のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,525,622人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 50 :

>>37
こんなプロジェクトが密やかに進行してるとは。w
いくらかかるんだ?NASAの影で色々やってんな。
加速器関係とか、資金投入の方向性は正しいのか?

52 :

怪しいなあ……
受注先が電通とかいうオチありそう……

53 :

失敗して人が死んだらどうすんだ?

54 :

>>1
財務省に怒られるぞ。

55 :

>>48
同意

56 :

アポロ以来の最初の月面着陸は全員アメリカ人になるだろうけど
その後のアメリカ人以外での初となるとヨーロッパと日本で争う事になりそうだな
ESAとJAXAの混成チームとかになったら誰が最初に降りるかで揉めそう
グズグズしてたら中国が先に成功しちゃうかもな

57 :

アルテミス計画は国民の誰も知らなかっただろうな。それを首相が表明
したことで一般にも周知される。
まさか、7、8年後に日本人が月に行く計画があるなんて、びっくりだろ。

58 = 52 :

月に行く必要全くなし

59 :

税金の無駄
貧困対策なんとかしろよ

60 :

見栄の為かよ
月に行って日本人の生活がマシになるのか?
見栄っ張りの政治家が他国に自慢する為のネタにするだけだろ
やめちまえそんな計画

62 :

>>1
アルテミス計画への投資額で、人類史に100年後も残る月面着陸の二ヶ国目を日本人で!

63 = 62 :

>>57
もともとアルテミス計画で複数の飛行士が予定されてたから、EUか日本の二択

投資額に見合うなら先着は日本人、ここだけは譲れない
もしEUが先ならそれだけ投資しろってこと

64 :

>>60
見栄でやるなら自力で行く計画たててるんじゃね

65 :

>>37
そういうこと
月に飛行場を作る計画で、大きな「貨物機」を持ってて飛ばせるのが唯一日本と米国だけ

「有人機」を飛ばせる強みがロシアと米国だが、ロシアは金が無いし月まで飛ばせるかは怪しい

66 :

いまさら何をwwww

67 = 64 :

>>65
Starshipが完成すると話は変わるぞ

68 :

月に行きたかったらこれ持って来い
蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、仏の御石の鉢、龍の首の珠、燕の子安貝

69 :

かぐや姫って結局なんで月に帰るんだっけ?

70 :

ジェット機も作れんとか言うてるアホが居るが
普通に自衛隊向けの輸送機めっちゃ作ってるけどなw

あれなんかモノとしては旅客機と変わらんぞ
(技術を持ってるのが三菱じゃなくてカワサキだけどw)

71 = 70 :

それより探査機を月面着陸させてほしいんだけどなぁ(´ω`)

73 :

あほくさ
前澤かよ、連れてってもらうだけだろ
宇宙航空技術に強く踏み込んで開発するならともかく、そんな構想もない

あとさ、月面領土競争とかなんの意味もないからな
月面に人間が居住居留するだけでもう精一杯、いやほぼ無理だね
だから月面を制するとかそこで資源を得るとか、軍事基地になるとか、マンガアニメだよw

物理的な距離、真空の世界、人間はせいぜい行って帰ってくるだけ
月面ステーションを建設するだけで何十年も費やし、完成しても人間が居留するための維持に莫大なコストを費やして単に生きるだけで精一杯

来世紀でも厳しいね

74 :

まずはSLIMの打ち上げが2022年度か
その後2022年後半に探査車を月に送り込み地形データと変化を収集
2024年に米国が先行して有人月面着陸

SLIMはNASAと共同開発して同時に打ち上げるエックス線天文衛星XRISMの開発が遅れたので1年延期になったんだよな

75 :

人間を月に(凄いけど)アシモ辺りを月に送って作業させて帰還の方が
よくね?

76 = 64 :

>>75
度々アシモ送れって話になるけど、不安定な二足ロボは使い物にならない

77 :

>>1
意味ねーな
ぶっちゃけ月に何の価値もないことが分かってる
宇宙の拠点を作るならコロニーでいいわけだし

78 = 74 :

火星へのステップ

79 :

<独自>経済安保法案、情報漏洩で民間に罰則検討 中国への流出防止

80 :

出来なくもないとは思うけど、
岸田があの顔で言うと無理っぽく聞こえるんだよなあ

81 :

まだ人乗せたロケットすら飛ばしたことない国が、
あと8年でなにするんだ?

82 :

ないすじょーく

科学的推察能力欠如の表明と、気が付けない、恥さらし

早めの退陣は、名誉を守ります。

JAXAの首脳陣から秘密契約の中身を開示してもらいましょう。

83 :

>>81
8年もある 何年だったらいいんだ
>>82
隣国の大統領が言ったんじゃないんだからw

84 :

現在の総理は今の社会事情まったくご理解してないらしい、流石財務省のわんこだ。

85 :

現状は絶望だから、そこを超えた希望のヴィジョンを示す義務がある国家首長として岸田は正しいな、開成出身なのに

86 :

>>7
国威発揚の目的で行うのは認めてあげるべきと思うんだが、否定派の視野がどうなってるのか気になる

89 :

>>88
は?計画では月に行くのは2年後な

90 :

自衛隊宇宙軍で行けばいいじゃない。月裏に本格的に基地を作ろうや。


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について