元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 382枚目
![](../../../newbb/images/imagesets/default/up-a.png)
みんなの評価 :
301 :
マザーボードの動作確認リストに載ってるメモリの事をなんて言いましたっけ?
鉄板じゃなくて英語の言い方で
305 :
先月5500円じゃなかったかそれ
ちな上面プラだからそっこー黄ばむぞ
劣化目立たない乳白のLEDかT-Forceのがいんじゃね
306 :
劣化目立たない乳
307 :
あわわわ
円高でめっちゃ値上がりしているな
308 = 307 :
ドル高だった、あわわわ
309 :
最近のはどっちかって言うと円安
310 :
だね…
ほぼ全通貨円安だもんね
完全に円自体の価値が下がってるだけ
311 :
有事の円ってのもオワコンだとしたら、
最早買いたいものが売ってるその時が最後の機会かもしれん…
312 :
外人にすらもしかして日本やべぇ?って認知されたのがヤベェ。
313 :
安く買って高く売る
314 :
逆だ、岸田の時に安い円仕込めるんだとw
そう考えろ
315 :
>>312
国の借金なんて無いのに国の借金が~ってやりすぎて他の国にもそれが浸透してしまった
あほやね
316 :
銀行に1億円預金したら
銀行が1億円の借金をしたなどと言ってるような物だしな
317 :
>>316
実際そうだろ
318 = 316 :
>>311
有事の円には変わりが無いが今回のは火種がロシアだからな
日本と地理的に近いし領土問題を抱えているし
昔ガチで戦争をやっている因縁の国だし
日本から見て明らかに仮想敵国だし
エネルギー資源の供給元でもあるし
リスク回避で円売りされるのは当然だろう
だけどこの戦争で一番被害を被るのは日本じゃなくて
ロシアにどっぷり浸かってるドイツで
EUがとばっちりを受けることになりそう
319 = 316 :
アメリカは高みの見物を装って
ジャベリンを売りまくってボロ儲け
ついでにコロナワクチンでもボロ儲け
そりゃドルが買われるに決まってる
320 = 316 :
ってかドイツはロシアがいきなガスパイプラインを止めて裏切るのは想定できるのに
依存しててアホなのか
ドイツ人ってあまり頭良くないんじゃないの
321 :
東ドイツ人にとっては元同胞なんやろ
日本人には分からん感覚があるんやない
322 :
323 :
324 :
>>318
ロシアに依存度高いドイツはユーロ圏の稼ぎ頭だし、
ユーロ圏でロシア、ウクライナ、ベラルーシに接している、フィンランド、バルト三国、スロバキアは戦火拡大の危惧もあるし
ユーロが通過ではないけれど、ユーロによる決済額も大きくEU圏の補助金たんまり貰ってる、ポーランド、ハンガリー、ルーマニアも
戦火拡大のおソロがあるかに、ユーロは避難通貨にならない
325 :
円高放置時代の反省で円安にして物価を上げる(デフレ脱却)のがここしばらくの我が国の経済政策なので
やっと成果が出てきた
326 :
給料も上がらなきゃ意味ねぇやろ。
327 :
物価が上がると給料も上がるのは昭和の高度成長期が証明している
もちろん労組があるか労使関係がまともな企業の場合
年金も上がるけど、給料より物価追従は遅くなる
328 = 326 :
だから昔とあらゆる前提条件が違うんだよ
329 = 327 :
だって物価が上がるってことは商品の販売価格が上がるわけで
販売価格上昇分=仕入価格上昇分にしたら
生活できるのは一次産業従事者(原料採掘・食料栽培等)だけになっちゃうじゃない
330 = 326 :
なんと言っても30年成長してないんだぜ?
331 = 326 :
それにその理論通りならまともじゃないところで働く人間を増やしてしまったんだから物価が上昇したら生活できない人間だらけになるんじゃないか
332 :
○○は輸出依存だから国家ぐるみで通貨安に誘導して稼ぐしかないし
現に通貨安のせいで自国企業が外資系に買われまくってるけど
日本は輸出依存度が低く国内経済だけで回るからその必要も心配もない、
って15年前くらいまで正しいこと言ってたのに正反対の事言いだしてこうなったんだよなぁ
333 = 327 :
人は自分の信じたいことを好き勝手に言うし
信じたいことを信じるに値すると思うし
結局は 様々な意見と現場の実態から現在に当てはまるであろう答えを自分で考えろ ということだね
例え専門家の言うことでも他人の意見を鵜呑みにすることは良くない
335 :
賃金上がらないなら、転職しろよ。
336 :
働いたら負けだと思ってる
337 :
転職する前に組合作ったりして賃上げ交渉するべきなんだが、そういうの日本じゃ廃れちゃったね
338 = 327 :
NYのアマゾンで労組結成だとさ
日本人は熱しやすく冷めやすい、熱し過ぎると人死にが出ても冷めない情弱集団だから
10年後ぐらいに労働運動が活性化するんじゃないかな
ところで今の歴史の教科書には、 太平洋戦争は 天皇制の存続を条件とする降伏 って書いてあるよね?
未だに無条件降伏って書いてあったら日本終わりだと思うわ
339 :
結局その組合自身が暴れすぎて「組合」像を毀損しちまったしな
民営化ラッシュも元を辿れば国鉄の過激派労組のせいだしホンマアイツラ無駄なことしてくれたわ
340 = 327 :
戦後に裁判で記者たちが度を超えて写真撮りすぎて撮影禁止になったのと近いな
未だにイラストなのはどうにかならんのかねえ
341 :
やめてケレ やめてケレ
やめてケーレ ストスト
344 :
>>327
昭和の高度成長期には低賃金の非正規労働者だらけなんてことはなかったはずだが?
自分に都合の良いように歴史を切り取るなよ
345 = 336 :
DDR4が上がって5下がるとどっちにするか微妙になるよね
346 :
まぁ端境期だからしょうがないね
でもこれで右往左往出来る!
347 = 324 :
>>321
チャイナやコーリアに工場持ってる日本企業のようなものよ
350 :
メジャーチップ採用でも仇と尻は買わない
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 384枚目 (567) - [98%] - 2023/2/9 17:00
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 381枚目 (1001) - [98%] - 2022/2/23 10:30
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 362枚目 (1001) - [98%] - 2019/6/27 20:30
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 380枚目 (1001) - [98%] - 2021/10/22 8:16
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 372枚目 (1001) - [98%] - 2020/1/1 15:30
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 302枚目 (1001) - [98%] - 2011/12/7 16:01
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 383枚目 (1009) - [98%] - 2022/11/15 18:15
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 232枚目 (1001) - [96%] - 2009/4/30 4:32 ○
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 262枚目 (1001) - [96%] - 2011/1/1 23:03
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 357枚目 (1001) - [96%] - 2018/11/14 15:31
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 356枚目 (1001) - [96%] - 2018/10/28 17:45
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 350枚目 (1001) - [96%] - 2018/4/20 8:17
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 348枚目 (1001) - [96%] - 2018/2/18 6:30
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 347枚目 (1002) - [96%] - 2018/1/22 14:31
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 347枚目 (1004) - [96%] - 2018/1/6 10:16
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 346枚目 (1001) - [96%] - 2017/12/12 3:45
- メモリの価格変動に右往左往するスレ 345枚目 (1001) - [96%] - 2017/12/4 7:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について