のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,477,479人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    >>33
    遠すぎて電波到達外だか、発電圏外れたからだったかなんかそんな感じ

    52 = :

    他にもソースがありましたので追記を

    ■Voyager 2 Finds Lopsided Solar System
    http://www.sciam.com/article.cfm?id=voyager-2-finds-lopsided
    ■太陽系を囲む太陽風の形は丸くない
    http://www.sorae.jp/031004/2470.html

    53 :

    「4年前、太陽からさらに15億キロ遠い地点」
    ってどういうこと?
    スピードが違うってこと?

    54 :

    >>53
    打ち上げた時期は2号の方が実は先。

    1号が木星と土星の観測を行ったのに対して、
    2号は木星、土星、天王星、海王星と4つも観測した。
    1号は土星観測終了時点で太陽系からおさらばコース入り。

    さらにスイングバイで渡り歩く形で行ったので、
    4つを渡り歩く2号の方がやや遠回りコースになった。
    木星到着は1号の方が先になった。

    55 :

    普通に楕円形って習ったんだが・・・・

    あえて言うなら対称な楕円形ではなくて、歪んだ楕円形でしたって話だろ

    56 :

    ケプラーの第一法則だろ
    でもさ、今回得られた実データで、惑星軌道が何ゆえ楕円で、
    近日点、遠日点があるのかに対する一つの仮説ができたね
    「星間空間からの原子の残がいの衝突」の圧力が
    本来真円であるはずの惑星軌道にも影響を与えてるのかもね?

    57 :

    太陽圏の形状の話しであって、惑星軌道とはかんけーねーよ

    58 :

    >>4
    フォンベルト厨が喜びそうな話題なので、ぼかして書いてると思う。

    59 :

    なんか画像がみんなビックバイパーvsプロミネンス(地形)
    みたいな色してて絶望を感じるんだけど

    60 :

    >>1
    銀河中心に対して太陽系自体が公転運動しているのだから
    太陽を中心とした放射エネルギー圏は、そりゃ楕円になるだろう?

    61 :

    ボイジャーは働き者だな

    62 :

    スケールは違うが、彗星の〝尾〟が太陽風で吹き流されるイメージでいいんだろうな。
    その太陽風自体も銀河風に吹き流されていると。

    63 :

    ボイジャーが「航海者」で
    スプートニクが「旅の道連れ」だっけ?
    当時のロマンあふれる名前の付け方は好きだな

    64 = 57 :

    >>62は正しいけど、>>60は違わないか?

    65 :

    つまりオーロラの説明図でよく見る、地球の磁気圏みたいな感じになってるのか?
    銀河系が棒銀河だったり、イメージっていろいろ変わるもんだな。

    66 :

    へー、


    それよりM42散光星雲(オリオン大星雲)の一部になる方法を考えようぜ!

    67 :

    >>65
    雰囲気は似ていると思うけど、地球から放射されているわけではないから
    微妙に誤解を与えるイメージと思う。

    傘状に広がる噴水が強風で歪む感じかな

    68 :

    >>7

    オレ太陽のことかと思ってスレ開いたwww

    太陽系ね

    69 :

    要するにエーテル理論じゃないが、
    宇宙にも気圧?風圧?があって楕円形じゃないって事だろう。たぶん。

    70 :

    りんごが太陽なら500kmはなれたもう一つのりんごが隣りの星

    そのりんごが何しようとどうなろうともう一つのりんごに影響を及ぼす事はない

    71 = 58 :


    問題は、銀河系に角運動量の違う星間物質が大量に有るって事だ。
    太陽系内では、惑星間物質は、太陽風起源って事だが、
    銀河系内で太陽系圏を歪めるほどの、星間物質が充満してるって事は
    物凄い事実。

    72 :

    パイオニア何号か忘れたがボイジャーと逆方向行ってるからそのうちわかるんでしょ?

    73 :

    昔から楕円形だって言ってたよ

    74 = 56 :

    >>57
    そんなこた100も承知で書いてんだけど。。。
    銀河風が惑星軌道に影響を与えてんじゃないのという話さ、
    銀河風に押されて太陽圏が変形するってことは、
    銀河風の方が強いってことだろ。
    変形したら、太陽圏内のエネルギー密度が変わってくるんじゃないかな。

    75 :

    >>63
    日本なら「やじさんきたさん」ってとこだな。

    76 :

    太陽系が完全に孤立した系じゃないから
    楕円になるに決まっているだろ。

    どんな集団でもそうだが中心より末端(外縁)のほうがフラフラとどっかの影響を受けやすい、

    77 :

    「楕円を描く」っていうより
    「干渉を受け波打ちながら変化する」
    のほうが正確な表現だろ?

    78 :

    うん
    自由歳差運動だね

    79 :

    太陽系は3次元だった! という発見なのか

    80 :

    ボイジャーって時速何キロで飛んでんだよw

    81 :

    >>80
    地球が太陽の周りを回る速度の半分くらい。


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について