困った時の名無しさん<><>2022/07/11(月) 05:53:50 .net<> 前スレ
【かんたん】そうめんのレシピ4【おいしい】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1589457190/
荒らし、誹謗中傷、特定のレシピを一方的に批判するなどの行為は禁止です。
健全な大人のスレを目指しましょう。 <>【かんたん】そうめんのレシピ5【おいしい】
困った時の名無しさん<><>2022/07/12(火) 03:02:14 .net<> >>1
スレ立て乙です <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/12(火) 11:43:14.17 .net<> 今日のお昼もソーミンチャンプルー
茹でた麺を良く水ですすぐようにしたら
べとつかず具材もよく絡むんで美味しく作れるようになった <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/13(水) 00:33:45 .net<> 夏なんだから冷やそうめんチャンプルとか出来ない? <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/13(水) 01:33:59 .net<> 冷蔵庫で冷やしとけよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/13(水) 08:09:30 .net<> そうめんチャンプルーは冷やしたら油が固まってダメだと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/13(水) 18:59:10.49 .net<> 前スレ落ちたんだ
いつの間に… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/14(木) 01:56:41 .net<> 落ちたんじゃなくて1000いったんだよ
このスレの立つ少し前だったと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/14(木) 02:54:02.67 .net<> >>4-6
3だけど、冷蔵庫で冷やすのはあり やったことある
冷蔵庫から出してめんつゆを少しかけると麺もほぐれて美味しく食べられるよ
ただし最初の味付けは薄くした方が良いと思う <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/16(土) 09:50:18.52 .net<> そうめんにごま油使ったら旨いよな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/16(土) 21:16:32.78 .net<> カトリンとかいうゴミコテをNGにしたらあぼーんだらけで草 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/17(日) 00:21:25 .net<> カトリンはこの板では英雄 <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/17(日) 06:19:25.30 .net<> 荒らし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/17(日) 08:02:11 .net<> カトリンとかいう荒らし口調がうざいからNGにしたわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/17(日) 09:13:16 .net<> 業務スーパー通いの貧乏人が紛れ込んでるな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/19(火) 23:30:19.56 .net<> 生姜、茗荷以外に何かある? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/20(水) 00:19:03.03 .net<> 香味ならワサビも美味しいよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/20(水) 00:31:42.77 .net<> 大葉 <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/20(水) 01:31:34.87 .net<> ネギ、ニラ、すりゴマ、ごま油、ゆず胡椒・・・
基本だけでもけっこうある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/20(水) 02:43:48.33 .net<> アスパラと豚しゃぶの冷やし素麺ペペロンチーノうまうま <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/22(金) 00:58:45 .net<> 要はトッピングやサイドメニュー的具材をたくさん揃えろってことね <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/22(金) 07:29:46 .net<> 気がついたら麺つゆだけで3種類あるわ
理想の味というか子供の頃おばあちゃん家で食べた味を追い求めてる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/22(金) 09:45:54 .net<> おくらいまいちだった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/23(土) 03:24:48 .net<> ざわつく金曜日でそうめんのアレンジレシピやっていた
三人とも美味そうだったけど、結局ロバート馬場が勝ったね。彼ってそんなに
料理が美味いのか。
しかし、ナンプラーや米粉って一般家庭に常備してないだろうし、扇風機の
ない家庭も多いと思う。再現しようとしても、ちょっと二の足を踏む。
その点、アビコタツヤの韓国風油そうめんや、桂ぽんぽ娘のピザそうめんは
割と簡単にできそう。
とはいえ、どれもけっこう手間がかかるね。
おれなんか素人だから、四つしか食べ方を知らない。
・冷やそうめん
・ソーミンチャンプルー
・ぶっかけそうめん
・麻婆豆腐そうめん(冷、温)
どれも簡単に作れるのがミソ <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/23(土) 17:43:17.12 .net<> 馬場ちゃんってなんで料理が美味いの? 元プロ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/24(日) 03:10:40 .net<> 上手いのは事実のようだがざわつくとかあちこちで持ち上げられるのは事務所の力 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/24(日) 15:23:29 .net<> 前からずっと試したかったスイートコーン買ってきた
醤油とはおいしいけえつゆでたべてもおいしいか実験してみる
いまコーンだけ温めて食べたけど甘くておいしかったから期待! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/25(月) 00:49:10 .net<> >>27
どちらのお国言葉? それはともかく、興味あるので
実験結果と具体的なレシピを期待しています。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/25(月) 01:45:37 .net<> >>28
ひろすまですw
コーンの甘い風味はそうめんと合っていて美味しかったです!
コーンだけレンジで温めて、おつゆに入れただけですが
オクラやキュウリよりもおいしかった! 安くていいの発見。 <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/25(月) 05:12:41 .net<> 家事ヤロウのツナ缶混ぜたやつ食ってみたい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/25(月) 20:29:38.75 .net<> こどもの頃実家では
ねぎ、ツナ、天かす、きゅうりの細切り、もみのりが具としての用意されてて、
各自めんつゆに好きなものを好きな量入れて食べるパターンが多かった
今はいろいろ試したりするけどたまに原点回帰みたいに食べたくなる <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/26(火) 06:04:06 .net<> とろろそうめんてどうだろ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/26(火) 09:56:34 .net<> そうめんだととろろに同化して味がわからなくなる
そばの方がいい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/26(火) 11:14:39.60 .net<> 好みの問題だけど、とろろそうめんも充分アリだと思う
ネットにもたくさんレシピ出てるし <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/29(金) 01:24:50 .net<> NHKのトリセツで、つゆと絡めた冷たいそうめん(水には浸けてない)に
冷凍野菜を冷凍のまますりおろしてかけると美味いと言っていた
だれか試してみない? 我が家の冷凍庫はいま満杯なんで実験出来ない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 01:42:23 .net<> コーンくさってた
またこうてきた
ラッキョウも <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 06:45:12 .net<> オリーブオイルと塩も入れてた <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/29(金) 14:12:29.23 .net<> >>33
そうめんなんて元々味も風味もほとんどなくて
麺つゆの味で誤魔化して食うものだからトロロの味で食うくらいでいい
蕎麦こそ鼻に抜ける香りを味わうものなのだからトロロはだめだ
水蕎麦こそが最大のリスペクトだろ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 14:20:26.97 .net<> 3食冷たい素麺ばかり食べていると体に悪いな
素麺の醍醐味は細くて喉に詰まりやすい麺をあえて多めにほうばり
ほとんど噛まずに飲み込んで詰まり気味になったところを
キンキンに冷えた水や麦茶で流し込む事だと思っていて
それをやると尚更に体に悪い
にゅうめん?にして食べるようにしたら体調が良くなったよ
冷やすために使う水と時間の節約になるし実に良い <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/29(金) 14:23:20.88 .net<> >>38
味障www <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/29(金) 14:25:21.72 .net<> >>39
うどんで言うところの釜揚げにしたら美味いよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/29(金) 15:08:28.66 .net<> >>38
「やまいも入りそば」というのはどこでも売られている。
店でも乾麺でも。
君の論理だと、そんなに流行るはずがないよね? 説明して(笑) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 16:36:47 .net<> オリーブ油と塩を食べたら途中から胸焼けしてきた
じじいはいいオイル使わないとだめだね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 23:17:26.27 .net<> よく行くコンビニで三島のふりかけでそうめんアレンジの紹介が貼ってあった
茹でて締めたそうめんに7~10倍に薄めた白だしでぶっかけにして三島のふりかけ(ゆかり、あかり、うめこ)の好きなものをパラパラと全体にかけて
具に刻んだキュウリや錦糸卵をトッピング <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 23:55:05.71 .net<> ふりかけやったことある
かけすぎたらかろうなる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/29(金) 23:55:58.84 .net<> ラッキョウとあうのか早う試さんといけん <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/30(土) 06:49:31 .net<> ふりかけとかただのトッピングやん <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/30(土) 07:59:27 .net<> トッピングだけでも、文句しか言わない君よりはずっと良いと思うよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/30(土) 08:52:02 .net<> >>48
ブーメラン刺さっとるで <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/30(土) 11:34:02 .net<> 市販のオクラスライスを解凍しないで
めんつゆにぶち込むと最初から冷えていて楽 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/30(土) 14:45:41 .net<> 無限そうめん好き <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/30(土) 17:04:54 .net<> とろろそうめんめっちゃ美味かったわ
またリピートする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/30(土) 17:38:35 .net<> 鍋キューブおすすめ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/30(土) 17:48:15 .net<> お茶漬けの素 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/07/31(日) 02:19:32 .net<> 丸美屋のレトルト冷や汁のパッケージにうどん・そうめんのつけ汁にもと書いてあった
味噌ダレも美味いよね <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/31(日) 21:43:45 .net<> 久しぶりに麻婆豆腐そうめん食べた
前回よりも麻婆豆腐をつゆだくで作ったんで食べやすかった <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/31(日) 22:37:20 .net<> >>56
トロ味を薄くしたのですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/01(月) 05:01:33 .net<> 俺も麻婆豆腐を掛けて食べたことあるけど
最後はスプーンがないと食べにくくなるね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/02(火) 21:45:19 .net<> 栗かぼちゃ カットされとるやつ買うてきた
あとで試してみる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/03(水) 17:18:09.78 .net<> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1554021325219692545/pu/vid/1280x720/2nj-aYpFrWobQHX4.mp4?tag=12 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/03(水) 17:28:45.14 .net<> >>60
猫よりは捕まるね <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/05(金) 04:22:23 .net<> 流しそうめんは、このケースで言えば左利きが有利。
右利きなら反対側にいないと取りにくい。
しかし水流が早すぎね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/09(火) 03:55:28 .net<> 流しそうめんの機械っていろんなのがあるね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4y4Hb1-alHA
ttps://www.youtube.com/watch?v=i6tD71Xp2K0
でも、これらって子供がいる家庭でしか使わないのでは?
組み立てや片付けにも時間がかかるし、収納も大変そう。おれは絶対買わない
子供は面白さで食べるんだろうから、高級そうめんを使う意味がないね <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> あっそう <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/09(火) 17:11:47.61 .net<> ネギどば納豆そうめん食べた☆ <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/10(水) 02:12:14.01 .net<> ネギどば って言葉があるんだ 意味はほぼわかるが、ネギはつゆに入れるの <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/10(水) 02:40:17.93 .net<> このスレで知ってキッコーマンのつゆを使い始めた
コスパはキッコーマンの方が良いかな
けど、トップバリューのつゆの方がわずかだが味が良いと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/10(水) 08:03:55.07 .net<> 万能めんつゆのおすすめランキング22選
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/1498
2位は濃いだし本つゆ しっかりした味わいが魅力
麺と合わせた時の塩分のバランスがちょうどよく、醤油の味と香りがしっかり効いた濃い味なので、煮物料理など味を染み込ませる料理にも向いています。
味: 22.5点
香り: 12.5点
使いやすさ(料理): 17.5点
使いやすさ(容器): 7点
コスパ: 15点
合計: 74.5点
【100mlあたりのコスト】9.55円
【塩分濃度(希釈後)】1.95%
13位: イオンの2倍濃縮つゆは 後味に嫌な甘さが残り13位に
甘さ、塩分どちらも強いですが、若干塩分が勝っている印象。だしの香りはほとんど感じられないですが、無難な味で目立って悪い部分がなく、料理に幅広く使えそうです。
味: 18点
香り: 8点
使いやすさ(料理): 12点
使いやすさ(容器): 6点
コスパ: 14点
合計: 58点
【100mlあたりのコスト】15円
【塩分濃度(希釈後)】1.99% <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/10(水) 09:15:24.72 .net<> つゆなんてどこも同じかと思ってた
苦味がなけりゃいいかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>68
AEONとかトップバリューの製品は安物粗悪品って先入観があるから、
みんな辛めに評価するんだよね。完全にブラインドでやった結果じゃないと
信頼できない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 容器も含めた使いやすさも評価点に入っている時点で
ブラインドじゃないのは明らかだね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/12(金) 01:43:17.33 .net<> 民間のその手のランキングは参考程度にした方がいいよ
食べログだってまったく信用できないんだから <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/12(金) 02:44:49.47 .net<> 民間?
国営とかあるの?w
アホ丸出し <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/12(金) 03:09:34.57 .net<> >>73
夜釣りは楽しいですか? 良い人間性してますね(笑) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/12(金) 16:02:18.11 .net<> 公営の評価機関はいくつかあるけどね <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 揖保乃糸にもランクがあって、上沼恵美子は最高級の黒帯しか食べないんだってさ
その程度のこと自慢してる時点でお里が知れる <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/13(土) 02:52:34.38 .net<> え?黒帯って普通じゃないの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/13(土) 17:54:24.61 .net<> >え?黒帯って普通じゃないの? <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/14(日) 04:48:55.75 .net<> 高いそうめんが美味しいのは当然
レシピ板なんだから、そうめんのランクに関わらず
おいしく食べられるレシピを工夫したいよね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/14(日) 11:42:43.47 .net<> いや、別に
普通にうまいそうめん食べるよ
まずいそうめんを買ってまでどうこうしようとは思わない <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうめんは
ザルで水切りしなくても
ざるそばのつゆ しかなくても
やってみると全然いけるんだよな これが <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でも氷は入れてる <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 冬は茹でたらそのまま麺つゆつけると釜揚げで美味いよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/16(火) 01:29:26.11 .net<> >>80
あ、ごめん 料理に対する創作意欲のない君みたいな人もいたんだね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/16(火) 03:27:21.87 .net<> >>83
それやったことがある。けど、ぬめりがキツイのであまり美味しくなかった。
かといって、ふつうの冷やそうめんみたいに何度もすすいでぬめりを取ると
冷めて釜揚げじゃなくなっちゃうんで、1回やっただけでやめてしまった <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/16(火) 03:40:42.17 .net<> ヌメリがとれる、なんか良い対策はないですか?
それと、お湯に浸けてあるんで後半は茹ですぎになっちゃうんだよね・・
これも防ぐ方法があれば知りたい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/16(火) 04:34:20.07 .net<> >>75
評価機関ってのは第三者機関なので社団法人や財団法人がやってて公営なんてないですよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/16(火) 07:17:06.38 .net<> >>85
うどんもそんなこと言ってんの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>77
つ 「揖保乃糸」の帯の秘密 ([揖保乃糸公式ホームページ]兵庫県手延素麺協同組合
/www.ibonoito.or.jp/feature/obi.html
最上級は「三神(さんしん)」
> 上質の原料小麦粉を使用し、組合が選抜指定した数軒の熟練した製造者にしかつくれないため、
> 製造量は「揖保乃糸」全体のごく僅かです。 手延そうめん「揖保乃糸」の最高級品です。
黒帯はほかに「特級」「播州」があるけど、公式で最高級と謳われるのは「三神」 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アウト! <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> さっき揖保乃糸買ってきたお
不味いけど仕方ないお <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/19(金) 10:44:41.00 .net<> そうめんの方がひやむぎよりも硬いのでしょうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/19(金) 11:08:00.35 .net<> 一般的にそうめんは伸ばして作る。冷や麦は溝の付いたローラーで挟んで
カットして作る。だからコシの強さという意味ではそうめんの方が強い。
それを固さと考えるなら確かに固いかな。
でもこれは一般論で、製法も一定じゃないし配合も違ったりするから、
製品ごとに評価するしかない <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/19(金) 11:36:06.21 .net<> >>93
なるほど、親にそうめん作ってもらってその時に言われました
そうなのですねありがとうございます <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/21(日) 16:45:11.50 .net<> 最近作ったはどれも美味しかった
ツナトマト
鶏塩
豚しゃぶおろし
肉味噌(ジャージャー麺風) <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/23(火) 03:49:55.20 .net<> パスタマシンでも、何度も伸ばして重ねてまた伸ばしてを繰り返すと、けっこう
コシが強いのができるよ
おれのパスタマシンは1.2ミリが最細(カッペリーニ用)の刃だから
揖保乃糸みたい細くは出来なかったけど。
一応出来たんで食べてみたけど、コシはあるけど特に美味しくはなかった。 <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/23(火) 03:50:35.78 .net<> 補足すると、乾燥させずに生麺のまま茹でたってのもあるかもしれない <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 手延そうめん体験で乾燥させずに持って帰った生の手延そうめんを茹でて食べたら
乾燥そうめんとは全く別のもちもちプルプル食感の細くてうまいそうめんだったから
パスタマシンで作ったのはそうめんではなくただの細いうどんだと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いそうめんは幾ら頑張って茹でても
食感ねちょっとしてるな
IHだから火力が足りないのかな?
どうやっても麺を入れた時に温度下がるから <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/23(火) 10:01:54.02 .net<> 麺入れて沸くまで蓋してる? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/23(火) 10:05:30.82 .net<> してない
それが悪かったのかな
試してみる <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/24(水) 03:34:56.37 .net<> >>98
君が勝手に想像して言うのは自由だが、両者を食べ比べてみないとなんとも言えないよ。
コシはあるって言ってるんだから。
単なる細いうどんとそうめんの一番の違いは何だか知っているのかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/24(水) 04:52:52.57 .net<> そうめんにコシいらねえよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/24(水) 11:55:20.84 .net<> お前はまだ離乳食だからな <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/25(木) 01:51:47.87 .net<> 老人用介護メニューかもね(笑)
歯がないから <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> トウモロコシを芯ごと湯掻いた汁を使って
そうめん湯掻くとウマー
お試しあれ <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/26(金) 14:44:42.57 .net<> 小麦の香りが死にそう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/08/26(金) 17:29:35.04 .net<> 今地元のテレビでキムチそうめん作ってる
トウモロコシの芯からおいしい出汁が出るから
普通のそうめん食べ飽きた人向けにいいかも <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>107
お前はそうめんに塩だけかけて食っとけ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>109
お前は塩だけくってろ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> おまえらそうめんつゆにはどっち入れる?
生姜とわさび <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうめんにはワサビだな <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 生姜もワサビも入れる
あとミョウガは必須 <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 8月の内に買い置きのそうめんを消費しようかと思ったが無理っぽい
まだ2キロちょいある
まあ、すぐに腐るもんでもないから余ったらいろいろ使えるし <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>100
蓋したらまったくかわった
ありがとう
安物そうめんでもこんなにかわるんだな
蓋スゲー <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今年は揖保乃糸が糞安いから買い置きしたくなるな
来年は高騰しているだろうし…。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 急に涼しくなったからそうめんモードが薄れたね
かと言ってにゅうめんには早いし
ゴーヤが安いからゴーヤチャンプルにしよう <>
困った時の名無しさん<><>2022/08/30(火) 23:05:59.50 .net<> ゴーヤ入りソーミンチャンプルーにした。
美味かった <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ザク切り玉ねぎは合う
ハサミで切ってる <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> ネギじゃなくてタマネギ? ハサミで切れる? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/01(木) 23:45:49.96 .net<> 包丁持ってないのでは? <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>121
なんでそんな発想になんの?馬鹿じゃない? <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>122
そこで文句を言う前に、120に答えたら?
それに言葉のマナーも悪いし <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 半分とか4分の1とかまで包丁で切って残りはハサミで切るんじゃないの?
あまり意味がないと思うけど119が満足してるなら好きにさせれば良いのでは?
この板って時々そういう変な人いるから気にしないこと <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> どうでもいい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/05(月) 00:07:01.92 .net<> とレスしたのは119本人かも(笑) <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> つうかタマネギ生なのか茹でるのか、麺つゆで食べるのか
異世界すぎて想像がつかん <>
困った時の名無しさん<><>2022/09/06(火) 05:51:00.67 .net<> にゅうめん以外で美味いほっと素麺ある <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/07(水) 04:45:22.50 .net<> 薬味として玉ねぎのみじん切りで食べるときある
美味しいし最後の方でちょっとマヨつけて一口か二口食べる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/08(木) 14:44:50.41 .net<> 昔は生産地に行くとふし麺が袋にどかっと入って叩き売ってたからありがたかった
あれでつくる酸辣湯が美味しくて、おすすめ
値段が跳ね上がってしまったので滅多に買うことはなくなってしまったけど… <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> ふし麺か、バチとも言うね
あれ、元々は生産者が自家消費したり格安で売ったりしていたが、
確かに最近ではそれなりの価格で売られているね
>>130
それで酸辣湯つくれるんだ レシピがあったら頼みます <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 菜園でオクラがたくさん採れるんで、軽く湯がいて冷やして輪切りにして、
めんつゆと混ぜて、水切りした冷やそうめんにかけて食べた。
けっこうイケルね 独特のとろみも好き
ためしてガッテンでは茹で時間は2分が良いと言っていた
少し古くなっても茹でると鮮やかな緑色になって美味しそう <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>131
調味料はその日の具材の量によって味見しながら適当に調整するのであれですが
豚肉と冷蔵庫にある野菜を細切りにしてゴマ油で炒めたら、水、鶏がらスープ、醤油を入れ煮立ったらふし麺を投入、いい塩梅になったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、酢とラー油で味を調えたら完成です。
具材は煮るだけの方が主流のようで見た目もいいのですが、炒めるとタンメン的な風味が出るといいますか、その辺は好みでしょうか
干し椎茸(もちろん戻し汁も)があると味がワンランク上がる感じですね <>
困った時の名無しさん<><>2022/09/12(月) 03:41:33.56 .net<> ゴーヤとナスをもらった。けど、麻婆豆腐も余ってる。
まずは麻婆豆腐そうめんかな <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 小麦製品が高くなるというのでたくさん買ったが、今んとこ
そうめんが2キロくらい余ってる
ま、年内にはいろいろアレンジして消費するか
これからはチャンプルーだな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/15(木) 12:41:13.65 .net<> >そうめんが2キロくらい余ってる
4kgの間違いじゃないのか(笑) <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>136
ちょっと意味がわからない <>
困った時の名無しさん<><>2022/09/17(土) 00:51:42.10 .net<> あーそうか、4キロソーメンマンを知らない人が増えたんだな
以前そういう名物男? がいたんだよ なつかしい <>
135<>sage<>2022/09/17(土) 17:15:40.95 .net<> 昼はチャンプルーにしたよ 久しぶりだが美味かった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/21(水) 11:18:37.18 .net<> 余ったそうめんを休日ランチに。1人当たり108円のチャンプルー
https://esse-online.jp/articles/-/20427 <>
困った時の名無しさん<><>2022/09/22(木) 03:03:31.89 .net<> ま、それもありだね
このスレでは使い古されたジョーシキ的なレシピだけど <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> みんな一回で何束食べてる? <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうめんによって一束の重量が全然違うから <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> グラムは同じだろ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 50グラムと100グラム、主流は2つある
だから単に何束と聞かれても困る
おれは冷やそうめんなら100グラムを2束食べる
チャンプルなら1束。その分具材が多いから。 <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> それと、最近は見ないが、以前1束80グラムのとか65グラムってのもあったね。
蕎麦だといまでも80グラムってのが良くある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>146
普通に今もいっぱいある
最大手日清製粉の熟成極みは80g <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/23(金) 07:27:28.09 .net<> 一束だと少ない、二束だと多い <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 安もんだと50g以外があるのか <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 何グラムのがあってもよいが、とにかく142みたいな
聞き方では回答に困るということだけは結論が出たな <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 今年こそ全自動供給式の流しそうめん装置を作ろうと思っていたけど結局作らなかった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/09/26(月) 00:56:49.74 .net<> フライドチキンと味の素と醤油だけのスープでそうめんがラーメンみたいに
なって実際美味いそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=JedVK4Y3Aps
ケンタッキー行くの面倒だから冷凍から揚げで代用できないかな? <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> カロリーオフで美味いソーメンください <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> そうめん自体が高カロリーだから、そういうのはありません <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >カロリーオフで美味いソーメンください
そうめん「みたいなの」ならあるかな。細いシラタキとか
本物のそうめんとは似て非なるもの <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/02(日) 00:03:46.09 .net<> そうめんを水で洗ってさっぱりしたそうめん汁で食べるぶんには
他の麺料理に比較して かなりカロリーオフではないか <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 釜ワングランプリで、そうめん焼き鯖釜飯ってのをやっていたけど
あれって美味しいのかな? テレビ放送ではさすがに不味いとか言えないからね <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>156
それは食べ方やレシピの問題であって
「カロリーオフで美味いソーメン」ではないよね。
麺の量を同じにすれば、カロリーもおそらくうどんと同じだろう <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 焼鯖そうめん釜飯
https://www.e-recipe.site/tv/aiba221002_kamameshi/
しかしこれ、そうめん入れることに意味があるのかな? <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/03(月) 18:20:16.71 .net<> サバを焼くのが面倒だな サバ缶じゃだめなのかな? <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> ぜひ君がやってみてレポートしてくれ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 余ったそうめんって、鍋に使えないかな?
シメのうどんの代わりに入れるとか 塩分が多すぎるかな?
かといって、一旦茹でてから入れるのは面倒だし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 面倒でも茹でてから入れた方が良いと思うよ
じゃないとドロドロになるから
うどんの代わりになる すぐに煮えて柔らかくなるから
早めに食べるのが良いかな <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/05(水) 07:35:12.78 .net<> >>162
使えるよ
塩分はポン酢なり出汁なりつける割合考えればいいだけ <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ドロドロで塩分たっぷりのそうめん・・・
なんか不味そうで健康にも悪そう <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 茹でて洗わないと駄目だよ
ネトネト塩っぱくてたべられやしない <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/06(木) 15:19:46.05 .net<> そこまでのは超安もん <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 167が無知なのはよく分かった <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> と、無知が申しております <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/08(土) 01:16:59.19 .net<> 土井さんのレシピで出汁で直接素麺煮てしまうズボラ飯があるくらいだしなぁ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/08(土) 03:07:36.96 .net<> >>169
>と、無知が申しております
と、鏡を見て自己紹介しております <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>170
それ見てやってみて駄目じゃんってなった
汁が濁って粉っぽい味で麺がねっとりしてるそれにしょっぱい
まあこれでもいいって人がいるのは仕方ないけど <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> それでも良いって人がいるんだろうね
和田明日香もパスタを茹でずに直接煮るレシピをテレビで紹介していたが、
そっちはどうなんだろう? 加藤茶夫妻は絶賛していたが。
そうめんほどの塩分はないだろうが、やはりドロドロになりそう。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> パスタはいける
ワンパンレシピというフライパンだけで茹でて具も入れ味付けもする作り方があるくらい <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/09(日) 03:54:52.03 .net<> >>172
お湯が少な過ぎる
おじやでも作ってんのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/09(日) 04:21:05.98 .net<> >>175
レシピ通りだっての <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/09(日) 04:25:16.78 .net<> 工夫する知恵すらない知恵遅れかw <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうめんは普通湯がいたあとでよーーく水洗いしないとベタベタするから
出汁で直接煮て食べてもやっぱりベタベタ感は残るよ
パスタとは全然違う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/10(月) 08:36:41.53 .net<> 多分それ、そうめん入れすぎなんだよ
普通食べるより少なめで <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 土井さんのレシピは良い素材使わないと駄目だからね 仕方ないね <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>179
想像だけでものを言わない方が良いよ。じっさい、予め茹でてすすいだのでないと
ベタベタドロドロするから
>>177
マウントならよそでやってね、ぼく <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/11(火) 05:06:29.37 .net<> >>181
安もんしか食えない貧乏は憐れだな
しかもどうせ水少なすぎんだろ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/11(火) 12:59:25.60 .net<> よく出汁にそうめん直茹ででにゅうめん作るけど
一人分50gで別に汁サラサラだよ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 汁の量だけ書いても意味ないだろアホ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> なんかコドモのスレになっちまったな
小麦の値上げが商品価格に転嫁されて値上がりが続いてる。
そうめんは冬場も食べるから、今日、3袋買ってきたよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/11(火) 22:14:11.86 .net<> >>183見て、50gが汁の量だと思うバカ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/12(水) 01:14:13.91 .net<> アホとバカの罵り合い <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>184
どアホ? <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 50gが汁じゃないならますますなんで書いたか謎 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 普通に読んで、汁麺の場合は麺の量が一人分50gって話だと思うけど
汁麺の場合はつけ麺時の半分量が普通だから
50gの汁ってどれくらいかわかんないのかデブ <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 麺の量がたった50ならわざわざ書き込むようなことじゃないよな <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アホの証明だけどアホになる
日本語でおk <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> お前が日本語で書け <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 50グラムと書いたら乾麺の量だと分かるのが常識です。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 麺の量がたった50とか、どんだけ炭水化物ばっかり食ってる貧乏デブなんだよ
安いそうめん食ってるデブには50gで通じないだけ
そうめんスレなら50gでそうめん一束ってわかる <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/13(木) 13:40:21.12 .net<> たった50グラムでサラサラとか当たり前なんで
自慢気にレスすることじゃないな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/13(木) 14:35:29.62 .net<> たった50gというデブは、いったい1食何百gが当たり前なんだろうなw <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/13(木) 21:34:31.69 .net<> ドロドロの話してんだがデブとか言っとるやつはガイジなのかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワンパンパスタもトルコ産の安物でやるとドロドロになって食えたもんじゃないからな
モノの違いに言及してない時点で経験不足なのが見え見えなんだよなぁ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/14(金) 02:11:49.38 .net<> おまいら、いつまで底辺同士で罵り合ってんだよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/14(金) 06:57:21.30 .net<> 鍋の最後の締めのそうめんて美味いよな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/14(金) 07:51:56.67 .net<> 別茹でしてたらな <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/14(金) 08:27:10.17 .net<> そうでもない <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 鍋のシメとしてのそうめん
美味いかどうかは別として、別茹でせずに直接入れたら
ドロドロでしょっぱいのは事実
よほど汁がたっぷり余ってれば多少は緩和されるが <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> >>204
ヒント:水炊き <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/15(土) 06:20:06.48 .net<> バカが使うテンプレート <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/15(土) 10:29:27.21 .net<> 悔しいのう <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/15(土) 11:07:12.89 .net<> 3つ目のテンプレートは何かな? <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/15(土) 11:50:45.33 .net<> 悔しいのう <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ↑ 腐った脳みそ(笑) <>
困った時の名無しさん<><>[ここ壊れてます] .net<> 悔しいのう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/16(日) 22:54:30.34 .net<> そうめんの塩分ってだいたい4%くらいのが多いから50 グラム のそうめんを使っても
2グラムの塩分が加わるので相当大量の出汁を使わないと見合わない
というのは出汁自体にも塩分は含まれているのでそうめん50グラムに見合う出汁の量って400cc とか500cc くらいになって
醤油とかも加えると塩分オーバーになってしまうヤバい状態だということには気がつく人は多い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/17(月) 01:08:43.82 .net<> ちなみに土井レシピは鰹節を使うから塩分は素麺に含まれる分のみ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/17(月) 04:18:02.29 .net<> そうそう そうめんって、冷やそうめんとして食べる分には問題ないが、
塩分がかなり高い食品なんだよね。
そのまま鍋に入れて食べると、ドロドロの食感の悪さだけでなく、
血圧に良くない超不健康食品になるんだよ <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/17(月) 12:58:05.59 .net<> 茹でると大半は抜ける
バカ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 鍋の最後にご飯やうどん煮るときでも
普通に水やダシ足してスープ増やすから
そうめんでも同じだと思うけど
麺の塩分含めて味付けすればいい <>
困った時の名無しさん<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 全体で帳尻を合わせるってことを知らん奴っているよな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/19(水) 02:31:10.62 .net<> >>215
バカはお前
「そのまま鍋に入れて食べると」と書いているのが読めないのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/19(水) 02:32:59.55 .net<> >>216-217
君らが経験不足なのに偉そうに語っていることは分かった。
単なる塩分だけの問題ではないんだよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/19(水) 10:02:56.20 .net<> >>218
塩分高い鍋ウケるwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/19(水) 10:19:11.75 .net<> いつも独りで鍋の締めにドロドロそうめん食べてるオッサン乙 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/19(水) 22:50:27.53 .net<> >>220
そこは「ごめんなさい」だろ
笑いでごまかすんじゃないよ低脳 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/20(木) 00:15:59.20 .net<> >>221
それは土井 <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/20(木) 10:19:18.15 .net<> >>222
頭悪そう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/22(土) 00:22:22.07 .net<> 安物の素麺って練りとコーティングが甘いからでんぷん質が大量に溶け出すんだよね
たまにはまともなブランドを使いたいね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/22(土) 02:27:48.12 .net<> https://www.ibonoito.or.jp/recipe/boil.html
揖保乃糸公式が「しっかり揉み洗い」って書いてるからね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/22(土) 23:03:23.97 .net<> なるほど
確かに素麺を作ってる作業をテレビで見てて
ごま油を素麺に塗っていた
それをやると茹でても溶け出さないとかあるのかもな
でも沸騰さして加えて蓋をするのは大切だね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/24(月) 00:19:51.39 .net<> >>224
あらまあ、それを書かなければ早々に忘れられていたのに……
そんなにいつまでも悔しがってると人生の損失だよ
素直になりなさい <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/24(月) 00:26:11.12 .net<> >>227
もみ洗いは、脂もそうだが、むしろ「ぬめり」を取るのに効果がある。
ただ、冷やそうめんの場合はそこまでしなくても、たいてい数回は水で
流して冷やすから自然に油分は流れる。脂はあくまでもくっつかない
ために塗ってあるから、ほとんど表面にしかないからね。塩分は内部に
も入っているが、やはり茹でてすすぐことでほとんど無くなる。
けど鍋に乾麺を直接入れると、それらの油分や塩分やドロドロのヌメリも
一緒に食べることになる。
だから、1度軽く茹でてすすいだものを入れるのが良い。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/24(月) 01:24:35.14 .net<> 基本はその通りだが崩せるよって話 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/25(火) 00:06:37.60 .net<> こんなもんでええんですわと言って そうめんの入ったしょっぱいドロドロの鍋を食べている
土井善晴の姿が浮かんできてしょうがない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/25(火) 01:37:12.13 .net<> ドラッグストアの安物の素麺でドロドロにした経験だけで語るおばさんの姿しか見えないけど <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/25(火) 06:53:58.30 .net<> お高い素麺を無駄にしてる○○に述べられても <>
困った時の名無しさん<><>2022/10/26(水) 02:39:27.70 .net<> >>231
それって何かソースがあるの? <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/16(水) 01:38:46.79 .net<> 秋になってからはそうめんチャンプルと温麺ばっかり
あ、吸い物に少しだけそうめん入れたかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/19(土) 02:42:31.84 .net<> 寒くなった今の時期こそ冷やそうめんを食べる
これぞ通! <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/19(土) 11:42:08.89 .net<> この時期は鍋の締めに最適! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/19(土) 18:49:09.27 .net<> はいはい、そのネタ飽きた <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/19(土) 18:57:52.25 .net<> 〆にそうめんは美味いよな <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/20(日) 01:41:36.80 .net<> うん、別に茹でてから入れればね <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/20(日) 12:00:56.25 .net<> そのまま入れても旨いお <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/20(日) 22:52:53.65 .net<> と、バカ舌が申しております <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/21(月) 07:12:51.25 .net<> そのまま入れても旨いお <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/22(火) 00:40:47.73 .net<> と、バカ舌が申しております <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/22(火) 08:34:25.71 .net<> そのまま入れても美味いよな <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/22(火) 23:11:12.67 .net<> 勝手にしな その代わりここには来ないでくれ <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/23(水) 12:56:05.90 .net<> 勝手ならここに来てもいいじゃん
詰めが甘いなwww <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/24(木) 00:49:36.92 .net<> バカ舌のお前はブートジョロキア食っても甘いと思うんだろww <>
困った時の名無しさん<><>2022/11/24(木) 02:10:13.05 .net<> ドイツに勝ったんだからこまかいことはどうでもいいだろ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/24(木) 14:37:36.35 .net<> おでんの煮汁でにゅうめん作るのが好き <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/26(土) 02:34:57.61 .net<> ほんと、おでんの煮汁って出汁が利いている上に食材の味も溶け出してて
おいしいよね。にゅうめんも美味しそう。
おれはおでんに鶏足を入れるんで、少し豚骨に近い味になる。それも美味いよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/05(月) 21:25:14.31 .net<> http://i-morishita.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-4c5ccc.html <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 13:12:53.02 .net<> 素麺を茹でる、そのまま器にあげてネギと普通の醤油をかけ混ぜて食う
ウマー <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 13:15:58.57 .net<> そこに生卵混ぜろ
釜玉そうめんは最高だぞ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 13:16:22.41 .net<> やってみる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/08(木) 21:29:00.70 .net<> 生卵と牛乳を混ぜたものを熱々のそうめんに混ぜるとカルボナーラそうめん
飛ぶぞ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 21:37:32.13 .net<> どこに? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/08(木) 21:43:53.27 .net<> 異次元の美味しいそうめんの世界へ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/08(木) 21:46:25.59 .net<> 牛乳と卵と醤油の比率なんだけどプリンそうめんとはまた違う割合で
卵一個 牛乳50cc しょうゆ10㏄ 程度でいいかなあとは思うんだ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 21:57:48.43 .net<> それご飯に出来るか?
そうめんをご飯と考えると牛乳はいらない <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 22:52:52.48 .net<> 牛乳がなければカルボナーラにならないからでしょ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 23:00:58.75 .net<> じゃあパスタでやっとけよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/08(木) 23:25:18.13 .net<> 温かいご飯に牛乳かけて食べると美味しい <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 23:26:41.10 .net<> スレチ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/08(木) 23:27:52.50 .net<> >>260
ご飯にクリームシチューとか やったことない人なの? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/08(木) 23:31:46.46 .net<> 貧乏飯? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/10(土) 02:43:14.91 .net<> >>262
少し前からの流れなんだから、ちゃんと読んでない君が悪い <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/10(土) 12:30:43.36 .net<> >>267
カルボナーラ食いたいならパスタでやれや <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/11(日) 01:35:14.25 .net<> >>268
そうめんのアレンジのひとつしてのカルボナーラ風なんだが?
この程度の事で逆ギレするなんてはずかしいよ。
もっと大人になってね <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/11(日) 12:16:53.39 .net<> じゃあカルボ風って書けやクズ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/12(月) 01:56:31.51 .net<> 前の書き込み読んでなくてまだこだわってるコドモがいる <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/12(月) 11:43:08.86 .net<> お前らなんでそうめん食ってんの? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/12(月) 20:46:17.65 .net<> 夏に買いすぎたから <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/13(火) 01:22:55.07 .net<> どれくらい買ったの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/13(火) 02:47:50.20 .net<> 4kgと言わせようとしてる? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/16(金) 00:47:16.57 .net<> ?? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/17(土) 23:52:26.10 .net<> 鍋のシメにつかうそうめんは高級品は要らないね
ちかくのスーパーはこの時期でも1キロ198円で売ってた
小麦粉関係はみんな値上がりかと思ったのにありがたい
しっかり鍋に入れたよ もちろん直接ではなく、軽く茹でてからね <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/18(日) 12:37:16.29 .net<> 直接でも旨いのに <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/18(日) 21:06:34.88 .net<> 味覚障害かもしれないから 病院で検査が必要だろうと思う
そうめんを そのまま鍋汁に投入
そうめんの袋の表示の塩分はやばいレベルの数値 <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/18(日) 22:21:47.72 .net<> 出汁も付けつゆも調整できないお子ちゃまは黙ってなさい <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/21(水) 01:29:46.27 .net<> >>278
あなたがそう思うのなら、ご自分はそれで食べれば良いかと。
私としては、やはり、ドロドロになりやすいとか、塩分が多いとかで、
一度茹でてから、と言うのをお勧めします。とにかく、いろんな食べ方があるので、
味覚障害とかお子ちゃまとか、お互いに罵倒し合うのはやめましょう。 <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/21(水) 12:16:52.26 .net<> >>281
ドロドロにはならんから
ドロドロになるのは安物か下手くそ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/21(水) 13:00:32.27 .net<> >>281
コドオジか? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/22(木) 02:34:18.24 .net<> 278のしつこい反撃が恥ずかしいね(笑) <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/22(木) 03:38:06.04 .net<> と、ドロドロが申しております <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/22(木) 20:59:54.84 .net<> そうめんでも春雨のように水戻しして鍋物にできればいいわけだけれども
製造法によっては水戻しが可能だけど
いきなり押し出し製法のやつは水戻しは無理なのかなーっていうこともあるから
一概には言えない難しい話なんだろうなぁ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/23(金) 11:13:09.94 .net<> >>261
なぜ牛乳がないとカルボナーラにならないの?
むしろ本来はカルボナーラに牛乳は入れちゃダメかと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/24(土) 01:29:27.64 .net<> 今ごろ反論かよ どんだけ粘着質? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/26(月) 01:52:05.74 .net<> 素麺100gで塩分85mgらしいが…ヒステリー起こすほどしょっぱくなるか?これ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/26(月) 12:02:21.42 .net<> ならない
一部のキチガイ高血圧爺が発狂してるだけ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/26(月) 22:52:04.05 .net<> >>289
そうめん100グラムは塩分4 g 普通
85 mg っていうのは普通に茹でた場合の数値だろ
ただ茹でたんじゃなくてしっかり水洗いした場合になる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/26(月) 22:54:23.96 .net<> >>290
頭が悪いのは死ななきゃ治らないないらしいぞ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/26(月) 23:03:15.20 .net<> 自己紹介乙 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/26(月) 23:09:51.74 .net<> そうめんが乾麺の状態だと塩分が4 G 含まれてるのそれをそのまま鍋に投入したらしょっぱくなるあたりまえ
85 mg というのはそうめんを茹でてしっかり水洗いしたらそういう数字になる
それを入れたら85mgの塩分しかないんだからそうめんを入れた鍋はしょっぱくならない
そういう理屈だけど何か違うのか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/27(火) 01:19:50.59 .net<> >>294
そのとおりなんだが、世の中にはそれすら分からない馬と鹿さんがいるんだよね。
乾麺をそのまま入れて食うのが良いとずっと言ってるヤツは、好きなだけ食べれば良い
高血圧で早死にしてくれれば世の中から馬と鹿が減って国家のためにもなる <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/27(火) 11:46:48.57 .net<> >>295
そのまま入れても塩分が出ないくらい出汁が濃いのかお前は <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/28(水) 16:48:27.89 .net<> 【ワク接種死遺族】 『国民はモルモットじゃねぇ』
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1670114236/l50
https://o.5ch.net/205wh.png <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/31(土) 01:43:24.51 .net<> >>296
君、295をまともに読んでないでしょ。どう読んだらそういうレスができるわけ? <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/31(土) 11:53:44.86 .net<> ↑
こちらがアホ <>
困った時の名無しさん<><>2022/12/31(土) 14:04:23.23 .net<> 確かに薄い出汁に一人分そのまま茹でるくらいなら少し濃いめのちょうどいい味にはなるな
普通に味付けしてる鍋とかだと地獄になるけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/12/31(土) 19:17:29.27 .net<> 色々と簡単メニューをやってみたけど、一番簡単で美味しいと思うのは
フリーズトライのたまごスープにとろろ昆布をちぎって入れるのだね
そうめん量に合わせて、とろろ昆布の量を調整すれば、いくらでもいけますよ
にゅうめんってことですけど <>
【大吉】 【147円】 <>sage<>2023/01/01(日) 02:50:59.25 .net<> >>299
君がコメントする価値すらないアホだというのは分かった。
新年と共に永遠に消えなさい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/01/01(日) 18:45:51.23 .net<> >>302
そいつ上でさんざんそのまま入れると言ってたヤツだよ
相手にしない方がいい <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/02(月) 13:23:00.83 .net<> >>303
塩分調整も出来ない料理音痴がこちら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/01/06(金) 12:45:21.21 .net<> フライパン1つで5分のスピードにゅうめん
www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasunario/2022-00732 <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/06(金) 13:16:21.25 .net<> ダイレクトイン!! <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/10(火) 01:46:08.79 .net<> まだ直接入れるとか言ってる池沼や統失がいるのか
個人の自由だから否定しないけど、スレを荒らすのだけはやめてくれ <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/10(火) 11:55:39.49 .net<> 鍋に直接入れると美味しい <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/12(木) 14:18:16.79 .net<> ポテサラそうめん… <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/12(木) 15:50:50.62 .net<> 確かにそうめんは鍋に直接入れると美味しいね <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/12(木) 17:08:51.38 .net<> ダイレクトイン!! <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/15(日) 01:35:35.02 .net<> しつこいヤツは嫌われるのに・・・ <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/15(日) 12:26:35.48 .net<> 307が荒らし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/01/17(火) 16:39:54.05 .net<> なすときゅうりのごま炒めで無限そうめん <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/17(火) 17:09:51.37 .net<> 素麺も一緒に炒めるの?
素麺を炒めると、どうしても一つの巨大な塊になってしまう
水で洗ってから炒めても麺同士がベタベタくっつくんだな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/01/20(金) 12:41:34.71 .net<> 茹で時間は表示の半分にする
よく水を切ってから油(ごま油でもオリーブ油でも)を絡めてから炒める <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/01/25(水) 18:41:07.70 .net<> 出汁を温めてしじみ入れて醤油(できたら薄口醬油)と塩で味付けして
茹でた素麺にかける
簡単で美味 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2023/02/03(金) 12:59:52.87 .net<> 龍宮あるから明日これを作る
いりこだし油そうめんhttps://dancyu.jp/recipe/2023_00006896.html <>