私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】77年打ち上げの探査機ボイジャーが太陽系外に、人工物体で史上初
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>3
大竹しのぶのボイジャー役ナレーターが印象的だったね
大竹しのぶのボイジャー役ナレーターが印象的だったね
>>96
パイオニア10号と11号は、すでに返事は無く、ただ惰性で飛ぶ金属の塊になってるのか。
パイオニア10号と11号は、すでに返事は無く、ただ惰性で飛ぶ金属の塊になってるのか。
>>38
猿の惑星か
猿の惑星か
ロシアがドッキングに失敗したあの有人飛行船は今頃どの辺を飛んでるんだろうね
>>104
ボイジャーと木星の質量比は24桁を越えるから、
米GDP相当の額を100年間惑星探査に注ぎ込んだとしても
木星の運動の変化が観測可能な大きさになることはないな。
じゃあ小さな衛星ならどうかというと、そっちは重力が小さいから
ぶつけずに大きな影響を与えるのはやっぱり難しい
ボイジャーと木星の質量比は24桁を越えるから、
米GDP相当の額を100年間惑星探査に注ぎ込んだとしても
木星の運動の変化が観測可能な大きさになることはないな。
じゃあ小さな衛星ならどうかというと、そっちは重力が小さいから
ぶつけずに大きな影響を与えるのはやっぱり難しい
>>84
重力圏の意味間違って理解してるだろ
太陽重力圏 = 太陽の重力が届く範囲 じゃないぞ
太陽重力圏とはあくまで太陽の重力が支配的な領域のこと
太陽から遠ざかるほど太陽の重力は弱くなって、やがて他の天体から受ける重力の方が優勢になる
だから太陽重力圏にはおのずと限界があることになる
重力圏の意味間違って理解してるだろ
太陽重力圏 = 太陽の重力が届く範囲 じゃないぞ
太陽重力圏とはあくまで太陽の重力が支配的な領域のこと
太陽から遠ざかるほど太陽の重力は弱くなって、やがて他の天体から受ける重力の方が優勢になる
だから太陽重力圏にはおのずと限界があることになる
>>3
今のほうが明らかにテレビの質が下がってる証拠みたいなものだな。
今だったら、スタジオに無駄にゲストを読んで、感動的なコメントを言わせて、
学者が何かいったら「へー」「すご~い」とか、音声をかぶせてくるんだ。
バリ島と絡めてくる演出なんて絶対無理。
今のほうが明らかにテレビの質が下がってる証拠みたいなものだな。
今だったら、スタジオに無駄にゲストを読んで、感動的なコメントを言わせて、
学者が何かいったら「へー」「すご~い」とか、音声をかぶせてくるんだ。
バリ島と絡めてくる演出なんて絶対無理。
むしろ質量にも天文単位や光年、パーセクに相当するくらいの、
惑星や恒星や銀河の質量を一桁で表現できる単位を作るべきだな。
惑星や恒星や銀河の質量を一桁で表現できる単位を作るべきだな。
>>118
言おうとしたら先を越された
言おうとしたら先を越された
>>117
エンジンのついてないボールだって放り投げれば遠くに飛んでいくだろ?それと同じ
ボールの場合は空気抵抗で減速してすぐ落ちちゃうけど、ボイジャーが飛んでる宇宙空間では
抵抗になる空気がないからずっと長く速度を保っていられる
無論太陽の重力に引っ張られてはいるけど、その減速の度合いは小さい
エンジンのついてないボールだって放り投げれば遠くに飛んでいくだろ?それと同じ
ボールの場合は空気抵抗で減速してすぐ落ちちゃうけど、ボイジャーが飛んでる宇宙空間では
抵抗になる空気がないからずっと長く速度を保っていられる
無論太陽の重力に引っ張られてはいるけど、その減速の度合いは小さい
>>116
>一応キロパーセク、メガパーセクなんて距離の単位はあるな
キロ、メガ、ミリ、マイクロなどは「接頭辞」という倍量、分量を表す記号であって単位ではないよ。
>そういう領域になると地球・木星・太陽の質量そのものが単位になってたりする
そういう言い方はするが、東京ドーム何個分とかと同じで、国際単位系などのように
公的な単位にはない。
>一応キロパーセク、メガパーセクなんて距離の単位はあるな
キロ、メガ、ミリ、マイクロなどは「接頭辞」という倍量、分量を表す記号であって単位ではないよ。
>そういう領域になると地球・木星・太陽の質量そのものが単位になってたりする
そういう言い方はするが、東京ドーム何個分とかと同じで、国際単位系などのように
公的な単位にはない。
カールセーガンの「コスモス」は録画して保存しているがベータだったので
既にデッキがないw
既にデッキがないw
>>122
コスモスも今見ると古めかしいと思う。
俺は10年位前に見直したが、かなり違和感のあることろもあった。
カール・セイガン先生も、少し人類の科学に対して過信気味なところがあったな。
「宇宙の成り立ちが解明されるまでもう少しのところ」みたいな発言もあったが、
30年位前はそうだったのだろうか?
現在は30年前よりも益々混迷しているように思う。
観察の手段が増えるたびに、従来の有力仮説で説明できない矛盾点も増えてきた。
コスモスも今見ると古めかしいと思う。
俺は10年位前に見直したが、かなり違和感のあることろもあった。
カール・セイガン先生も、少し人類の科学に対して過信気味なところがあったな。
「宇宙の成り立ちが解明されるまでもう少しのところ」みたいな発言もあったが、
30年位前はそうだったのだろうか?
現在は30年前よりも益々混迷しているように思う。
観察の手段が増えるたびに、従来の有力仮説で説明できない矛盾点も増えてきた。
>>121
それだとセンチメートルやキロメートル、キロトンやメガトンも単位じゃないということになるが・・・
基本となる単位に接頭辞をくっつけて別の単位を作るものじゃないのか?
>そういう言い方はするが
これについては言葉足らずだった
「単位的な使われ方をしてる」と書くべきだったな
それだとセンチメートルやキロメートル、キロトンやメガトンも単位じゃないということになるが・・・
基本となる単位に接頭辞をくっつけて別の単位を作るものじゃないのか?
>そういう言い方はするが
これについては言葉足らずだった
「単位的な使われ方をしてる」と書くべきだったな
衛星軌道から外れて宇宙のゴミになった人工物体が先に太陽系から出て行ってる
可能性って無いのかな。
可能性って無いのかな。
>>126
推力は?
推力は?
>>125
なんか的外れなレスになってないか?
>>113の
>どうして距離にはメガとかギガとか使わんの?
に対して、
>>114が
>距離には元々から大きな単位があるからじゃないか?
と答えてるが、それは当たってるんじゃないのか?
接頭辞はどんな単位につけることもできるわけで、
メガパーセクだのキロパーセクだのが存在することは当然で、
>>113の答えにはなってない。
まったく関係ないはなしだが、
宇宙戦艦ヤマト(昔のシリーズ)に、●●宇宙キロという距離の単位が登場したんだが、
おいおい、長さの単位はキロの方じゃなくてメートルの方だろ。
宇宙メートルならわかるが、宇宙キロじゃ何の単位かわからんだろ!
松本零士ってのはモノを知らないオッサンやなと子供心にも思ったもんだ。
なんか的外れなレスになってないか?
>>113の
>どうして距離にはメガとかギガとか使わんの?
に対して、
>>114が
>距離には元々から大きな単位があるからじゃないか?
と答えてるが、それは当たってるんじゃないのか?
接頭辞はどんな単位につけることもできるわけで、
メガパーセクだのキロパーセクだのが存在することは当然で、
>>113の答えにはなってない。
まったく関係ないはなしだが、
宇宙戦艦ヤマト(昔のシリーズ)に、●●宇宙キロという距離の単位が登場したんだが、
おいおい、長さの単位はキロの方じゃなくてメートルの方だろ。
宇宙メートルならわかるが、宇宙キロじゃ何の単位かわからんだろ!
松本零士ってのはモノを知らないオッサンやなと子供心にも思ったもんだ。
ボイジャーみたいに恒星圏外に人間のような知的生命体が放出した物体は
我々の棲む宇宙に一億個以上はあるのかもしれない・・。しかしその正解に近い数を
知ることは、宇宙のどのような知的生命体でも永久に出来ないだろう。
我々の棲む宇宙に一億個以上はあるのかもしれない・・。しかしその正解に近い数を
知ることは、宇宙のどのような知的生命体でも永久に出来ないだろう。
>>134
生命体が存在してるとしたら惑星だろ?
惑星の99.99%・・・は未確認なんだから、結論を急ぐのは時期尚早
数光年先の恒星にだって惑星(さらに衛星)があるかも知れない
まだ分からないというだけ
生命体が存在してるとしたら惑星だろ?
惑星の99.99%・・・は未確認なんだから、結論を急ぐのは時期尚早
数光年先の恒星にだって惑星(さらに衛星)があるかも知れない
まだ分からないというだけ
>>112
昔の良質番組の遺伝子はBSあたりに残ってる
昔の良質番組の遺伝子はBSあたりに残ってる
>>104 回数というより総質量かな
自分がスケートリンクで滑走中に横からボールを受け取って前方に投げると、
テニスボール1個くらいなら大して影響はないが、
受け取るのがネコだったり子どもだったり嫁さんだったりすると
自分が減速してしまうのが想像できるだろう
自分がスケートリンクで滑走中に横からボールを受け取って前方に投げると、
テニスボール1個くらいなら大して影響はないが、
受け取るのがネコだったり子どもだったり嫁さんだったりすると
自分が減速してしまうのが想像できるだろう
木星にとってのボイジャーは
歩く人間にとまるハエみたいなもんだから影響は全く無かったけどな・・・
歩く人間にとまるハエみたいなもんだから影響は全く無かったけどな・・・
そもそも(太陽系誕生の時から存在する)木星とボイジャー(地球)の間の
位置エネルギーを使っただけで、必ずしも木星の運動エネルギーを奪ったわけでは
ない気がするんだけどね。
位置エネルギーを使っただけで、必ずしも木星の運動エネルギーを奪ったわけでは
ない気がするんだけどね。
すごい話だが逆に言えば36年もたってまだそこかよ
どれだけ広いんだ
どれだけ広いんだ
>>148
太陽重力圏を抜け出るにはそのくらいのオーダーの時間はかかるみたいだな
今回抜けたのはあくまで「太陽圏」でしかない
つか太陽圏までを太陽系の範囲とすると、太陽圏の外側で太陽を周るセドナのような天体は
太陽系のメンバーじゃないのか?ってことになるんだよな
天文学者はその辺どう考えてるんだろ
太陽重力圏を抜け出るにはそのくらいのオーダーの時間はかかるみたいだな
今回抜けたのはあくまで「太陽圏」でしかない
つか太陽圏までを太陽系の範囲とすると、太陽圏の外側で太陽を周るセドナのような天体は
太陽系のメンバーじゃないのか?ってことになるんだよな
天文学者はその辺どう考えてるんだろ
また遠い太陽系の惑星を観測する機会はないのかな?
海王星の新しい映像がみたいよ。
あれ氷の惑星って事になってるけど水の惑星でしょ。
一面海で雲もあり風速が非常に早い。海の中には当然生命がいる。
海王星の新しい映像がみたいよ。
あれ氷の惑星って事になってるけど水の惑星でしょ。
一面海で雲もあり風速が非常に早い。海の中には当然生命がいる。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙探査】1977年に打ち上げた探査機「ボイジャー1号」 37年ぶりエンジン作動成功/NASA (161) - [43%] - 2017/12/23 22:30
- 【宇宙】太陽系外惑星探査機ケプラー、太陽系外惑星を発見 NASA (78) - [37%] - 2009/8/22 23:32
- 【宇宙】中国初の火星探査機、ロシアの協力で今年後半打ち上げ (55) - [35%] - 2009/7/26 22:05
- 【宇宙】インド初の無人月探査機「チャンドラヤーン1号」 月面着陸に成功[11/15] (149) - [34%] - 2008/12/21 5:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について