のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,161人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ277枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    902 :

    CFDまじでどうにかならんかな。
    ギガのマザボもCFDというだけで選択肢から消えるし。

    903 :

    からしとかが束になってもCFDには勝てんよ

    904 :

    で、どこの買えばいいの

    906 :

    尻とか永久保障やってんのに、何で秋刀魚は5年なの

    907 :

    永久保証で釣らなくていいから

    908 :

    永久保証って、原価の安い粗悪品だから、どんどん交換しても損しないってだけだろ

    909 = 902 :

    保証なんて長けりゃ長いほうがいいんだよ。
    どこぞのショップかが、うちのメモリはめっちゃ壊れにくいです!だから保証は1年で十分なんです!
    とかのたまってたけどな。

    910 :

    メモリには2種類しかない

    最初から壊れてるヤツか
    絶対に壊れないヤツだ

    911 :

    >>899
    生産のシステム?
    談合が出来なくなったからじゃね?w

    912 :

    バカわめき乙

    913 :

    >>909
    意味が分からん
    壊れにくいなら安心して長期保証つけられるだろうに

    914 :

    半年から二年ぐらいで急にエラーが出だすってこともあるよ。
    何が原因だろうな。熱? デスクトップで風通しも良いのに。
    デスクトップよりもノートPC用のメモリのほうが遙かに過酷な条件だよな。

    916 :

    うちのメモリは壊れないから永久保証(してもコストアップにならないから)
    うちのメモリは壊れないから1年保証(壊れないから)

    どっちも屁理屈っすw

    917 = 915 :

    つまり秋刀魚は5年保証と現実的な保証内容だから一番信用できる!!!!11!
    っていいたいんですねわかります

    918 :

    好きなの買えよ

    919 :

    >仕入れの段階から高品質メモリーに厳選することで
    >”不良品を出さない”という、決意と自信とこだわり

    意味がわからん…
    PBでメモリ製作を委託してるレベルならともかく
    ナニを厳選するの?

    きれいなブリスターパックで揃えました^^
    レベルの話?

    920 :

    >>914
    ノート用って変なメモリ少ないんじゃない?
    まともなメーカーで買うと、チップベンダ刻印のものが多かったりする。

    921 = 920 :

    >>919
    当然、スポット市場から買い付けたりはしてないんだろうな。
    良質ウェハの中心部分、さらに耐性チェックまで実施しているんだろう。

    922 :

    仕入れで選別した程度で高品質保てたらパーツショップは大手家電量販店に駆逐されるよ

    923 :

    なるほど
    だから現状なのか

    924 :

    駆逐されたな。

    925 :

    昔のメモリは初期不良さえなければマジで壊れなかったのに
    最近のDDR系メモリと来たら軟弱で困るぜ。

    926 :

    逆に自分が売る時どんな言葉でアピールする?
    永久保証や、それを疑っている客に対して手堅く5年保証に設定するとか…
    とりあえず1年保証あれば良いんじゃね?

    928 :

    >>927
    たまにmemtest走らせてる?

    襟草のDDR2が1年後位に逝った事ある。定格使用で発熱も無かったのに。
    組んだ時に、一晩memtestしたのになぁ。
    PC不調になって気付く頃には、大量のファイルが破壊されてるって恐ろしい…

    929 = 923 :

    そこでECCですよ

    931 :

    昔、マイクロソフトはメモリの不良をWindowsのせいにされちゃかなわないから
    ECCを義務づけようとしたが、ハードウェアのメーカーから反対された。
    コスト増になって売れなくなるからと。

    934 :

    >>930
    二人のメモリは永遠よ

    936 :

    DDR2の底値が1G1000円だったから、DDR3は1G500円前後でとりあえず手を打っておくのが堅いだろうな。
    それ以下に下がるとしたら開店セールとかの利益度外視のやつだろうし。

    937 :

    >>936
    まあ、そんなとこだね。

    943 :

    最終防衛ラインは2割。(キリッ!
    と言わんばかりに横ばいだなあ。

    1G=500円は、流石にちょっとファンタジーとかメルフェンの領域なんじゃないか?
    そろそろ春モデルが何たらかんたら~と、Windows7SP1放出と云う要素も絡んできちまうんだぜ。

    946 = 937 :

    >>943
    そこまで確実に下がるとは言っていない。下がるとしてもそのへんまでだ、と言っている。

    948 = 937 :

    ちなみにエルピーダと台湾中小メーカーの交渉がもめてるが、
    もしこれがぽしゃったりすると、一気に大暴落が来るよ。

    949 = 904 :

    1G=1000円切ってる時点でもう十分だよね
    5万円と10万円なら差もでかいが
    5000円と1万円ならたいして違わないし

    950 = 943 :

    無印持ってるヒトにゃあ関係ない話だが
    7SP1出るまでXPで粘ってるヤツって居ると思うんだよな。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について