私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
SSD スレッド一覧へ / SSD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
スペック厨以外にはオナニーにしか思えない速度の領域
発熱が極端に抑えられてるとかなら別の話だけどね
発熱が極端に抑えられてるとかなら別の話だけどね
それが今は
どんなに高スペックだとしても日本企業自体がない
どんなに高スペックだとしても日本企業自体がない
オプタンあつない?
SN550とかがこすぱわっぱよくない?
SN550とかがこすぱわっぱよくない?
>>612
ベンチ厨ならやったらよろし
ベンチ厨ならやったらよろし
>>613-615
ありがとう。
取り合えずあの後色々調べていたら、ノートで同様のことを実験している人がいました。
M.2 SSDのRAID 0には相応の覚悟を
http://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97
シーケンシャルWRITEでは速度が上がるものの、ランダムではREAD/WRITE共速度が低下するようだし、あまり意味はないかなという感じです。
故障のリスクも上がるし、OS再インストールと環境再構築が面倒なので今回は見送ろうかなと思います。
ありがとう。
取り合えずあの後色々調べていたら、ノートで同様のことを実験している人がいました。
M.2 SSDのRAID 0には相応の覚悟を
http://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97
シーケンシャルWRITEでは速度が上がるものの、ランダムではREAD/WRITE共速度が低下するようだし、あまり意味はないかなという感じです。
故障のリスクも上がるし、OS再インストールと環境再構築が面倒なので今回は見送ろうかなと思います。
M.2単発で結構熱いのにRAIDコントローラーで動かしたら発熱も相当増えるんじゃないの?
エアフローがショボかったら寿命早そう
エアフローがショボかったら寿命早そう
流れるデータ量が同じなのに何故ランダムの方が遅いのか、という問題がそのままなんだろ
今までよく目立つディスクの回転待ちという原因が消えて今度はコントローラーの処理能力が見えただけ
コマンド量の爆発が原因だからRAMドライブですら原理的に解決の見込みが無いわけでボトルネックよな
今までよく目立つディスクの回転待ちという原因が消えて今度はコントローラーの処理能力が見えただけ
コマンド量の爆発が原因だからRAMドライブですら原理的に解決の見込みが無いわけでボトルネックよな
RAID1のがリードだけなら早く出来る可能性はあるだろうね
そもそもストライピングはRAIDじゃないという話が昔から(ry
新品なら初期不良だと思うけど
それ以外ならケーブルとかコネクター系を疑え
それ以外ならケーブルとかコネクター系を疑え
新品なんで初期不良かな
交換してもらうのもめんどくさいからこのまま使うか
これ以上増えなきゃいいけど
交換してもらうのもめんどくさいからこのまま使うか
これ以上増えなきゃいいけど
いや、交換してもらった方がいい!!
壊れてもいいデータを入れるんなら別だけど
壊れてもいいデータを入れるんなら別だけど
製品によって表示項目違うからな
俺が持ってるのはそういう項目ないし
俺が持ってるのはそういう項目ないし
SSDって数年間電源入れたままでも書き換えないとリードエラーみたいな事が起こるんやな
書き換えとか関係あんのか?
単にコントローラ部分が壊れたんじゃないの
SSDはHDDと違ってコントローラが壊れると救出不可能だな
単にコントローラ部分が壊れたんじゃないの
SSDはHDDと違ってコントローラが壊れると救出不可能だな
やろうと思えば出来るんだろうけど、中身自体が駄目になってたら徒労だわな
IntelのSSDでtoolboxも使ってるけど
突然OSが落ちたり、ランダムなソフトが異常終了したりしていたので
これはSSDの原因しかないなぁと思った次第が図星だったってわけね
システムイメージをバックアップして、直後にリストアすれば絶好調よ
Windows10でも同じ
突然OSが落ちたり、ランダムなソフトが異常終了したりしていたので
これはSSDの原因しかないなぁと思った次第が図星だったってわけね
システムイメージをバックアップして、直後にリストアすれば絶好調よ
Windows10でも同じ
HDDもSATAになったあたりからチップ側に管理情報持つようになって
基板交換しても復元できないこと多いって聞いたな
基板交換しても復元できないこと多いって聞いたな
>>648
HDDとは別
買ったときについてくるアプリで交換時期を推測するのは可能
残り寿命100%から0%になるけど0%になっても使えることは使える
メーカーによっては書き込み保証と保証期間によって減るものもある(3年保証なら3年で0%になるように減っていく
特性上容量ギリで使ったり使い方が悪いとすぐ使えなくなることもある
容量50%くらいまでで使うのがいいと言われている
全エリアに書き込みするとかのテストなら時間かかるけどCheck Flashってのがある
H2testwも同じような(Check Flashよりシンプル)機能があってベンチや容量に虚偽があってもわかる
数TBの大容量のSSDを倉庫に使うのはやめたほうがいい
ファイルコピー数GBから数十GBで速度が落ちてHDDより遅いなんてものもある
安くなってきたからと飛びつくと痛い目にあうよ
データの信頼性もHDDのほうが上でないかな
HDDも落ちてるけど・・・
SSDはOSやアプリのドライブとしては使える
HDDより衝撃に強いのでUSBメモリみたいに持ち出す用途でも使える
HDDでも同じだけどシステムのイメージバックアップ取って置くとトラブル時の復旧が楽になる
倉庫に使うなら一時倉庫とかテンポラリ用途かな
ファイルのエンコードとか速度が必要な用途だとHDDより早くなる
そんな用途に大容量なSSDが必要かは疑問
保管よりは処理速度優先かな
HDDとは別
買ったときについてくるアプリで交換時期を推測するのは可能
残り寿命100%から0%になるけど0%になっても使えることは使える
メーカーによっては書き込み保証と保証期間によって減るものもある(3年保証なら3年で0%になるように減っていく
特性上容量ギリで使ったり使い方が悪いとすぐ使えなくなることもある
容量50%くらいまでで使うのがいいと言われている
全エリアに書き込みするとかのテストなら時間かかるけどCheck Flashってのがある
H2testwも同じような(Check Flashよりシンプル)機能があってベンチや容量に虚偽があってもわかる
数TBの大容量のSSDを倉庫に使うのはやめたほうがいい
ファイルコピー数GBから数十GBで速度が落ちてHDDより遅いなんてものもある
安くなってきたからと飛びつくと痛い目にあうよ
データの信頼性もHDDのほうが上でないかな
HDDも落ちてるけど・・・
SSDはOSやアプリのドライブとしては使える
HDDより衝撃に強いのでUSBメモリみたいに持ち出す用途でも使える
HDDでも同じだけどシステムのイメージバックアップ取って置くとトラブル時の復旧が楽になる
倉庫に使うなら一時倉庫とかテンポラリ用途かな
ファイルのエンコードとか速度が必要な用途だとHDDより早くなる
そんな用途に大容量なSSDが必要かは疑問
保管よりは処理速度優先かな
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】 (385) - [98%] - 2022/6/24 13:30
- 【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】 (954) - [98%] - 2023/2/8 17:00
- 【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】 (1001) - [98%] - 2022/11/29 18:45
- 【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】 (1001) - [76%] - 2020/5/6 17:15
- 【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】 (1001) - [67%] - 2019/8/5 2:00
- 【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】 (1001) - [38%] - 2019/1/30 21:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について