のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,710人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【心理】二次元のツンデレキャラが男性に人気な理由 現実でツンデレを行うのはリスキー

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    >>1
    ゴッド・ファーザーのアルパチーノの最初の奥さんもツンデレだったな。
    直ぐにおっぱいだしたけどw

    102 :

    ツンデレキャラが人気なのは大昔から。

    ハレンチ学園の十兵衛からしてツンデレだからな。

    103 :

    現実世界でツンデレと付き合うのもスリルが有って楽しいですの!?♪。

    104 :

    二次元のツンデレは「いい娘」が前提だから、ツンが許せるだけだろ。

    105 :

    リアルならシャンパンで頭かち割られる

    106 :

    >>42
    それでも町は廻ってるのエリーちゃん思い出した。

    107 :

    ロリババアが好きな俺はどうなる

    108 :

    作家の森博嗣が、この手段を使うって言ってたな。
    初対面は印象悪く振る舞うと言っていた。
    「最初は負ける」らしい。

    109 :

    親密にならないといけない状況でないと、デレを披露できないからな。
    普通はツンの時点で、面倒クセーとなって離れて行ってしまう。

    付き合う側から見れば、最初はツンもツンデレも同じツンでしかないから
    ツンの時点でぶん殴りたくなる程イラッとするから、ツンデレ作戦はリスク高すぎるな。

    110 :

    最初脅しといて後で少し優しくするって
    よく考えるとヤクザの手法だよなぁ

    111 :

    まぁ実際にやられてもウザイだけだからな

    112 :

    それはもともと嫌いな奴だろ

    113 :

    知り合い二人に試しにやらせてみたけど、私が途中でくらくらしてきた。
    喧嘩しているみたいな雰囲気になるのな。

    114 :

    リアルだとこれ、単なるメンへラ女だもんな。

    115 :

    アニメそのまんまでやるからただのうざい人になるんだろw
    初回はあまりしゃべらず「ちょっと気むずかしい人なのかな」位の印象でいいやん

    116 :

    喧嘩してるみたいじゃなくて喧嘩してるんだ
    喧嘩するほど仲がいいって古い例えのとおりの不変の法則

    117 :

    そもそも、
    「幼なじみで隣同士。昔は仲が良かったけど最近は疎遠になってる」
    的な前提条件があったハズなんだけどな。

    ある程度わかり合ってるという素養の上で、お互いに素直になれなくてツンケンしてる…。
    という「設定」があるんだよな。

    118 :

    >>16
    TV・マンガではこっちは傍観者だもんね。
    あざとさの「裏」を心配する必要がないという安心感がある。

    119 :

    456 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/10/18(水) 20:52:51 ID:iR0SD4xg0
    俺の場合、いじめは中2のときに始まった。
    俺をいじめていたのは同じ陸上部の後輩だった。
    記録の伸び悩んでいた俺はいつもそいつにグズとか
    ノロマとかさっさと辞めればとか罵られた。
    さらには成績が芳しくなかったのでバカとか部活も勉強も出来ないクズとも言われた。
    それでも3年の夏まで我慢し、やっと開放されると思ったら今度は下駄箱に
    お前は○○高校(地区の底辺校)にしか行けない等の中傷の手紙が入れられるようになった。
    不登校も考えたがムカついたので勉強に打ち込み、
    そいつなんかが合格できっこないはずの進学校に合格した。
    1年目は何事もなく平穏に過ごせたが悪夢は2年目に訪れた。
    奴が入学してきたのだ。
    再開した時の奴の一言目はお前なんかが入れるようじゃここもたいしたことないな、だった。
    遊び呆けてすっかり成績の落ちていた俺はまたバカと罵られるようになった。
    こんな最低の奴に負けるのは悔しかったので猛勉強を始めた俺はついには東大に合格した。
    とはいえ猫並みの文IIだが。
    しかし悪夢はまた訪れた。サークルの新歓に奴が現れたのだ。
    インカレの可能性に賭けたい気持ちもあったがもう諦めた。
    また馬鹿にされるんだろう、そう思っていた俺は奴の一言に耳を疑った。
    先輩ちょっと頑張りすぎ!さすがについて行くの大変でしたよ。でもこれで自慢の彼氏にできます!


    今では奴は二児の母。奴と二人の子供のために俺は明日も頑張れる。

    120 :

    >>20放置と言うことで

    てかツンデレなんかに騙される人今時いるのか?

    121 :

    現実にツンデレが居たとしてもウザイだけだと思うんだが
    二次元だから許される存在じゃないのか?

    122 :

    >>119
    デレの部分が弱すぎ。
    もっと読む人を納得させられるだけのものが必要。

    「俺」が最後にとうとう切れて、相手に本音を言わせる、などのアニメ処理でようやく合格最低点か。
    それでは20点、赤点だな。

    123 :

    ツンデレつうか、そういう言葉はなくても、最初冷たくして後から優しくするって言うのは手法として昔からあったから
    二次元とか三次元とか本来関係ありませんし、最近できた物でも何でもないですから

    124 :

    ツンデレとヤンデレとドジっ子はリアルで居ると怖いかウザいだけだ

    125 = 123 :

    アホか、言葉はともかく、前からいたって話だ、しかも人によってはウザイと言いつつ、実際には受け入れてるって話だ。
    ちょっと冷たい親兄弟とか、友達とか、上司や部下とかな。ただ、それがツンデレという言葉を使わないから
    気付かないだけ。昔からあった。

    あと、ツンデレとヤンデレは全然違う、ヤンデレは受け入れられなくて当たり前だ、
    正直歪んだ二次元の知識で変な知識で毒されすぎだわ。

    126 :

    嫌よ嫌よも好きのうち というのもゲイン・ロス効果なんかな?
    普通に言いなりになってるよりも、嫌よ嫌よ言いながら言いなりになってる方が、非常に気持ちよく感じるのです

    127 :

    ツンデレは本人の資質によるんじゃないの。実際俺はホントに嫌な女と結婚しちゃったよ。
    今まで付き合ったり遊んだりした女の中で人格最悪な女だったけど。
    その代わり美人だった。そうじゃなきゃ絶対に許せないわ。
    神田うのとかもパチンコ屋の旦那に許されてるのは容姿のおかげだろ。

    128 :

    モノノフは、ももクロにツンデレされ快感でラリってるw
    「いいか、お前ら~、…」

    129 :

    ヤンキー先生とか元ヤクザの神父が注目されるのと同じか

    130 :

    要約するとブラック滝沢効果って事か
    でも現実だとずっと優しくされた方が良いよなあ

    131 :

    つかハルヒ以降ハルヒっぽいキャラ出すぎだぜ
    めだかボックスのめだかちゃんとか
    当て屋の椿の椿とか

    132 :

    こりゃ美少女に限っての話だろうな

    134 :

    ツンデレって72年のデビルマンの頃ですらあるよね

    135 :

    DVもそうだよね

    136 :

    アニメ内でのツンとデレの心理内葛藤が視聴者にとって面白いからだろ。現実では心理内葛藤は相手に表現されないのだからツンデレはアニメ内でしか評価されない。

    137 :

    ツンで胸キュンならいいけど、ツンで終わってデレまでいかないのが現実w

    138 :

    デビルマンつうかあしたのジョーの葉子(だっけ?)だってそうじゃね
    まあ、金持ちお嬢様ヒロインの昔からの典型例の一つがほぼツンデレに近いんだが

    139 :

    現実じゃ、言葉で相手の心を弱らせるのが殆ど

    140 :

    実際にツンデレ相手にした時は面白かったけどな~
    チャットで「あんなのタイプじゃないのに、何で好きになったんだろ?」とか
    誰かと話してて、俺が入室したらいきなりログ流しとかメッチャ笑ったw

    141 :

    ツン、デレつうか
    ツン(デレ)なのがイイ気がする

    142 :

    漫画◆本当は好きなのに素直になれない

    現実(男性)◆ドメスティックバイオレンス

    現実(女性)◆ヒステリックメンへラー

    143 :

    相手がツンデレを子猫扱い出来るくらいの度量がないと成り立たないからな

    144 :

    >>136
    リアルでツンデレが成り立つのは、友達からあの子はお前のこと好きなんだよ
    素直じゃないけど怒らずにかまってやってくれ、と事前に聞かされてる場合だけだな。
    相当難易度高いなw

    145 :

    リアルで成り立たないってのはツンデレの定義によるだろ
    記事の通り、最初は冷たくされて後でちょっと優しくされてなんとなくってのは掃いて捨てるほどあるからな
    嫌いなオタ用語だから、あり得ないとか言うならキモオタ以下のアホ

    146 :

    風と共に去りぬ、の女主人公。

    147 :

    >>146
    でも、最後には男をふるんだが?

    148 :

    >でも、最後には男をふるんだが?

    そこがツンな所さ

    149 :

    まぁわからんでもない内容だな。
    ギャップがあるのは素晴らしい、もちろん嫌味を撒き散らすのはダメだが。
    でも、二次元のテンプレ化してるツンデレは発生した当初から好きじゃないタイプ。
    度が過ぎた不器用は殴りたくなる+ベタな二次元は媚びでしかない。

    150 :

    ならツンデレと思わせて最後までデレらないヒロインとか仕込んでおけ。


    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について