私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
SSD スレッド一覧へ / SSD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>349
でも次はPLCが待ってるんだよ
でも次はPLCが待ってるんだよ
>>333
わかる。使うのがもったいなくなってくる。
わかる。使うのがもったいなくなってくる。
>>348
質問の意図がよくわからないけど、旧PCにインストールされたソフトをファイルコピーしただけでは単純なもの以外動かないよ。単にデータを移すだけなら当然出来るけど、そんなことわざわざ聞かないだろうから念の為。
質問の意図がよくわからないけど、旧PCにインストールされたソフトをファイルコピーしただけでは単純なもの以外動かないよ。単にデータを移すだけなら当然出来るけど、そんなことわざわざ聞かないだろうから念の為。
>>352,355
買うなら3D-TLCの残ってる今しか
QLCでも理論上は複数台に分散してなおかつ4分の1以下に使用量を抑えれば長持ちはするだろうが
本末転倒もいいとこ
フラッシュROMはいい加減限界だよ
買うなら3D-TLCの残ってる今しか
QLCでも理論上は複数台に分散してなおかつ4分の1以下に使用量を抑えれば長持ちはするだろうが
本末転倒もいいとこ
フラッシュROMはいい加減限界だよ
>>362
どうだろ?
メーカー側の都合で勝手に仕様変更することはよくある
そういうメーカーは良くなるケースは稀
尼のカスタマーセンターにチャットで相談してみては?
たぶん到着してすぐならCrystalDiskInfoで見たら前と型番が違ってるとかでもいけると思う
どうだろ?
メーカー側の都合で勝手に仕様変更することはよくある
そういうメーカーは良くなるケースは稀
尼のカスタマーセンターにチャットで相談してみては?
たぶん到着してすぐならCrystalDiskInfoで見たら前と型番が違ってるとかでもいけると思う
公称カタログスペックと合わない部分があるかどうかが重要なような
>>365
尼はスペックとか微妙な部分より事実関係を明確にしたほうが確実
型番が違うってのは品物が違ってるようなもん
尼はやんわり強気でいけばなんとかなる
WD青よりスペックがいいなんてことはまずなさげ
尼はスペックとか微妙な部分より事実関係を明確にしたほうが確実
型番が違うってのは品物が違ってるようなもん
尼はやんわり強気でいけばなんとかなる
WD青よりスペックがいいなんてことはまずなさげ
WD、112層TLCを2020年後半から生産ってニュースが今年始めごろあったけど、
そろそろ新型出るの?
いまのはもう3年も経ってるんだよね。
そろそろ新型出るの?
いまのはもう3年も経ってるんだよね。
話題になってるkakaku.comの投稿だが、いろいろ問題有るね。Tom's Hardware Review
をキチンとcheckして更にSSD内Block図と搭載各ICスペックを検討しておきながら投稿先を
間違ってる時点で信用する気にはならない。
名称や品番に慣れて無いから投稿先間違えたんじゃ無いかという気もする。追及する
気の有る人はシリアルナンバー2014Z0Z457201について調査する手も有るかもね
ヒマな人はSanDiskに問い合わせてみたら?
内容に関しても、SanDisk Ultraに対するものとして深く読み込むと奇妙な部分が
多過ぎる。少なくとも整合性は担保出来て無い。最後の方自分が何書いてるのかも
あんまり認識出来て無さそうだし。まぁ、故障の可能性も残るけど
画像をたった2枚に集約して字が小さくなったせいで色んな事が確認出来なく
なってるけど、個別の画像それぞれを分けて貼らないのは何でだ?と思うし
少なくともCDI,CDM,SSD Dashboardのデータが同時に取得されたものである事は
担保されるべきだろうよ。意図的に詳細を見づらくしてる様にしか思えない
では、次から検証アンド考察の結果を書く
をキチンとcheckして更にSSD内Block図と搭載各ICスペックを検討しておきながら投稿先を
間違ってる時点で信用する気にはならない。
名称や品番に慣れて無いから投稿先間違えたんじゃ無いかという気もする。追及する
気の有る人はシリアルナンバー2014Z0Z457201について調査する手も有るかもね
ヒマな人はSanDiskに問い合わせてみたら?
内容に関しても、SanDisk Ultraに対するものとして深く読み込むと奇妙な部分が
多過ぎる。少なくとも整合性は担保出来て無い。最後の方自分が何書いてるのかも
あんまり認識出来て無さそうだし。まぁ、故障の可能性も残るけど
画像をたった2枚に集約して字が小さくなったせいで色んな事が確認出来なく
なってるけど、個別の画像それぞれを分けて貼らないのは何でだ?と思うし
少なくともCDI,CDM,SSD Dashboardのデータが同時に取得されたものである事は
担保されるべきだろうよ。意図的に詳細を見づらくしてる様にしか思えない
では、次から検証アンド考察の結果を書く
文章部分についてパート2
"41℃で急激に約200MB/s速度ダウン"てのも謎だな。温度が41度になった途端に
サーマルスロットリングモドキとやらが起きると確信して急いでCDMを実行したのか?
どうやってその決断に至ったのか不思議だがそれはさておき、41度になる直前に
画像1と同等の速度だったという事実を明確に示すべきだろうよ。問題発生回のCDMの
パフォーマンス履歴もね。時系列がマトモに提示されて無いのがある種のポイントだな
1回目のCDMと2回目のCDMの間に2分程度のインターバルが有る様だが、2回目のCDMと
3回目のCDMの間のインターバルがどの程度なのか、興味深い所だね
2回目のCDMと3回目のCDMの間に、PCをシャットダウンしてシステムディスクの設定を
変えてから再び起動させ(てシステムディスクを66度まで炙)るくらいの間が有る事に1万ペリカ
"41℃で急激に約200MB/s速度ダウン"てのも謎だな。温度が41度になった途端に
サーマルスロットリングモドキとやらが起きると確信して急いでCDMを実行したのか?
どうやってその決断に至ったのか不思議だがそれはさておき、41度になる直前に
画像1と同等の速度だったという事実を明確に示すべきだろうよ。問題発生回のCDMの
パフォーマンス履歴もね。時系列がマトモに提示されて無いのがある種のポイントだな
1回目のCDMと2回目のCDMの間に2分程度のインターバルが有る様だが、2回目のCDMと
3回目のCDMの間のインターバルがどの程度なのか、興味深い所だね
2回目のCDMと3回目のCDMの間に、PCをシャットダウンしてシステムディスクの設定を
変えてから再び起動させ(てシステムディスクを66度まで炙)るくらいの間が有る事に1万ペリカ
文章部分についてパート4
"Windows快適に復帰"って、"が"無いのは置いておくとして、まるで200MB/s速度ダウン
したからWindowsが快適じゃ無くなったかの様に読めるんだが。何らかのでかいサイズの
データを動かしてる途中だったとか? その割に、画像2を見るとディスクの使用量が
1GiBしか増えて無いんだけど。3秒程度の時間で終わる作業で速度の差を感じたのだろうか?
ユーザの使用感としてはRandom 4Kがかなり影響するが、Q1T1 Readはそんなに値が
落ちて無いみたいよね。小さいファイルを大量に書き込んでたのかしら?
それに、冷えた後問題が再現するかどうか確認しないのは何故なんだ? 喜び勇んで
一応公的な場で会社に対してイキリたいのなら客観的な検証に耐える情報を出すべきだと
思うけどね。画像1で既にやってる事なんだから、画像2及び冷えた後のパフォーマンスの
グラフも明示すべきなんじゃ無いの? 経時変化も確認出来るんだから、提示するのが普通だろ
画像1のCDI全部と上記のグラフくらいは提示してくれないと、信用する根拠が無いね
"Windows快適に復帰"って、"が"無いのは置いておくとして、まるで200MB/s速度ダウン
したからWindowsが快適じゃ無くなったかの様に読めるんだが。何らかのでかいサイズの
データを動かしてる途中だったとか? その割に、画像2を見るとディスクの使用量が
1GiBしか増えて無いんだけど。3秒程度の時間で終わる作業で速度の差を感じたのだろうか?
ユーザの使用感としてはRandom 4Kがかなり影響するが、Q1T1 Readはそんなに値が
落ちて無いみたいよね。小さいファイルを大量に書き込んでたのかしら?
それに、冷えた後問題が再現するかどうか確認しないのは何故なんだ? 喜び勇んで
一応公的な場で会社に対してイキリたいのなら客観的な検証に耐える情報を出すべきだと
思うけどね。画像1で既にやってる事なんだから、画像2及び冷えた後のパフォーマンスの
グラフも明示すべきなんじゃ無いの? 経時変化も確認出来るんだから、提示するのが普通だろ
画像1のCDI全部と上記のグラフくらいは提示してくれないと、信用する根拠が無いね
次の問題点だが、サーマルスロットリングというのはSSDの場合はスピードを落とす事
即ちデータ転送量を減らす事な訳だ。シーケンシャルの数値だけ見ると妥当に見えるかもね
が、帯域を絞ってもNANDのレイテンシに変化が無い以上Random 4K Q1T1に関してはそれ程
落ちる筈が無いのだよ。それを知ってるからこそ画像2 CDMのRND4K Q1T1 Readの値が画像1と
大して違わないデータを持って来たのかも知れんが、Writeはかなり落ちてるよな?
中々巧妙な工作だが、それはホントに同じSSDなのか? しかも、その時点でCDI 41度の
SSDが本当にCDMベンチの対象になっている事を示す証拠は無いのよね。こんなデータが
何の根拠になるというのかな?
あの筆者はNVMeについては割と詳しい事が推測出来るよね、アンバランスで杜撰だけど
NVMeについて詳しくて、事実を明確に示す証拠は出さない一方ミスリードを誘う様な
情報を提供して、かつ日本語スキルレベルが低いネット民、一体何者なんだろうね?ww
即ちデータ転送量を減らす事な訳だ。シーケンシャルの数値だけ見ると妥当に見えるかもね
が、帯域を絞ってもNANDのレイテンシに変化が無い以上Random 4K Q1T1に関してはそれ程
落ちる筈が無いのだよ。それを知ってるからこそ画像2 CDMのRND4K Q1T1 Readの値が画像1と
大して違わないデータを持って来たのかも知れんが、Writeはかなり落ちてるよな?
中々巧妙な工作だが、それはホントに同じSSDなのか? しかも、その時点でCDI 41度の
SSDが本当にCDMベンチの対象になっている事を示す証拠は無いのよね。こんなデータが
何の根拠になるというのかな?
あの筆者はNVMeについては割と詳しい事が推測出来るよね、アンバランスで杜撰だけど
NVMeについて詳しくて、事実を明確に示す証拠は出さない一方ミスリードを誘う様な
情報を提供して、かつ日本語スキルレベルが低いネット民、一体何者なんだろうね?ww
あの国の事もあるけどそもそもPC関連の批判はあんまりアテにならないってのはわかる
今一つ確証が無かったからちょっと刺激的な内容を書いてみたら案の定
喰いついて来たかw このスレには四匹常駐、っと。雑魚というより外道って
感じかな。おかげで単なる推測が確信に変わったぜ。いかにもな思慮の浅さが
分かり易くて宜しい
馬鹿丸出しだな、と思うのは真面目に読まれるとコイツ等にとって不都合な
内容である事を結果的にアピールしている所だね。俺のカキコは読んで無い
らしいから書くが、事実上の推薦ありがとう!!
まぁ、ちゃんと読むには知識と記憶容量と根気が必要だけどね
喰いついて来たかw このスレには四匹常駐、っと。雑魚というより外道って
感じかな。おかげで単なる推測が確信に変わったぜ。いかにもな思慮の浅さが
分かり易くて宜しい
馬鹿丸出しだな、と思うのは真面目に読まれるとコイツ等にとって不都合な
内容である事を結果的にアピールしている所だね。俺のカキコは読んで無い
らしいから書くが、事実上の推薦ありがとう!!
まぁ、ちゃんと読むには知識と記憶容量と根気が必要だけどね
WDはNAS用のHDDでやらかしてるから信用がないだけ
WDに問い合わせたところでQLCとか書いてないから責任は取れないとか、理論値だから実測は変わるとか言って逃げるだけじゃん
返品に応じる気があるなら初めから問題になりかねない製品を売るわけがないし、売ったとしたらすぐに弁明がある
WDに問い合わせたところでQLCとか書いてないから責任は取れないとか、理論値だから実測は変わるとか言って逃げるだけじゃん
返品に応じる気があるなら初めから問題になりかねない製品を売るわけがないし、売ったとしたらすぐに弁明がある
>>389
簡単にまとめるとkakaku.comのSanDisk Ultraは初期不良で君のは問題なさそうだったということだね
これは確認する技術がなければ不良品つかまされる可能性があるってことで製品の品質上やばい問題
日本語の指摘に関しては俺も人を指摘するほど達者でないけど君も十分やばい範囲にあると思う
批判的な意見よりは自分はこうだったってだけのほうがレポートとしては見やすいし意見もしやすくなる
WDの中身がSanDiskはやばいってのは同意
会社として傘下のSanDiskブランドを使っても問題ないと思うけどそれなら製品名や型番くらい変えるのが一般的な対応だと思う
SSDはQLC化でごまかし技術は向上するだろうけどフラッシュメモリの品質は低下していくだろうね
昔のHDDみたいにDrive Fitness TestみたいにSSD(USBメモリやSDカード系も)でもベンチマークは当然としてH2testwくらいはやってたほうがいいかもね
俺は人に意見求めるタイプでないからSSDに詳しい君は嫌いでないけど誰でもわかるように書いたほうがいいのかも
PLUSしてこれからどうするべきか方向性を見出せるようだとULTRAうれPぃ~みたいな?(笑)
簡単にまとめるとkakaku.comのSanDisk Ultraは初期不良で君のは問題なさそうだったということだね
これは確認する技術がなければ不良品つかまされる可能性があるってことで製品の品質上やばい問題
日本語の指摘に関しては俺も人を指摘するほど達者でないけど君も十分やばい範囲にあると思う
批判的な意見よりは自分はこうだったってだけのほうがレポートとしては見やすいし意見もしやすくなる
WDの中身がSanDiskはやばいってのは同意
会社として傘下のSanDiskブランドを使っても問題ないと思うけどそれなら製品名や型番くらい変えるのが一般的な対応だと思う
SSDはQLC化でごまかし技術は向上するだろうけどフラッシュメモリの品質は低下していくだろうね
昔のHDDみたいにDrive Fitness TestみたいにSSD(USBメモリやSDカード系も)でもベンチマークは当然としてH2testwくらいはやってたほうがいいかもね
俺は人に意見求めるタイプでないからSSDに詳しい君は嫌いでないけど誰でもわかるように書いたほうがいいのかも
PLUSしてこれからどうするべきか方向性を見出せるようだとULTRAうれPぃ~みたいな?(笑)
健康食品とかも似たようなもんだが
オーディオは広告で何を謳っても自由だからなおさらだな
オーディオは広告で何を謳っても自由だからなおさらだな
実際に音質に変化があるなら集音マイク置いて測定すれば一目瞭然
それをしないってことは……そういうことなんだろうな
それをしないってことは……そういうことなんだろうな
いやそれは画質の変化をカメラで撮れば一目瞭然って言ってるようなもんじゃね
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】 (385) - [98%] - 2022/6/24 13:30
- 【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】 (954) - [98%] - 2023/2/8 17:00
- 【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】 (1001) - [98%] - 2022/11/29 18:45
- 【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】 (1001) - [76%] - 2020/5/6 17:15
- 【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】 (1001) - [67%] - 2019/8/5 2:00
- 【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】 (1001) - [38%] - 2019/1/30 21:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について