のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【LIVE中継】中国の宇宙実験室「天宮1号」、24時間以内に地球へ落下 大気圏で火の玉に[04/01]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    あふあふ

    52 = 49 :

    http://www.imart.co.jp/iss-position-esa-full.html

    なんだよ、NASAのステーションは南アメリカの太平洋側かよw

    53 = 49 :

    軌道がオーストラリアにむかってるやんw

    54 :

    >>35
    俗人であるから軽蔑対象ではあるがね

    56 = 49 :

    あw

    テンキュウ1の方がスピード上がるからNASAのステーションを一周追い抜くw

    っか、てんきゅうめちゃくちゃ速ええええwww

    57 = 49 :

    http://www.imart.co.jp/iss-position-esa-full.html

    NASAの人、宇宙服着てステーション外から撮ってるぞw

    58 :

    ユカタン半島にいる宇宙人に当たったら大変だぞ

    59 = 38 :

    1サイクル観察してみた
    南緯42度辺りで最高高度172.717km。そこから急激に高度落として赤道過ぎた付近、北緯9度辺りで最低高度155km
    そこから高度回復して北緯の頂点を過ぎた北緯40度辺りで163km
    そこから一旦高度を微下げした後、赤道前辺りから高度を上げてくる
    そして再び南緯42度辺りで171.816km
    つまり現在90分で一周する間に900m高度を下げた事になる
    見た感じ、最南端から北に向かう時に17kmも高度下げてる事から、地上に落下するのはこのタイミングじゃないかと予想
    落下割合は多少上がるとしても、24時間後には25km程度の高度低下で、最低高度は120km位か
    落下にはまだ時間かかりそうかな

    60 = 49 :

    北アメリカに落下?

    61 = 49 :

    NASAステーションとのクロスポイントはアフリカ西海岸カメルーンあたり?

    63 :

    海に落ちるのが無難だが、陸なら無人地帯に
    それが駄目なら天安門だ

    64 :

    ウソアル

    65 = 29 :

    もう少しで北米ですなぁぁぁ。

    66 :

    そろろそ単位時間あたりの高度の下がり方が大きくなってきたね。

    今日中に150キロ以下になるかな。

    67 :

    ハワイ沖通過してカリフォルニアと言うかオレゴンへ向かってっるのか

    69 :

    >>68
    おい・・・。

    はやぶさが何のために突入したのか分かってないのか?カプセル回収のためだぞ?

    70 :

    高度の情報をどの程度信用していいかわからないが、
    近地点が150kmを割り込んできているので本当にもう間もなくだね。
    再突入地点は南半球を予想しているところが多いようだが…
    あと5周くらいか

    71 :

    >>59
    この上がったり下がったりってのは、もともと楕円軌道だったのか
    それとも空気の抵抗で弾かれるってやつ(水切りみたいな)なのか

    72 :

    水天宮はやめなされ・・・やめなされ・・・

    73 :

    >流星群のように「壮麗な」ショーになる
    エイプリルフールか

    74 :

    西伊豆沖で加山雄三氏所有光進丸に天空1号が落下した模様
    現在炎上中

    75 = 73 :

    >>68
    もちろん
    回収のためのパラシュートを付けずにその気になれば
    1メートル四方以内の誤差で狙えたそうです

    76 :

    >>71
    軌道が楕円軌道
    空気抵抗はまだそれ程無い模様
    有ったら泥のようにへばりついて速度を奪われ地球に吸い寄せられて落下する

    77 = 76 :

    次の一周(100分後位)で小笠原上空を通過
    その次の一周(3時間20分後位)には秋田県上空辺りを通過
    大気圏再突入は南半球だろうね、そしてそのまま100kmも行かない内にどこかに落ちる
    南から北上しながら突入して、行ったとしても赤道を少し越える程度
    日本には緯度的に届かないと思うよ

    79 :

    天宮の中の人は熱くて窓を開けてるだろ?

    80 :

    >>73
    はやぶさの時よりは派手な流星になると思う

    81 :

    海に落ちたってさ
    動画はないだろうなぁ…

    82 :

    >>81
    国際宇宙ステーションのカメラで撮影した流星群の映像を見たことがある
    あんな感じかな?

    >>80
    こうのとりのときは、本当ははやぶさより大きく光ってるんだろうけど
    誰も撮影していないから

    84 = 82 :

    >>83(つづき)

    このときの、JAXA(当時は旧NASDA)の着地点落下予想の激しい苦労と、その経験は後に多くのことに活かされることになる。

    ・USERS
    http://www.sorakoto.space/serialization/kotohajime/02/
    http://www.ihi.co.jp/ia/products/space/users/index.html

    USERSの地球落下カプセルは、日没までに発見し回収しなければ行方不明になってしまう。
    そのため「晩飯までには戻ってくる。」と、朝早く出港した船が、なぜか昼飯前に帰ってきたので、なにがあったのかと思ったら、
    着地予想地点に行ったら、そこにあったので早すぎる回収作業を終えて帰ってきた。ということだった。

    ・はやぶさ
    はやぶさの地球落下カプセルは、赤外線センサーが有効な夜明けまでに必ず発見しなければいけない。
    たとえ、東京ー八王子 大阪ー京都な距離感で落ちてきたとしても、絶対に探し出して発見するつもりでいた。
    実際には、東京ー有楽町 大阪ー梅田くらいの距離感で落ちてきてしまったため、夜22時50分(23時の10分前)くらいから捜索を開始し、
    日付が変わる前にヘリコプターで写真撮影が出来てしまった。
    http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100614_hayabusa4_j.html

    落ちた場所が無事わかったので、回収作業は翌日ゆっくり行われた。

    85 :

    結局どこに落ちたん

    86 :

    とりあえず、マルチポストは止めよう。

    87 :

    コントロールして海に落とした訳では無い
    偶々海に落ちたダケだ

    88 :

    >>85
    チリ沖、ポイント・ネモ付近。
    >>87
    何もしなくても海に落ちる確率は高いし
    それ以前にほぼ燃え尽きてるだろうね。

    89 :

    >>88
    > >>85
    > チリ沖、ポイント・ネモ付近。
    つまり,人工衛星をよく落とすところの近くへ,運よく落ちてくれたと。


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について