のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,646人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【心理】お金持ちほど人をだます傾向あり、米加研究

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 = 149 :

    >>150
    そういう事を言う人は結構いるけど、事実は全然異なるよ
    理性を持ち、仲間と助け合う事で「食物連鎖の頂点に立てるだけの力」を獲得した
    それが人間であって、人間という存在には助け合い、無償の相互扶助が組み込まれてる
    遺伝レベルでね
    >>1-2に出て来るような金持ち、>>146のような考え方は人間そのものの否定に他ならない

    152 :

    居酒屋チェーン「和民」を展開するワタミフードサービスの居酒屋に勤めていた
    森美菜さん(当時26)が08年6月、入社2カ月で飛び降り自殺した問題で、
    神奈川労災補償保険審査官は労災適用を認める決定を下した。森さんが「業務に
    よる心理的負荷が主因となって精神障害を発病した」と認定、業務と自殺の因果
    関係を認めたのだ。 ( 中略 )

    元店長の給与明細によると、残業に次ぐ残業で働いたにもかかわらず時間外労働
    は30時間、支給額は手取りで16万円。ボーナスもなく、寸志で1万円程度
    だったという。
    「渡邉美樹(わたなべみき:ワタミ・グループの持ち株会社:ワタミ㈱の黒幕オーナー)会長の
    新刊本の購入費が給与から天引きされていました。著書の読書感想文も提出しないと
    昇進できないから、買わざるを得なかった。給与明細の封筒には渡邉美樹会長の
    書いた文書が入っていて、その感想も毎月提出しないといけなかった。
    会社で着るブレザー代やグループのボランティア団体への寄付も天引きされていました」
    ( 以下略 )
    ソース
    http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20120229-01/1.htm

    153 :

    文明国ではそうだが、半島などは貧乏人から金持ちまで人を騙すから。

    154 :

    >>153
    ま、それは一応言わないお約束でw

    155 = 150 :

    >>151
    だから何千何万年かけてそういう力を養って来たって言ってるんだよ
    そしてそういう力つまりコミュニケーション能力が足りない者、稚拙な者はある程度コミュニケーション能力持った大多数の他人から不気味とか何考えてるか分からない、という感情論で悪もしくは異端として切り捨てられる
    そして切り捨てられ絶望した人間は簡単で安易な金儲けを求め、這い上がった人間は穏やかに暮らす事を求める

    156 = 149 :

    >>151
    >だから何千何万年かけてそういう力を養って来たって言ってるんだよ
    >そしてそういう力つまりコミュニケーション能力が足りない者、稚拙な者は
    >ある程度コミュニケーション能力持った大多数の他人から
    >不気味とか何考えてるか分からない、という感情論で悪もしくは異端として切り捨てられる
    >そして切り捨てられ絶望した人間は簡単で安易な金儲けを求め、這い上がった人間は穏やかに暮らす事を求める

    感情論とは異なるだろう?
    また、コミュニケーション能力とは別の話だぞ?
    人が人として持つ当然のもの(理性と無償の相互扶助)を持たない奴は、そもそも人間とは呼べない
    それは身形がたとえ人間でも、中身は理性を持たない獣と変わりない
    より正確に言えば、動物ですら助け合う事はあるのだから、獣以下の存在だとも言える
    コミュニケーション能力に難がある事と、無償の相互扶助精神を持たない人としての欠陥とは別次元のものだ

    例えば>>1-2に出てくる金持ちなどは、コミュニケーション能力においては非常に優れているだろう
    人を丸め込んで騙すわけだからな
    逆にコミュニケーション能力が低かったとしても、人間であれば、詐欺犯に強い憎しみを覚える
    こう書けば無関係だとわかるかな?

    なんか話がずれてるよ
    ま、>>1-2に出て来るような金持ちや>>146のような考え方が人間ではないという話から話題を逸らす狙いで
    わざとずれた話をしてるわけじゃない事を願うのみだ

    157 = 149 :

    レスアンカーを間違えてたな(>>156>>155宛て。155のレスをコピーして書いたのでミスったな)

    >>153
    貧乏人が食い詰めて窮し、悪魔に魂を売るのは仕方のない面もあるが、生活力のある金持ちが人を騙すのは意味が違うからな
    人間が無償の相互扶助精神を遺伝レベルで保有しているのは、人を人たらしめた重要な要素で、文明国がどうのという次元の話ではない

    158 :

    貧乏が怖くてお金持ちになるとこうなるんだな

    159 :

    >>151
    人間は神とお金を開発した時から、「無償の相互扶助」の能力を失いつつあるんじゃないかな
    お金は腐らず、死なず、崇拝される対象として神と同一だからな。

    160 :

    この調査結果はアイロニーで、逆説的に 「潜在的に狡猾な性質を持ち合わせていないとそのような高い地位(収入)にはなりえない」って事だな

    161 :

    「ニーチェ」「神は死んだ」「弱肉強食」

    162 :

    いや、たしかニーチェは「慈悲」が大切と言ってなかったか
    「共感ではなく、慈悲でなければならぬ・・・」とかなんとか
    ずーっとずーっと昔に読んだんで、よく覚えていないけど

    163 :

    人間が無償の相互扶助精神を遺伝子レベルで有しているだってwww
    そんな非科学的な

    同族で争い、お互いを殺しあうのが人間だよ

    164 :

    人を騙すつう奴より、人を上手く利用する奴って感じだが
    例外なく出世する奴は付き合う奴を選び、利用する

    165 :

    ルーピー「恥を知れ!」

    166 :

    実験結果から思うに、お金持ちのほうがケチでセコい傾向を示しているのではないか?

    金持ちにとってはさしたる賞金ではないものまで得ようとして不正をする傾向なんか、
    常識に反する結果だと思う。

    常識的には、貧しい人ほど貧しさゆえに嘘をついても小金を手に入れたがるはずだと
    考えられていたのではないだろうか。

    167 :

    貧乏人はお金を詐取する等の犯罪を犯すと思うのは、その方が貧乏ならばという話。
    その人がそう金を頼りに生きてるだけということ。
    無論例外はあるが、金持ちに対しても同じ。

    168 :

    他人を上手に利用するのが賢いからな
    人を騙す奴がお金持ちになりやすいだけの話だよね
    というか、一度も嘘を吐かずに生きてる奴なんて奇人変人だろ

    169 :

    ワタミのアイツの行動みてりゃ子供でも理解するだろうさww

    170 :

    >>167
    > 貧乏人はお金を詐取する等の犯罪を犯すと思うのは
    貧乏だった人が詐欺をするということもあるが、
    それはリスクとリターンの関係で犯罪に対しての抵抗がないだけだろう。
    詐欺罪が適用されない範囲で嘘を付く経営者なんていくらでもいる。
    これが政治家になれば、嘘が商売となる。

    一般の労働者で嘘つきはむしろ致命的だろう。仲間からも上司からも
    信用されなくなる。嘘ばかりつく部下を上司が信用すると思うか?

    171 :

    >>1
    要約すると、あのハゲの人となりを見れがおkってことだな。

    172 :

    >>170
    当然信用されないと思いますが、最後以外は読解できず、今一つ何を言いたいのか分かりません。
    上の偉そうな言い方はすみません。
    それは悪いです。

    173 = 172 :

    >>170
    傾向として金持ちが詐欺する、もとい騙すということですね。
    すみません、その通りです。
    騙さない正直者は、稼ぎにくいと思います。
    稼いでた親父と、貧困な俺の事です(笑)

    174 :

    人聞きの悪い、こういうのは要領がいいと言うんじゃないのか

    175 = 172 :

    >>147
    どういう意味ですか?

    176 :

    >人を騙すことが悪と考えるのがおかしいのだよ

    みんな悪いとか考えているみたいだけどさ
    いわゆるコミュ力のあるやつらの会話方式にもとづけば
    相手の意図を読み取って相手を気持ちよくさせてやればいいわけだからさ
    何も問題ないだろ? ただ現実からちょっと浮世離れしすぎただけだ
    騙すというのは単にある物事を別の面から見ているだけなんだよ

    177 :

    会社経営って、基本どれだけ人件費をケチるかだろ

    社員なんて使い捨てと思ってるだろ

    178 :

    >>176
    嘘も方便ってやつ?

    179 :

    ワタミ社長、孫ハゲ、ホリエモン 

    言わなくてもわかるよな 
    嘘つき男ほど金持ちだから嘘つき男ほどモテる

    180 :

    嘘つき男に群がるような嘘つき女にモテてもな…

    182 :

    石橋を叩いて叩き壊して、思案に暮れていっそのこと飛び越えようとして、川におちて結局泳ぐ羽目になり、悔しいから飛び越えられるようになるまで同じこと繰り返し、死にそうなっても不死鳥のごとく蘇り最終的には飛び越えられるようなバカ正直なちくわ大明神になりたい

    183 :

    昔から商人は人間のクズ、武士はケダモノ、坊主はキチガイと99%決まっている。
    ただ、昔の商売は狭い地域で顔見知りのため、ほどほどで「損して得とれ」だったけど、
    今は「騙される方がバカ」「弱み握られた方が従属して当然」って感じだな。
    さらに、寄生虫の制度(金が金を生む、金⇔権力の相乗効果、)だし、
    軍隊・警察が、寄生虫の用心棒だし

    184 :

    暇なときでいいです。 是非観てください!!
    → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
    ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、ネットをやらない人は、テレビ・新聞に洗脳されています。
    「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
    一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
    早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
    この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。

    185 :

    成功したビジネスマンの性格はサイコパスが多いんでしょ?

    186 :

    つまり
    嘘を付けば
    金持ちになれると

    187 :

    点数良くてスポーツできて金があって、リーダーは自分からも薦められても幾らか結果出して、そんな評判良かった時は確実に性悪だったよ。
    例えば人徳あるポポフさんと違って北島康介は微妙だよ。
    お詫び申し上げます。

    189 = 187 :

    金持ちが高級車に乗りブランド服を着て業界用語を話す。
    まんま成り上がりかと思います。
    お手柔らかにお願い致します。

    190 :

    >>186
    上手に嘘を吐く必要がある
    下手な嘘しか吐けない奴は金持ちになれねーよ

    192 :

    >>183
    昔はというけれど、昔から商人が力を持っている国や時代はあった。
    だが、大抵は長く続かない。商人にとって合理的なのは、他人が
    作った製品を転売することだ。商人ばかりになると富は薄まる。
    当然の話なんだけどね。商人が必要なのは、商品と消費者を
    一致させるというマッチングビジネスだからだ。それで効率がよくなる。
    所詮、産業における「糊」の役目をしているに過ぎない。

    おそらくこれからも商人が力を持つ国は長く続かないだろう。
    世の中の流れが早くなっている分、衰退も早い。

    193 :

    「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響-精神疾患治療に応用期待・放医研
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022800049&rel=m&g=soc

    194 :

    自宅の前に信号機のない横断歩道があるけど、停止してくれるのはレクサス等の高級車なんだけどな

    195 :

    油断させてひき殺すつもりだよ

    196 :

    普段は温厚に見せかけ、狡猾となる姿は見せないのが金持ちだろ
    停止しないような奴は成金野郎か、無理して高級車乗ってんじゃね?

    197 :

    俺が律儀に信号守ってる横で颯爽と飛び出したアイツらは金持ちってことか

    198 :

    「職業に貴賎なし」ってどう考えても偽善だよね
    同じ年収一千万でも、24時間ICU待機の医者とナマポ回収屋社長とで
    所得税が全く同じなのはどう考えてもおかしいです

    199 :

    >>197
    信号を守る余裕がある軽自動車に乗ったおっさんと、他人を事故に巻き込む可能性を考えない高級車に乗ったおっさん
    どっちが人間として成功者と言えるかは論じるまでもない


    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について