のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,111人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレRYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    > RDNAは2つのSIMDユニットに2つのスケジューラという贅沢構成
    > 処理の発行と実行を切れ目なく行うことでSIMDユニットの稼働率を高めた
    > RDNA3は2つのSIMDユニットにそれぞれペアとなる機能限定SIMDを付け足した
    > 処理発行は複合のVOPD命令としてソフトウェア側でまとめることでペア一括で行う

    用途とタイミングという二重の制約をクリアしたときのみ性能2倍ってことのようだ
    さながらゲーム開発者への嫌がらせのよう
    AIやコンピューティング分野では有用そうだけども

    52 :

    微細化も今後期待できないのでMCMでの効率化くらいしか伸びしろがない
    そういう状況下では長期的に見れば有用な手なんじゃねーの
    次世代が採用するなら無視もできないだろうし

    58 :

    >>51
    ペアの組み合わせが制約多すぎて性能上がらないって何かで見た気がしたがどこだったかは忘れた

    63 :

    マイナス78度を体感したら何秒もつか

    65 :

    氷点下-50℃近いところだとよく冷えるらしいぞ
    http://www.nichepcgamer.com/archives/will-the-pc-work-properly-outside-in-sub-zero-temperatures.html

    66 :

    脳が凍って死ぬらしいね

    69 :

    >>65
    CPUがほどよく冷えてていいね

    70 :

    >>67
    冷却用に放射冷却のパネルを大量に置かないとダメかもね

    71 :

    CPUオーバークロックでお馴染みの液体窒素が普通に買えるってのが驚きといえば驚き
    ワイはイボの治療に皮膚科で液体窒素つけてもらったけど

    72 = 65 :

    そんなに高くもないしねLN2
    原材料が空気に無尽蔵だから
    LHeはクソ高いというか、一般人に扱える代物ではない

    73 :

    >>71
    治った?

    74 = 71 :

    >>73
    三回目でなんとかと言いたいけどちょっと跡が残ってる
    大体平らになったのでいいかなと思ってるよ

    76 = 69 :

    リテールなら保障が3年くらいだったはず

    77 :

    定格で動かしていてもCPUもまあまあ壊れるよね

    79 :

    ほぼ同じ構成の自作機を2台持ってると、問題点の原因究明が捗るよね
    もし2台組むなら、面白みはないけど、同じ構成にしたほうがいいかも

    81 :

    >>76
    うん。修理に出すつもりでサポート連絡中。
    初期不良期間中に壊れてくれれば楽だったんだけどなぁ…。

    >>79
    理想を言えば同じ構成だけど、
    全く同じじゃなくても、CPU/メモリが同じ規格のマザーの奴が1台あれば全然楽。

    だからAM5に行くときは2台同時に行きたいけど、そうなると値段がなぁ…

    84 :

    むかしは秋葉原より万世橋のほうが栄えてたようで
    http://www.youtube.com/watch?v=Qndcio-NjYY

    85 :

    米国の上空を飛んでいた中国の偵察気球、めちゃくちゃデカかった…気球下部にはバス3台分の長さの監視機器

    87 :

    こういうバスが秋葉原にも欲しい

    88 :

    日本企業、なんで競争が激化するとすぐ撤退してしまうん?
    住宅屋根のパネルこれからでないの

    89 = 87 :

    秋葉原に行くと探索しているバスがある
    スレで訊いても誰も知らんらしい・・

    90 = 87 :

    >>88
    採算が合わないから
    昔テレビで見たけど、工場作ったばかりで撤退していた
    http://www.asahi.com/articles/ASLCY5QY8LCYULFA02J.html

    91 :

    >>88
    品質安全性度外視の中韓との価格競争に勝てるわけがない
    関税かけまくって日本に輸入させないようにするしかない

    92 = 84 :

    >>87
    マジカルミステリーツアーに似てる

    93 :

    >>87
    海外からは版権モノとの各種コラボレーションが羨ましく思われてる状態だな
    日本でのパステルカラーの色使いでも何故かそれに近いレベルで思われてる
    自分が知ってるのはそんな両極端な話だわ

    95 :

    appleなんて元々ストレージにFusionDrive採用!高速!スゴイ!つって情弱騙しまくってた奴等だからな
    悪の巨大組織だよ
    バミューダフォンと大差ない

    96 :

    >>95
    使うと遭難しそうだなw

    97 :

    >>88
    超大手はそういう感じだよね
    だから長州産業にした。保証も厚いしほぼパネル専業だから潰れない限り撤退はないかと(希望的観測
    5kwで全部込み25万円/kw。フラット屋根に設置で屋根に穴はあけないからやることにした

    98 :

    >>88
    民主政権の再エネ政策を全否定して
    逆張りで原発推進したアベノミクスの結果

    FIT廃止など再エネ冷遇で
    日本市場に冷水を浴びせかける政策をして
    日本のパネルメーカーを壊滅させた


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について