来る限りやってると思うけどな

478 :

そういや団扇バットっていうネタもあったな

479 :

ノムケンも晩年の醜態はさておいて
1500本ぐらいまでは稀代のヒットメーカーだったからな
こと打撃に関しては浅井町田とは持ってるノウハウが違うわな

480 = 365 :

マグレで2000本は打てない
たぶん打撃理論はコージの方が上だろう
指導受けた選手が何故そうするのか理解出来ていないと元に戻ってしまうだろうな、でもヒントにはなる
最終的には自分で理解して身につけないと自分のモノにはならない

481 = 469 :

打撃指導して打てるようになるなら
監督だろうが忙しかろうがスタメンの選手には毎日声かけるだろうな

482 :

ノムケンのキャリアハイはイチローと十分に比較できるレベルだけど、根本的な身体能力がデカイ感じ

483 :

あれ、もしかしてノムケンっていきなり監督じゃなくて
最初は打撃コーチで入閣させれば良かったんじゃ…

484 = 460 :

自分が出来るから下も出来るだろうって思うタイプなんだろな
巨人監督時代の王に似てる
自分の真似はさせなかった落合はやはり客観性があんだろね

485 = 414 :

今村がゲッツーとったシーンだけど2塁ベース踏んでなくね?w

486 = 391 :

>>485が永遠に見えない

487 = 412 :

改めて見てみるとあれ小窪の送球もそうだが2塁ベースへの入り方も何だかおかしいんだよなwww

488 = 469 :

小窪が梵とレギュラー争いしてたのが信じられない

489 = 365 :

>>484
考え方の違いじゃない
落合はバッテング理論はもとより相手の研究もものすごくやってたからね
ノムケンは自分がベストのバッテングをすれば打てないはずがないって思ってたんだろう
そこらへんが監督になってからのコメントにもでてるんじゃない、取り組む方向性の違いってヤツだろう

490 = 479 :

ゲッツーの場合のセカンドはベース踏んでなくてもみなし判定でアウトに決まってんじゃん
常識だろ

491 = 419 :

>>453
そうね、丸の今の成績は物足りないけど
しっかりテーマを持って取り組んでるのがわかるから凡打でも落胆しないな
むしろ結果が出ていなくてもブレないという姿勢に感心する

492 = 416 :

まあ天谷はあの後、手首骨折だからな。そろそろ手首も完治するころかな。
それとも完治は無理かも分からんが最近良い結果が出始めてるとは思う。

493 :

會澤松山とはなんだったのか

494 = 395 :

岩本にはレギュラー勝ち取って欲しいわ
左の強打者なんて嶋さん以来育ってないし

495 = 441 :

岩本使えって言ってたの俺くらいしか居なかったけどさ、お前らほんと見る目ないよなww

ノムケンは無能だと思うけど、お前らそれ以上の無能だと思うわ。

497 = 493 :

というか岩本とか1年も持ったことないのにもう成功した気でいるのかよw
正直今年仮にそこそこ活躍しても、そこで下手につけた実績で
来年また三振量産機になっても我慢して使い続けたりする予感がするわ

新井みたいに

498 :

小さいほうの肉が調子いいね
確変なのか覚醒なのか
うしろのほうだったらいいな

499 = 391 :

>>497
恒例だな

500 :

みなし判定 Wikiより
内野ゴロ併殺時の二塁フォースアウト
二塁での一塁走者フォースアウト時に、二塁カバーの野手(ピボットマン)が
二塁をきちんと踏まなくても触球したとみなされる。
球を確捕した状態の手またはグラブが塁の直上を通過すれば、実際には正規に
塁に触球されていたかどうかに関わらずアウトとみなされるケースが多い。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について