困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 18:35:23.03 .net<> 給食の献立とそっくり同じような料理を家庭でも作ってみよう!
皆で知恵を出しあって、可能な限り忠実に給食の料理を再現しようぞ <>給食再現レシピの考察
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/14(金) 19:16:35.03 .net<> グラタンは、まあ、中身はフツーにハインツグラタンソース缶に書いてるように
作ればイイんだけど、お弁当箱に入れて持っていけるように、ヨーカドーの
「形が崩れにくいおかずケース9号」を6穴のマフィン型に入れて中身詰めて
ニュージーランド産のとろけるチーズを載せてオーブンで焼くと収まりがイイ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 13:22:54.74 .net<> ずっと、給食と同じ感じに作るようにしてます。
こないだの失敗。
えびのオーロラソースっていうのがあって、それ普通にえびにカタクリつけて
炒めたやつにオーロラソースまぶして持っていかせたら、学校のは
カレーみたいにご飯にかけて食べる奴だったそうで。シチュー系かな?
できれば給食レシピ本にして売ってほしい。題名だけじゃわからないの結構ある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 14:40:26.56 .net<> 昔、給食のレシピ本売ってなかったっけ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:05:39.00 .net<> この前は、イカのキャベツ揚げというのが、どんなモノだか見当がつかなくてね
画像検索してみたら、給食画像をうpってるブログにいきあたって、なんとかなった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/15(土) 15:10:54.14 .net<> 鮭のもみじ焼きっていうの、調べてやってみたら結構簡単うまいで
うちの普段メニューにも仲間入りしたよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/16(日) 16:27:44.48 .net<> 明日の献立のビーンズサラダ(大豆、枝豆、ツナ油漬けフレーク、シェルマカロニ
完熟トマトドレッシング)を作らんと、大豆水煮缶を探していたところ、ポーク
ビーンズ缶を発見
ええ、ご存知の通り、大豆と豚肉をトマト味のソースで煮込んだモノですよ
コレに彩り程度に枝豆とコンキリエを添えたら逝けるのではないかしら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 19:37:46.04 .net<> 明日のメインはサンマのおかか煮
コレを回避するためにお弁当持たせてるような揉んですよ
備蓄してある事故前のサンマ缶をひとつ開けて対応します <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/17(月) 21:24:14.70 .net<> >>6
あるある
ふだん家ではやらないけど、給食に合わせてやってみたら美味しかったっていうの
うちでは小籠包よ
いつも餃子の皮を粉から作ってるので、それで包んで蒸したら美味しいのなんの
そのために大きい蒸し器買ったしw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 08:05:04.27 .net<> アサリのしぐれ煮は、結局、牛肉ゴボウきんぴら的な何かで代用致しました <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 14:56:16.98 .net<> 地元青森の焼きそばが給食の焼きそばにそっくりだよ
蒸して作るのとソースがあっさりだからか
給食の焼きそばはあの金属の大鍋に詰め込まれてる間に蒸されてたんだじゃないかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/19(水) 21:20:28.03 .net<> ワカメとキュウリとレタスとコーンのサラダ
レタスは手に入らなかったので割愛
震災直後に買い溜めた三陸産乾燥わかめ、コレ使うたびに、作った人の安否に
思いを馳せて涙してしまう どうかご無事でいますように <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 04:31:49.45 .net<> 今日のロールパンを焼いた。
成形が毎回下手で困る。
味はうまいけど・・・。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 07:59:33.20 .net<> 給食のパンはなんであんなに不味いんだろうね
子供の時から不思議だった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/20(木) 16:52:42.47 .net<> 明日はゴボウのすき煮、だし巻き卵、さやいんげんのピーナツあえ
和食メニューの日は助かる
しかし強敵は来週月曜日のナン
週末にいっぺん焼いてみて練習しておかないと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 16:21:07.45 .net<> 揚げじゃがそぼろあんかけが好きだった@寧楽
誰かレシピ教えて <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 19:23:22.18 .net<> 東京・足立区が、給食のレシピを本にして売りだしてるそうですね
明日、帰りに本屋に寄って見てこようっと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/23(日) 23:55:40.51 .net<> ナンの生地うまくできた、愛用の鉄フライパンでそれっぽく焼けたし
ttp://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51265083.html
ココに紹介されてるレシピで、リンク貼ってある動画見ながらやってみたよ
弁当に持たせる分は明日焼くので一個分ずつ丸めて冷蔵保存なり <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/24(月) 18:14:22.51 .net<> 焼きビーフンに入れるエビが、どう見ても給食に出てくるのより二回りは
大きいのしか手に入らなかった……
半分ぐらいに切って炒めるかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/25(火) 03:44:18.18 .net<> 材料が確認できる厚揚げが手に入らなかったから、今日は豆腐を揚げるところからやってみる。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:07:47.18 .net<> おでんの仕込みおk、練り物入れられないけど、その分、鶏肉多めに入れとくから
勘弁して頂戴、ではまた明日、おやすみなさい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/26(水) 02:08:11.81 .net<> しまった、もう今日だった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 00:26:02.89 .net<> 今日はカレーパン。
昼間パン粉用のパンを焼いて乾かして、いまからミキサーでパン粉にする。
パン生地もHBに材料投入した。
他にも頑張ってる人がいると思うと頑張れる。ありがとう。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/27(木) 13:24:13.17 .net<> 明日のきのこ汁は……ゴメンナサイ、豚汁で許してください、きのこはムリです <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/29(土) 14:17:30.81 .net<> 月曜のメニューは
パン、シチュー、ツナマヨオムレツ、こんにゃくサラダ
パンとシチューはフツーに作るとして、ツナは備蓄の缶詰あるし、問題はサラダ
かにかまぼこと縮みこんにゃくとキュウリを和風ごまドレッシングで和えたモノ
我が家的に練り物関係はNGなので、バンバンジー作ってゴマかすかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/10(木) 00:02:36.53 .net<> さて、明日はラーメンとシュウマイと花野菜サラダ
ラーメンは保温容器に入れて昼までおいたら伸びきって食べられやしませんて
春雨スープで勘弁してちょ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/11(金) 21:54:38.26 .net<> ラーメン持たせたことあるよ。
スープ入れにスープだけいれて、ご飯入れには、ゆでて水でしめて
サラダオイルまぶした麺をいれて行きました。食べるときはつけ麺状態で。
伸びてるかどうか知らんが、文句は言われなかったよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/13(日) 11:54:21.49 .net<> なるほどその手があったか、コレは良いことを聞きました ( ..)φメモメモ <>
困った時の名無しさん<><>2011/11/17(木) 21:07:55.37 .net<> 謎料理たまごロール
卵の他の材料は鶏肉と豚肉
卵で肉を巻いているのか、はたまた茹で卵を合い挽きミンチで巻いているのか……
チョイと検索してきますが、真相をご存じの方がいらしたらアドバイスお願いします <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 05:51:47.15 .net<> >>29
なんか画像検索すると、玉子焼きチックなやつだね。
よくお弁当屋さんの弁当に入っているような。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 10:42:10.44 .net<> 俺らの学校は、カレーと焼きそばとスバゲッティに何故かハンバーグをサイコロ状に切ったものがはいっていた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 10:43:50.02 .net<> スバじゃなくスバ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 10:45:12.07 .net<> あーまたスバだスパ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 12:47:23.83 .net<> >>30
そのようですね
だし巻き卵に鶏そぼろを巻き込んで持たせようと思います <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/20(日) 04:00:26.26 .net<> >>33
お、おちついてw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/21(月) 21:47:34.90 .net<> 2学期から小学生の息子の学校給食やめて、給食と同じ(ような)献立の弁当
持たせてるんですが、そろそろ慣れて、というか、パターンが読めてきました
コレはもう卒業まで楽勝でイケる
放射能以前にも、加工品の多用とか、輸入食材とか気になってたんで、弁当に
切り替えるイイきっかけになったと思ってます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/28(月) 03:50:32.36 .net<> 今日は焼きそばパン
切り込み入りのコッペパンに、おかずが焼きそばとソーセージ
給食のソーセージは、用意できたものより細くて長いっぽい
ゴメンね、そこまでは自作できないや…… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/28(月) 12:27:16.69 .net<> ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| U( _●_) ミ
彡、 /⌒)(⌒ヽノ
./ / / \ \
l ノ `ー‐' <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/05(月) 08:09:31.66 .net<> コッペパンは給食のようにマズくは作れないです
一体、何をどうすれば、あのスカスカのヘニョへニョのゲロマズいパンが出来るのでしょう? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/06(火) 17:22:02.49 .net<> >>39
自作パンおいしいよね。
HB買ってよかった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/07(水) 11:12:28.90 .net<> >>39
小麦粉と生イーストは業務用の一番安い物を使う事
家畜用の輸入脱脂粉乳を混ぜる事
だった気がする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/08(木) 08:52:23.12 .net<> >>39
自作パンうまいよね。
HB買ってよかったよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/11(日) 21:19:48.19 .net<> >>27
明日の献立がまたラーメンなんですよ
今回はお知恵を拝借して、麺は別添えで持たせてみます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/18(日) 10:26:00.43 .net<> 小学校卒業する時に、給食室からレシピの冊子もらったよ。広島市のだけど、いくつかは実際に作ってみたな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/22(木) 18:45:44.37 .net<> 二学期の給食も終わって、やれやれ一息……
しかし、年明け一番の献立は恐らく、お雑煮とか、おせち料理的な何かに違いない
雑煮の餅を溶けさせず、なおかつ固くもさせずに昼まで持たせるにはどうすれば…… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/23(金) 08:10:41.24 .net<> 焼餅にすれば? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/30(金) 23:21:18.56 .net<> 豆腐の中華炒めってどうやって作ってたんだ
春雨とかグリンピースとかキクラゲ、ひき肉に細かく崩した豆腐が加わってた。確かごま油の香りもしてたはず。
味付けがわからん、なんだったんだアレ
あと鯖のミソホイル焼きとかイカフライのレモン風味のタレ味も気になる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/14(土) 20:56:45.56 .net<> 今月の謎料理 「スーミータン」
〜タンて中華系のスープ的なモノ?
でも同じ日の他の料理が沖縄系のチャンプルとかサーターアンダーギーだし……
私の知らない沖縄郷土料理? とりあえずググりますわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/22(日) 13:47:13.59 .net<> 来週の謎料理「ごんざ」
こんにゃく
あつあげ
にんじん
だいこん
さといも
かくぎりこんぶ
しょうゆ
さとう
みりん
わふうだし
こんにゃくは取り寄せが間に合うか分からないけど、だいたいこの材料で
和風の煮物にしておけばイイのかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/02/23(木) 04:29:27.87 .net<> 今週の謎メニュー
カルミックス
画像検索したらなんか、袋菓子みたいなモノだった……どうするかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/03/13(火) 08:17:31.91 .net<> >>50
スーパーのお菓子売り場に5個くらいの小袋に連なって売ってある <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/03/18(日) 08:13:13.77 .net<> 給食メニュー再現お弁当すごい!
お母さんの愛情を感じます。心配なのが一点、子どもさんは学校でからかわれたりしないですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/03/18(日) 10:48:43.23 .net<> それは先生次第なんです
先生の指導力とか熱意とか何かが足りないと、どんな些細なきっかけでも荒れたり
イジメが起きたりするけれど、デキる先生の教室にはそういうコトは一切ない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/06/03(日) 21:44:04.21 .net<> タッカルビ
とりにく
たまねぎ
きゃべつ
きむち
にら
とっぽぎ
それと各種調味料
こんなモン、主食がパンの時に合うワケないでしょうが!
メインは鶏肉だから、パンに挟んだらテリヤキチキンバーガーになるような
具を用意しましょうかね <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/19(木) 20:44:30.47 .net<> 給食の味噌ラーメン⇒胡麻油で豚挽き肉と玉葱、モヤシを炒める。ニンニク、生姜、味噌(味噌汁に使う普通の味噌)を加えて炒め、香りが出たら酒をふる。鶏ガラスープを加えて軽く煮る。砂糖と醤油少々、胡椒で味を調えたら、丼に入った中華麺にかける。 <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/25(水) 08:42:12.27 .net<> 学校給食のカレーシチューは、カレーとクリームシチューを合わせれば簡単にできるらしい。 <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/26(木) 02:51:21.99 .net<> 俺が子供の頃、給食は一食当たり、わずか30円〜40程度で作られていた
そうだ。考えてみれば、1ヶ月の給食費が1000円位だったな。
昭和40年くらいの話。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/26(木) 15:58:17.16 .net<> 今は一食の材料費250円だよ
(もちろん地域によって差はあるだろうけど大きく外れてはないよね?)
でもそれにしてはお粗末だと思う
フツーの外食産業だと、材料費の3倍ぐらいが料理の値段になるというから
750円のランチだと割といいモノ食べられるよね <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/27(金) 00:52:28.98 .net<> >>58
人件費とかは?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/27(金) 05:33:14.96 .net<> >>59
保護者から「給食費」として徴収されてるのは材料費だけなんだよ
給食のオバちゃんとか配送トラックのオッちゃんとかの人件費や、給食センターの
設備費・光熱費とかは税金で賄われてる <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/28(土) 00:59:53.41 .net<> 栄養構成はもしかしたらよく考えられてるのかもしらんが、
満足度に関しては人件費込みの外食産業に負けてるって事が… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/28(土) 15:34:21.88 .net<> 献立では100点満点の栄養でも、不味くて食べ残すようだと結局、意味ないしね <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/28(土) 20:11:48.57 .net<> 昭和三十年代の給食が食べられる食堂があるよ。
去年行ったときに食べた。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/29(日) 13:33:49.61 .net<> それどこ? 値段は? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/30(月) 03:18:14.80 .net<> これか?
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn008/bungotak/bungota1.html
千円は高えな
<>
困った時の名無しさん<><>2012/08/02(木) 02:00:21.45 .net<> 器がどれもプレス成形したアルマイトってのがいいね。
ただ、揚げパンは昔はたまにしかなかった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/08/02(木) 03:43:44.72 .net<> 揚げパンメニューだと千五百円?あんまりだ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/08/25(土) 21:03:33.79 .net<> >>56
なんでそんな単純なことに気付かなかったのか!
そうだよ、カレールウ作って生クリ入れてなんてしなくても
カレールウとシチュー合わせりゃいいんじゃん! <>
困った時の名無しさん<><>2013/02/01(金) 00:30:07.41 .net<> >>57その倍額以上自治体の公費から出てるはず。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2013/02/11(月) 00:24:17.74 .net<> 給食で食べたバターパンが好きだったんだがパン屋に似たようなものもないしレシピも見当たらんな・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2013/02/11(月) 12:02:01.84 .net<> 給食の鯨メニュいろいろレシピの紹介あるけど
自分が食べてたのはどれも違うっぽい。
多分一度揚げてなんか絡めてあるからオーロラ煮に近いのかも
しれないけど、もっとぶよぶよっとしてて見た目はオレンジ黒くって
なんつうかあれはなんだったんだろう。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2013/03/14(木) 20:05:08.54 .net<> 給食のジャガイモのキンピラを作りたいんだが
どうしてもあの味が再現できない・・・ <>
困った時の名無しさん<><>2014/09/20(土) 00:05:09.10 .net<> 学校給食に「鯨ごはんとしらす炒め」「チョコチェクスとんかつ」騒動(画像あり)
http://mizuhonokuni2ch.blog.fc2.com/blog-entry-3955.html <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/09/20(土) 08:06:05.10 .net<> じゃがいものオレンジ煮食って吐いた思い出。 <>
困った時の名無しさん<><>2015/10/13(火) 17:31:02.63 .net<> 脱脂粉乳のレシピ <>
困った時の名無しさん<><>2016/04/27(水) 19:27:05.39 .net<> 筑前煮のレシピ <>
困った時の名無しさん<><>2016/09/30(金) 17:05:43.25 .net<> キャリア <>
困った時の名無しさん<>sage<>2017/02/23(木) 21:47:06.43 .net<> ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/04(火) 02:10:28.69 .net<> 昭和38年〜43年まで給食で、牛乳瓶じゃないミルクを飲んでいた者です。
当時、特に臭いとか思ったことはありません。表面に膜が張ったりはしましたが。
これって、脱脂粉乳だったんでしょうか? 翌年の中学からは瓶入りの
牛乳でした。 <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/14(金) 23:36:48.08 .net<> 昭和50年代の給食で出てた麺ってどっかで売ってないかな。スーパーでは見たことない気がする <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/15(土) 00:44:13.56 .net<> >>80
大ざっぱに麺と言われても……。
スパゲッティ、ビーフン、春雨、うどん、中華麺、パリパリ麺、焼きそば……
いろあろあるから、もう少しヒント出してよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2017/04/15(土) 10:09:08.70 .net<> >>80
ソフト麺? <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/15(土) 17:40:03.75 .net<> >>81>>82そうそうソフト麺です。袋から出して、カレーとかミートソースを上からかけて食べてたような。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2017/04/20(木) 06:55:36.11 .net<> カレーとシーフードシチューとフルーツヨーグルトが美味しかったなあ
地域によってレシピも違うんだろうけどあのレシピが知りたい <>
63<>sage<>2017/05/15(月) 08:43:58.66 .net<> ここの住人て1人プラスお客さんって感じ… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/03(金) 15:01:43.27 .net<> YOF <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/03(日) 12:42:45 .net<> おれさ、40過ぎだけど給食ない町でそだったから、
いつもお弁当で、給食たべたことないんだ。
俺が卒業してから町が本格的に給食制度とりいれて、後輩は給食たべてるんだよね。
給食でソフト麺とかミルメークとかの話題してるの羨ましいなあ <>
なぜ1月22日は「カレーの日」なのでしょう?<><>2023/01/22(日) 09:29:25.32 .net<> 1月22日が「カレーの日」になったきっかけは、実は「学校給食」でした。
全国学校栄養士協議会が、1982年、1月22日に全国一斉に「学校給食にカレーを提供しよう」と呼びかけたことが由来です。
実はカレーの日登録以前から、業界内では、1月22日は「カレー給食の日」「カレーの日」などと、周知の事実だったといいます。
そこで組合員から、「せっかくそんな日があるのだから、記念日に登録して広く周知しよう」と発案があり、2016年に日本記念日協会に登録するに至りました。 <>
なぜ1月22日は「カレーの日」なのでしょう?<><>2023/01/22(日) 09:29:25.54 .net<> 1月22日が「カレーの日」になったきっかけは、実は「学校給食」でした。
全国学校栄養士協議会が、1982年、1月22日に全国一斉に「学校給食にカレーを提供しよう」と呼びかけたことが由来です。
実はカレーの日登録以前から、業界内では、1月22日は「カレー給食の日」「カレーの日」などと、周知の事実だったといいます。
そこで組合員から、「せっかくそんな日があるのだから、記念日に登録して広く周知しよう」と発案があり、2016年に日本記念日協会に登録するに至りました。 <>