元スレ【AMD】AM4マザーボード総合 Part154【Ryzen】

みんなの評価 :
301 = 298 :
実際大量にメモリ積んでる人ってこの手の話での書き込みって
ちょっとおかしな人が多いな
8Gあればブラウザのタブ30個程度開けてもスワップすらしない
16で足りないとかどんなサイト開けてるんだろ
302 :
行き着く先はタブ1000や2000やぞ
タブの自動スリープ機能で馬鹿みたいにタブ開いても余裕だからって整理を怠るとあっという間よ
303 = 294 :
ブラウザなんて開いて放置して他のこともやるだろ、いちいち消すのも面倒くさいし
と言ってもブラウザ分は16GBで十分だけど
世代毎に組んで1~2年後までしか見ないなら今32GBで足りる使い方なら32GBでいい、そんなに頻繁に組まず5年は使うつもりなら今32GBで足りる使い方でも64GBで組むのおすすめ、そんな話でしかない
304 = 298 :
OSはそんな短期間で変わらんぞ
307 :
タブ開きっぱ派だったけど
大量のタブの中から探すより要らんのは一旦閉じて開き直した方が早いよね
整理整頓できない人はなんたら…と同じだと思った
308 = 298 :
ひらきっぱで管理できるのは最大でも10個ぐらい
タブ1列で表示される数ぐらいじゃないと逆に探す時間が無駄になる
お気に入りを整理してないのなら同じなんだろうけど
309 :
>>305
メモリ圧縮されるからだぞ
見ないタブは閉じるに限る
310 :
タブ大量に出すのってほんとメモリーの無駄遣いだしな
Chromeなんてバカみたいにメモリー食うし
311 = 310 :
ブラウザにスピードダイヤル系を入れて
よく見るサイトはサムネで表示させておけば即出せるし、それで出せばいいんよ
312 :
Firefoxだとパノラマ(元ペルソナ)ってのがあって
例えばジャンルごとに複数のFirefoxウィンドウを隠し持ってるようなこともできて整理できるんだけど
Chromeのタブグループは名ばかりで整理って意味では全然ダメだからな
また結局キレイに整理したとしても、後から改めてそのタブを見に行くことなどほぼ皆無。
故に閉じて全く問題ないんだよ。それができないんだけどね
314 = 298 :
メモリは積めば積むほど消費電力上がるし無駄に積まないほうがいいだろ
消費電力を気にする人は結構いる
315 :
使いもしない大量のメモリはただの無駄では?
316 :
とはいえ、速度と相談しつつ16~32GBは今はあるのが逸般の誤過程の自作PCじゃないかな。
317 :
消費電力増えるのって高クロックのオーバークロックメモリかつピカピカ光るのだろ
318 :
古いマザーを大量に買い込んでる人って何が目的?
新しい世代が安くなったらただのゴミでは?
319 = 298 :
ネット、動画鑑賞、オフィスアプリなら8Gで困らないかな
ゲームするなら16Gでほぼ足りる
ただしごく一部のゲームで問題が起きる
動画エンコを派手にするなら限界まで積め
こんな感じじゃない
320 = 310 :
メモリーは多くても32だな、それ以上はいらないな
321 = 298 :
>>318
それは間違いなく考え方の違い
古いMBは確実に安定してるという実績のあるMB
個人のみで使うPCなら落ちても問題ないが仕事で使うPCの場合は
落ちてはいけないものも存在するからな
それでも想定外で落ちんだけど復旧はできるだけ速く行わなければならい
個人で予備の電源を持つように予備のMBを用意しておく
業務用アプリの中には新し技術に動作保証しないのもあるので
確実に動かすために同じ世代のMBを買っておく
学生やこの手のことを仕事したことないなら理解してないのもわかる
323 = 296 :
仕事で落ちてはいけないPCとか、それは稼働可能な同等のPCを複数用意するもんだよ
絶対に何があっても壊れないパーツがPCの中に存在するならそれの予備はいらないけど
324 :
確実性とかそういうのみるならまず自作やら選ばねぇわw
325 :
性格や故障経験にも依るだろうね。
予備を1枚常備くらい安心料としては格安って思うかどうかだな。
326 :
安いマザー予備に確保したわって喜んでる人は、業務云々のために部品確保してる訳じゃないでしょう
327 :
これは予備にいい価格、1年後1.5倍は確実
こういう「目利き」できる人は買ってもいいな
大抵、ITXの上位は相場上がることが多い
328 = 325 :
なるほどw
てか、パーツ売るの本当に面倒臭いけれど、
オクに出すと信じられないくらいの高値がつくよな。発送とか梱包とか紹介文とか本当に面倒臭いけれど。
329 :
今まではぶっ壊れたら入れ替えればいいやと思ってたけどAM5マザーの値上がりえぐ過ぎて初めて予備を確保しておいた
331 = 302 :
ZEN4出て需要が無くなる前にと思ってさっさと処分して失敗したわ
CPU余って投げ売られているのにマザーが無くなって高騰するとか予想できんかったわ
332 = 307 :
予備があると壊れない
無いときは壊れるんだ
マーフィーの法則
333 :
予備マザー買うと石を載せたくなって結局増えちまうんだ
特にITX
334 :
そうなるとやっぱケースも新調したくなって来るのは仕方ないよな
335 = 325 :
アスク税の回避で個人輸入も覚えて米や中華のお買い得品も輸入するようになって安く選択肢が増えてPC増えるのも仕方ないよね
336 :
そして使い道の無いPCが生えると…
337 :
気を抜くとネジ1個からPCが生える
339 :
>>331
終息マザーが高騰するなんて自作やってるなら常識やん・・・
340 = 302 :
ナンピン買いしたメモリと予備のマザーそれにCPUのセールが合わさるとPCが生えてくる
341 :
実家用のは9年使ってるし、新しいのも10年くらいこのままだろうからメモリは32Gでよかったな
342 :
>>328
文章はテンプレ化するといいし、梱包も段ボール余ってるならあまり困らない。ヤフオクは昔と違って取引ナビでの会話がほぼ不要になってるので随分楽になった
343 :
ちょっとスレチだけど、ケース売るのだけは面倒くさい
ハードオフに直行だわ
344 :
マーフィーとかいうやつ性格悪すぎだろ…
345 :
AMDにはもはや実用上意味のない単コア性能追い求めて、電圧と周波数盛るのやめてほしい
TDPが上がって、マザーは最上位機種のTDPに併せて電源面強化せざるを得ず(さすがに定格で動作しないマザーは売れないので)マザー価格があがって、結局CPUも売れないという状況
低TDPモデルも出すみたいだけど、それに合わせて低TDPのCPUしか動かせない低価格マザーの投入を検討してほしいところ
349 = 346 :
アムドはレイデエオンでもそうだけど念の為のコア電圧もう一押しでワッパ悪化させるよな
350 :
鎧化!
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part156【Ryzen】 (383) - [98%] - 2023/2/9 17:00
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part153【Ryzen】 (1005) - [98%] - 2022/11/19 13:00
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part155【Ryzen】 (1005) - [98%] - 2023/1/17 18:15
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part150【Ryzen】 (1004) - [98%] - 2022/7/23 14:00
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part145【Ryzen】 (1001) - [96%] - 2021/11/9 12:30
- 【AMD】AM5マザーボード総合 Part5【Ryzen】 (134) - [94%] - 2023/2/9 17:15
- 【AMD】AM5マザーボード総合 Part4【Ryzen】 (1008) - [94%] - 2023/2/1 13:15
- 【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】 (1007) - [92%] - 2022/12/27 10:45
- 【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part11【Navi】 (60) - [53%] - 2023/1/26 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について