のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,801人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】天体観測史上、最も遠い光 地球から約131億光年

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : かわはぎφ ★ - 2009/04/30(木) 20:21:52 ID:??? (+143,+30,+0)
     国立天文台は30日、岡山天体物理観測所(岡山県浅口市)の口径1・88メートル望遠鏡で、
    地球から約131億光年かなたで起きた巨大な爆発現象「ガンマ線バースト」の残光をとらえることに成功したと発表した。

     米ハワイ島の国立天文台すばる望遠鏡が銀河観測で持っていた約129億光年の記録を上回る、
    天体観測史上最も遠い光だという。

     岡山の観測所では当時、たまたま遠方の天体から届く赤外線を観測する装置を望遠鏡に取り付け、テストしていた。
    吉田道利所長は「人類が見た中で最も遠い光を見られるとは、想像していなかった」と喜んでいる。

     このガンマ線バーストが最初にとらえられたのは日本時間23日午後5時ごろ。
    米国の天文衛星がしし座の方向に発見し、世界中の研究者に知らせた。
    同観測所では、連絡から約2時間半後に観測開始。赤外線観測に加えて、
    可視光での観測も試みたがまったく見えず、波長の長い赤外線だけが検出できたという。

    【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009043001000829.html
    2 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:23:09 ID:TAU7Pb/+ (+12,+27,-4)
    どんくらい昔?
    3 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:25:52 ID:GOTOOp+S (-7,+0,+0)
    >>2
    131億年前
    4 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:28:08 ID:1j07OwjJ (+29,+29,-10)
    どうして約131億光年の距離だとわかったのか、そのくらいは報道してくれ。
    5 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:28:36 ID:7MUsB9Df (+24,+29,-8)
    光年というのは「距離」を表してるからね
    6 : かわはぎφ ★ - 2009/04/30(木) 20:30:44 ID:??? (+68,+30,+0)
    130億光年の彼方、地球から最も遠くの星の撮影に成功

    2009/4/30 15:43 - バード-スミソニアン宇宙物理学センター(Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)
    の研究グループがこれまで観測された星のなかでもっとも遠くにある星(GRB 090423)の
    撮影に成功していたことが明らかとなった。

     この星は地球から130億光年の先にあるもので、28日になってから突然、
    明るく輝くガンマ線バーストが起きたことがNASAのガンマ線バースト観測衛星「スウィフト(Swift)」
    による観測の結果、判明。衛星観測網からの情報提供を受けたハーバード大学の
    研究グループが急遽、ハワイのジェミニ天文台で観測を行うことでこの映像の撮影に成功した。

     観測を行ったハーバード大学でアシスタントプロフェッサー(助手)を務める
    エド・バーガー(Edo Berger)博士は「映像を見たとたん、この星が特別なものであることに気づきました」
    とした上で「赤色偏移によるによる分析の結果、この星は130億年離れたところにある、
    人類の観測史上、地球から最も遠い星であることが判りました」と述べている。

     これまでの研究では、宇宙は今から137億年前に誕生したものと考えられている。

     ガンマ線バースト現象は超大質量の恒星が一生を終える時に極超新星となって爆発を起こした際の現象。
    通常、数秒から数時間に渡ってガンマ線が閃光となって放出される。
    残光となるX線はその後、数日程度は観測可能。

     ビデオはNASAが制作したガンマ線バーストのコンピューター・グラフィック映像。
    (ビデオは元ソースにてご覧ください)
    (technobahn)
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904301543
    7 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:33:47 ID:2kupGgbn (+24,+29,-31)
    でっかい恒星ってほんとに寿命短いんだね
    8 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:36:31 ID:nvb9zgBL (+12,+17,-7)
    131億年前のニュースとか古杉www
    今更かよwww
    9 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:43:22 ID:hCauZRvv (+24,+29,-12)
    現場では131億年前に消滅しているものを
    今の俺たちが見ることが出来るなんて凄いことじゃないか
    10 : karon - 2009/04/30(木) 20:44:40 ID:EDQNhfhl (+25,+30,-21)
    >巨大な爆発現象「ガンマ線バースト」
    原因は何だろう?
    11 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:45:12 ID:uVp0kjos (+29,+29,-8)
    その光が放たれた時は もっとはるか近くに在ったって事かな
    12 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:46:58 ID:1j07OwjJ (+39,+29,-31)
    >>6
    トンクス。赤方偏移を観測してわかったのだね。
    13 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:48:06 ID:xU+FwKOF (+30,+29,-27)
    131億年かけて地球に到達したのか。
    スケールデカすぎて、なんかもう俺の人生なんなんだろって思う。
    14 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:52:06 ID:FINm7yea (+22,+29,-7)
    どうして131億年前の光だと わかる訳?
    教えてエロい人!
    15 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:53:34 ID:PAt/zaft (+19,+29,-17)
    地球が生まれる遥か昔の光か
    16 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:58:01 ID:cDZshStq (+19,+24,-16)
    GRBの原因はまだ解明されてないはず
    17 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 20:59:35 ID:yGcDiLeV (+35,+29,-41)
    確かこのレベルの距離だと、131億年前とはならないはず
    ものすごい速度で遠ざかっているから、実際の距離よりも届く時間が長い
    見えているのは131億年よりも未来の姿
    18 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:02:26 ID:uVp0kjos (+24,+29,-1)
    光速不変だったよね
    19 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:06:55 ID:Dlv9VyLM (+37,+29,-26)
    >>13
    大丈夫。君を構成している物質だって、131億年前には宇宙の
    どこかに「在った」のだから。
    20 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:13:49 ID:D4Tbhndu (+35,+29,-29)
    端から端まで200億光年とか聞いたよ
    地球の場所は中心から結構ずれてるのかな?
    21 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:14:35 ID:1j07OwjJ (+34,+29,-45)
    >>19
    ダメダメ。一度エネルギーに転生して、物質に戻って、また・・
    というのもあり得る。(まあ割合としては多くないだろうけれど)
    22 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:15:04 ID:llgq6vVj (+16,+26,-2)
    あれ、140億年じゃないの?
    23 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:19:13 ID:yGcDiLeV (+34,+29,-29)
    >>20
    別にボールみたいな形をしてるわけじゃないぞ
    さらに地球から見て光速以上で空間が広がっている領域は
    観測も不可能だからそこから先は未知の領域でしょ
    24 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:21:39 ID:1j07OwjJ (+34,+29,-58)
    >>20
    むづかしく考えるな。
     おまえが宇宙の中心、
     地球が宇宙の中心、
     太陽が宇宙の中心、
     天の川銀河系が宇宙の中心、・・、・・。
    どれども大差ないから全く問題なし。
    25 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:29:34 ID:Tnk1YBQ+ (+29,+29,-22)
    なんだ!このガンマ線バースとのビーム動画は
    ガンドロワよりもすごうそう!!!
    26 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:33:40 ID:C+KvAUgN (+19,+18,-10)
    い~な~
    国立天文台で働きたいな~
    27 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:45:40 ID:uVp0kjos (+34,+29,-12)
    >>26
    宇宙はのぞけても スカートの中は覗けないから 一応言っとく
    28 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:51:08 ID:9kLblyT7 (+11,+17,-1)
    >>27
    ブラックホール?
    29 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:55:11 ID:C+KvAUgN (+29,+29,-11)
    宇宙の方が、スカートの中より興味深いと思うんだけどね。

    ただ、漏れはもう年齢的に無理なんだ・・・
    30 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 21:57:39 ID:yGcDiLeV (+19,+29,-1)
    宇宙は良いねえ
    31 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:03:32 ID:C+KvAUgN (-2,+2,-7)
    あ~
    覗いてみて~な~
    32 : さざなみ - 2009/04/30(木) 22:03:52 ID:VsEegoJZ (+28,+29,-78)
    >14同じ事を昔、国立天文台の海部博士に質問した事があります。

    それは、天体からの光を赤方偏移で解析すれば、距離が分かるというお答えでした。

    なんか、すごいなー!!
    33 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:13:07 ID:xdrSJYBO (+19,+29,-14)
    あれ?
    こないだ韓国が2つ太陽がある星系みたいなの見つけたのって何光年の所だっけ?
    34 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:28:44 ID:sl3a39AS (+24,+29,-46)
    赤方偏移って波長がずれた分は全部ドップラー効果に因るものとしてるの?
    遠くにあるのは間違いないのだろうけど・・・
    35 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:32:21 ID:An5Jej+P (+37,+30,-90)
    赤方偏移の率で判るって事は、元の波長がわかってるって事?
    なんでわかるんだろ。
    普通の恒星の光ならまだしも、ガンマ線バーストってまだ正体不明なんでしょ?
    36 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:40:54 ID:Dlv9VyLM (+37,+29,-47)
    >>35
    いろんな星間分子による吸収線の位置が、赤方偏移でずれるのね。
    37 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:46:38 ID:uVp0kjos (+29,+29,-15)
    赤外線でブラックホールって分かるんだよね
    38 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 22:50:11 ID:An5Jej+P (+32,+29,-25)
    >>36
    なるほど。
    そこらの恒星からの光と柄が同じなら、
    ずれてる長さもわかるって話か。
    39 : 名無しのひみつ - 2009/04/30(木) 23:29:20 ID:P1CL67Bm (+18,+28,-3)
    宇宙って800億光年以上あるんでそ
    41 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 00:38:44 ID:+FUUXPCX (+30,+29,-91)
    >>35
    水素原子が普遍的に存在するから
    静止状態の水素原子の121.6nmのライマン・アルファ輝線を元に
    観測されたものがどの程度の周波数にシフトしてるかで判断するんだったと思いますよ。
    43 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 02:24:38 ID:hFyFITy/ (+19,+29,-29)
    壮大だなぁ……ロマンだ
    44 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 02:46:58 ID:op0Jw0yU (+24,+29,+0)
    光のドップラー効果
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

    仮説として、
    光源の出す光の振動数: ガンマ線 仮に10^22Hz
    (観測した)光の振動数:  赤外線 仮に10^12Hz

    数式に代入してみたけれど、まともな値にならない。光のドップラー効果ではない?


    赤方偏移
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB

    >2009年現在、観測されている最も z が大きい(すなわち最も遠方にあると考えられる)天体は、
    >岡山物理学研究所が観測した z = 8.2(距離にすると131億光年)のガンマ線バーストGRB090423である。


    ガンマ線バーストで探る初期宇宙
    ~誕生後9億年で、宇宙はすでに電離していた~
    http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~totani/press-release/GRB050904/index.html

    >実際に観測されたガンマ線バースト残光のスペクトル。発生から 3.4 日経過している。
    >ライマンα波長の1216Åが赤方偏移のため 7.3 倍だけ延びた波長8877Åより
    >短波長側で激しく吸収されているのがわかる。


    ガンマ線バーストのガンマ線が、赤色偏移で赤外線になった分けではない。とよく分からないなりに納得して寝る。
    47 : karon - 2009/05/01(金) 03:47:21 ID:NyNy9w11 (+25,+30,-49)
    ガンマ線バーストがこんだけ遠くまで届いたと言うことは、こっちに向けて爆発したと言うことだ。
    星の住人は反対方向に逃げただろうから、宇宙船に乗った王女様がやってくるわけではない。寝る。
    48 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 06:57:02 ID:2dIJhfNW (+28,+29,-11)
    >>25
    CG製作者が影響されてるんじゃね?

    それにしてもガンドロワって20年ぶりに見た単語だわ。
    49 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 08:47:42 ID:S9u54uY9 (+24,+29,-26)
    よく勘違いする人がいるんだが、131億年前の光がいま地球に届いたのであって
    宇宙は膨張しているので光が131億年かかる距離にその星があるわけではない
    50 : 名無しのひみつ - 2009/05/01(金) 11:13:58 ID:qdZ4E5S6 (+24,+29,-57)
    では今の時点で、その後に残ったブラックホールなり中性子星と地球との距離はどのくらいあるの?
    あと、無意味かもしれんが発生したときの地球(建立予定地w)との距離も分かるものなら知りたい
    1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について