私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Linux】カーネル総合6【Kernel】
kernel スレッド一覧へ / kernel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
完全なモノリシックカーネルにしないで
マイクロカーネルみたいな仕組みがあるのは、何か利点があるのでしょうか?
マイクロカーネルみたいな仕組みがあるのは、何か利点があるのでしょうか?
カーネルの話を持ち出すまでも無く、
プログラムにしたって、モジュール化のメリットはわかる。
切り離しといてそこをチョコチョコ取り替える。
切り離すの前提だと、そこに明確なインタフェースが生まれてくるので、
実は切り離す前に比べて設計がある種シンプルになるんじゃないかな。
…と思ったw 思っただけだから本気でとるなよ。
あと、
アンドリュー・タネンバウムとリーヌス・トーヴァルズの議論
でぐぐったら面白いかもしれない。有名だからもう知ってるかもしれないけど。
プログラムにしたって、モジュール化のメリットはわかる。
切り離しといてそこをチョコチョコ取り替える。
切り離すの前提だと、そこに明確なインタフェースが生まれてくるので、
実は切り離す前に比べて設計がある種シンプルになるんじゃないかな。
…と思ったw 思っただけだから本気でとるなよ。
あと、
アンドリュー・タネンバウムとリーヌス・トーヴァルズの議論
でぐぐったら面白いかもしれない。有名だからもう知ってるかもしれないけど。
>>602
wikiで「カーネル」を検索すればいい
wikiで「カーネル」を検索すればいい
>>599
http://ja.wikipedia.org/wiki/Initrd
> これらの特殊ケースに対応してカーネルにコードを加えるのを防ぐため、立ち上げの初期段階では一時的なルートファイルシステムを使う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Initrd
> これらの特殊ケースに対応してカーネルにコードを加えるのを防ぐため、立ち上げの初期段階では一時的なルートファイルシステムを使う。
>>599
たしかケツにくっつけるだけでおkだったはず
たしかケツにくっつけるだけでおkだったはず
linuxのカーネルに限った話じゃないけど、複数コアを有するCPUでスケジューラがプロセスを一つのコアに割り当てる時、
このコアでやるってCPUに指示するのはx86の場合どうやってるの?
コアを選ぶ命令なんてあったっけ?
あるいはEIPに番地入れる時にプレフィックス指定するとか、そんな感じなの?
このコアでやるってCPUに指示するのはx86の場合どうやってるの?
コアを選ぶ命令なんてあったっけ?
あるいはEIPに番地入れる時にプレフィックス指定するとか、そんな感じなの?
なるほど、プロセッサ間割り込みか。調べる取っ掛かりが得られたわ、ありがとう
各コア上で動いてるスケジューラはそれぞれ自分がどのコア上で動いてるか知ってて
自分に合ったプロセスを引っ張ってくるだけでは
自分に合ったプロセスを引っ張ってくるだけでは
スケジューラーは同時に複数のCPUが走らないようにロックしているんじゃね?
しらんけど
しらんけど
Windowsがやっているような複数コアへのプロセス割り当てだと
シングルスレッド設計のアプリを複数CPUで無理やり実行して
キャッシュの帯域が無駄に増えるだけで他のプロセスのスレッドが使える
キャッシュを潰しかねない。
Windowsの「もっさり感」はOSがCPUの稼動率をみ一定%未満だから
省エネモード動いていてしばらく稼働率がアップしないとCPUの省エネ動作を
解除しないのが原因だと思うわ。アプリのウインドー切り替えた瞬間だけ
アクティブになったプロセスが動いているコアを全力稼動させるとか
アプリ側がやらないと難しい話なのか?
シングルスレッド設計のアプリを複数CPUで無理やり実行して
キャッシュの帯域が無駄に増えるだけで他のプロセスのスレッドが使える
キャッシュを潰しかねない。
Windowsの「もっさり感」はOSがCPUの稼動率をみ一定%未満だから
省エネモード動いていてしばらく稼働率がアップしないとCPUの省エネ動作を
解除しないのが原因だと思うわ。アプリのウインドー切り替えた瞬間だけ
アクティブになったプロセスが動いているコアを全力稼動させるとか
アプリ側がやらないと難しい話なのか?
そういえばC2Dだけどfloat多用したコードは動き始めが1/2ぐらいの速度しかでないって言うのはきのせいなのかな?
float演算回路がクロックダウンしている感じがするんだけど公式にそういう仕様だっていうのは見たことないような希ガス
そういう仕様を無視しててきとうにCPUを割り当てればfloatが極端に遅くなるよな
float演算回路がクロックダウンしている感じがするんだけど公式にそういう仕様だっていうのは見たことないような希ガス
そういう仕様を無視しててきとうにCPUを割り当てればfloatが極端に遅くなるよな
入力操作デバイスを使っているタイミングでターゲットになっている
アクティブなプロセスはタスクかウインドマネージャーあたりで
クロックアップできないんだろうか。
アクティブなプロセスはタスクかウインドマネージャーあたりで
クロックアップできないんだろうか。
>>631
わからないなら、黙ってれば?
わからないなら、黙ってれば?
BIOSに項目があるんじゃないか。おれのにはあった、気がする。
kernelの技術って身につける価値ないんでしょうか?
ディバイススレで質問してみたところ、
他に進んだ方が良いと言われてしまいました。
kernelなら技術者に対し根強い需要があるかなと思ったんですが、
そうでもないんですか?
kernelって難しいからうぇぶ屋の頭の悪い人は立ち入ることのできない、
聖域となってると思うんですけど。
頭の悪い人は淘汰されている世界で技術磨きたいんですよね
うぇぶで取り上げられる人って見てて頭悪そうなのが嫌です
あんな人たちと競いたくないんですよね
ディバイススレで質問してみたところ、
他に進んだ方が良いと言われてしまいました。
kernelなら技術者に対し根強い需要があるかなと思ったんですが、
そうでもないんですか?
kernelって難しいからうぇぶ屋の頭の悪い人は立ち入ることのできない、
聖域となってると思うんですけど。
頭の悪い人は淘汰されている世界で技術磨きたいんですよね
うぇぶで取り上げられる人って見てて頭悪そうなのが嫌です
あんな人たちと競いたくないんですよね
ことあるごとにfuck言いまくる頭の悪そうな発言の多いカーネル開発者がいた!
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / kernel スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【Linux】カーネル総合7【Kernel】 (247) - [97%] - 2022/12/17 20:30
- 【Linux】カーネル総合5【Kernel】 (1001) - [97%] - 2011/5/28 4:48
- 【Linux】カーネル総合3【Kernel】 (984) - [97%] - 2008/1/18 7:47 ○
- 【Linux】カーネル総合4【Kernel】 (1001) - [93%] - 2009/9/21 1:16 ○
- SGI KDBを使ったカーネルデバッグスレ (383) - [25%] - 2021/1/11 2:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について