私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】日本、米国の月着陸に参加 施設建設協力、正式表明へ[10/17]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
10/17(木) 10:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000039-kyodonews-soci
内閣府の宇宙政策委員会は17日、米国が2024年までに目指す月面着陸計画への参加を決めた。政府は年内にも正式に米国に伝達する。月を周回し、宇宙飛行士が拠点にする小規模施設の建設で技術協力する方針だが、日本人飛行士が月周回軌道や月面を目指すことができるかどうかは不透明だ。
25年以降に本格化する月周回基地建設や、将来的な火星探査への参加については、計画が長期化し膨大な費用負担が発生する恐れもあるとして、保留する。
日本が協力するのは、米国が宇宙飛行士を月面着陸させる「アルテミス計画」で拠点となる、月を周回する小さな居住棟の建設。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000039-kyodonews-soci
内閣府の宇宙政策委員会は17日、米国が2024年までに目指す月面着陸計画への参加を決めた。政府は年内にも正式に米国に伝達する。月を周回し、宇宙飛行士が拠点にする小規模施設の建設で技術協力する方針だが、日本人飛行士が月周回軌道や月面を目指すことができるかどうかは不透明だ。
25年以降に本格化する月周回基地建設や、将来的な火星探査への参加については、計画が長期化し膨大な費用負担が発生する恐れもあるとして、保留する。
日本が協力するのは、米国が宇宙飛行士を月面着陸させる「アルテミス計画」で拠点となる、月を周回する小さな居住棟の建設。
有人にこだわらず、
常駐させた遠隔ドローンでの月面開発を最初のステップにすべき。
有人ミッションはその次の段階。
常駐させた遠隔ドローンでの月面開発を最初のステップにすべき。
有人ミッションはその次の段階。
月周回基地と火星探査計画は当面見合わせでいいよ、というかあと1世紀は必要がない、月面に居住基地や発着ポートや地下シェルターや大規模な研究施設を作る事が大事であって。
本来なら幾らでも資金がある日本単独でやるべきだが、どうせ借金だらけで金無しの御主人様である米国が許さないだろうから仕方ないな。
とは言え、人を大量に送り込んだ後の基地運用は半自動化が必須、先を見据えた運用と計画を立てて欲しいもんだね。
本来なら幾らでも資金がある日本単独でやるべきだが、どうせ借金だらけで金無しの御主人様である米国が許さないだろうから仕方ないな。
とは言え、人を大量に送り込んだ後の基地運用は半自動化が必須、先を見据えた運用と計画を立てて欲しいもんだね。
日本では月面着陸の予算ややる意味を国会で議論しないで、アメリカと勝手に決めちゃうよな。
建設もさりながら、維持費がものすごい事になるんだが
ISSですら3カ国で補給を分担してやっとなのに
まともに参加したら、日本国内の宇宙開発予算が
ふっ飛ぶくらいの出費を強いられる事になるよ
ISSですら3カ国で補給を分担してやっとなのに
まともに参加したら、日本国内の宇宙開発予算が
ふっ飛ぶくらいの出費を強いられる事になるよ
恐ろしいのは、今のNASAが色んな意味で危うい状態にある事
長官のジム・ブライデンスタインがとんでもないバカだから
下院議員を数年務めただけの経歴で、学位も経済学しか持ってない
そのくせ、宇宙「開発」がアメリカの威信が高めると主張して
トランプに気に入られて、今の地位を得た人物
NASA長官を代々、科学者か宇宙飛行士が務めてきたのは
サイエンスに対する理解なしには運営できないからだ
だがブライデンスタインの頭には自分自身の成功しかない
こんな男の尻馬に乗ったりすれば、酷い目にあうのは日本の方だ
長官のジム・ブライデンスタインがとんでもないバカだから
下院議員を数年務めただけの経歴で、学位も経済学しか持ってない
そのくせ、宇宙「開発」がアメリカの威信が高めると主張して
トランプに気に入られて、今の地位を得た人物
NASA長官を代々、科学者か宇宙飛行士が務めてきたのは
サイエンスに対する理解なしには運営できないからだ
だがブライデンスタインの頭には自分自身の成功しかない
こんな男の尻馬に乗ったりすれば、酷い目にあうのは日本の方だ
思えば、20世紀の宇宙開発競争はまだ素朴なものだったよ
結局一番乗りレースでしかなかったから、決着がついてしまうと
続けていく意味もなくなった
しかし今度は「利益」を求めてのものだから、泥沼の争いになる
本当にそれに意味があるのか考える事もなく…
結局一番乗りレースでしかなかったから、決着がついてしまうと
続けていく意味もなくなった
しかし今度は「利益」を求めてのものだから、泥沼の争いになる
本当にそれに意味があるのか考える事もなく…
まずは地ならしが先で、硝子砂を固める土木無人機を送らないと。
>>7
アポロ計画すら2兆円もしないw
アポロ計画すら2兆円もしないw
アポロ計画は現在のレートだと13兆円だよ
ISSの運営には、NASAは年3000億から4000億使ってる
ちなみに日本の宇宙予算は補正予算をつけても
2000億を切る有様だがね
ISSの運営には、NASAは年3000億から4000億使ってる
ちなみに日本の宇宙予算は補正予算をつけても
2000億を切る有様だがね
日本は低予算で可能な小惑星への着陸を目指せ。
火星なら火星の惑星かな。
お宝発見間違いなし。
火星なら火星の惑星かな。
お宝発見間違いなし。
まだ確立されてない着陸方法を開発するのに
低予算で済むわけないじゃん
そもそも発想が逆なんだよ
与えられた予算を最も有効に使える計画は何か、で
選択されてるのが現実なんだから
低予算で済むわけないじゃん
そもそも発想が逆なんだよ
与えられた予算を最も有効に使える計画は何か、で
選択されてるのが現実なんだから
>>1
また世界のお財布が本気出してしまうのか…
また世界のお財布が本気出してしまうのか…
日本の月着陸実証機は再来年だっけ
もう少し早くできればいいのにな
もう少し早くできればいいのにな
インドやイスラエルみたいな事にならなければいいが
まあ実証機だからデータが取れる事が第一だけど
まあ実証機だからデータが取れる事が第一だけど
>>17
え?
>NASA長官を代々、科学者か宇宙飛行士が務めてきたのは
NASAが一番躍進したのはこの男の元でなんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%96
え?
>NASA長官を代々、科学者か宇宙飛行士が務めてきたのは
NASAが一番躍進したのはこの男の元でなんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%96
またコンステレーション計画みたいに梯子外されるんでは?
NASAが止めた、って言っても自分らで行けるように有人やろうぜ?
NASAが止めた、って言っても自分らで行けるように有人やろうぜ?
月の裏側では中国が着々と調査してますよ
宇宙の覇権まで奪われては軍事的に詰む
精一杯対抗しましょう
宇宙の覇権まで奪われては軍事的に詰む
精一杯対抗しましょう
組織立ち上げ時の人物を嬉々として持ち出されてもな
要するに、政治とサイエンスのバランスをきちんと判断できる人物で
なければ務まらないと言ってんの
ウェッブ自身は科学者ではなかったが、サイエンスに対する理解が
十分にあった
要するに、政治とサイエンスのバランスをきちんと判断できる人物で
なければ務まらないと言ってんの
ウェッブ自身は科学者ではなかったが、サイエンスに対する理解が
十分にあった
メインは米国で、日本は立場も出費もおまけ程度だろ、得られるものに比べれば安い。
問題は、日本の宇宙予算が米国と比べるとおまけ程度だってことだが、、、
問題は、日本の宇宙予算が米国と比べるとおまけ程度だってことだが、、、
将来の宇宙進出への布石は打っておくべきだろう
大航海時代から植民地争奪へ歴史は繰り返す
大航海時代から植民地争奪へ歴史は繰り返す
>>45
プロペラが虚しく回るだけだな
プロペラが虚しく回るだけだな
>>45
ドローンの定義に「プロペラ機」なんて概念はないだろう
ドローンの定義に「プロペラ機」なんて概念はないだろう
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
>>47
プロペラ機じゃないドローンは実用化されているのか?
月面には6分の1とはいえ重力がある。スラスタを使って飛ぶにしろ、すぐに燃料切れになるわな。
燃料補給はどうするんだ。無人では困難だぞ。
補給用の設備を作っても、帯電したレゴリスの細かい砂が邪魔でうまいこといかないだろう。
プロペラ機じゃないドローンは実用化されているのか?
月面には6分の1とはいえ重力がある。スラスタを使って飛ぶにしろ、すぐに燃料切れになるわな。
燃料補給はどうするんだ。無人では困難だぞ。
補給用の設備を作っても、帯電したレゴリスの細かい砂が邪魔でうまいこといかないだろう。
その分予算がつくなら良いが、ISSやIGSの時みたいに、どうせまたJAXAの一般予算が分捕られるんだろ?
そのやり方じゃ他の研究が死んじまう。
そのやり方じゃ他の研究が死んじまう。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】三菱重工、H3ロケットに増強型 月基地向かう補給船を搭載 [11/12] (95) - [33%] - 2020/1/1 19:30
- 【宇宙開発】イスラエル探査機が月面着陸に失敗、「最後の写真」公開[04/16] (62) - [32%] - 2019/4/24 21:45
- 【宇宙開発】NASA、2028年に有人月面探査実現へ 長期滞在目指す[02/15] (75) - [31%] - 2019/2/26 20:30
- 【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA (1001) - [31%] - 2011/10/17 4:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について