のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,720人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【素粒子】暗黒物質を捉える「XMASS検出器」、東大神岡宇宙素粒子研究施設でほぼ完成

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ● ◆SWAKI - 2010/02/12(金) 11:56:41 ID:??? BE:1078605656-2BP(1056) (+43,+30,-295)
 宇宙の23%を占めながら、従来の手法では観測できない
謎の「暗黒物質」(ダークマター)を検出する“目”が、
東京大学の神岡宇宙素粒子研究施設(岐阜県飛騨市)にほぼ完成した。

 ミラーボールのような直径約1メートルの60面体が「XMASS検出器」だ。
表面にぎっしり並ぶ赤銅色の金属板の奥に、
極めて微弱な光をとらえる642個のセンサーがある。
今夏の稼働に向け、準備が進む。

 検出器の姿が人目に触れるのは、この1~2か月間だけ。
春には密封容器に入れて、鉱山跡の地下の水槽に沈められる。
観測時には、密封容器を液体キセノンで満たし、
その原子核に暗黒物質がぶつかって、かすかな光が出てくるのを待ち受ける。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100212-OYT1T00164.htm
組み立て作業が続けられる検出器の中心部
※依頼がありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263314545/203
2 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:00:33 ID:4wkqtWjI (+13,+28,+0)
デススター
4 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:12:34 ID:PA5vNK9L (+0,+9,-3)
ビジュアルスゲー!
5 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:12:51 ID:747atALm (+23,+28,-2)
見ただけですでにこれはすげー
6 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:13:27 ID:1D/B58qJ (+9,+24,+0)
かっこいい
7 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:13:35 ID:747atALm (+29,+29,-17)
名前はなにかな

ウルトラカミオカンデとか?
8 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:14:37 ID:ZzKSx/Jc (+24,+29,-18)
よく分からんが、SFが置いてかれそうな画像だな。
9 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:15:45 ID:vhYenxHy (+29,+29,-36)
>>1
検出された時点で既に“暗黒物質”から変容してるのに。

まぁ痕跡を見つけれればそれはそれで大したもの。
10 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:16:41 ID:QdLXxf6t (+9,+19,+0)
>>1
グロ注意
11 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:17:40 ID:TvMi4KLF (+19,+29,-6)
特撮モノの怪人の卵みたいだ
12 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:18:09 ID:ExOJQY9U (+24,+29,-4)

おまいら、また試練の時間だな。
13 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:18:18 ID:ALwpbiIr (+24,+29,-26)
キセノンってイオンエンジン以外にも使い道があったのかー
15 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:20:46 ID:I72/J5ZX (+14,+29,-10)
>>14
オレのクリスマスチキンを奪ったのはお前か!
それだけが性夜の楽しみなんだぞ
16 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:28:27 ID:ejAkxosi (+24,+29,-20)
>>1
なんかビリビrビリバッババー!ううわーやめろーそいつを止めろー!!ワハハー!この時を待っていたぞワハハー!!
みたいな感じだなその装置
17 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:30:06 ID:KQOmjbFJ (+16,+26,+0)
>>1なんかグロいな
18 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:40:14 ID:WbJ35HlD (+24,+29,-24)
粒子が飛び込んできたときにブレーキの効きが一瞬甘くなるってことはあるの?
19 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:45:39 ID:z6M7OqfI (+34,+30,-86)
これ作ってるのが日本だから「変態科学技術か」で済むけど
アメリカやロシアがこんな形状の物作ってたら
「絶対秘密兵器の開発だろ?」って思うだろ
20 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:45:46 ID:y6mxV80U (-3,+11,-14)
液体キセノン?
21 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:57:31 ID:f2n7CCit (+19,+29,-13)
クリスマスに見つかるといいねw
22 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:57:46 ID:EBvypRbi (+16,+26,-14)
中にはアキラが入ってる
23 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 12:59:33 ID:23YPc5V4 (+29,+29,-18)
イベントホライゾン号の動力源ですか?
24 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:04:57 ID:PASrYNsn (+24,+29,-64)
仮説が正しければ俺らが見てる普通の物質の方が異物に思えるくらい
暗黒物質の方が圧倒的に多いんだよなあ
25 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:06:20 ID:co7TFmP+ (+28,+29,-1)
写真いっぱい、蓮もあるよ!
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/gallery/index.html
26 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:08:40 ID:QgED6eHz (+38,+30,-33)
>>19
ところがそう思うのは日本人だけ
海外では
「とか言って やっぱり秘密兵器とか作れるよな 実は作っちゃってるよな」
と見ている

特に北の人とか
27 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:22:09 ID:VNb+AN5U (+19,+29,-2)
これなんてラスボス?
28 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:22:20 ID:N2FQ54GU (+23,+28,-14)
>>1
暗黒物質爆弾かと思ったw
29 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:28:44 ID:zW0xhh1H (+24,+29,+0)
シュヴァルツシルトのクラーリンみたいだな。
31 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:32:48 ID:iQchystq (+19,+29,-1)
マトリックスのラスボスだな。
33 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:45:53 ID:CbwGgTvi (+24,+29,-8)
何も写っていない空間を撮影する事に意義がある
34 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:46:15 ID:C9knmnjd (+30,+30,-44)
>>26
地震計網やニュートリノ検出器だって、核実験検出ぐらいには使えるわけで、
高性能の科学検出装置が、目的用途にしか使えないってことはない。
35 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:53:11 ID:ED8xQ9NT (+24,+29,-22)
暗黒物質を捉えるという機能といい名前といい次の次くらいのFFで出てきそうだな
36 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:54:53 ID:U7/W7QLJ (+29,+29,-3)
>>19
もし秘密兵器ならそもそも公開されない
37 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:54:55 ID:VKZEZ3ku (+20,+30,-32)
で、韓国人の研究者が見学に来て球の上に攀じ登るんですね
38 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:56:52 ID:Vg529TuW (+24,+29,-4)
>>1
完全に悪事をはたらく方の最終兵器って感じだな
40 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 13:59:50 ID:exUfpKQK (+29,+29,-3)
かっちょえー、壁紙に大判画像がほすい。
41 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:08:39 ID:5EpsQy6X (+28,+29,-26)
結局単純なアナログ的装置。
地球人は人類誕生してから進歩派ゼロ。
最新式の移動手段ですら、風圧を利用した単純機械的装置。
地球人は本当に原始人から進歩無し。
つまり、馬鹿。
42 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:13:47 ID:D66nljsv (+24,+29,-19)
ゲッター線がダダ漏れしてそうな画像だな。
43 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:22:55 ID:DLiOWaNv (+25,+29,-6)
誰か原理を易しく説明してくれ。
44 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:42:45 ID:450ru5e6 (+79,+29,-10)
ああ、映画「イベント・ホライゾン」でこの球体見たよw
45 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:49:17 ID:ohAWXcmp (+19,+29,-1)
ヴィジュアルもいいね
46 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:51:00 ID:QgED6eHz (+44,+30,-129)
>>43
暗黒物質といえどもキセノンとならごくまれに反応して発光する>
だが反応時の発光はどの方向に飛んでいくかわからない>
じゃあ全方位で測定器を並べればいい>
あと余計な反応が起きないようにしなくちゃな>

答え:
測定器を球状内向きに並べて内部にキセノン充填
その周囲は余計なもんが入ってこないように超純水で覆う
あとは何かが起きるまで待つ
ひたすら待つ
世代を超えて待つ

でも何も起きないかもね・・・
47 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:52:07 ID:90jFnanM (+24,+29,-11)
SFで高性能なコンピューターが脳髄みたいな形をしてたりするけど、何かそんな感じだね。
48 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:54:27 ID:mqNs7RQD (+24,+29,-29)
やっぱ東大理系は凄いわ。こんなもの作るだからなぁ。
49 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 14:56:14 ID:0g9lAJaN (+24,+29,-10)
なんか稼動したら異世界への扉が開きそうな感じだな
50 : 名無しのひみつ - 2010/02/12(金) 15:00:46 ID:450ru5e6 (+31,+29,-16)
>>41

>最新式の移動手段ですら、風圧を利用した単純機械的装置。

お前が馬鹿で、理科が苦手だと言うのはわかった。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について