困った時の名無しさん<><>2009/04/29(水) 17:55:10 .net<> もしも新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)が起きたら‥‥。
外出もままならない、でも美味しい料理が食べたい。
そんな時に備蓄品で作る美味しいレシピを。 <>【備蓄】非常時の美味しいレシピ【パンデミック】
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/29(水) 18:13:16 .net<> いわしの缶詰にちょっと醤油を垂らすとビールのいいつまみになる。
買ってもすぐ食べちゃうから備蓄にならない。
ホテイの焼き鳥缶も七味かけて食うと旨い。
http://www.hoteifoods.co.jp/katei/meat.html
どれもやけに旨そうで困る。 <>
困った時の名無しさん<>wert<>2009/04/29(水) 19:55:33 .net<> てか、外出できなくなれば、乾麺、乾物、缶詰が定番しゃね。
ウチは家庭菜園もあるから、2か月くらいは耐えられるし、
万一の場合は山奥の親戚に食料を持って逃げ込む。
それまでは、ドアに鍵をしてだれが来ても出ない。
長期戦に備えて発泡酒などを仕入れておきますw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/29(水) 20:53:42 .net<> 地震に備えるよりは楽
冷凍庫も冷蔵庫も使えるし、調理も普段どおりでいいし
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/30(木) 02:15:22 .net<> チョコ最強 <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/30(木) 11:14:22 .net<> >>4
煽るつもりはないが、電気会社の人も身動きとれなくなったら、電気供給あやしくない?水道やらも。
>>5普段チョコなんてリッチなもん食べられないから、せっかく備蓄したのに夜中にたべちゃったよ〜… <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/30(木) 20:19:19 .net<> どっかで読んだけど、カップ麺みたいな乾麺より
すぐ食べられるものの方がいいみたいだよ。
<>
困った時の名無しさん<><>2009/05/01(金) 06:36:14 .net<> インフルやべえな
横浜市民の自分gkbr <>
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. <>sage<>2009/05/01(金) 08:16:16 .net<> >>2の宮崎風と和風カレーが気になる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/01(金) 14:34:49 .net<> パスタは値上がり前に30kg買ったのがあるから
レンジでチンしてパスタが茹でられるやつ買おうかな。
あれなら少量の水で出来るし。
とりあえずはポカリの粉とホテイの焼き鳥缶買って来た。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/01(金) 18:25:46 .net<> 小さい土鍋でサケの水煮缶詰と昆布・だしで炊き込みご飯作った。
超うまい。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/01(金) 21:52:15 .net<> はったい粉というものに砂糖とお湯でねりねりしてスプーンで舐めます。
きな粉みたいな風味で美味しいです。
カップ麺にお酢を入れて食べます。
油っぽいのが気にならなくて酸味で食欲が落ちていても食べられます。
シーチキンは油を切らないで醤油をたらしてとてもよく混ぜます。
ご飯にのせて食べるとなんちゃってマグロ丼です。ネギか玉ねぎを少々入れるとさらに美味しいです。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/02(土) 08:30:00 .net<> はったい粉は一部の地域にしかありません。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/03(日) 14:20:17 .net<> >>10
あの容器、サイズ大きいから購入時はレンジの内径に注意してね
ちなみに俺はスパを半分に折ってミニスパ状にしてドンブリでチンしてる
スパの長さにこだわらないクチなんでw <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/03(日) 22:56:04 .net<> 乾パンに蜂蜜をつけて食べる
結構美味い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/04(月) 08:48:12 .net<> 農水省から、備蓄食料の見本が出てる
缶づめ100個うらい必要みたい。
水も一日3リットルは必要だから家族4人が2週間籠城するとなると170リットル・・・
どこに置くんだよ、こんなの <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/04(月) 23:49:37 .net<> 粉末スープの元に千切ったパンを投入してパン粥。
パン粥と言えば、脱脂粉乳と、ハムソーセージにコンソメと
塩コショウで味付け。これは結構食える。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/06(水) 11:55:08 .net<> リッツ缶の買い置きさえあれば非常時でも楽しくリッツパーティ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 13:51:23 .net<> >>16
うちは夫婦二人だけどそれでも水を本気で備蓄しようとすると
とんでもない量になるので3日分であきらめた。
そのかわり浄水器買ったよ。雨水とか風呂水とか水槽の水とか使えるらしい。
できればそんなの飲みたくはないけど、非常時はしかたない。
あとマンションなので給水タンクの水が残ってる間に
用意したポリタンクにキープする予定。
乾物も多めに買っとくと食物繊維がとれて野菜不足対策になるかも。
ひじき、わかめ、切干大根なんかは煮なくてもサラダで食べられるし、
場所も缶詰よりとらない。
冷凍野菜もあるけど電気止まったら無駄になっちゃうしね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 14:29:52 .net<> >>9
死ね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 14:43:14 .net<> 近くに定期的に水質検査してる飲める井戸水が3ヶ所ある!
でも、ペット水6ケース、アクエリアス3ケース、壮健美茶2ケース、野菜ジュース3ケース買い置きしてる。
我が家は2人+愛犬1匹暮らし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 14:55:27 .net<> ガスも買っておいたほうがいいかな?
旦那が体弱いので心配。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 15:00:33 .net<> 仕事が忙しくて一週間くらいカップ麺生活してたら
体調最悪でしかも途中で飽きて食べるきしなくなった覚えがある。
カップ麺の買い置きあるけどいざとなったら普通の食料が必要だなあ。
レトルトのおかゆとかふえるわかめとか薄味で後で味の調整が
出来るものの方が飽きなくていいのかもしれない。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/06(水) 15:25:38 .net<> >>20
通報 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 15:41:59 .net<> リッツはこの前久しぶりに食べたけど
塩分多めだから結構水分とらないときついね。
乾パンのほうがまだ水分少なくてもいける。
缶入りの乾パンには食べやすいように氷砂糖が入ってたりするけど
どれぐらい効果あるんだろうね。交互に食べると水いらないぐらいなのかな。
レシピの話に戻すとサンリツのサイトに乾パンを使ったレシピが載ってた。
揚げて砂糖振ってかりんとう風とか、砕いてパイの台とか。
フライパンに並べてピザ風、なんていうのもあったな。
水分が少ないパンの耳と考えればいいのかも。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/06(水) 16:31:02 .net<> 乾パンっていざとなったらあんまり食べる気がしなさそう
和風に食べる方法があれば食べるかな
塩昆布とかと一緒に食べればせんべい風になる?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/07(木) 12:16:50 .net<> ライフラインが止まっても食べられる物の代表として農水省が推薦してるのが乾パン。
缶の中の氷砂糖って湿気対策じゃないの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/07(木) 17:11:35 .net<> >>27
氷砂糖もしくはコンペイトウは、なめて唾がでるようにするためだよ。
自衛隊のカンパンにはチューブに入ったジャムのような物が入ってるよ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/07(木) 18:27:03 .net<> 乾パンって食べる時に水分がないとキツイよね。
だから氷砂糖とセットなんだろうけどそれでもつらそう。
非常時でもやっぱり米が食べたいなあ。
煎り米とか作っておけばいいのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/08(金) 12:50:54 .net<> 白米を白おむすびにして冷凍しとくのはどうかな?
水道ガス止まっても自然解凍して醤油砂糖みりんがあれば
カセットコンロでササっと焼おにぎりとか。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/09(土) 21:07:50 .net<> ご飯って自然解凍NGなんじゃなかったっけ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/09(土) 21:36:41 .net<> >30
多分、ボロボロでまずいご飯が出来るよ。
カセットコンロでささっと白米を炊く方が現実的と思われ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/10(日) 12:48:38 .net<> ボロボロご飯をおじやや雑炊にするとか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/10(日) 13:01:22 .net<> 冷凍のまま雑炊にすれば普通のご飯と同じように出来上がるよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/10(日) 17:18:36 .net<> >>34
冷凍ごはんを汁に投入すればいいの? <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/11(月) 21:18:58 .net<> >>35
生米からお粥を作る時とおんなじ。水から入れて煮込めばおk <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/12(火) 03:03:33 .net<> 手動で動く井戸も必要だよね。
1に水,2にかんぱんや氷砂糖などの30℃でも腐らない炭水化物,と少量の塩があれば
2週間は乗り切れる。魚や肉,野菜,果物も欲しいけれどなくてもなんとかなる。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/12(火) 05:19:39 .net<> 人間の食べ方を考察してくれ。
どう食べたら美味く喰えるか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/12(火) 08:04:31 .net<> >>6
ライフラインの保守については専用板でもそこまで心配されていない
強いて言えば、弱小のガス会社がヤバイかもしれないからそういうところはカセットコンロのカセットを
多めに用意しとくかくらいだ
それもトリフルのパンデミックでも、だ
ましてやdフルじゃ・・・ <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/15(金) 13:15:37 .net<> イタリアン大好きだからパスタ大量備蓄。
その他トマト水煮缶&トマトジュース、アンチョビ、ドライトマト
乾燥ポルチーニ茸、パルミジャーノチーズ、岩塩、冷凍ベーコン
オリーブオイル、バルサミコの備蓄。
家庭菜園でバジル、イタリアンパセリ、ミニトマト、スープセロリ
青シソ、ローズマリーを栽培。
和食が食べたくなったらどうしよう w
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/15(金) 14:01:33 .net<> >>40
>和食が食べたくなったらどうしよう w
業務スーパー等で冷凍辛子明太子と海苔を購入。
明太子スパを作ればok、和食の味覚を満足させられるよ。
注意
冷凍物は中だけパックされて絞り出すだけで使える物(割安)があるが、これは凍って
いるため一食分だけとかに使いにくい、腹子の状態で冷凍されている物を買うのが吉。
安さにつられてパック買って、使い方を思案中orz <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/15(金) 20:24:27 .net<> >>40
つ 梅干 鰹節(丸ごと)+鰹節削り機 醤油 のり 常温で長期保存可能
>>41
端っこのほうを包丁で切れない?
うちはそんなにストックしてなくて、千加榮という店のチューブ入りのを数本ストックしてる
まあ、これは非常時のためというより普段用にだけど <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/18(月) 19:18:23 .net<> なんか急に備蓄を始める人が増えて来た‥‥。
日曜日にビールのつまみでリッツ缶食べちゃったから
買い足しに行かないと。
リッツパーティー用に上に乗せるものも一緒に買ってこよう。
チーズとあと何がいいかな。キャビアか? <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/21(木) 04:33:20 .net<> >>40
偶然発見したのだが、納豆は冷凍保存できるよ。
解凍しても買って来たばかりのとまったく変わらんかった。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/21(木) 17:31:34 .net<> 冷凍肉や冷凍野菜で、冷凍庫は満杯。
果物野菜や納豆卵で、野菜室も冷蔵庫も満杯。
だけど「チルド室」がガラ空きな私。
皆さん、チルド室には何を入れたら良いですかね?
野菜や果物は傷んじゃうかな? 卵は凍るとマズイかな?
納豆が良いかな?
ちなみに乳製品は、健康のため、食べません。
スキムミルクは大量に常温保存してます。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/22(金) 13:48:10 .net<> 干し野菜とか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/22(金) 17:14:51 .net<> 生魚・生肉。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/24(日) 00:26:04 .net<> >>46-47
アイデアありがとうございます。そうですね、生魚・生肉も良いですね。
あとは、やっぱ納豆ですかねー。干し野菜はセコく常温かなー。。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/24(日) 04:44:28 .net<> 干し飯いを備蓄しようかどうか迷っている。見たことすらないんだが。
あと、納豆をどうにかしてドライフードにできんかなあ。
これとカレーパウダーがあれば何とかなるような気がするんだが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/24(日) 23:11:02 .net<> 道明寺粉見てみたら?
あれは糒を適当な大きさに割ったもんだから
割らずにそのままの粒のものもあるようだけど
無理してまで納豆備蓄する必要性はあまり感じないけど、どうしても納豆を備蓄したいのなら
市販品のフリーズドライ納豆でいいじゃん
もっともそれ言ったら、「糒もアルファ化米でいいんじゃね?最近は炊き込みご飯のヤツとか、カレーピラフとか色々あるし」
とは思うけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/03(水) 09:44:52 .net<> >>45
>ちなみに乳製品は、健康のため、食べません。
>スキムミルクは大量に常温保存してます。
スキムミルク=脱脂粉乳
牛乳から乳脂肪を除いて温風乾燥したものだよ
釣られたかな
しかし、みんな楽しそう <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/30(火) 01:52:45 .net<> 備蓄が趣味になってきた <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/30(火) 03:25:47 .net<> 備蓄のために買った缶詰やご飯。
料理するのがめんどいときにすぐ食べてしまうから備蓄になってない…(´・ω・`) <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/01(水) 00:45:18 .net<> >>53 同意。ご飯炊く時間もない時佐藤のご飯までチンしてしまう <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/12(水) 16:22:34 .net<> 犬を飼う。名前はメンチ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/14(金) 15:37:16 .net<> そんな戦後すぐじゃあるまいしw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/15(土) 11:50:49 .net<> 備蓄のために、袋めんとかレトルトものとか缶詰とかサトウのごはんとか買ってるんだけど、今日買い物忘れちゃって・・・って言われていつの間にか無くなってる・・・食うのはいいけど、補充しろよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/22(土) 17:39:41 .net<> やすかったときに通販で買ったトマト水煮缶1ケース24個。
そのまま食べてもいいし水分あるし、ごはんにかけて
バター+しょうゆ+塩コショウでりぞっともどきとか気分
変えられるし、しばらくもちそうなきがしてきた。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/24(月) 22:43:52 .net<> トマト缶は水分量多いしすごく助かりそうだ
フルーツの缶詰めあると楽しく食事ができるはず <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/03(水) 10:15:22 .net<> 主食だけじゃなくデザートやおやつがないと。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/09(火) 01:41:32 .net<> 携帯で見れるレシピ
http://www.youtube.com/watch?v=1yIp8HEnT5s&feature=player_embedded# <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/09(火) 01:43:19 .net<> 携帯で見れるレシピ
http://www.youtube.com/watch?v=1yIp8HEnT5s&feature=player_embedded <>
困った時の名無しさん<><>2010/09/02(木) 16:27:42 .net<>
【食】非常食もグルメブーム? カルボナーラも登場
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1283399484/ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/02(木) 18:14:02 .net<> ペットボトルのミネラルウオーターとカセットコンロがあればご飯も炊けるしおかずも作れる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/03(金) 17:04:52 .net<> 鍋と食材がなかったりしてw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/06(月) 12:56:25 .net<> そういう時は焼きおにぎりをおかずにご飯かな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/06(月) 21:25:55 .net<> だから、どうやって米を炊くんだ? <>
困った時の名無しさん<><>2011/03/22(火) 02:36:04.36 .net<> 去年からコツコツ備蓄しといて良かった(今回はパンデミックじゃなかったけど)
物流が安定したら、また補充します
皆さん色々教えてくれてありがとうございました <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/15(金) 21:45:45.02 .net<> 震災以降、1件しか書き込みがないってのも凄いなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/22(金) 21:11:44.12 .net<> んだな〜
結局目の前の品薄感で買いに走る人間ばかりで
真面目に備蓄をに嵌る人は少ないんかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 09:59:02.64 .net<> なんか震災直後って美味しい物食べるのが悪い気がするからね…
知り合いが仙台にいたんだけど、レーションマニアで山男でさ。
避難はしたもののアウトドア用の装備一式無事で、車も無事。で、趣味の缶メシがごっちゃり積んだままだったそうで
直後から火も使えるし食べ物は缶詰とかβ化米とか数日分は持ってるっていう恵まれた状況だったみたいなんだけど
ご近所の目が痛くて数日冷たいもの食べてたらしいからね。カレーでも開けたら何を言われるか解らないと思ったそうだ。
気にしすぎだと思うんだけどねえ
ちなみにレーション配ろうと思ったら断られたらしい。それは外国の軍払い下げの食べ物とか渡されてもばーちゃん達困るよな(笑) <>
困った時の名無しさん<><>2011/08/16(火) 07:43:08.24 .net<> おいしくない缶詰にあたったら、炊き込みご飯に限る気がする。
缶詰の汁はあまり入れないようにして、
缶詰の具以外に、調味料、生姜の千切り(魚の缶詰の場合)、
ニンジン等の野菜入れたらだいぶ違う。
パスタを非常時に茹でるのに、らくゆでパスタポットを買ってみたよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/08/18(土) 19:01:24.54 .net<> 保守 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/09/06(木) 15:07:07.51 .net<> 保守
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/09/16(日) 15:31:11.84 .net<> 台風に備えて缶詰買ってきた <>
困った時の名無しさん<><>2015/07/28(火) 03:55:31.53 .net<> 非常時にはレバニラ炒めを大量に作って供給する <>
困った時の名無しさん<>sage<>2015/09/08(火) 18:09:57.30 .net<> 備蓄用カレーと米のセットになったやつ
家族が数箱買ったんだが糞不味い
備蓄するときは味見して、普段から食べられるものを買うべき
災害おきても絶対食べない自身があるわ
つーか、備蓄の必要ないくらい賞味期限切れの食材いっぱいあるのに… <>
困った時の名無しさん<><>2016/04/19(火) 06:18:05.89 .net<> くまもん頑張れよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2017/02/23(木) 21:51:32.31 .net<> ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/04(火) 01:40:12.22 .net<> うわ、過疎ってる。スレが出来たのが2009年?
2011年の3.11以降に見直されて良さそうだがさほど伸びていないな。
おれんちは家族4人が1週間は食える保存食は常備しているよ。
というか、実質的には3週間分くらいあるが。
半年過ぎたら、新しいのと入れ替えて消費している。
最近おどろいたのは保存用のごはんの美味しいこと。お湯かチンするか
すると炊きたてみたいにおいしい。 <>
困った時の名無しさん<><>2017/04/04(火) 01:44:17.27 .net<> 3週間分必要というわけじゃないが、近所の人にも分けられるようにと思ってね。
熊本なんで、去年の地震の時に役立った。我が家は平気だったけど、親戚が
非難して我が家に来たんで役立った。
瓶詰めのキュウリ、タケノコ、ハクサイの漬け物、などを自作したけど、
1年以上経っても大丈夫。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2019/05/25(土) 04:11:42.83 .net<> パスタは別に茹でる必要のないショートパスタがいいよ
先にソースを作って、ショートパスタを入れ、水を少し足しながら茹で時間より少し長めに煮込めば出来上がり
水と燃料の節約になる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2019/06/24(月) 09:40:35.91 .net<> 乾パンと氷砂糖しかないや <>
困った時の名無しさん<>sage<>2019/07/21(日) 03:19:12.48 .net<> 学びたい
缶詰しかない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/01/29(水) 06:37:52.44 .net<> 久しぶりにやってきましたよ
これから賑やかになりそうですね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/02/28(金) 13:24:25 .net<> 一か月くらい籠城したほうがいいかも
いまこそ備蓄品を利用する <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/10(火) 18:20:28 .net<> 寒い時期ならストーブ上で焼いてすぐ食えるものも良いのではないかと思って餅とサツマイモ常備してる
パンデミックってどのくらいの期間持ち堪えられれば良いのかね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/10(火) 22:43:48 .net<> それがわかるなら苦労しない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/11(水) 00:48:27 .net<> 確かに…
畑とかも作った方がいいのかしら… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/11(水) 20:52:13 .net<> ストーブで焼くとかいいな
昔ストーブのあみあみに冷めたマックのポテトひっかけてあっためてたわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/11(水) 21:10:00 .net<> 自分の家で野菜を作るのもとても良いと思うけど
断水時には野菜を洗ったり鍋で調理することが困難なので
根菜とか芋やカボチャのような調理のしやすい野菜を備蓄するといいよ
切り干し大根も戻してツナ缶とポン酢ごま油等で和えるだけで食べられる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/12(木) 00:30:50 .net<> 田舎なので近所に非常時に開放される井戸があるらしいけどどうなんだろね?
まあでも水は大事だろうから根菜は良いかも
腹持ちも良さげだし
学校とか各役場に井戸掘って普段から使ったといたら良いのに、と思う
ガスもプロパンにしといて太陽光発電で <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/03/14(土) 13:16:34.86 .net<> 大豆を煎ってから砂糖醤油で甘辛く煮付ける
いい酒のつまみになるぞ <>
困った時の名無しさん<><>2020/03/24(火) 04:59:17 .net<> 良スレ <>
カトリン <>sage<>2020/03/24(火) 06:25:20.04 .net<> あれおね
カセットコンロとガスは必ず常備したほうがいい湯の! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/06(月) 15:00:33 .net<> カツオフレークの缶詰に大根おろし乗せると美味い
あと強力粉、塩、イーストでピザ生地作っていろんなもののせて焼く
フライパンてもおっけー
具を包んでオーブンレンジで焼いても美味いし
引きこもってる時の小麦粉料理たのしーよ <>
困った時の名無しさん<><>2020/04/10(金) 17:43:18.40 .net<> ここのスレ立ては、まさか11年後に新型コロナウイルスのために
このスレが復活するとは予想もしなかっただろうな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/10(金) 21:09:26 .net<> これから必要になってくるスレだからね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/11(土) 21:54:39.14 .net<> 非常食は主として保存食になるよね。
レシピ板としては、それを調理する方法を語るべきなんだろうが……
賞味期限や保存期限が切れるごとに入れ替えるだろうから、
その時に重宝するかな。 <>
困った時の名無しさん<><>2020/04/20(月) 01:07:19.50 .net<> 米は常温で何ヶ月も保存できるからありがたい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 01:52:07 .net<> >>100
本当は常温だとこれから暖かくなるし不味くなったり、虫が湧く可能性もあるから冷蔵庫がいいって言うけど
一人暮らしの小さな冷蔵庫じゃ無理だよなぁっていつも思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 01:54:06 .net<> ちなみに自分はスパム缶を備蓄してる
炙って食べてもいいし、味噌汁に入れてもいい
ご飯、パン、パスタ、なんでも合う
魚の缶詰はよくあるけど肉ならスパム缶だなー
高いのが難点 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 07:38:15.32 .net<> スパムおいしいけど味が濃いから飽きそうな感じが
サバ缶はサバ缶でまた飽きそうだし
ツナ缶が良さそうで少し買い足してる <>
カトリン <>sage<>2020/04/20(月) 07:46:01.90 .net<> ツナ缶にマヨネーズ入れて食べたら血圧上がったさね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 09:14:25 .net<> 玄米と小型精米機
安心そして精米したての米うまい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 10:13:40.07 .net<> そうめんだ、そうめんは良いぞ
何年ももつし茹でるのも2分もしないで茹であがる
トマトジュースとめんつゆ混ぜたので食べるとおいしい! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/20(月) 12:30:37.04 .net<> 一升瓶に玄米を入れて棒で突けば少しずつだけど精米はできるよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/21(火) 22:11:06 .net<> 一升瓶を手に入れるより精米機を手に入れたほうがいいのでは・・・
瓶で突く方法は物凄い時間がかかる大変な作業らしい
電気が止まるような災害時に求められるのは手動精米機
ぐぐってみたけど製品化されていないみたいだな
野菜切るやつみたいな紐を引っ張って精米できるみたいなのがあればいいのに <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/21(火) 23:50:38.87 .net<> >>108
野菜きるやつを改造したらワンチャンいける…? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 00:49:49.61 .net<> パスタはほどほど自宅では食べ無いから
全く備蓄していないんだけど保存期間が
長いしやはり買っておいた方が良いのかな?
素麺は一年中美味しく食べられるから
かなり買いだめしたが今はパスタが気になっている 煮込みうどん風にパスタは使えるだろうか? <>
困った時の名無しさん<><>2020/04/22(水) 05:37:33.44 .net<> 煮込みうどんは多分無理2.2mならワンチャン
焼きそばと1.4m以下の細麺で冷やし中華ならいける <>
カトリン <>sage<>2020/04/22(水) 05:54:16.06 .net<> お友達がお金無くて袋のラーメンに粉をかけて食べてたさね
水道止められてたんやて! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 06:03:29.48 .net<> >>110
素麺もパスタほどではないけど結構保存きくから
普段食べないのなら不要じゃね?
気になる食べ方があるのなら今のうちに試しておけばいい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 06:07:19.90 .net<> 追加
個人的にはパスタをスープで食べるのは苦手だけど
ググったらやってる人はいるみたい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 06:23:52 .net<> そうめんはたまーに食べたくなってしょっちゅうだと飽きるイメージ強いからまだ買ってないわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 10:49:51 .net<> >>111
高さ制限か?
>>113
そうめんは何年も寝かしたやつが高級品だったりするよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 12:19:12 .net<> ひねもの <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 18:29:22 .net<> やったことないけど重曹でパスタ茹でるとラーメンになるとか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/22(水) 19:18:55 .net<> >>118
それ見て毎回重曹買おうとして毎回忘れる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/23(木) 05:49:24 .net<> >>116
安い素麺でも高級品みたいにできるんかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/23(木) 08:06:50 .net<> >>116
油使ってて酸化して劣化は無いのかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/23(木) 10:28:07 .net<> ひねものは出荷前に管理熟成させたものの事だから家にただ置いておけばいい訳じゃない
ただし、冷暗所でキチンと乾燥させれればワンチャンあるかも <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/25(土) 13:53:08.91 .net<> 片隅に植えたニラがめっちゃ勝手に育つので
片栗粉+小麦粉+水→ニラチヂミ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/26(日) 19:48:34 .net<> 火が使えるなら粉物料理は早く出来上がるからいいかもね
簡単にクレープ皮やガレットみたいにして具材巻いてもいいし、メインにもデザートにもなる
蕎麦粉のガレットで具材を和食ものにしたらお焼きみたいで美味しかったw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/26(日) 22:41:06.58 .net<> 中国産のニンニクが品薄になるって聞いて普段殆んど使わないのに沢山買いだめしてしまっ
何か使い道を教えてもらえませんか?
後ショウガもいくつかあります
宜しくお願い致します <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/26(日) 23:13:05.53 .net<> >>125
醤油漬けにしたら長持ちするかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 07:45:00 .net<> >>125
買い占め馬鹿は市ね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 14:17:06 .net<> >>127
3個なんだけど?
普段全く使わないから20年分位だわ
すまんねぇ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 14:34:40 .net<> >>123
小麦粉+水+味噌+ニラ→ニラせんべい も美味しい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 14:52:06 .net<> 全く使わない、必要のないものをデマに踊らされて買ってしまうとか馬鹿意外のなんでもない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 17:48:42 .net<> それがきっかけで使うようになるかもしれないし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 18:22:39 .net<> >>125
素揚げ(食べ過ぎるとお腹を下す人がいるから胃腸と相談)
すりおろしてガーリックバタートースト
アヒージョ
みじんぎりにしてガーリックバターライス
カレーや焼き肉の下味等
豚にんにく串で串焼きに
もちろん醤油漬けも可能、醤油漬けは一年以上持つ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 20:42:02.78 .net<> こんなところに処分の仕方聞きに来てる時点でアホかと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/27(月) 21:42:31 .net<> 実際ニンニク品薄らしいですよ <>
困った時の名無しさん<><>2020/04/27(月) 21:46:25 .net<> ニンニクの使い方の良い情報ありがとうございます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/28(火) 05:13:21 .net<> 災害時と違って電気ガスは普通に使えるしね
備蓄言っても日頃からまとめ買いや作りおきの癖ついてれば特に困ることない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/28(火) 10:50:54.90 .net<> >>136
そうだね
適度な備蓄や料理は一生使える生活の知恵かも <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/29(水) 14:35:47 .net<> ニンニク醤油って作った事がなかったけど
ちょっとだけでも試しに作って見るかな?
今作っても食べれるのは梅雨明けになるのかな
酢を足すと餃子のタレに使えるみたいだね
刺身を中華風に食べるのも良さそう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/29(水) 14:53:16 .net<> ニンニクめんつゆ漬けも美味いよ
醤油漬けよりり日持ちしなさそうだから
たまに小瓶で作ってる
卵かけご飯にかけたらもう…もう!!! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/29(水) 14:56:32 .net<> >>138
そんなに長く漬けなくても良いと思うよ〜
とりあえず小瓶で試してみたらええよ!美味いから
長期保存はやったことないから分からんです
生で食べるより持つなとは思ってるけど傷む前に食べでしまうから <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/04/29(水) 19:56:30.76 .net<> ニンニク醤油は醤油だけじゃなくて
みりんを一緒に入れるとうまいよ
余力があれば醤油と味醂をひと煮立ちさせて冷ましてつけると良い
あと保存がきいて便利なのは自作の壺ニラだなぁ
ご飯によし、麺類、肉に乗せて食べてよし
冷蔵庫で1週間位はもつ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/01(金) 12:00:36.66 .net<> >>125
です
色々情報ありがとうございます。
ニンニクが、足らないから追加購入して
ニンニク醤油漬けと味醂を入れたの
を作ってみました、
漬かるのが待ち遠しいです
これから先レシピが増えそうで楽しみです
ありがとうございます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/01(金) 19:36:44 .net<> 生姜は薄く切ってお酢や梅酢につける
砂糖入れたらガリっぽくなる
冷凍もできるので薄く切ったりすり下ろしたりみじん切りにしてから冷凍もいいかもね
スライスして干したら乾燥しょうがにもなるから長持ちするよ
後々に使う時は漬物に足したり、お味噌汁に入れたり好きなように
味がついていなければ紅茶や焙じ茶に入れて体を温める飲み物としても使える <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/05(火) 21:48:20 .net<> 水で戻した切り干し大根、絞って切ったら醤油まぶすだけ
漬物みたいで美味い
残った戻し汁で味噌汁、美味い
この出汁が一番好きだな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/06(水) 13:05:19 .net<> 梅干し用のシソの塩漬けって使い道ありますか?
賞味期限が5月末になってるから
買うのを躊躇いながら使い回しないかと考えてます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/06(水) 23:36:23 .net<> >>145
私も好きで買ったけど量が多くて負担になったときあった。
刻んでおくと使いやすかった。面倒だからキッチン鋏で。
鮭とご飯と混ぜておにぎり。
山芋やきゅうり、大根とあえておつまみにしたりしてた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/09(土) 12:23:00 .net<> >>146
賞味期限が5月末だけど冷凍したら使えるのかな?
色々使えそうだし買いたいけど量が多いし
賞味期限が気になるから買えないでいる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/11(月) 00:59:14 .net<> にんにく醤油作るなら
ついでに大葉も漬けるといい
漬かった大葉はご飯に乗せたりおにぎりに巻いたりと海苔感覚で使えて
漬けたまま保存もOK
残ったにんにく醤油に大葉の風味もつく
嫌いでなければオススメ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/05/11(月) 11:50:12.77 .net<> >>148
にんにく醤油あるから大葉突っ込んでおくわ!
ありがとう! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/07/01(水) 20:51:14.98 .net<> フライパンで炊くご飯レシピ
材料 (2合分)
米
2合
水
350ml
米は洗って30分以上浸水させ水気を切っておきます。
1.フライパンに米、水を加え全体が平らになるように混ぜます。
2.蓋をして強火で沸騰するまで加熱します。沸騰してきたら弱火にして5分加熱します。
3.米がふっくらしてきたら再度強火にし、1分加熱したら火を止めます。
4.蓋をしたまま10分蒸らします。
5.蒸らし終わったら蓋を外してしゃもじで十字を切るように混ぜて余分な水分を飛ばして完成です。
30分以上浸水させることでふっくらとしたごはんが炊き上がります。
蒸らしが不十分だと芯が残りやすく固いごはんになります。
また蒸らし過ぎると蓋の水蒸気がごはんの表面につきベタつく原因になるので蒸らし時間に気をつけてくださいね。
電気が止まっている際は、カセットコンロを使用ください <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/08/02(日) 03:00:09.31 ID:1f6TbU036<>【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M&t=32s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
バウルーでチーズ オニオン&コンビーフ ホットサンド
https://www.youtube.com/watch?v=0rH6P71-PDQ<>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/09/06(日) 19:44:56 .net<> 水も火もお金もないです。助けて>< <>
困った時の名無しさん<>sage<>2020/09/06(日) 20:53:28 .net<> じゃあ何があるの? <>
困った時の名無しさん<><>2020/11/13(金) 02:42:46.08 .net<> >>1
あんまり触れられて無いけど、先見の明あったなイッチ
現代では缶詰備えろで終わってまうな。生米と火があったら焼き飯(米を焼いただけ)にするぐらいか <>
カトリン <>sage<>2020/11/13(金) 04:09:03.60 .net<> カンパン <>
困った時の名無しさん<><>2020/11/14(土) 15:39:05.70 .net<> >>154
確かにすごい…よく見たら2009年や <>
困った時の名無しさん<><>2020/11/14(土) 17:35:00.92 .net<> まぁ震災台風パンデミックなんて想像できるけれどもね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2021/01/17(日) 04:56:50.43 .net<> 資料漫画
35 斑(北海道) [MX] 2021/01/17(日) 01:15:57.96 ID:8hDRjMvw0
いつもの置いとくぞ
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/2/3/23ed2b86.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/e/1/e1648913.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/5/a/5aad931e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/6/b/6badec7a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/2/d/2d3a865e.jpg <>
困った時の名無しさん<>sage<>2021/03/28(日) 21:35:12.67 .net<> 米ドル
ユーロ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2021/06/25(金) 15:47:33.64 .net<> 2021/06/25 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2021/09/29(水) 00:28:41.83 .net<> 水栓にTOTOやINAXやKVKなんか全くなくて全部輸入品の独自規格の奴とか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/03/30(水) 14:55:46.29 .net<> UWW <>
困った時の名無しさん<><>2023/01/25(水) 09:28:16.95 .net<> 🐷高千穂鍋🐔 <>