のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,488,061人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★677杯目 情熱の炎味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 91 :

誰か死にますか?

102 = 96 :

ドジっ子だったら自分が人形だったよかと思ったんだが・・・
少女は生きていますか?

103 = 90 :

………ごめんそういう意味だったか。>>101-102で瞬殺正解でした。

もっと問題練れよ自分。次回解説です。

104 = 90 :

【解答】
どこから話せばいいかなあ………
あの子、本当はもういないんだよ。あの部屋なんかに。
何週間か前、向こうの通りの交差点でトラックに撥ねられて死んじゃったんだ。
あの子のお母さんとお父さんはしばらくの間すごく悲しそうだった。
それで、あの子の部屋は誰も使う人がいなくなって、ずっとそのままになってたんだ。

そしたらこの前の満月の夜、あの子の部屋から声が聞こえてきたんだ!
とっても驚いた。幽霊なんじゃないか、って思った。実際そうなんだと思う。
最初に聞こえた日は、怖くてそのまま布団をかぶって寝ちゃったけど、それからもずっと聞こえてくるんだ。
夜中、あの子の部屋から声が聞こえてくるようになったんだ。

でさ、よくよく耳を澄ませてみたら、「お人形が見つからない」って言ってるじゃないか。
だからちょっと部屋を覗いてみることにしたんだ。もしかしたら棚の裏側にでも落ちてて見えないんじゃないかって思って。
もし見つけられたら、あの子の幽霊も喜ぶんじゃないかって思ってさ。………怖かったけど。

でもさ、一目見てすぐに見つかったんだ。部屋の真ん中にぽつんとその人形が立ってるんだもの。
何で「見つからない」なんて声が聞こえるのかわからなかったけど、じっと見てたらそれもわかった。
ちょっと経ってまた声が聞こえたと思ったら、人形が動き始めたんだ。それも、何かを探すような仕草で。
ごそごそおもちゃ箱を漁ったり、引き出しを開けたり、ね。人形が人形を探していたんだよ。


これは後で僕のお兄ちゃんに聞いたんだけどさ。
人が死んじゃったときに「どうしてもこれがしたい」って強く思ってたら、その人は幽霊になって、それをしようとするんだって。
その時に何かに取り憑くことを『ひょうい』って言うんだってさ。

あの子はきっともう一度人形に会いたくて、それで幽霊になったんじゃないかな。
でも、あんまり会いたくて、大好きな人形に『ひょうい』しちゃって、それであんなに自分のことを毎晩探してるんだよ、きっと。

105 = 90 :

この上なく顔から火。また当分自主ROMしますorz

↓最後の余力で批判返答しますどうぞ

106 = 96 :

あー、質問の意味がわかりづらかったな、すまんね・・・
何はともあれ乙、憑依か・・・

107 = 91 :

乙でした
男の子に憑依しとけばよかったのにな~

108 = 90 :

>>106
私の意図汲み取りミスですorz
>>107
それはそれで怪しい人に。

お付きあいありがとうございましたうわ出題から正答まで10分とか申し訳なさで死ねるorz

つ[元ネタ:グレゴリーホラーショー]

112 = 110 :

過疎っているみたいなのでのんびり待ちます。

113 = 110 :

本当に過疎っているのかな今夜の10時ころ来ます。

115 :

では十時までの暇つぶしに一杯いかがですか?

116 :

ノシ

117 = 115 :

お見合いで十時までに終わるか不安ですが。

亀夫問題です。
登場人物に質問や指示をして答えを導き出しましょう。
くわしくはhttp://oni.gozaru.jp/13.htm

亀夫【問題】「目」
祖父の遺産を整理していたら不可解な物が出てきたんだ。
売れない画家だったらしく、博打打ちでもあった祖父にロクな財産は無かったが、
書きためた多くの絵の一部を我が家で引き取ったということだ。
そして不可解な物というのがその絵なんだが。
祖父の自画像である肖像画が二枚あり、その一枚が不気味な絵でね。目が四つあるんだ。
この変な絵が出て以来俺の心はもやもやと割り切れない。
俺が納得できる「この絵が描かれた理由」を考えてくれないか?

118 :

お見合いを崩すのが最近の趣味、なわけないんだけれども、ノシ

君と祖父さんは人間?

119 = 116 :

その絵に見覚えないの?

120 = 115 :

>>118 人間だよ。あたりまえじゃないか
>>119 絵に見覚えは無い。書かれているのは祖父だから祖父の顔はみたことはある

121 :

その絵の下に絵は無いの?

122 = 115 :

>>121 下の絵?いや、見つからなかったが

123 = 118 :

もう一枚の自画像は普通の絵?

124 = 121 :

もう一枚の絵とは目の数以外に違いはないの?

125 = 116 :

祖父が何歳くらいの頃の自画像?

126 :

おじいさんはどうやって生計を立てていたのですか?

127 = 115 :

>>123 普通だ。祖父の自画像が普通に描かれているだけで特に変なところは見当たらない
>>124 違いは無いな。コピーしたわけではないしそっくりそのままではないが
>>125 たぶん晩年に描かれたものだと思う。

128 = 115 :

>>126 絵は殆ど売れなかったから、近所の子供に絵を教えてなんとかやっていたらしい。

129 = 116 :

絵に題名はついてる?

130 = 126 :

目が四つ、というのは普通の目の下に一個ずつ目があるということですか?

131 = 121 :

おばあさんはどうなさっているの?
先に亡くなられたの?

132 = 115 :

>>129 題名は「目」と裏に書いてある。
>>130 そうだ。左右に一つずつ増えている。
>>131 祖父よりも先になくなっている。

133 = 126 :

おじいさんの死因は何ですか?

134 = 115 :

>>133 肺炎こじらせてな。別に不審なところはなかったぞ

135 = 126 :

失礼、あなたのおじいさんに精神的な障害があったということはありますか?

136 = 118 :

祖父さんは眼鏡をかけていましたか?

137 = 115 :

>>135 いいや、死ぬまでボケることもなく健常だったよ

138 = 116 :

祖父に関する話で印象に残っていることは何かない?

139 = 115 :

>>136 かけてなかった

140 = 126 :

おじいさんとあなたは親しかったですか?

141 = 115 :

>>138 祖父のことはあまり記憶にないんだよ。根っからのギャンブラーということぐらいしか知らないな…
>>140 親しくはなかった。こうしてみると祖父のことを何にも知らないな…

142 = 126 :

博打打、とありますが、具体的にはどのような活動を行っていましたか?

143 :

ノシ
おじいさんは貧しかったみたいだけど、
絵を描く紙を買うお金はあったのかな?

144 = 115 :

>>142 博打ならなんでもこいだったそうだ。競馬、競艇、賭け将棋、チンチロ、麻雀…
>>143 それぐらいはな。祖母も苦労したそうだが。

145 = 126 :

おじいさんは借金がありましたか?

146 = 143 :

その目は全部絵の具で描かれたもの?

147 = 116 :

生涯博打打だった?

148 :

ノシ
おじいさんは騙し絵専門の画家ですか?

149 = 115 :

>>145 借金はなかったらしい。
>>146 普通のキャンバスに普通の絵の具で描かれている。
>>147 ああ、死ぬまで直らなかったそうだ。
>>148 いや、主にごくありふれた風景画なんかを描いていたよ。

…そういえばどんな絵か見せてなかったな。
だいたいこんな感じの絵だった。何かの足しになるかな?

150 = 143 :

もしかしたらおじいさんは目の下に
やけどの痕とかあったんじゃない?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について