のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】完璧な「砂の城」作る黄金比率、砂:水=99:1

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    ”完璧な「砂の城」作る黄金比率、物理学者が発見”

    物理学者たちによれば、砂99%に水1%を加えるのが、完璧な「砂の城」を作るための黄金比率だそうだ。

    英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」
    に発表された報告によれば、オランダとフランスの物理学者チームは浜辺の砂を使い、実験室で数時間かけて
    円柱を築きあげ、安定して長持ちする砂の城を制作するための複雑な数式を見いだした。

    コツは、水を極力減らすこと。必要な水の量はごく微量で、砂の粒と粒の間にミクロな「橋」を渡して
    砂粒同士がくっつく程度が良いようだ。「この『最適濃度』で作れば、高さ5メートルの砂の城も可能だ」
    と論文は述べている。

    研究では円柱の最適な直径と高さや、砂がまとまる力についても計算し、最高何メートルまで高く砂の城を
    作ることが可能かも説明している。研究チームによると、「完璧な砂の城」の作り方は、構造安定性を扱う
    土木工学や土質力学の分野に役立つという。

    AFPBB
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2893226/9323879

    How to construct the perfect sandcastle
    Scientific Reports 2, Article number: 549
    http://www.nature.com/srep/2012/120802/srep00549/full/srep00549.html
    Fig. Sandcastles with diameters 2?cm and 7?cm.

    3 :

    そば職人が↓

    4 :

    気圧と温度でちょうどいい加減ってのは変わってくるってもんよ

    5 :

    作ってから言え!

    7 :

    それをどうやって量るのかが一番の問題

    8 :

    おそらくは砂の粒度によって最適値は異なるはず

    9 :

    揮発するからな

    11 :

    ミキサー車で均一に混ぜる必要があるんじゃね?

    12 :

    完璧な黄金水に見えた

    13 :

    夏場の砂浜の砂に含まれた水が簡単に蒸発することを考えていない>>1

    馬鹿じゃねーwwww

    これを解決する方法、砂糖水である。
    砂糖水が乾燥すれば接着剤のように働く。濃度が高いと粘り気があり扱いやすい。
    割れないシャボン玉を作るときにも必須の材料である。

    14 = 11 :

    >>13
    砂と砂糖水でできた山に蟻が住みだしたのが蟻塚なんですね、分かります!

    15 :

    お前らって批判することしか頭にないのな

    16 :

    この理論応用した砂浜築城用のポータブルな砂ブロック製造万力を作れば、砂浜遊び用として世界中で売れるはず。

    18 :

    1%しかなかったら作ってるうちに蒸発しちゃうから一定に保てないな

    19 :

    セメント袋(モルタルではない)買ってきて砂に少し混ぜて
    水練すれば簡単に固まる 
    ソイルセメントとか貧配合のモルタルと言うヤツ
    砂に混ぜなくても自宅周囲の土に混ぜれば「固まる土」になり
    「固まる真砂土」なんかの高価な配合品を買う必要なく数百円で防草簡易舗装が出来る

    20 :

    砂の器?

    21 :

    >>8
    だよな。
    水が隙間を埋めて接着剤的な作用をするんだろうから、砂粒の大きさによる。

    22 = 16 :

    >>19
    興味深い

    23 :

    アロンアルファを混ぜればいい

    24 :

    「よし、早速明日作ってみるお!」
    とか
    「子供の自由研究にかこつけてやってみるか。」
    とか、ネタがネタだけにもうちょい建設的な意見が欲しかった。

    25 :

    >>1
    画像をみると、先日のエコノミスト誌の記事のとは別っぽい感じだな。
    まあ、すごいのには変わりないけど。

    27 :

    >>15
    批判砂、といいたいのか?

    28 :

    >>6
    もしくは
    水はチョットだけよ
    って言う文系的表現なんかな?

    29 :

    最適って言葉使っておいてチョットとか曖昧な表現は許されないだろ
    多分、論文の中身は計算式がびっしりだと思うよ

    30 :

    お前ら
    俺と一緒に海行こうぜ

    31 :

    ここまで、一条ゆかり なしか...

    32 :

    海では塩分が含まれるのでこの実験はやり直しだな
    塩分が含まれると砂同士の結合が急速に失われる

    33 :

    何回も言うけど乾くよね?

    34 :

    >>21
    砂の女よんだことないだろお前ら(笑)

    35 :

    >>1
    で、肝心の黄金は、いかほど入れるんだ?

    36 :

    砂の女読んだことあるけど砂の性質の話なんか覚えてないな

    37 :

    イグ・ノーベル狙いで発表したけど不発だな、こりゃ。

    38 :

    ちょっとノイシュヴァンシュタイン城作ってくる

    39 :

    どろだんごも研究させろ

    40 :

    砂の彫刻作るとき乳製品ちょっと混ぜるといいらしい

    41 :

    >>13
    砂糖水は邪道

    42 :

    ……素直に石膏をカタに流し込めばええんちゃうのん?

    43 :

    悪いことは言わん水溶き片栗粉にしとけ

    44 :

    「蒸発したら」って言ってる奴って、蒸発したら1%じゃなくなるってことを思いつかないのか?

    45 :

    セメントよりアスファルト加えた方がいいぞ

    49 :

    乙女よお行儀よくしませう
    顕わな膝は隠しませう

    50 :


    「砂の枕」


    砂の枕はくずれ易い

    (おとめ)よ お行儀よくしませう

    沢山な星が見てゐますれば

    あらはな膝はかくしませう


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について