のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ三大衰退ジャンル「格ゲー」「特撮」

    新ジャンル覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 = 25 :

    >>48
    それなら初めから弾幕シューティングって言っとけ

    52 :

    時代劇

    53 = 27 :

    >>45
    ガンダム自体がようわからん流行り方だったからな
    打ち切りが何故か再放送で流行るという

    その後続編続いたと思ったらだんだんやりたいことが分からなくなって
    版権が移ったらぶっ飛んで黒歴史が来て2000年代突
    どこが全盛なんだこれは

    54 :

    時代劇は完全に廃れたな

    55 = 36 :

    >>49
    これからはサッカー一強時代が続きそうやね
    日本にもサッカーのスター選手現れるかな

    57 = 32 :

    >>51
    別に弾幕に限ってねえよ
    てかスレの誰も弾幕シューティングなんて言ってねえだろ
    否定されたからって急に躍起になるなよwww

    58 = 16 :

    >>50
    70年代後半80年代はいっぱいあるっしょ

    59 :

    スポーツ全般の人気が落ちたよな Wカップだってお祭り騒ぎしたい奴が騒いでただけだし
    オリンピックだってかわらん

    60 :

    ゲーセンでやらないだけでシューティングも格ゲーも家庭用ゲーム機でやってんじゃないの

    61 = 47 :

    STG、パズル、格ゲー、横スクロールアクション
    これらってファミコン時代以前に技術的制約があったことから生まれた、普及した古典みたいなプログラムだよな
    STGはフライトシミュレーション、アクションは3Dってなるけど格ゲーは3Dになっても根っこの部分が2Dのまま

    62 = 16 :

    グラビアアイドルだな廃れたのは

    63 = 36 :

    >>53
    最近はUCも叩かれまくりだからなぁ
    昔はなんで流行ったのかわからんな

    64 = 36 :

    >>58
    でもシリーズで続かないんだよな

    65 = 27 :

    >>60
    家庭用自体が落ち目じゃね?
    ライト層はソシャゲに移ってるし、そうでなくても携帯ゲーム機が

    と思ったら格ゲーSTGはもともとコア向けだから総数はそんなに落ちてないのか?

    67 = 59 :

    >>62
    AKBだな
    昔はグラビアアイドルって本当に美人だったり、可愛い子がいたんだけど
    今は微妙なのしかいない

    68 = 36 :

    >>66
    エヴァガンダムマクロスより面白いロボアニメは最近は出てないよな・・・

    69 = 47 :

    特定作品しかないってならブームってのもジャンルのブームじゃなくて
    そのタイトルのブームって扱いじゃね
    ロボアニメの全盛期って70年代だろ
    ゴールデンで週4本以上やってたんだし

    70 = 36 :

    >>69
    今はロボアニメは結構作られてるんだけど
    面白くないのが多いんだよな
    昔は一つ一つを見てたんだけどなぁ

    71 = 47 :

    面白いってのも年齢や環境に左右するだろ
    子供の頃面白かったけど大人になったらつまらないとか面白くないの言い訳として微妙だな
    今70年代のもの見たら耐え難いって感じる人もかなりいるし

    72 = 36 :

    >>71
    今の子供はどのロボアニメを楽しんでるのかな

    73 = 27 :

    >>72
    ダンボール戦記

    妖怪ウォッチにシフトしたという話も聞くけど

    74 = 47 :

    ロボットアニメそのものが高度経済成長の遺産
    今の時代に合ってない

    75 = 41 :

    >>70
    衰退かどうかの基準がお前の嗜好とかキチガイかよ

    76 = 36 :

    >>73
    深夜アニメでロボアニメ多いけど
    子供が見ないのになんで深夜にやるのかな

    77 = 36 :

    >>75
    でも今のロボットアニメが全盛期とは言えないやろ・・・

    78 = 27 :

    >>76
    大友向け

    80 = 47 :

    ロボットアニメってジャンルが過去の遺産を引きずってる
    過去のオタクによるものだろ
    衰退ってか安定期に入ってるように思える

    81 = 36 :

    >>78
    大人向けのロボアニメはほとんど叩かれてるから気の毒だな

    82 = 36 :

    >>80
    今はどのジャンルが全盛期と言えるんだろう

    83 :

    STGはエスコンがオワコン化して完璧に死んだ

    84 :



    俺含め飲まん奴多すぎ

    85 :

    相撲とか昔ブームあったのに今はジジババしか見ないからね
    野球もいつかああなるかもね

    86 :

    そもそもゲーセンが流行ったのがシューティングのインベーダーゲームのおかげで後はゲーセンずっと減少

    格ゲーが流行った時期ですら減少止まらずってレベルの桁違いの盛り上がりだった

    87 = 36 :

    野球やスポーツのジャンルでしょ
    今はサッカーがスポーツ界を支えているね

    88 = 47 :

    野球もサッカーも国際大会限定だよ
    Jとか話題にもならない

    89 = 83 :

    >>85
    相撲は遠藤大砂嵐と期待の若手が出てきたからそこまで悪くない

    90 = 47 :

    全盛期って言い出したらスポーツはかなり落ちてるよね
    格闘技でもプロレスとか見ていないと話題についていけなかっただろうし
    ボクシング、k1、プライドとかも全盛期けっこうなものじゃね


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 新ジャンル一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について