元スレ広島東洋カープpart2288
広島東洋カープ覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
101 = 75 :
昨日の今村、楽しそうだよ
今村は投手陣のノックで捕手を務め、笑顔をみせる
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/carp/camp/photo/0002706295.shtml
102 = 14 :
ちょwww
ま、これで怪我したら壊した言われてもしょうがないかもなw
103 :
死ね様が中継ぎ入ってくれたら一気に楽になるな
左で一枚欲しいのは変わらんとはいえ
104 :
>>83
例のコピペみたいに流行らせたいのか知らんが
つまんねーよ
足がつるとかブルペン回避とかアホか
106 = 27 :
>>54
あの野茂がカープを応援してくれるなんて
テンションが上がるわ!
107 :
今村の疲労や肩の張りはワシのノックを受けると治る
ワシのノックは治療にもなるんじゃ
108 :
マエケン更新 便利ネクタイ
英心更新 面白くない
109 = 66 :
>>108
面白くないとか余計な事は言わなくていいから。
110 = 108 :
カープで一番面白くないのは確か。お前の感想は?
111 = 27 :
>>74
岸本はメンタルがすべてだろうな
あのノーコンも技術というよりメンタルに問題があるような気がする
キャッチャーからの返球からセットまで常にせわしなく動きっぱなし
帽子を触る、後頭部を触る、ユニを触る、指に息を吹きかける、首を回す、腕を回す・・・・
あれが岸本のルーティーンかもしれないけど落ち着きがなさすぎるわ
112 = 23 :
なんか勝手に解釈してるけど、単に情報が出たのを書き連ねてるだけだぞ
どんだけ精神歪んでるんだよ
113 :
ここ最近野村を擁護してる野村ヲタがウザイ
114 :
>>112
チラシの裏に書けば?
115 = 104 :
はっきり言わなきゃわからんのか
荒らしが来るから止めろってんだよ
116 = 14 :
故障者スレ立てて隔離すればいいと思うの
117 = 27 :
マエケンのブログに
手作りチョコは危険だから絶対に食べるな、と書いたら削除されたぜw
なんで?
118 = 86 :
>>117
お前に言われんでもわかっとる
119 = 14 :
アメブロらしいなw
120 = 23 :
>>114-116
心の狭い奴らが多いな…
かわいそうに
121 :
頑張れ赤ヘル軍団
122 = 27 :
そのうち白別府や発別府、中別府も出てきそうだな
123 = 104 :
>>117
普段ブログのコメントって読んでないから今ちょっと見てきたけど
あの雰囲気の中でそんなこと書いたらそりゃ消されるだろw
124 = 14 :
マエケンブログのコメント見たら女子ばっかりで驚いたw
125 = 100 :
広池以外は基本的に女子ばっか。
126 = 72 :
8割ネカマだけどな
127 :
岸本は一試合だけものすごいピッチングしたの覚えてます。
128 :
http://www.youtube.com/watch?v=ktpyOCTUC_I
129 = 27 :
>>123
そうか
中には頭のおかしなファンもいるから
唾だの、どっかの汁だの入れるやつがいないとも限らない
お菓子大好物のマエケンは全部食べてしまいそうで怖いわ
130 = 14 :
いつの世も正論は権力によって握りつぶされる
そしてマエケンはお腹を壊すんだよ
131 :
>>129
だからTPOをわきまえろって
132 = 23 :
>>128
軍曹の解説に天谷の坊主頭…
懐かしいなw
133 :
小早川みたいに赤痢になったら洒落にならんからな
134 = 100 :
「NOMOの考え」に目からウロコ:酒井俊作
http://www5.nikkansports.com/baseball/carpwriter/entry/20100211_91968.html
>こんなことがあった。キャッチボールを行う前に投手陣が円陣を組み、世界のトルネードがナインに話し始めようとした、
>その時だった。「メディアの方は向こうへ!」。アドバイスの内容に耳を傾けようと近づいた報道陣を制した。
やっぱマスコミ嫌いはそれほど顕著には治らないんだなw
135 = 31 :
選手応援セット
http://www.carp.co.jp/ticket/groupticket/senshu.html
栗原の喜び顔と、天谷の顔が酷すぎると思うw
早速建さんもメンバーに入れてもらえてなんか嬉しい
136 :
>>134
技術的な事が筒抜けだと不味いこともあるさ。
137 = 75 :
おお、やっと廣瀬坊や出来たな
今年はシュルツ坊や作って欲しいなあ
138 = 14 :
だな
すぐマスコミ嫌いに繋げるマスコミが間違ってる
>>135
岩本とかが出てる。。。
まともに活躍してからにしろよw
139 :
小松は法大時代3年まで剛腕で鳴らしてんだよ。ストレートも
150キロオーバー結構投げてた。ただコントロールと変化球が
それについていってないというかんじだった。怪我と本人の意識変化か
監督に言われたのか、4年ぐらいから、変化球を結構使いストレートを
抑えるようになった。プロに入っても結構小さくまとまった感じなんだよな
ノーコンだったからそこを意識しすぎてるのを野茂にはわかったのかもね。
岸本は牧野と違って若いし、パワーアームでコントロールさえよくなれば
越智みたいにセットアッパーで使える気がするんだけど、岸本のフォーク
も結構落ちるからね。シュルツ横山に後1人ないし2人つかえる中継ぎが
いれば心強いよ。梅津が怪我前の状態に戻ればいいけど、横山・梅津と
疲れが出やすいタイプだから負担を軽減するためにはやっぱり
岸本・林・ペローン・上野あたりの中からだれか中継ぎ出てきてほしいよな
140 :
「広島キャンプ」と「横浜キャンプ」 (大島康徳ブログ)
http://ohshima-yasunori.at.webry.info/201002/article_7.html
141 :
今井坊や全然似てないぞ
デザインやりなおせよ
142 :
紅白試合の後に、連続ティーバッティングって…
かえって体に悪いんじゃないの?
普通にクールダウン気味のメニューで、充分だと思うんだけど
143 :
>>140
「打線は、昨年同様足を絡めた攻撃が有効でしょう。」
144 :
つきっきりの投手コーチではなく口数とか教えるにしても時たまだけど一言が重いから選手には良いと思うし
野茂を1・2軍総合投手コーチして召集したらいいと思うよ
145 = 14 :
>>140
大島は何しに広島キャンプに行ったんだかよくわからんなw
>打線は、昨年同様足を絡めた攻撃が有効でしょう。
>「カギ」は残念ながら「これ!」というものが
>現段階ではみつかりませんでした。
>イキのいい、若い選手が出てくることを期待しましょう。
素人かとw
アンガと野茂見て喜んで帰ってるよこの人
147 :
>>140
昨年同様足を絡めた攻撃…?
148 :
シュルツがまだ来てないから投手がいないように見えても仕方がない
149 = 86 :
今年はっていうか前田健太は去年も十分「良い」部類だったと思うが・・・
200イニング弱投げて3点台前半ってそんなほいほいいないぞ。
まあ大島は齊藤を「技巧派」って言っちゃう人だからなあ。
150 = 136 :
>>142
まぁ6回ぐらいで終わるし、DHとか使ったりするからほとんどバット振ってない人とかも出るからな。
実際、東出・栗原は1打席のみであとは守備しかしてなかったみたいだし。
類似してるかもしれないスレッド
- 広島東洋カープpart2282 (1001) - [96%] - 2010/2/1 5:30 ○
- 広島東洋カープpart2283 (1001) - [96%] - 2010/2/3 20:15 ○
- 広島東洋カープpart2287 (1001) - [96%] - 2010/2/11 7:01 ○
- 広島東洋カープpart2289 (1001) - [96%] - 2010/2/15 8:36 ○
- 広島東洋カープpart2298 (1001) - [96%] - 2010/2/26 4:16 ○
- 広島東洋カープpart2296 (1001) - [93%] - 2010/2/23 8:22 ○
- 広島東洋カープpart2328 (1001) - [93%] - 2010/3/23 0:30 ○
- 広島東洋カープpart2385 (1001) - [93%] - 2010/4/22 18:15 ○
- 広島東洋カープpart2387 (1001) - [93%] - 2010/4/23 9:01 ○
- 広島東洋カープpart2297 (1001) - [93%] - 2010/2/25 7:03 ○
- 広島東洋カープpart2293 (1001) - [93%] - 2010/2/20 6:31 ○
- 広島東洋カープpart2295 (1001) - [93%] - 2010/2/21 21:15 ○
- 広島東洋カープpart2294 (1001) - [93%] - 2010/2/21 1:01 ○
- 広島東洋カープpart2292 (1001) - [93%] - 2010/2/19 16:15 ○
- 広島東洋カープpart2291 (1001) - [93%] - 2010/2/18 20:01 ○
- 広島東洋カープPart2888 (1001) - [93%] - 2011/5/22 7:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について