元スレ【宇宙・通信】「きずな」最高速のデータ通信(1.2Gbps)成功 一方増幅器にトラブルも
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)は12日、
超高速インターネット衛星「きずな」を使い世界最高速度となる毎秒
12億ビットのデータ通信に成功したと発表した。
現在の衛星通信より100倍以上の高速通信を実現したことになり、地上
通信網の未整備な地域への高速通信の提供や、災害時のバックアップ
への応用につながるという。
一方、JAXAは同日、きずなから地上に送る電波の増幅器にトラブルが
起きていることを明らかにした。増幅器は8個1組で使うが、5月に入り
このうち1個で自動的に電源が落ちるトラブルが3回起きた。
原因を調べているが、予備の増幅器があと2個あるため、今後の通信実験
には影響しない見通しだという。
ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080513k0000m040069000c.html
毎日新聞 2008年5月12日 20時17分
2 :
これってフレッツ光より速いの?
3 :
予備って大事だな、試験衛星だからいいけど
商業衛星とかでそういうミスは勘弁な。
しかし1.2Gbpsとな、分散させてないのはわかるが
家庭用の光が100Mbpsだよね?10倍とは・・・
4 :
これで離島や災害時のダウソ厨も安心だな
5 :
1ギガなんて都市伝説だよ
だって1000000000バイトだぜ
1000000000バイトあるかどうか誰か本当に数えたヤシいるのかよw
7 = 3 :
>>5
釣り・・・だよな?バイトとビットは違うんだぜ・・・?
8 :
>>6は朝鮮人並の数字に弱いバカだな。
衛星の運用期間が1ヶ月かよボケ。
9 :
問題は遅延だな
衛星通信は秒単位なんか平気で遅れるから困る
10 :
>>9
インターネットで遅延はそんな大問題なの?
12 :
>>9
的外れなウンコちゃん。
13 :
どーせデジタルディバイドには
貢献しないんだろ
携帯でのPC接続並みに割高とかで
うちはISDNで
昨日やってきたPCにOS入れて
何時間もかけてアップデート
14 = 3 :
>>13
おまえんとこのはデジタルディバイドというより
導入ミスっただけじゃnエフンエフン
16 :
全宇宙の即時通信はいつ実用化しますか?
17 :
とりあえず、災害時には行政担当者などが使えるよう整備して欲しい。
18 = 13 :
>>14
いまだにISDNだけしか
選択肢がない地域は
腐るほどあるのだよ
19 :
増幅器のトラブルって、きく8号でもあったよな……
同じやつなのか?
ともかく予備があって良かった
20 :
>>1
そんなたいしたことない不具合すら発表する政治力の無さを何とかしろ弱さは
21 :
>>20
弱者だからムリ
22 :
>>20
実験成功のニュースと同時に不具合のニュース出して、目立たなくするのが
JAXAなりの努力だぞw
23 :
速度なんてどうでもいい、問題はその速度を何本維持できるかってことだ。
処理能力どんだけあんの? 同時使用は10人だけとか?
24 :
>>22
予備の冗長性で十分対応できてる時点でそんな味噌つける様なことわざわざ発表する必要ないだろ。
25 :
隠されるよりマシだよ。
透明性の確保は必要。誰よりもJAXAがそれを理解してる。
とも言えないが。少なくとも努力してる。
26 :
>>25
ひたちなかの原発事故以来、変わったんだよ
あの時までは酷かった・・・・。
27 = 24 :
だから予備の冗長性で余裕綽々ということはシステムとして不具合を起こしてない
わけで、それをわざわざトラブルとして発表する必要は無いと思うんですよ
28 :
>>27
だからトラブルとしてでなく、
JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)搭載通信機器の自動電源オフについて
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080512_kizuna_twta_j.html
やさしい表現で出してるじゃん。
実用衛星なら、予備系で動くなら発表しなくてもいいと思うけど、
税金で作った試験衛星。予定とは違うことが起こってるのは確かだから
やっぱ速やかに発表するのがいいんじゃないだろうか。
29 = 24 :
そうだな。トラブルとして書きたてたのは毎日新聞ソースだった。
まあシステムとして必要十分に機能するなら発表しなくていいと俺は勝手に思う。
こういうのは欧米の機関ではどんな基準で発表しているのかねえ
30 :
中国からレーザー攻撃や電磁波攻撃を受けて故障してるんだってば。
31 :
>このうち1個で自動的に電源が落ちるトラブルが3回起きた。
きく8の方は受信側のLNAだったっけ。
また似たような問題だなあ。
まぁ今回は冗長系があったから良かったけども。
もうちょっとしっかりやれ。
32 :
>>10
TCPの送達確認(本当に届いたのかの確認)が行われる間は通信が出来ない。
つまり送達確認に手間取る(遅延が大きい)とTCPは遅くなる。
33 :
>>8は朝鮮人並の数字に弱いバカだな。
衛星の寿命5年として、60ヶ月
家庭用光ファイバー10回線に500億円
つまり家庭用光1回線に月5000円のサービスに
きずなは 月8300万円
1万倍以上高い
34 :
>>33
衛星の寿命って短っ!マジかよ
35 = 23 :
衛星打ち上げに50億はかかるから、8年運用したとして、毎年6.25億円
毎月だと5208万円の維持費用
光ファイバーには月1万くらいが限度だから、最低でも5200人くらいは同時に使えるんだろうな?
100人限定とかだったらシャレにならんぞ。
36 :
なんでもいいけど、早くサービス開始しろよ
ADSLから乗り換える
37 :
>>33
家庭用光1回線に月5000円
この前提が間違ってないか?
月5000円ではベストエフェートだろ。
39 = 32 :
衛星の寿命が尽きるのは軌道修正用の燃料が尽きたときらしい。もったいない気もするね。
光ファイバー100Mb x 12回線 とか ADSL12Mb x 100回線という考え方よりは、
この衛星のビームでカバーできる範囲(アジア・太平洋の19地域をカバーらしい)を、
地面の上を1.2Gbの光ファイバー引き回すのと「きずな」を使うのとどっちが良いかってことだと思う。
ラストワンマイルより、その地域のトラフィックを都会のセンターまで運ぶほうが大変だしね。
地域のインフラをWiMAXとかで作っといて、地域ごとのトラフィックをデカいアンテナで「きずな」で交換ってイメージだと妄想している。
40 = 30 :
報道が使える通信衛星って世界的に無いもんなのかね?
日本のマスゴミの生中継の映像って、携帯のカメラで撮影してんのか?
っていうイラッとするほど汚い画質なんだよな。
アメリカのマスコミならチベットに潜入して衛星経由で映像を送って放送する
ぐらいのことはやって欲しいんだがなぁ。
公共の利益だから多少なら税金を出してもいいような気も。
41 = 24 :
業務用の通信衛星ならいくらでもあるだろ。
ニュースとかでも毎日のようにやってるしな。
北京支局の~さん!とかニューヨーク支局の~さん!
とかいう風に中継先へ呼びかけるやつとか典型的な。
42 :
>>16
アンシブルとかは宇宙自体の構造を媒質に変調させなきゃだめだろJK
物理定数それ自体を変調させる装置ができないと
43 :
何でトラブルのほうを後に書いて注目させるかな。
通常、悪いニュース、良いニュースの順に伝えるのが
良心って物じゃない?
悪いニュースで儲けるマスコミってところか
44 = 28 :
>>43
悪いニュース先に出すと、いい方のニュースは完全スルーされるぞ?
45 :
カドミウム携帯電話もIP電話で復活するかね。
47 :
>>1
>増幅器は8個1組で使うが、5月に入り
>このうち1個で自動的に電源が落ちるトラブルが3回起きた。
宇宙空間での放熱設計くらい普通にしろ。
日本の技術レベルも落ちたな...orz
48 :
>>3
携帯電話の通話を15万回線分捌けるんだから十分だろ
49 = 33 :
>48
直径1mのパラボラアンテナを携帯にくっつけるのか?
君、知識ないね。
50 :
バックボーンは余裕の2メガ
とか逝ってた10年ほど前
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】硫酸の雲に「ピカリ」 金星で雷の発生を確認/米カリフォルニア大などの研究チーム (52) - [28%] - 2008/5/18 4:35
- 【宇宙飛行】「カーク船長」最年長で宇宙へ 米企業、90歳俳優の搭乗発表 [すらいむ★] (66) - [28%] - 2021/10/20 21:00
- 【宇宙】「きぼう」実験室の空調停止は「10人全員集合して喜びすぎた」のが原因 (159) - [28%] - 2008/7/27 14:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について