のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,290人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 26-257@一 - 2011/11/17(木) 23:37:59.80 ID:??? (+143,+30,+0)
(CNN) 木星の衛星「エウロパ」には大きな海だけでなく、地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖があることが
分かったとして、米国の研究チームが16日の科学誌「ネイチャー」に研究結果を発表した。エウロパの海に
生命が存在する可能性も高まったと解説している。

米航空宇宙局(NASA)の科学者によると、エウロパに海があることは10年ほど前から確実視されていた。
しかしこの海は厚い氷に覆われていることから、地表と接触して生命の維持に必要な養分を摂取することが
できないと見られ、生命存在説の妨げになっていた。

テキサス大学などの研究チームは1989年に打ち上げられた木星探査機「ガリレオ」が撮影した木星と衛星の
画像を解析。その結果、エウロパの海の上部に湖が存在し、揺れ動いている形跡があることが判明した。研究者は
「氷はその厚さにもかかわらず活発に混じり合っている可能性があり、エウロパとその海に生命が存在する
可能性が高まった」と指摘している。

NASAの科学者はこの研究について、エウロパに生命の兆候を見つけようとしている科学者にとって
朗報だと述べ、「エウロパに生命が存在できることを示す手がかりになる」と解説。湖は氷の表面から
約3~5キロ、海は約50キロの深さにあると推定している。

今回の発見について確認する唯一の方法はエウロパに探査機を送ることだ。その計画は検討されているものの、
まだNASAでは承認されていない。

▽画像
 探査機ガリレオがとらえたエウロパ(写真提供:NASA、JPL、アリゾナ大)
木星越しに現れるエウロパ(写真提供:NASA)
▽記事引用元 CNN.co.jp(2011.11.17 Thu posted at: 12:04 JST)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30004625.html

▽NASA topics
http://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/europa_20111116.html

▽Nature
「Active formation of ‘chaos terrain’ over shallow subsurface water on Europa」
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature10608.html

依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318677260/257
2 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:39:14.27 ID:+O9vNAkA (+19,+29,-14)
エウロパ星人だな
3 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:39:43.01 ID:yk8ezAhV (+19,+29,-3)
霞ヶ浦よりでかいのか?
4 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:40:01.43 ID:NYSDB0h/ (+19,+29,-1)
はやぶさが行ってくれるさ
5 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:43:53.13 ID:NS+XgsU4 (+24,+29,-1)
ちょっとバスロッド持って行ってくる。
6 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:44:09.00 ID:jgTGM+0n (+19,+29,-7)
もう月面でモノリスを発見したのかな
8 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:45:07.02 ID:iWcBLCnb (+19,+29,-16)
水着買ってこなくちゃな
9 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:46:25.28 ID:WIgwiDZj (+24,+29,-3)
クジラみたいな生物がいたら
すげーな
10 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:47:06.88 ID:X7embnwE (+24,+29,-45)
木星圏ガニメデカリストエウロパ及び他衛星小惑星国家間反地球共同連合体
11 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:47:25.97 ID:g37NbIWM (+19,+29,-3)
早速木星を点火しなくちゃ。
12 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:49:55.00 ID:GBO87lsM (+19,+29,-4)
予算取るためならえんやこら
13 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:50:41.15 ID:WqovrcBv (+29,+29,-86)
>今回の発見について確認する唯一の方法はエウロパに探査機を送ることだ。
>その計画は検討されているものの、まだNASAでは承認されていない。
承認されるのに5年、作るのに5年、打ち上げてつくまで10年。
宇宙開発はロマンだねぇ・・・。
14 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:52:54.61 ID:BFGCrtSt (+19,+29,-1)
ゼウスめ。種付けしやがったな。
15 : 名無しのひみつ - 2011/11/17(木) 23:53:16.40 ID:oAdz3L1P (+19,+29,-5)
湖の麗人がいるのか。
16 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:00:31.18 ID:qtN3cS7X (+24,+29,-1)
あー、木星に帰りたい
17 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:00:39.85 ID:DrbN/P/M (+44,+29,-33)
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。
18 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:05:17.94 ID:9MR8yNC/ (+33,+29,-23)
太陽系で余裕で地球外生命がいるんだから
こりゃあ宇宙人いるな、1億種くらい
19 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:05:32.66 ID:k8r44PBJ (+24,+29,-25)
海とか湖とか言っても成分は水じゃなくてメタンとかだろ?
20 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:05:54.21 ID:tle7V2AM (+30,+29,-27)
そういえば「2010年」って映画でエウロパに何か居る!ってシーンがあったよな。
21 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:08:39.42 ID:tle7V2AM (+38,+29,-29)
>17
そうそのセリフ!映画「2010年」

しかし写真ヤバイね。あんな筋どうやってできるんだ?
22 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:08:55.12 ID:6qzfIkmL (-21,-12,+0)
ドライ6
23 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:09:36.89 ID:mEl7AMdA (+19,+29,+0)

よし!
明日行ってくる。
25 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:10:31.98 ID:byUAQhcp (+12,+27,-3)
欧州は遠いな
26 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:13:30.05 ID:7G61uv+y (+21,+26,-1)
飲める水かね
27 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:14:01.81 ID:EuZ2x21u (+28,+29,-31)
>>16
お前不法入国か?

強制送還されるぞ。

28 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:14:41.18 ID:GpQkwnEi (+5,+15,-1)
何%から何%ぐらいになったのかね
29 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:21:06.18 ID:UNgEo8VU (+29,+29,-29)
>>21
超巨大版のアイスウェッジポリゴンかなぁ?
30 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:25:33.66 ID:4IWrYALf (+29,+30,-51)
宇宙の中心部に生命体だらけのところがあって
そこから種が飛んでくるって知ってた?
地球のようないい温床が見つかったらそこで
繁殖するんんだよ、カビといっしょ
31 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:30:16.64 ID:oK2G3G8B (+28,+29,-4)
>>30
えっ、今まで知らなかったの?
遅れてるな。
32 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:30:42.22 ID:PV4dqJET (+15,+21,-1)
>>20
2010年か・・・去年の話だ
33 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:32:08.14 ID:/jv4p0EX (+19,+29,-16)
ピテカントロプスになる日も近づいた
34 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:33:37.00 ID:E78+ST0c (+11,+26,+0)
パプテマス様!
35 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:34:42.81 ID:dkKeyo3H (+27,+29,-26)
取り敢えず火星の探査機みたいに簡単な掘削できる位のローバー送ってくれよ。
36 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:38:36.17 ID:P8X9o59j (+19,+29,-16)
着陸を試みてはならない
37 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:57:37.95 ID:rm58/0J8 (+19,+29,-5)
2番目じゃだめなんですか?
38 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 00:58:44.07 ID:dkKeyo3H (+27,+29,-3)
モノリスからの警告なんか無視しろ!!
39 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 01:12:35.24 ID:rBzbvUJv (+24,+29,-19)
探査機が落ちた事でバイオハザードが発生して死滅したりしてな。
40 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 01:13:28.09 ID:3FyuQTa7 (+19,+29,-4)
おれはやっぱり金星だな
41 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 01:24:27.96 ID:3gqMXRAz (+32,+29,-29)
じれったいわ!
はやぶさ3はエウロパに送り込めよ
43 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:03:59.11 ID:NCoZfstg (+33,+29,-16)
エウロパ星人だけど
なにか質問ある?
44 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:12:14.55 ID:VR+GbcmH (+24,+29,-2)
>>43
てめー、どこ中だよ!?
45 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:14:55.36 ID:t4IV4qMt (+30,+30,-21)
ってか、、、寒すぎて生命なんているわけねーじゃんw
何なんだよ宇宙系の科学者ってw
常識すらねえのかよ
火星ですら生命がいた事の痕跡すら無いのにアホか
46 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:18:52.30 ID:NCoZfstg (+24,+29,-15)
稲中卓球部って知ってるか
47 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:29:57.02 ID:nLM0uGQP (+24,+29,-35)
小説版2010のエウロパの描写はモロに熱水鉱床だったな
48 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 02:56:54.01 ID:uGvxi/EC (+27,+29,-45)
どうにかして探査できないものかな。
この宇宙で地球が一人ぼっちではない事の証明ができれば地球生命の金字塔となる。
49 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 03:12:50.28 ID:3gqMXRAz (+42,+30,-78)
>>45
ところがどっこい木星の引力で地面にひずみが生じて
火山活動が起きてるって話
深海の熱水噴出孔みたいなのがあって生命が誕生してる可能性があるんだって

土星のエンケラドゥスにも同じような地底湖と熱水噴出孔があるって話もある
50 : 名無しのひみつ - 2011/11/18(金) 03:23:27.51 ID:uGvxi/EC (+37,+29,-16)
>>49
その通りだね。
生命の力強さを舐めてはいけない。
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について