困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 18:06:05 <> 切り身も美味いけど、骨の周りだって美味いんだ!!
驚くほど安いこのあらを、どう料理してくれようか!?
皆様の、あらぶるレシピを教えてくださいm(_ _)m
○直前の前スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116775689/
○過去レシピLOG(まとめ人氏、乙!)
・PC用
http://recipe.stbbs.jp/responses/view/56
・携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/responses/view/56 <>【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 18:35:12 <> アラって魚のスペアリブみたいなもんだもんな
骨までしゃぶりつくすぜ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 19:41:23 <> >>1
ありがとさんの、おつかれさん!
テンプレをさらに弄ってくれて良かったのにw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 20:00:36 <> では、新スレ祝いに、マグロの血合い。
http://up.menti.org/src/upfl0692.jpg
嬉しすぎて、これ3つも買ってきたwwwww
それでも300円(内税)wwwww
必死に太い骨抜いて、一食分ずつラップして、冷凍庫に放り込んだらイッパイに。
細かい骨が抜けなかった腹身は、血抜きして臭み消しのセロリ葉投入で塩茹でして、
身をほぐしてマヨネーズであえて……簡易ツナマヨの完成。
明日にでもパンに挟んで頂きます。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 21:53:49 <> レシピ集のほうチェックしたけど見つからなかったので。
鮪血合いのハリハリ鍋。
まず、鮪血合いをそぎ切りにする。
これに塩をまぶし、ニョクマム(あれば)を適量垂らして、ビニール袋でよく揉んで冷蔵庫入り。
数時間くらい置いて、別のビニール袋に片栗粉を入れ、塩付けした血合いを一枚ずつバラして片栗粉をまぶす。
適当な鍋(百円ショップの土鍋でも十分)に出し汁を沸かす。
野菜は水菜(なければモヤシあたり)を用意。
血合い、水菜を交互に湯がいて食す。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/28(水) 22:00:16 <> もうひとつ。
鮪血合いの黒はんぺん。
鮪血合いは、糸造り? より若干太いかな、というくらいに、繊維に直角に切る。
切ってからボウルに水張って血抜き。
まあ、血抜きつってもきりがないので、適当なところで切り上げる。
よく水分を切って、これを包丁で叩くかフードプロセッサーへ。
片栗粉、おろしにんにく、おろし生姜、塩、ニョクマム、醤油など、お好みで入れて、
少し歯触りがよく残るくらいにガーと回す。
泳ぐくらいに多めの油を敷いたフライパンを中火くらいにする。
できあがった種をレンゲに取り、フライパンに落として小判型に伸ばしつつ、じっくり焼く。
片面焼けたらひっくり返してフライ返しで押さえつつもう半面も焼く。
キッチンペーパーを敷いたバット(粉砕しないほう)に並べてあら熱と余分な油を切ってできあがり。
ここまで完成した状態にしてから冷凍保存しておき、弁当に入れたり、
うどんの具にしたり、レンジでチンしておつまみにしたり、鍋の具にしたり。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/29(木) 00:02:59 <> マグロ血合いは1口サイズに切って醤油みりんのヅケにして、焼肉みたいに焼いて食べるとウマイです <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/29(木) 15:33:52 <> あらは旨い
でも
アラで出汁をとる
身をほぐして一緒ににる
食べる
硬い骨と硬いウロコが混ざっている
こんな使い方はは嫌だ
自分じゃ絶対やらないぞー
お願いだからアラで出汁をとりたい時は丁寧に作ってくれ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/29(木) 16:53:46 <> 自分じゃやらないのなら、やってくれる人に文句言っちゃいかん
イヤなら自分でやってから言うのだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/29(木) 18:03:14 <> 骨はしゃぶれ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/29(木) 22:36:05 <> 1,3kgで97円のマグロアラGet。
1/5が血合い。
1/10が骨。
3/10が赤身。
2/5が中トロと大トロ♪
煮付けてとか、焼いてとか、ガーリックステーキとか、いろいろ考えてたんだけど、中止。
そのまま刺身で食いました。
うほー。舌がとろける。
血合いはまた明日食おう。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 00:16:06 <> >>11
お買い得だね〜。
うちの地域は、鯛の頭2つで200円だったりと、あまり安くない。。
骨は骨せんべいがいいよー。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 02:48:34 <> >>11
>>4といい勝負というか親戚か本人かよwwwww
でも3パックも買ったあとでまた買い足すはずもないなら親戚か近所か
なんかこれからマグロ自体が高くなるらしいな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 02:49:31 <> >>12
とおもって読んでたら鮪の骨は骨煎餅にするのは無理 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 02:58:35 <> >>13
11だけど、>4とは別人っス。
血合いは塩・おろしにんにく・醤油ちょっとで漬け込んでるっス。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/05/30(金) 12:23:43 <> 質問です
血抜きで一番なまぐささが取れる方法を教えてください
塩を振って洗うだけではどうも生臭い
かといって、塩水につけると何か水っぽくなる
塩加減がわるいのかな?
あと、加熱用って書いてあっても、新鮮そうなら生食おk? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 13:24:32 <> >>9
食ってから言ってくれ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 14:06:12 <> だめだこりゃ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/30(金) 15:58:06 <> 自分で料理しないのに、他人の料理にケチつけるためだけにレシピ板に来るって、
そんな間抜けが降臨してきたスレはここでいいですか? <>
recipe ◆en9VVyHg9I <><>2008/05/31(土) 21:27:10 <> レシピをまとめている者です。
過去スレができたので、グループ化しました。
下のURLで、過去スレ、現行スレが見られます。
よければご利用下さい。
PC用
http://recipe.stbbs.jp/ara/
携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/ara/
他のスレも、いくつかまとめています。
2ちゃんねるのレシピ集
PC用
http://recipe.stbbs.jp/
携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/05/31(土) 21:29:53 <> 今日はマグロあら大漁入手
骨の無いところは塩胡椒してツナカツ
骨有りの血合いはステーキ
骨付きリブはぶつ切りにしてミズナと豆腐でねぎま鍋風
マグロ尽くしを堪能した
ああ美味かった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 12:03:01 <> 1乙
でもスレタイに工夫がないにゃ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 12:21:10 <> タイアラに工夫しているからイインダヨ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 14:17:17 <> 工夫など必要ない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 16:35:02 <> 工夫してほしいお <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 18:02:02 <> 意味がない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 18:34:59 <> >>21
骨ありの血合いって、どうやって血抜きしてる?
どうしても骨が身から外れるんだが <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/01(日) 18:37:07 <> ごめん、外れるぶんにはいいんだ
そうじゃなくて身の中に骨が入ってるのが、身と骨の周りに水が入って身が浮いて
肉の中にまで水が入り込んで不味くなるんだ <>
21<>sage<>2008/06/01(日) 20:10:44 <> >>28
塩振って、軽く酒振りかけて、四時間ぐらい置いておいて、水洗い、笊に上げて水きり。
と、ごく普通だが、骨回りの身が浮くと言う体験は無いなあ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 00:46:52 <> あれじゃね?
最近ニュースでもバンバン流れてたけど、揚げ物用の肉に水を注入して、
かさを増やしてから販売するアレの状態みたいになってるとか。
魚は身が離れやすいから、水っぽさが気になるとか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 03:04:01 <> まとめサイトってアフィ張りまくりなんだね
気分悪い。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 03:52:04 <> >>31
さほど気分は悪くないし、むしろ的外れなアフィがあるわけでもない。
T-falの電気ケトルとか出てたら、つい見ちゃうし。
気にしすぎ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 06:50:28 <> 鮪のあらが半額だったんで、買ってきやした。
鮪のあらのトマト煮美味かった!
玉ねぎとキャベツも入れた。
いろんな野菜を入れられるし簡単だからいいな。
とろけるチーズをのせて焼いたら美味しそう。
夕食は、まぐろの血合いステーキだ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 11:44:57 <> まとめサイトにレシピ載るのって嬉しいね!初体験だわ(・∀・)
昨日は鯛のあらを、長ネギを5aに切ったものを四本分これでもかと入れてコトコト煮た。
しょうが少しと、醤油みりんだけで(゚д゚)ウマー
ネギで臭みもなく、そのネギがトロトロで(゚д゚)ウマー
食べる時は七味がおすすめです♪ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 14:46:45 <> どうしても生臭い。・゚・(ノД`)・゚・。
ちゃんと血抜きできてないのかなあ
血がパックの底に溜まってるのは買わない方がいいですか?
あと、血抜きの方法教えてください
よろしくお願いします
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 16:34:23 <> >>35
1のまとめサイトに血抜きのやり方載ってるけど、それ以外を知りたいの?
パックの底に血が溜まってるのは避けたほうがいいかもね。
私は、塩を振った魚をボウルに入れて、血が溜まってたら零してたよ。
ザルのほうがいいんだろうけど、ザル洗うのめんどくさいんでw
何やっても生臭いなら、にんにくやしょうがを使った調理でごまかしたらどうかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/02(月) 21:24:55 <> >>35
古いんじゃないのか?
鮮度が古い奴は、何しても生臭いよ。
パックの底に血が溜まってるのは×
特に血が粘ってるのはもっと×
血が溜まってる=冷凍品なら解凍してから時間が経ってる、という意味だから。
それと、塩をかなり多めに振って30分以上おいて、
それを洗い流してから、熱湯にさっとくぐらせると、だいぶ違うぞ。
生臭さ=血の臭いだから、血の臭いがどうしてもダメって人は、
あとは>36の言うように調理で香りの強い薬味と濃い味付けにすれば。
あと、塊のまま血抜きしても奥のほうの血はなかなか抜けないので、
繊維を垂直に(刺身みたいに)なるように切ってから血抜きという手も。
加熱&ミンチにして使うなら切ってから浸水するのもアリ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 05:03:26 <> レバーが喰えない人は、鮪アラも喰えないことが多い。
好き嫌いの範疇までいったら、俺らが解決できないこともある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 05:20:37 <> >>38
それって血合だよね?!
ちょっとした塩やら、酒やらでどうにかなるから大丈夫だとオモ
ちゃんと処理すれば美味しい! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 07:12:06 <> 今朝は、鮪のあらをねぎ塩バターでステーキにした。
塩振って放置しすぎてしょっぱかった…。
さすがに1日と半日はやり過ぎだなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 08:24:48 <> 鮪血合いなんだけどさ。
ステーキになったり炒め物になったり、
ほとんど肉として扱えるよね。
これもしかして、ベーコンみたいにもできるかな。
ちょと試してみる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 13:52:26 <> 血抜きの方法聞いたものです
レスありがとうございました!
いつもパックに血が溜まっているものを買っていたかもしれません
解凍されたものはいつも血がたまってるものだと思いました orz
今度新鮮なものを探して、もう一度ためしてみます
ありがとうございました <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/03(火) 20:34:31 <> >>39
むしろ、レバーを食べられるようにしてあげるべきじゃないかw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/04(水) 15:25:18 <> 鮪アラを狙っていったら、鮪アラなかった。
代わりに、鰤アラ、鯛アラ、鯖アラをGet。
鰤アラ120円は煮るとして、鯛アラ90円は汁にして昼飯で食った。
で、鯖アラ30円。
これ、全部卵巣ばっかり10本入って30円。
酒蒸しにしたっていいんだろうけど……
ボラの卵で作ったのがカラスミ。
というわけで、サバスミに挑戦することにした。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/04(水) 15:29:40 <> カラスミは前に作った事があるんで、同じ製法で。
100均で売ってる粉砕しないバット、同じ形のを2枚用意。
一枚の底にキッチンペーパー敷いて、そこに振り塩。
鯖卵巣は軽く日本酒で洗ってから水分拭き取り、
キッチンペーパーの上に敷いて、そこにかなりたっぷりの塩。
その上からもう一回キッチンペーパーをかぶせて、
もう一枚のバットを上から載せて、バットの上にペットボトルなどをのっけて
重しにして、そのまま冷蔵庫へ。
これで、ペーパーを変えつつ水分を抜いていって、
一週間くらいしたらいっぺん塩出し。
それをまた水分ふきとって重しをして水分抜いて、
天日干し。
アラで卵巣が出るたび、片っ端から試してるんだけど、鯖は初めてなのでうまくいくかどうか不明。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/04(水) 16:26:38 <> >>45
やるねえ、ちょっと尊敬するわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/04(水) 18:08:44 <> ちなみに鰤でも作ったことあるんだわ。
カラスミなみに(・∀・)ウマーだったよ。
煮付け以外に使い途がなさげな魚卵を、
すべてカラスミ(っぽいもの)にする計画実行中。
ギリシャだかスペインだか忘れたけど、
地中海のほうでは鮪の卵巣で作るカラスミもあるっていうし。
でもスーパーの鮪アラじゃ鮪卵巣はさすがに期待できん。ははは。
作ってみたいけどね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 07:36:13 <> >>47
キミは正体を明らかにしすぎるので、ちょっとは自重しなさいw
細々とやってきたスレなんだぜw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 07:42:42 <> >48
>47の知り合いなの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 12:52:20 <> 馴れ合いいくない(・A・) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 13:49:51 <> >47が誰だか知らんが、>48は自重しる。
そんなことはともかく、鯖でからすみって大丈夫なのか。
鯖の生き腐れというくらい傷みやすいというのに。
作る勇気もすごいけど食べるほうが勇気要る気がする。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 15:13:55 <> これは面白そうだなぁ
画像付きでブログでもやってくれんかのぅ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 15:20:45 <> 鰤のからすみ、調べてみた。
金沢名産らしい。
本物のからすみよりは安いんだろうけど高い!
高級品じゃねーか!
あらで作れるのか!?マジか!? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 15:53:18 <> 高級品と名のつくものまんせー
味盲の貧民を見た <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 15:58:53 <> >鯖の生き腐れ
ってのは、兄ィの事では
マグロの魚卵はそのまま調理しても、あんまり美味くないからなぁ
カラスミはいいかもな
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/05(木) 16:02:22 <> 魚卵って確かにそもそも使い途少ないからなー。
煮付けと酒蒸し以外のあら系魚卵レシピって
開拓し甲斐があるのかも。 <>
48<>sage<>2008/06/05(木) 18:01:19 <> すみません。どこに誤爆したのかと思ったらここでした。
専ブラのレス窓はクリック一発で手軽に間違えまくりです。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 08:31:01 <> サバスミの中間報告。
重ししたら厚みが5mmくらいになっちゃった。
鰤のときより塩が入るのが早い(小さいから)。
天気もいいみたいだし、早めに塩抜きして今日から天日干しする。
カラスミでは塩抜きは流水、焼酎、日本酒とあるらしいけど
今回は日本酒に30分くらい浸して塩抜きした。
後は天気次第っす。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 18:56:13 <> サバスミ、一日干したらかなり固くなってきたけど、まだなんとなく半生。
もう一日くらい干して、もうちょっと固くなるといいかも。
味見はしてないけど、香りはカラスミやその他の偽カラスミwの類とあまり違わない。
鯖の卵巣でもカラスミは作れるよみんな!
むしろ、ボラや鰤に比べて卵巣が小さいから、塩漬け時間も乾燥時間も短くて済んだ。
何はともあれ、完成して食ってみてから安全性wについては報告するわ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 21:51:24 <> それが>>59最後のレスであった。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 22:55:43 <> て言うか、すでに珍味板の話じゃね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 23:12:37 <> ばいばーい♪
続きはブログでね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/06(金) 23:13:06 <> 完成するまではアラなのでここで良いかと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 01:07:41 <> そんなアラ売ってんの見たことねーよ
ただの日記じゃん
都会のスーパー舐めんな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 01:15:00 <> アラで鯖卵は見た事が有る。マグロも有る。
鮭の白子もほぼアラ扱い。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 03:36:53 <> 鯖卵はレアだけど、都会のスーパーで出ないわけでもない。
まあ滅多にないけど。
塩して日干してのは、干物のバリエーションになるんかな。
なんにせよ、作り方は参考になった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 15:46:10 <> というわけでこの話題はおしまい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 20:24:30 <> だいぶ前に、干物を作るスレなんかがあったんだけど、見事に人が来なくて
dat落ちしたぐらいだからなあ。
まあ強いて言えば、レシピと言うより料理か食べ物板の方が向いてるんじゃないかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 23:46:12 <> たいして変わらんと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 23:49:06 <> 料理とレシピ、
食べ物とレシピは、どう違うんだろう。素朴な疑問。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/08(日) 08:00:48 <> 食べ物とレシピは違うだろう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/08(日) 08:32:25 <> 作り方=レシピということなら、別にスレちって気もしなかったな。
アラとして魚卵が出てるなら。
うちの近所(都下)のスーパーだと、魚卵の入ったアラは極稀に出る。
カレイなんかだと魚卵はアラに入らないwのに、
煮るとばらばらになっちゃう魚卵はアラ扱い。
サバの魚卵はほとんど見たことないが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/08(日) 20:45:39 <> 極まれだから、毎日アラが出る時間にスーパーに行ける時間のある人じゃないと無理かもね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/10(火) 00:24:35 <> 普通に務めてる俺らには無理ってことじゃん。
絵に描いた餅なんてヒドス。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/11(水) 12:28:18 <> 別にどっちでもいいよ。
縁のない食材の話はスルーすれば済むだけのこと。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/11(水) 13:41:11 <> >>74
前日に魚屋さんに言って、取っておいてもらうといいよ
スーパーの魚屋さんがやってる時間に帰れないとだめだけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/12(木) 22:29:24 <> 食べた後の感想も聞きたいよ
スレ移動してもいいから教えてよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/12(木) 22:46:04 <> ん。
食べた感想としては、普通にカラスミっぽかったよ。
塩分とかの微妙なとこは好みで調整したほうがいいんだろうけど、
魚卵=塩漬け→塩抜き→圧力脱水&天日干しでいけると思う。
鯖の魚卵だけど、夜7〜8時くらいに行っても、
三枚におろした鯖の身と一緒に売ってたり、
売れ残ってたりすることもあるみたい。
その他の魚卵も、魚卵であることに知名度があるもの(たらことかイクラとか)
でない限り、わりと普通にアラとして出てるよ。都内のスーパーでも。
今日はサーモントラウトかなんかのアラが700gで150くらいでした。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/13(金) 18:31:42 <> 帰宅10時組なので、卵アラゲットはやっぱ無理そうだわ。
24時間スーパーみたいな大きい店には、出なそうなネタだし。
また普通のアラ料理のネタ頼む。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/13(金) 19:01:19 <> 銀鮭アラ買った。
500gくらいで150円。
とりあえず、スプーンでかきとって、包丁で叩いて、
ヌクマムと塩ちょっとで味付け。
んで、それをワンタンの皮にキャンディーみたいに包んで閉じる。
後は、焼いて良し、蒸して良し、揚げて良し。
炊飯器に水張って、百均あたりで売ってる足付きの蒸し器乗せて炊飯ボタン。
湯気ががんがん出てきたら、そこに鮭アラをラップで棒状に巻いたものを乗っけて、
適当に蒸して、鮭魚肉ソーセージのできあがり。
炊飯器がしばらく生臭くなるのが難点。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/13(金) 21:54:29 <> >>80
まづそう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/14(土) 01:08:12 <> バジルとか茗荷とか、お好みでハーブを入れるの忘れるな。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/15(日) 01:45:36 <> 旬じゃない魚のアラは確かに臭いし値が張るよなぁ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/16(月) 12:56:11 <> (゚д゚)ナマグサー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/16(月) 21:58:07 <> シャケでしょ?
おろして時間が経ってないあらだったら、そんなに生臭くないよ。
時間が経ったものだったら、きっちり塩した方がいいと思うけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/16(月) 23:03:25 <> >>85
旬の魚が云々と、鮭の話は別に繋がってねえぜ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/16(月) 23:17:01 <> 今出回ってるのは時鮭だろ?
別に旬ハズレでもなかろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/17(火) 01:04:00 <> つーかさ、鮭ってのは生臭いっつーか、鮭臭い魚だと思う。
旬か、旬じゃないかは別で、相当主張する魚だと思います。
その魚の成分が凝縮されたアラなら、なおのことと思う。
>>87
輸入物(トラウト)のチリは南半球。
チリのじゃないかもしれんが。
チリは今が旬かは知らねし。
養殖トラウト油り過ぎで気持ち悪い。
鮭も女も、日本のが一番。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/17(火) 13:45:59 <> >>87
時鮭のアラが、普通のスーパーで安売りアラとして出るとは、とても思えない……。
輸入もんだから時季はずれもへったくれもあるかい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/17(火) 14:07:52 <> 時鮭のアラGet!
……ロシア産! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/17(火) 14:46:31 <> 冷凍の時鮭ならアラだっていつも売ってるはず <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/18(水) 14:07:51 <> すでに旬ものじゃねーw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/25(水) 00:07:34 <> 確かに、この時期に日本で旬になる青魚は、アラにできないぐらい足が早いやw <>
困った時の名無しさん<><>2008/06/27(金) 10:13:54 <> マグロのカマあらの煮付け美味かった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/27(金) 12:26:42 <> 久々にマグロあら。
血合いのとこは塩鯨のように塩漬けにして、
焼かずに茶漬けに載せてヅケ茶漬けのように食ったらうまかった。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/28(土) 03:17:14 <> タイのアラでダシとって、潮汁もいいんだけど、
リゾットにするとうまい。
とろけるチーズと、乾燥ワカメを入れて仕上げる。
タイのダシとチーズとワカメ、絶妙に合う。おススメ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 02:26:00 <> 魚屋で長い間仕事をしてきたけど瀬戸内海の魚では
あらだきで一番旨いのは鯛だな
汁にして旨いのはホゴ(ガシラ)
刺身で旨いのはサバ、サワラ(鮮度が良くないとダメ)
案外高級魚のヒラメ、オコゼ、アコウ(クエ類)は工夫しないとマズイ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 18:26:41 <> お前の好みだろw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 19:10:10 <> 鯛のアラは、近所のスーパーでは2匹分入ってることが多いんだけど
頭2つが、互いににらめっこしてるので、買う気がうせる。
鯛は頭か身かっていう2頭身キャラなので、アラ=頭かもしれないが
売り方工夫しろと思う。
昨日本マグロのアラとして、頭売ってた。
誰が買うんだろう・・・
マグロにしては小さなやつだったと思うけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 19:32:25 <> >>99
メジじゃないの。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 20:32:17 <> >>99
にらめっこが気に入らない発想は無かったわ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 23:52:07 <> そっぽ向いてればいいのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/30(月) 23:55:12 <> 裏返しになってて、内側が見えてればokとかでわ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/01(火) 20:53:15 <> >>100
そうそうメジって書いてあったわ。
それで、メジ(本マグロ)って書いてあったと思う。
メジってマグロじゃないの?
地域での呼称かなと思ったが、聞いたことないなあって思ったんだけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/01(火) 21:07:53 <> マグロの子供のことだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/01(火) 23:18:18 <> >>99
うちの近所で売ってる鯛頭は、頭二つがそっぽ向いてるから安心だw
鮪の頭、いろいろできて面白いぞー。
3kgまでのならトライしたことある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 01:39:17 <> >>99
鯛のアラ、うちの近所はこうだった。
・頭2つのやつ:お互いそっぽ向いてた
・頭3つのやつ:みんな右向け右して並んでた
並んでたヤツはなかなかカワイかったぞw
<>
104<>sage<>2008/07/02(水) 01:50:19 <> そっか、ブリで言うイナダみたいなものか。
どおりでマグロにしては小さいなと思ったんだが
刺身コーナーに行くと、メジの刺身が並んでいた。
たまたま網にかかったのだろうか。
産地は日本海の地元の海だった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 01:51:15 <> >>102
2つとも上向いてるのが上等のあかし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 02:31:37 <> >>99
マグロのアラっぽいの(ヨコワ?ヨコイ?)買ってマグロ大根やったらすげー旨かった。
カマの部分ってあんなにおいしいんだな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 08:01:41 <> >>108
メジはうまいぞ。
手に入るなら、飛びついてでも買った方がいい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 12:51:18 <> アマダイの顔はマジ嫌い <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/02(水) 14:28:16 <> メジの身あら200円でげとしてきた 今日はメジのたたきだ <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/02(水) 14:41:20 <> この前釣って食った、鯛アラ煮!
食ってる最中に、舌の脇にへばり付いてた、2cm位の芋虫アニー発見!
その後、敬遠しがちw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 14:46:57 <> アラスレなのに、生で喰おうとするからアニーが気になる。
アニーは加熱で喰う分には、何も問題ないんだぜ?
ところで、アニーは鯛の舌に住む生き物じゃないんだが。
タイノエとかと混じってね?
それとも、アニー=寄生虫、と勘違いしてね? <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/02(水) 14:57:57 <> アニーも寄生虫だよw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 21:13:51 <> 寄生虫って、寄生してる主(魚)が死んだら自分にとっては一大事なので、大移動始めるんでしょ。
内臓にいたものが、身のほうへとか。
>>111
マグロじたい高いし、値段のわりに旨く感じない魚なんで普段は敬遠してるが
今度見かけたら食ってみるよ。
でもさ、アラコーナーに頭があって
刺身コーナーに刺身になった身が並んでるの見ると
さっきの頭のやつの身かと思うと、可哀想というか、面白く思ったよ。
残したら申し訳なく感じて、残さず食べましょう食育を感じた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 22:15:42 <> アニーってびーとぅぎゃざー♪とぅぎゃざー♪のアニーかと思った <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/02(水) 23:43:07 <> >>116
寄生虫のことを英語でアニーだと思ってるんじゃないかって話じゃない? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/03(木) 12:05:22 <> >>118
あれって毎年同じ歌なのかね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/03(木) 23:11:04 <> 鯛の塩焼きを食べるとき、顔や骨周りの細かい肉も食べるのだが、
鯛の口をあんぐり開けたら、中に漁られる直前に餌だったと思われる
小指の先くらいの大きさのシャコのちっちゃいのがウジャウジャ詰まってた…… <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/04(金) 10:05:26 <> 餌じゃなくて寄生虫だった気がする
・・・気分悪くしたらすまんな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/04(金) 15:51:44 <> タイノエかもね
大分前、頬の内側を食べようとしたら、ごろっと
なんか白いものが出てきて、たくさんの足が煮えて縮まっているのが一瞬餃子のヒダに見えたことがある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/04(金) 15:53:22 <> 本マグロのアラ、最近でないなぁ
200−500円の間で
トロ部分とかはいってて、血アイとか最高なのに <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/04(金) 16:20:51 <> これも店の偽装だ!w <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/04(金) 22:07:44 <> >>121
タイノエだね。
通称、海のダンゴムシ(一部地域限定)。
シャコとか海老の仲間だね。
小さいのが複数匹詰まってたってことは、親が子を産んだばかりか……。
>>124
本マグロ自体の流通数が減ってるから、アラも出ない罠。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/05(土) 20:41:59 <> >>124
うちの近所は解凍ものでよければ本マグロのあら、良くでてる(土日のマグロバーゲンのとlき)
最近はメジのあらや鰹のハラス、今日は金目鯛のアラが大量に売られていた。
新聞取っていれば今日は○○のアラが出そうだって広告で判るんだけどね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/05(土) 20:48:16 <> 地揚がりのメジは本当に美味いよなぁ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/05(土) 22:15:54 <> >>127
うちの近所とか言われても、俺が買いに行けるのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/05(土) 22:22:57 <> >>127
いいなー、金目やメジ、かつおのハラスなら静岡とかかな?
こっちは横浜だけど、マグロがセールやるとき
早めにみにいってみるよー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/05(土) 22:23:13 <> >>129
>俺が買いに行けるのか?
しらんがな (´・ω・`)
だから言ってるだろ、広告に安売りマグロの情報が載った日がねらい目だって
今じゃスーパーの広告ネットでチェック出来る時代なんだから自分でしらべろよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/05(土) 22:51:37 <> >>130
ちょっとスレチだけど、
横浜なら関内にある梅や(鶏肉専門店)に行ってみるといいよ
注文すればぼんじり、せせりなど上質なやつを格安で買える
きんかんなんかもかなり良いやつが安い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 03:31:45 <> >>124
血合いってどうやって食べるの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 04:55:51 <> >>133
血抜きして塩して焼いて食う。
血生臭いのが平気な人なら、血抜きしないで塩して一晩くらい寝かして、
薄切りしてやると、肉の代用品として肉料理で作るほとんどの料理を作れるよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 08:12:30 <> 血合いだーおいっ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 08:36:45 <> >131
あのー、横レスであれですが、少なくともゲットできた地域を書いておけば
手に入れられない人をイライラさせずに済むと思うのですが
食べられない人に、自分は食べられるって言うだけは自慢めいてるとしか。。。
後出しは2ちゃんで通用しませんし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 09:07:30 <> >>136
あのさ、アラなんか交通費出してまで買いに行く物じゃないんだから、
地域書いたところで無駄なわけ、
○○地域の○○ってスーパーでと具体的に書いたところでいつもある訳じゃない
この間メジのアラは、2パック丁度出てきた処で1パックGet 店内うろうろしている間に
のこりの1パックもう無くなってた
同じスーパーに行っている人がこのスレに居たところで行く曜日や行く時間帯も違うだろうし
マグロアラがGet出来るかどうかなんて判らないんだよ <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/06(日) 15:02:00 <> 大体、末端に出回るのは本メジだよ。
本マグロには違いがなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/06(日) 15:35:56 <> アラ、物価高だからかまた値上げしてたなあ
人気あるのかなあやっぱ
>>132
お、せせり大好きだよー、うちの近所は扱ってないから
せせりなんて店でしか
たべれない・・ありがとー!今度いってみるよ!
>>133
ショウガ醤油やにんにく醤油でもスペアリブみたくておいしいよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 01:09:00 <> >>137
書いておけば「○○でなら手に入るのか、いいな」と思うぐらいで済むが、
書かずにおくと「どこだよ!手に入るのかもしれない場所か!?」とイライラする。
なんで場所書くぐらいの手間を省くんだって話だろ。書けない理由でもあるのかと。
だいたい2chに書いてあるからって、全員が馬鹿正直に買い付けに行くかよ。
みんながお前みたいに無謀じゃないんだから、少しは考えろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 05:31:35 <> >>138
メジについてよく知らないが、今が旬なのか?
他の季節には見ない気がするな。
でも価格見たらメジ高いよ。
柵で、となりに並んでいた宮城産ビンチョウが足元レベルだった。
メジ100g買ったつもりで、ビンチョウ買ったら腹壊すほど買える。
アラには加熱用と書かれていた。この前はそう書かれてはいなかったが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 06:06:22 <> >>140
>みんながお前みたいに無謀じゃないんだから
イミフ
>>141
最近メジはあちこちに並んでるから旬なんだろうな
そんなに高く無いだろ?
アラにはほとんど加熱用と書いてあるのは普通だけど
状態見て生食出来るかどうか判断してる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 06:42:50 <> >書かずにおくと「どこだよ!手に入るのかもしれない場所か!?」とイライラする。
あのさ、地域板に行って聞いた方がいいんじゃない??
大間か三崎か焼津のどれかって書かれて満足する? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 06:52:14 <> 昨日アコウのあらをデパ地下鮮魚店で購入
1パック千円でちょっと高い買い物だったけど、
あら汁最高にうまかった@福岡 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 07:03:06 <> うわー
美味くても千円じゃちょっと手が出ないな(/_;)
ハタはフライにして食べて超美味かった気がするけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 09:44:02 <> >>140
大阪のスーパーに行ったとき、はものアラが売っててうわーウラヤマシス と思ったけど
地元スーパーで売ってる訳はないと思ってる
だから、はものアラが買える地域知ったところでどうでもいいや <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 12:52:41 <> 松原商店街でマグロの解体やった時に
アラももらえるかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 13:58:49 <> >>142
メジは通年取れるけど、一本釣りものの旬が初夏じゃなかったっけ。
昔は、夏は魚が細るので、夏の魚と言えば
メジ、アジ、スズキしかなかった、というのをなんかで聞いた記憶がある。
身質はカツオ(初)に似て柔らかく、本マグロの幼魚なんだけど、
まだ血合いもトロも発達していないので、全体がピンク色を帯びた赤身。
油のノリはないけど、さっぱりしていてとても滑らか。鮪の成魚よりも
生臭さや癖がないので、「物足りない」という意見と「まろやかで好き」
という意見に分かれがち。
個人的には身悶えするほど好きな魚だが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 15:54:27 <> 幼魚っていうのがソソりますね
発達していないので、全体がピンク色を帯びていて。
好みで「物足りない」という人もいるが
個人的には身悶えするほど好き。
そーですかそーですか。
>>142
100g980円だったぞ。
高くないのか?
鯛のアラってさ、アラだけ買うより、一匹買ったほうがお得じゃね?
そういえば台湾産メバチマグロ(だったと思う)のカマだけ大量に売ってた。
燃料費高騰禁漁で冷凍物を放出したんだろうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 16:13:12 <> >>149
100g/980円はないだろwww
それ本当なら、売り手が客の無知につけこんでボってるよ。
または、「メジってなんすか?」「本マグロの幼魚だよ」「ホンマグロと同じ価格設定でいいっすよね」「いんじゃね?」
という、売り手の無知によって付けられた無茶な値段だと思う。
一本釣りのものは網に掛かるものより高めになることはあるけど、それにしたって100g/980円はねーよ。
サク一本で400〜500円とかならまだしも。
鯛アラの値段は、技術料つか解体料だと思え。
オマエ、試しに鯛一本買って、自分でバラしてみろよ。
それに掛かった時間を自分の仕事の自給に換算してみ?
絶対に自分で「アラ」を切り出すよりも、アラを「買った」ほうがコスト的に安く付くから。
人件費つーのはタダじゃなく、自分でやったらタダというのは気のせいだ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 16:21:26 <> アラの値段で買うかどうかの境界は200円だな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 20:55:57 <> 俺も俺も <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 23:52:41 <> >>150
>それにしたって100g/980円はねーよ。
>サク一本で400〜500円とかならまだしも。
計算単位が違うと思うんですが。
100g980円でサク一本50gなら460円。
サク一本で最安300円台前半だったよ。
だいたいが500円前後。
ほとんどのスーパーって魚おろすサービスやってると思うが
鯛一匹買って、そのサービスでサクや3枚にしてもらい、アラも貰ってくれば
いいってことか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/07(月) 23:54:03 <> 間違った50g490円だ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/09(水) 09:23:24 <> というか、別に節約スレじゃないんだから金額とかどうでもいいんだが。
何を誇りたいのかわからないよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/09(水) 20:50:53 <> そだね
全国で同じ値段で買える話でもないしね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/09(水) 22:45:02 <> まあ、安いと嬉しいから報告したくなるという気持ちはわからんでもない。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/10(木) 01:22:44 <> かんぱち→塩焼き
鮭→塩焼き
マグロ→タレに漬けて竜田揚げ
こんな食い方しかしてない。
一番のヒットは竜田揚げだけども、
それ以降マグロのアラに出会わない…
かんぱちとか鮭のアラ塩焼きにしてほぐしてお茶漬け位しか思い浮かばない…
なんかアラじゃなきゃできない食べ方って無いかなぁ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/10(木) 01:24:04 <> >>158
マグロは、タレに漬けて(血合いも)、
そのまま飯にのせて、あつあつのほうじ茶かけて、
茶漬けで食え。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/10(木) 01:44:46 <> ありがちだけど、マグロの血合いのところ
南蛮漬けにしてみた。旨かったよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/13(日) 22:20:59 <> ブリのアラがグラム53円だったから鰤大根にしてみた。
大根込みで250円ぐらい。時季外れだが、まぁまぁ美味かったよ。
しかし鰤大根以外の調理法が思いつかないや。なんかオススメない? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/13(日) 22:30:04 <> ブリカブ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/13(日) 23:44:46 <> ブリ人参 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/14(月) 10:01:23 <> ブリじゃが <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/14(月) 15:14:20 <> 明日は漁業関係がほとんど休業になる日じゃねーかよー
はやく原油よ値下がりしろー
てことは、今週中、今日がアラ探しのラストチャンスか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/14(月) 19:35:23 <> >>165
冷凍物が出るよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/14(月) 23:39:30 <> 解凍物ね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/15(火) 19:06:39 <> 今日はメジマグロのあら(血合い多し)が1パック298円
解凍ビンナガマグロの身あら(骨、血合い無し)が1パック200円だった
迷った末ビンナガ買った今日はスジが少ない良さそうな処だけ山かけにして、
明日はこれを叩いたマグロバーグだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/16(水) 13:48:53 <> やっぱ血合い無しのアラは高いね。
そっちの方が加工するのが楽だけど、つい普通に安いのを選んで手をかけてしまう。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/16(水) 15:15:54 <> カジキの血合いうめーー!
脂乗ってて身が柔らかくて最高 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/17(木) 01:12:31 <> ヒラマサ150円
鯛の頭200円
衝動買いしてしまった
今日はヒラマサを大根と豆腐と一緒に炊いたよ
ぷりっぷりでウマ〜
残りの汁で大根、ジャガイモ、牛蒡を炊いてみるつもり
厚揚げ入れてもうまそう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/17(木) 12:23:24 <> こう暑いと、さすがに煮るのは厳しくなってきたなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/19(土) 16:47:49 <> マムコうめーーーーーーーーーーーーーーー <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/25(金) 23:53:04 <> マジで魚がアラまで来なくなった
ピンチ
本当の骨しかアラにならなくなった <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/26(土) 06:24:35 <> ハマチのアラおいしかった!
カマは塩焼きで大根おろしと。
他は片栗粉まぶして揚げて南蛮漬けした!
暑いからサッパリでおいしかった! <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/30(水) 11:34:08 <> アラぜんぜん安くならん
そもそも、アラが売ってない
激安アラを豊富に食ってる連中は
田舎住まい? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/30(水) 14:36:40 <> 今日最大の収穫は、スルメイカの肝のみ6本で100円。
それも、すんげえ太い。ひゃほーい。
さっそく冷凍しましたよ。
後で酒の肴にします。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/30(水) 17:18:28 <> 茶色い肝なんじゃないの? <>
困った時の名無しさん<><>2008/07/30(水) 18:54:56 <> マグロを餃子にしてる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/30(水) 20:46:18 <> >>176
東京23区内。
鮪の血合いと、ブリの骨周辺と、鯛の頭混みと、サーモンの骨と皮に近い脂身。
この程度のアラしか出てるのをロクに見たこと無いが、一応あるっちゃーある。
冬場になると、ぶつ切りの鍋向きアラとか肝とか出回るけど、今は何もないよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/30(水) 22:55:39 <> ガイシュツかもしれんけど
鯛のアラを煮込んで出汁とってから味噌溶かすだけでごっつ旨いアラ味噌汁になる。
300円くらいで3人前出来るので安い。味は保証する。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/31(木) 00:41:28 <> >>181
うまいよね。
でも鯛アラは出るとこでは200円でお頭一匹分+ハラミ&中骨+尻尾付きで出たりする。
そして4〜5人前は頑張れば取れる。
>>180
夏はアラが出るような大型の魚があまり出ないもんねえ。
今は鰺かスズキ(フッコ)あたりで、どちらもアラがあまり出ない。
>>178
茶色い肝だよ。もちろん。
墨袋外して、凍らしてから皮を剥き、スライスした奴をわさび醤油で食うと珍味。
これまでは型が小さいやつばっかりで肝も小さかったんだけど、
そろそろイカも旬に入ってきたようで、太くて肝もまるまるしている。
スーパーで天ぷらダネや総菜用に使った分の残りがアラとして出るらしいよ。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/07/31(木) 16:53:25 <> 田舎はアラが安い=貧乏人のお助け食材というイメージ
都会はアラ好きのために売ってあるが別に安くない
ここで○○円だったーとホクホクしてるドケチ主婦みたいなのは
値段が都会並みになったら、アラは一切買わないだろうな。 <>
180<>sage<>2008/07/31(木) 17:09:37 <> >>182
イカワタは、いつも塩辛にするか偽ウニ刺にして楽しむか迷うんだぜ。
>>183
都会だがアラはすげー安いんだぜ?
知らないだろうけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/31(木) 17:12:08 <> >>182
烏賊の茶色い肝…・
新鮮なマイカの肝は黄金色というか薄いクリーム色のはず
茶色くなった肝はいくら安くても買えない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/31(木) 17:17:08 <> >>183
都内だがアラは安いよ?デパ地下とかに行ってみれ
見ないでそういこというのイクナイ
つか都会では魚が高くて古いというのはもはや都市伝説 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/07/31(木) 23:02:21 <> >>183
うーん、都心だけど、鮪アラ500〜1kgで97円とかで出るよ?
で、安くて美味しくて好きだからアラを食うのだが。
>>185
スルメイカだってば。
新鮮なスルメイカの肝は黄土色に近い茶色で、ねっとりしてンまい。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/01(金) 00:10:07 <> マイカのワタだけを手に入れるの前提なリッチ人は、アラなんて買わないだろうから気にすんなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/01(金) 07:18:37 <> >>183
むしろ鮪のあらは都会のスーパーのほうが出やすいのかもしれない。
なぜなら、大きいスーパーは魚体を丸ごと買って、店に刺身や総菜にして出すために解体する。
そこで出るのが魚あらであるわけで、量を扱う店でないとあらは出にくい。
都心の大規模スーパーなんか、まるであらに無縁そうに見えるかもしれないけど、
むしろ大規模スーパーだからこそあらが出る機会があるんだと思う。
そしてサクですらなく出来合いの刺身を買う客が多い都心では、
あらをわざわざ選んで買う人は少ないので、そんなに売れるわけでもないから値段が安い。
でも、毎日量を仕入れ&消費する大規模スーパーだからものは確か。
別に安いからホクホクしてるわけでもなければ、都会だからあらも高いとかそういうことはないよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/01(金) 16:11:00 <> 都会を知らない田舎者の>>183のHPはもうゼロよ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 14:02:40 <> 博多在住だけど(コンクリしかない地方都市のど真ん中の中央区)
大型スーパーにも大丸や三越にもアラぜんぜん出てないし、出ても少量入って380円とか、高いよ。
カツオもサクが500円くらいだし。
東京は広いから、足で探せばいろいろお買い得なところがあるのかな?
地方都市だと、街のド真ん中では、アラは安値では見当たらないですよー
冬なんて、ブリのアラは二匹ぶんで680円とか、ボッタクリ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 14:38:45 <> >>191
【冬なんて】
ブリのアラは二匹ぶんで680円とか、ボッタクリ。
f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_ 、ミ川川川彡
,.r'‐'゙´ヽ,r' ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、 ミ 彡
,〃ィ ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \ 三 ギ そ 三
r'/〃// | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ ヽ. 三 ャ れ 三
iヾ!l i /,.=ヽ i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::', ', 三 グ は 三
{ヾllッ-, 〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ ´ ヾ|从ノ::i::::| ||三 で 三
>|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0 0 ',' レ|,イ::::i,,_ | !三 言 ひ 三
',i ヽ- , _, " |i| | | ´ '´ハ',Y .!三 っ ょ 三
/l ` !| | i `´ r 'ー‐' u (-, ' | !三 て っ 三
/久 U |! i|'´'、u z_,ノ/ .i |三 る と 三
/イ |ヽ '==..‐_、 |!,'|Y´,ヽ ___ ハ_ ,/i | |三 の し 三
|ト|、',::::\ _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ / ト_、 _| _!,=,|三 か て 三
〉:ヾ_'、::::`ー‐r< //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´ .| |`゙"::"::|-"三 !? 三
'ー‐'´¨`'ー、/,rケ /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!, |`iiイ:::::::::| 彡 三
,〃7,‐/ { ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ / ,ヾ、::::::|.|! 彡川川川ミ
,ッ'、_〃'f /゙-<´ r〃 〃 /イ::::,!ッ'/ ', / / |ト、:|:リ
rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃 川/iケir'〃/ ,-'水´ / 〃 \
f::}'ー'〃_i| /::::f|::::', .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃 "i
,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri !o ∨/_)_〃 |
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 15:04:17 <> >>191
同じ中央区住みだが、今日普通に198円でよこわ(黒マグロの子供)のアラ買ってきたよ。
本当に30分程前の話。ワンパック4個カマが入ってたよ。
鯛アラも鰤アラもマグロのアラも普通に売ってる。
世間知らずなだけじゃないの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 15:07:26 <> >>191
都内だとカツオのサクは、時期と目方によるけど250〜290円くらいだったりするな。
普通のスーパー価格ね。
ところで、冬のブリアラ680円というのはギャグで(ry <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 15:07:37 <> 寝た子を起こすなってw
おたがい、入手ルートの秘匿は必要だと思うよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/03(日) 16:43:56 <>
ちょっとまて。
ブリ2匹分のアラで680円だと!?
1/4〜1/2匹分のアラで250円前後する東京に比べれば、はるかに安いんじゃないのか!
というか、アラとはいえ、2匹分だと普通サイズのパックには収まらないよな……。
東京はマグロメインで消費すっけど、西日本はブリメインで消費してる差かいな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 00:34:11 <> ブリアラなんて数あるアラの中でも人気商品を・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 14:26:37 <> >>193
そんなの見たことない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 14:27:20 <> >>193
>世間知らずなだけじゃないの?
いや、あなたが激安情報通の主婦なだけでしょ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 14:29:15 <> カマ4個で198円とか言うが、カマが美味いのは知れわたってるから、1個198円とか、それ以上の値段で売ってるんだが;・・・
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 15:04:43 <> 「よこわ」って、メジ(メジマグロ)のことだしょ。
マグロ、クロマグロの幼魚=メジ=よこわだ。
今、東京のスーパーでピカピカに綺麗なメジを半身買うと980円だ。たけーの。
でもカマとか頭とか入ったアラは、2匹分で100円くらいだ。あんまり変わらんよ。
マグロのカマ、ブリのカマは、アラはアラでも「食えるアラ」として認知されてるから、
商品になるんだよね。メジとかよこわと書かずに「ホンマグロ(の幼魚)」と書けば、
よくわからずに買ってく人もいるからなw
それと、買い物の時間帯で完全な無知と事情通に分かれるんじゃねーかな。
大きめのスーパーが出すアラは「刺身やサクを作った後の残り」だから、そのあたりで
主婦が買い物を始める時間帯に合わせて出るんよ。うちの周辺だと昼過ぎと夕方4時くらい。
遅い時間や午前中に買い物する人は、「スーパーの鮮魚部が刺身を作る時間」と合わない
のかもしれん。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 20:53:41 <> メデタイ席でのメイン刺身は、東日本はマグロ、西日本はブリ。
消費量が違うので、アラの出る量も違う。
値段が違って当たり前。
だから○○円なんて普通、などど住んでる地域を書かずにやらかすのは(ry <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/04(月) 22:24:59 <> >>199
193だが期待を裏切ってすまん。20代の男です。
べつに情報通でもなんでもない。
>>201
よこわってメジマグロの子なんだ。勉強になるわ。
「よこわってなんだろう。鰹くらいの大きさのマグロか?」
って位の感覚で商品ラベル見てなんも疑問を持たずに買ってた。
きっと美味しいんだろうし気にしない気にしない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 04:59:32 <> ググっても、魚の地域名は全て出ないぐらいだからな。
名前じゃなく、見た目を憶えて判断した方がいいぜ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 05:04:10 <> >>203
違う違うw
よこわ=メジ
よこわもメジも、「ホンマグロ」の幼魚のこと。
メジマグロ=ホンマグロの幼魚。
よこわ=メジ=メジマグロ=ホンマグロの幼魚。
十分に発育していないからトロとかはないんだけど、赤味が薄いピンクがかっていて、もっちりさっぱり。
マグロの油好きの人には食い足りないと言われるけど、マグロの赤身好きの人から見ると、「至高の赤身」。
もちろん美味しいよ。
でも「鰹くらいの大きさの鮪」という認識は正しい。魚体90cm以下の本マグロをメジマグロ、メジ、よこわと呼ぶので。
本来の旬で言えば、夏場はスズキと鰺とメジくらいしかないので、あまり重要視されない魚なのだそうだ。
昔はうっかり間違って網に掛かったら出回るっていうくらいだったから、定期的には出回らないし。
畜養して本マグロにしたほうが儲かるもんなw
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 07:43:58 <> 詳しい説明あんがとさん
ブリとかに比べてそんな流通しないもんなんか
もう少し余分に買い込んでおけば良かったかなぁ…
なんか>>205を読んで、去年くらいにトロ箱にマグロの頭(サイズ的にメジかな?)が
6個くらい入って1000円位だったのを買っておけば良かったなぁと思ったよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 08:52:17 <> >205
訂正。
ホンマグロじゃなくてクロマグロの幼魚だったorz 書き間違い。
まあ、その他のマグロでも小型/幼魚は○○○メジと呼んだりして、
メジでマグロの幼魚の総称なので、間違いでもねーやということでスマソ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 09:02:55 <> 某水産会社にいるが、確実に間違いだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 12:06:53 <> キハダマグロの小型がキメジ、
クロマグロの小型が本メジ、
ビンチョウマグロの小型はビンメジ、
漁師と小売店と地方の魚河岸じゃ呼び方適当だよ。
魚の名前は地方名やごく狭い地域ごとで全然違うので気にすんな。
図鑑・役所・大卸でも統一はできとらん。
とりあえずメジでOK。
ちなみに木の根元に生えてるのはシメジだ。
これはマグロの幼魚じゃないから区別が必要だ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 13:30:32 <> みんな嘘つきの言うことを信じるなよ
シメジはマグロの子だ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 14:55:01 <> シメジはエノキの親だよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 15:15:20 <> シメジはシメサバの卵巣だろ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 16:10:00 <> シメジはシロマグロの稚魚。
インド洋から日本に輸入されて成魚まで養殖されてるいる。
おまいら適当な事言ってんじゃねえぞ。これ警告な <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 18:00:31 <> >>205
>畜養して本マグロにしたほうが儲かるもんなw
なるほど。その発想はなかったわ。
クロマグロ=ホンマグロじゃないのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 18:06:53 <> メジが網にかかっても大概の港では蓄養できる施設などないよ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 18:13:06 <> クロはホンのこと
メジはあくまでもホンの子ども。
>>209
とりあえずで適当な事を言うなカス <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 18:53:29 <> 自分ちの近所での呼び方が、全国共通だとでも思ってんだろうさ。
他じゃ通用しない知識ばらまかれても、魚屋が困るんで勘弁して欲しいよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/05(火) 20:56:39 <> マニア大発生。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/06(水) 22:42:35 <> TV見てても、別の港だと見たことある魚なのに全然違う名前で呼んでるよねw
土地が変われば品変わるじゃなく、名が変わるんだなあとか
なんとなく同じだったような気がするのは、テロップの翻訳を読んでたからだw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/07(木) 12:24:31 <> 九州ではクエのことアラって言うんだろ
アラのあらとかw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/07(木) 12:45:10 <> ところで、サヨリのアラって、どうしたらいいと思う?
よく出てるんだけど、ただの残骸にしか見えなくて。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/07(木) 20:14:43 <> トビウオと同じように、ダシとれると思うけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/08(金) 04:04:47 <> 頭や中骨のとこなら素揚げにして南蛮漬けとか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/08(金) 23:20:13 <> 青魚のアラなら、何でも素揚げにして骨煎餅を楽しめるよなー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/10(日) 22:02:47 <> オマイら、料理する時
アラは洗ってから使う?
ハラワタアラウンド(回り)くらいは洗う? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/10(日) 23:10:30 <> 一応洗う。
ドリップまみれのこともあるので。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/10(日) 23:12:28 <> 洗うというより、ざっと水にくぐらせる程度。
血が流れるだけでいい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/11(月) 11:39:43 <> ブリとかだと湯をかけてから水で洗う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/12(火) 03:32:42 <> や、先に洗浄やっとかないと、血も何もかも固まって臭み倍増だろ…… <>
225<>sage<>2008/08/12(火) 12:23:22 <> オマイら・・・
アラと洗うの駄洒落だったんだが、マジレスありがとう。
>>228
霜降りっていうのか、湯通しっていうのか、熱湯にサッと潜らせて
すぐ水で冷やしてから丁寧に洗うテクニックは時々テレビに出る料理の先生がやってるね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/12(火) 21:03:45 <> まさか自信満々にダジャレと言い切るとは。なってない、なってないよ。ギャグにすら。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/22(金) 12:07:59 <> 若者に通じると思ってたオヤジネタがスレストの原因と聞いて飛んできました <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/22(金) 12:11:35 <> ところでおまえら、エビのアラって何に使ってる? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/22(金) 16:29:13 <> 頭も殻も全部入れ味噌汁。いいダシ。鍋の中で叩き潰す
でなきゃ素揚げして塩で食う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/24(日) 18:33:20 <> しかしやらなければやらないで、
「差別だ」
「情報格差で死ねと言うのか」
「災害情報も受けられない」
と騒ぐ。
何をしても左右両翼のどちらかから批判は上がる。
その都度その都度、声の大きい批判を汲み上げるだけ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/24(日) 18:33:41 <> ごばーく
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/25(月) 22:17:38 <> マグロのアラを煮つけました。
かなり量が多かったのであまったのですが
アレンジ料理などありますでしょうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/25(月) 22:33:51 <> 煮付けた奴を四角い賽の目にして、低温のオーブンでさらに水分を飛ばしていって、
ツナピコにする。
もしくはオイル漬け。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:29:40 <> >>237
何味で煮たのかによって、行き着く先は全然違ってくる。
普通は和食を想像するとこだが、マグロとなるとトマト煮なんてシャレた存在もあるからな。
オイル煮とか。 <>
237<>sage<>2008/08/26(火) 16:29:44 <> ありがとうございます。
>>238
ツナピコって、お酒のおつまみのようなものですよね?
なるほど!
>>239
ごく一般的な甘辛味です。
トマト煮かぁー。半分はそういう風にすればよかったです。
どうもありがとうございました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 16:01:19 <>
___
/|∧_∧|
||. (・ω・`.|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/|∧_∧|
||. ( |
||oと. |
|| |(__)J|
||/
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/30(土) 16:49:08 <> まぐろのあらを、醤油、みりん、酒、チューブのにんにくと生姜を適当に
まぜたのに漬けておいたものを、先週末にオーブンで焼いた。
半分は170度で15分程度。やわらかくて、すぐに熱々を冷酒と一緒に。
残りは、焦げないようにしつつ、+30分。ジャーキーのようになった。
この一週間、それをつまみにしてました。赤ワインにもあうよ。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/09/01(月) 01:40:49 <> みなさんお金持ちなんですね。。。
今日、カンパチのアラ(一匹分)があったので買いたかったけど
380円もしたので諦めました。
あんなに量少ないのに・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 02:22:26 <> うちの近所ではカンパチの身アラは、
1パックにわりとぎっしり入って210円でした。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/09/01(月) 17:20:28 <> うちの近所もそれくらい
冷凍しとけばそれなりに持つから安いときに
買い込むようにしてる <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/01(月) 19:48:43 <> 魚のアラは潮汁にいいね
昆布で出汁をとり、ネギと塩でシンプルに <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/01(月) 20:10:50 <> >>243
それは高い。
みんなが金持ちなんじゃなくて、そんな高級品を買ってないだけだよ。
安いのしか買ってない。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/02(火) 06:16:53 <> でもさ、一言で「380円」といっても量が多いのかもしれないね
一匹分と書いてあるし、頭もついてたとかさ
物を見ないで、値段だけで高い安いは決められないかも
頭がついて380円は安すぎるから、それはないか… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 08:13:35 <> んなあほな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 13:28:02 <> にんにくはチューブを使うような者どもだし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 14:22:50 <> にんにくは使い分けてるよ。
おろしにんにくを使うときは瓶詰めがお得。
にんにくを量を使うときは中国産、
にんにくそのものを味わうときは青森産。
別の野菜だからTPOで。
で、本日の獲物。
目鯛の頭(半割が2個で1匹分)とカマとハラスと骨周りがちょっと付いて210円でした。
重さで言えば400gくらい。
>>248
同じ鰤アラでも、カマは1個480円wで同じくらい身肉が取れるアラは180円。
アラに対する認識というか、固定観念が値段を分けてる気がする今日この頃。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 19:43:02 <> マグロ目玉とか、昔は150円ぐらいだったのに、いまじゃ1個500円とかな。
グルメ番組の罪はでかい。
でも同じ量なら、アラよりカマの身の方が美味いのは確実だから、高いのは仕方ない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/02(火) 22:49:11 <> >>248
かんぱちが一匹ではなく
かんぱちのアラが一匹分という意味だと思うが・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 05:27:18 <> このスレを見て、昨日初めてアラを買ってきました。
天然ぶりのアラが1パック100円。
見た目よりもいっぱい入ってた。
とりあえず、多めの塩して30分置いてから水洗い。
熱湯にくぐらせて、丁寧に洗って、針生姜と一緒に
甘辛く煮付けました。
とってもおいしく出来ました!
ただの切り身の煮付けより好きだ!
今まで素通りしてたのがもったいなかった…。
これから頻繁に作ろうと思います(°∀°) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 06:13:57 <> ただの切り身には、皮の部分のプルプルが少ないからね。
煮物にするならアラが一番美味いんだぜ!
骨からダシ、皮からはプルプルのコラーゲン、アラ最高。
ついでにポロッと取れる肉部分があれば言うことなし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 16:42:25 <> >>251
にんにく使い分け哀れ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 17:45:07 <> >>256
んじゃあ、おまえは全面的にいつも青森産にんにくを?
1株150〜290円くらいするんだけど、それを常に使用?
すげえな! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 18:33:25 <> うちは祖父が畑でニンニク栽培してるから買ったことない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:02:57 <> アラのスレで何やってんスか、先輩www <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 07:20:05 <> おはようございます。
つい先ほど、釣り好きの隣人からブリのアラを
大量にいただきました。
半分は煮付けにしようと思い、下処理中です。
一気に使うには量が多いので、アラを冷凍保存したいのですが、
ググり方が悪いのか、よく分かりませんでした…。
私も主人もアラの生姜煮が好きなので、アラを冷凍する場合は
どの段階でしたほうがいいのでしょうか?
いつもは ・塩をして30分ほど置く。
・洗って、熱湯でゆがく。
・冷水で丁寧に洗う。
・煮付ける、です。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/09/04(木) 11:26:19 <> みんないったいドコでそんな安いアラなんて買ってきてるの?
市場とかないんで、西友系列のスーパーで買い物してるけど
アラは高くて、いつも青魚でがまんしてます。
アラって美味しいけど、青魚4匹より高いんだもん。
たべるとこも少ないし…
立派なカマなんて、カマだけで一つ280円もするよ。
あーカマの塩焼き食べたい〜
<>
困った時の名無しさん<><>2008/09/04(木) 11:55:22 <> 立派なカマで280円はお得な気がするよ <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/04(木) 11:58:56 <> >>261
住んでる場所にもよるんじゃないか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:11:30 <> スーパーによって違うから色々回るしかない
近所のカスミはカツオの血合い量多め骨有りがいつも50円で買えるな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 17:05:05 <> >>261
いや、普通に西友系のスーパーで買い物してるよ。
カマひとつで280円は安いよ。どこよそれ、というくらい。
マグロ血合い系が好きな自分としては、
カマはこの際どうでもいい個所なんだがw
<>
困った時の名無しさん<><>2008/09/04(木) 17:10:53 <> サミットでは立派なカマが500〜600円位だな
脂が乗り、身がぎっしり詰まってる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/04(木) 21:48:43 <> >>260
冷水でゴミを取ったら、何も手を付けてない状態で冷凍する。
塩を降るまでがギリ許容範囲。
熱を通した後で冷凍すると激(゚д゚)マズー
カマが300円弱って、すげー安売りの範疇だよなー。
すでにアラってジャンルから抜け出て、カマって部位で売られる品だし。
アラはもっとこう、食いでの無い骨や皮や血合いばかり、だが美味い部分の総合だ。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/04(木) 23:49:07 <> 血合い系はしっかり茹でてから冷凍してるなあ
解凍してスイートチリ味の炒め煮にしたり茄子とか葱系と甘辛い煮物にするのがマイブーム
鮭とかマグロでも血生臭くない身は直ぐに食べない場合、味噌・醤油漬け等の味つけして日持ちさせるよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 03:39:57 <> まっとうな事を伝えるつもりならば、ageなくてもいいのに
血合いは茹でたらフレークにした方がいいよ
茹でた後で冷凍したら、その後で活用するのに不便極まりない
アラ好きだけど不味いもんが好きなんじゃなく美味いもん食いたいもん <>
260<>sage<>2008/09/05(金) 07:27:50 <> >>267さん
お礼遅くなりすみません。
レスありがとうございます!
汚れを取ってジッパー付の袋に入れました。
たくさんあるので、生姜煮だけじゃなく違う味付けにも
挑戦してみます!
ありがとうございました。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/05(金) 10:21:21 <> 血合いは買ってきてすぐに冷凍するんでないなら、
塊のまま塩漬け(塩鯨と同じ要領)か、にんにく醤油漬けにすれば、
冷蔵庫で1週間くらい保つよ。
この夏はにんにく醤油漬けしたものを薄く削いで、片栗粉はたいたものを
湯引きしたのがマイブームだった。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/07(日) 05:44:54 <> >>270
溶かすときは、水に入れておいて血抜きと同時に解凍すると、いろいろ便利 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/12(金) 22:16:52 <> そろそろ鮭の船が出るぞー! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 00:10:51 <> 鯛のあらぶち込み味噌汁の旨さは異常 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/14(日) 04:53:05 <> サンマが大量に安売りされるシーズンだがしかし。
美味いのもわかってるし刺身も好きだし塩焼きも好きだがしかし。
「このサンマさばいても、ろくなアラが取れないから買ってもなぁ」
などと、アラ先行、アラ優先で考えてしまって、今日はサンマを買い損ねたw
どんだけアラ好きになってんだ俺w
たまにはしっかり身のある魚も食うかな……じゃないと青魚喰うチャンスが無くなるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:36:51 <> 秋刀魚や鰯などの小さい青魚は全部アラみたいなもんだろ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 16:38:59 <> チラウラGJ!
俺もサンマスルーして鯛アラ煮付けた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 17:50:16 <> >>276
でもアラは刺身にできないから
丸ごと一匹で何を買うかって迷うw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:18:54 <> あにいってんのよw
サンマのあらといえば、サンマ苦いか塩っぱいかの内臓でしょうが、
酒がすすむジャン。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:30:27 <> >>279
内蔵は焼いたときに一緒に喰うだろうw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 19:47:04 <> >>280
日本語でOKだぞ。
刺身にした後の内臓の話だゾ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:05:11 <> なにげに酒好きが多いのがバレてしまったスレなのでした <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:06:13 <> 刺身にした後の内蔵は……そりゃあ塩して焼くわな。
改めて。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/15(月) 07:17:17 <> アラのパックを買うのもいいが、自分でアラを作るのも楽しいね。
今の時期はどうしたって、イワシとかサンマが旬だから生ゴミ率が高いし、
カツオのアラはちょっと臭いから処理に困るけど。
でも涼しくなるにつれて、どんどん中型魚の旬がやってくる(゚д゚)ウマー
はやく捌きたいな、ハマチにサケ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:42:23 <> ところで、鮭の白子ってどう使う? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 11:54:10 <> あんま美味くない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 14:22:14 <> 使い方を聞いてるわけだが <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/19(金) 15:04:34 <> 酒蒸しか、フライ。
酒蒸しはスタンダードだが、フライにすると衣の中でプルプル溶けて最強。
鍋に入れるって人もいるが、ポン酢が苦手な人だと難しいかもしれない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 16:57:12 <> >>285
バター焼きもうまいよ <>
困った時の名無しさん<>age<>2008/09/19(金) 21:58:14 <> 塩茹でにしてポン酢で食うかな?
その他の粗と一緒に粕汁も旨いね。
フライはやった事ないけど旨そうだねえ!
ソースは何をかけるのが旨いですか。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/19(金) 22:50:33 <> 北海道在住の私はたっぷりの酒で煮て醤油とみりんで甘辛く味付けしますよ
ご飯のおかずにぴったり <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 05:41:50 <> >>285
食ったことないけど、タラの白子もそうだが、油が強くて好き嫌いがあるだろうな。
毎日食うものじゃない、栄養はありそうだが病気になりそう。
ま、白子はアラじゃない気がするが。
白子って精子だし。
白子が好きだって女の話もあったな(恨ミシュランに出てくる) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 10:38:21 <> >>290
牡蠣フライと同じ調味料で食べたらよろし。
だから好みで。
ウスターでも、レモン汁でも。
>>292
内容物は全部アラだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 15:28:40 <> 内容物はアラというなら、魚卵は高すぎだろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 18:48:14 <> アラなら安くあるべきって思考が間違っとるよ(´・ω・`)
「安いからアラ」なんじゃなくて「アラは安いものが多い」が正しい。
でなきゃ、牛タンとか、豚・牛モツとか、鶏砂肝とか、安くないから内臓じゃないって話になる。
需要のあるものは値段が高い、これ当然だろ?
魚卵は寿司にバンバン登場するが、残りのアラは吸い物ぐらいしか見たことないだろ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 19:14:54 <> 中落ちの剥身で熱燗も捨てがたいぞ <>
困った時の名無しさん<>age<>2008/09/20(土) 21:52:02 <> >>293
> 牡蠣フライと同じ調味料で食べたらよろし。
了解乙。
大体その辺が合うのね。
塩を少し強くしてすだちでいくかな。
> >>292
> 内容物は全部アラだよ。
「一般的には使わない内容物、または身肉以外の部分(頭など)」
が私の中のあらの定義ですかねえ。
カズノコやタラコにカラスミやキャビアは身肉より
価値があるからあらじゃない、とか。
まあ好きにやったらいいやw。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 00:34:36 <> 安価間違ってるよーw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 05:00:15 <> >>294
鯖の魚卵なんかは安く売っているよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 13:30:43 <> チョウザメの身はアラかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 13:52:06 <> 捨てられてる部分だから、そうなるね。
フカのヒレだけとか、魚卵だけとか、金になるとこ取った残りを捨てるのもったいなー!
日本人なら全部使うのに。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 17:11:47 <> サメの身ははんぺんになってる(魚肉(サメ)って書いてある)
筋子の産地アラスカでは、そもそも筋子食わないで、犬のエサだって聞いたことある。
>>300
食べれば結構旨いらしいね。需要は少ないけど。
テレビでやってたなァ。
>>301
そう言っても、昔は肥料にするために北海道で鰊をとってたんだし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 22:09:57 <> >>300
チョウザメの身はウマイらしいよ
刺身で喰うし、チョウザメの身とキャビアの親子丼出す店もあるんだって <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/21(日) 22:12:48 <> >>302
外貨をかせげる身の部分を捨てるのは、後進国のお約束ですから。
日本はやっと脱出したようでよきかな。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/24(水) 15:16:42 <> 鮭アラが出回り始めた━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!! <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/24(水) 19:37:39 <> もっと前から出回ってるけどチリ産
なんだよな・・・orz <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/24(水) 19:55:39 <> 養殖の銀鮭、宮城県産ていうのは前から出回ってたな
白身で身が多い安いアラというと鮭が代表だよな
フレークにしておいてマヨネーズであえてパンの具になるよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 16:17:11 <> 【政治】 川田龍平議員、私費での渡米視察で妻の旅券を「公務」とウソ申請…「事務所がやった」と関与を否定★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222326776/ <>
困った時の名無しさん<><>2008/09/25(木) 18:41:21 <> 鮭の白子が出回り始めた
どうやったら旨く食えるだろ?
そもそもアラに入るのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/25(木) 18:59:13 <> >309
>285-307
までを見るといいよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/28(日) 19:36:49 <> 鮭の生白子は値段見ると、100g58円くらいだった。
値段で見ると、あらに入れていいだろうな。
反面、鮭の生筋子は高過ぎる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/01(水) 00:58:19 <> なにしろ筋子は、海のルビーですから。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/01(水) 10:17:27 <> 筋子の指環
古くてすまそ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/01(水) 17:35:46 <> 生筋子売ってるけど、塩漬けや醤油漬けの筋子と比べると
グロくね?
粒クッキリが、ちょっと怖いよ。
金と暇と自分用の冷蔵庫があったら、買って一夜漬けにして食ってみたいけどさ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/02(木) 01:15:35 <> んなこといったら、ナマコとかホヤの立場が無い。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/10/04(土) 06:23:59 <> 頭脳はウマイ、見た目はキモイ、名探偵コナン! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/07(火) 04:24:34 <> 昨日タラのアラを買った。
大きなタラの背骨を5等分した感じのやつね。
で、昨晩2切れを一旦茹でこぼして荒汁にしてみたんだけど、
あっさりし過ぎてイマイチ。身は美味しかったが。
残りは今晩食べようと思うけど、どんな味付けがいいかな?
普段は鮭、ぶり、マグロ、鯛あたりを
潮汁、荒汁、塩焼にするのを定番にしてます。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/07(火) 13:47:11 <> タラみたいな淡白な魚は、味噌や酒粕仕立てにした方が旨い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/07(火) 16:05:17 <> なるほど。茹でこぼししないで味噌煮にしてみます
ありがとう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/07(火) 18:41:52 <> なるほど。
茹でこぼしせずに、味噌仕立てで軽く煮込んでみようかな。
ありがとうございます! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/07(火) 21:39:09 <> これから寒くなるし、ネギや白菜、豆腐、大根、コンニャクなどなどぶちこんで
味噌と酒粕を溶いた鍋にするとマジうまいし暖まる。
何のアラでもイケるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/08(水) 10:39:55 <> 鍋があって、アラがあれば、何でもできるよな。魚の種類は関係ない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/09(木) 08:35:26 <> アラ売ってねえ・・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/09(木) 10:41:52 <> (ヽ'ω`)あらそうなの <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/09(木) 10:49:19 <> >>323
カワイソス <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/10(金) 01:15:02 <> 洗いざらい探せ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/10(金) 04:18:52 <> アラと洗いをかけるのは微妙。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/10(金) 23:40:34 <> アラーのお導きがあれば、売り場にたどり着ける <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/11(土) 01:47:08 <> アラ、エビもカニもウナギも食えないのね。 カワイソスw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/12(日) 13:31:20 <> あらあら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/12(日) 20:51:10 <> 24時間営業のスーパーに夜中に行ったら
「洗い中」という看板が出てて、魚売り場に立ち入り出来なかった。
どうやら月1の床掃除の日だったらしい。
なんだバカヤロー。
半額惣菜や半額刺身目当てに行ってんだからチラシに書いとけよ・・・
誰も買えないせいか、遠目に冷蔵棚を見たら大量に残ってた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/14(火) 18:16:30 <> 鯛のあらが半額(99円)だったから買ってきたけど
頭とかま1匹分かと思っていたら中骨もタップリ入ってて すげー嬉しい <>
困った時の名無しさん<>age<>2008/10/14(火) 22:12:57 <> >>332
> 鯛のあらが半額(99円)だったから買ってきたけど
> 頭とかま1匹分かと思っていたら中骨もタップリ入ってて すげー嬉しい
中骨はあぶって昆布だしで煮て吸い物ですか。
そのだしで鯛茶漬けもいいですな。
ちょいと山椒をふってそのまま喰うのもまた。
黒胡椒もいい。
今私ゃ鰹の腹皮をあぶって大根おろし&すだちで一杯です。
極楽。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/15(水) 07:31:29 <> くっそー
鯛骨も鮭骨みたいに、柔らかく煮上がれば喰えるのになー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/15(水) 15:47:00 <> 圧力鍋で煮てもダメかい? <>
困った時の名無しさん<><>2008/10/15(水) 21:21:25 <> 鯛の骨は密度が高いんで、圧力鍋で煮ても鶏の骨みたいにトゲトゲが残るから。
鮭の骨みたいなヒズとか、あと骨ごと水煮になるような魚じゃないと難しいんじゃないかな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/15(水) 22:59:24 <> 鯛はあきらめるしかないね。
出汁とるだけとってにこごりにするとか。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/10/17(金) 09:51:33 <> あと、土に埋めて堆肥になるよう祈る
時々、飼い犬が宝探しゴッコをする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/17(金) 16:42:40 <> 掘る姿って可愛いよね
亡き愛犬が鮭のあらが大好きだったなあ(>_<)
今は自分が食べてる… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/17(金) 16:53:43 <> 鮭アラ>愛犬>自分 ??? <>
困った時の名無しさん<><>2008/10/17(金) 17:50:36 <> 鯛の頭の骨を気に入った人に見せてくれる犬が、たしか動物のお医者さんに……。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:14:51 <> あああー!
なんだっけそれ、なんだっけー!
魚屋のハスキーだったような! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:17:19 <> >342
プチ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:09:00 <> 新鮮なモロサメ(白身と血合いが半分くらい)、50円だったから初めて買ってしまった。
独特な匂いがあるといかんからカレー粉+塩胡椒してオリーブオイルdeソテー、炒め玉葱とレモンを添えた
…予想以上に美味しい癖無いし、プリプリしてあっさりしたカジキって感じかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/21(火) 16:08:29 <> そのパーツはアラじゃないだろw
サメの血合いはアラ扱いになってないよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/25(土) 11:24:35 <> ハマチのアラを買ったら中骨なしでカマ三つにブツ切りゴロゴロ、
素直に焼いて美味しくいただきました。
切り身三切れと同じ値段だったから、すごくお買い得とまではいかないけど、
でも満足。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/10/25(土) 13:27:40 <> 切り身と同じだけの身があるなら、絶対アラの方を買うよねやっぱり
骨のまわりの身が一番美味いというのは、ちゃんと魚を食べる人の中では常識
骨取るのが面倒とか言っちゃって損してる人は、可哀相 <>
困った時の名無しさん<><>2008/10/25(土) 14:39:03 <> アラは安いしな
うまく煮付ければ値段以上にいい仕事してくれるし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:22:15 <> 今日鮭アラで石狩鍋。
アラといっても、カマとハラモ100%w
美味かった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/27(月) 17:18:41 <> ハラモってどこ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:25:57 <> 腹身のことじゃねえかと思うが、違うかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/30(木) 15:29:20 <> >>350
ハラミと書くと、肉の部位だと勘違いする人も多いから、
魚のハラミをあえてハラモと表記する人は多いよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/30(木) 21:25:57 <> うちらのあたりではハラスって言うな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/10/31(金) 17:20:20 <> イメージ的に、ハラモはマグロ、ハラスは鮭って感じ。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/01(土) 06:19:13 <> シラスはどこですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:29:08 <> >>355
腰越漁港 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/02(日) 19:33:01 <> ハマチのアラと大根を煮付けて食べた。
ウマーw
身より骨の部分を圧力鍋でホロホロに煮て食べるのが好きだ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/03(月) 00:22:13 <> アラにハマってから、魚の頭以外はイラネとばかりに食わなくなってしまったw
鯖一尾買ってきて味噌煮作っても、自分は頭んトコ食って幸せになってるw
鍋にした鮭やブリ類もウマー。
鯛みたいな硬骨魚は無理だけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/03(月) 03:21:13 <> アラとは少し違うが、タラの白子って
鮭の白子みたいな形(バナナ型と言えばいいか)と、グジュグジュグジュってなった形がありますね。
両方、同じ白子なんですよね?
射精前後で違うのかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/03(月) 03:34:35 <> >>359
タラの種類が違うのでは?
すけそうダラ、真ダラなどタラにも色々あるし・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/03(月) 18:37:54 <> >>358
なるなるw
魚の身の部分なんて、最後に買ったのは何年前だってぐらい買わなくなった。
買うならアラか、丸ごと買って捌いてアラを作る。身を作るんじゃなくて。
身の方がオマケ状態にw
漁港のある街に住めば、野良猫とアラを取り合いしつつ食費が浮きまくるかもしれん。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/03(月) 20:31:37 <> >>360
いやいや、一緒に売ってる値段も同じので違いますんで、疑問に思ったんです。
こんな感じのと(脳みそ型って言ってもいいかも)
@@
@@
こんなの
⊂⊃
身と一緒にぶった切った形の一匹分で売られていて、身のほうを見る限り、違いは分からないんで。
知ってる人います? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 02:31:46 <> それこそ、質問スレでやれよ
イメージでググれないのに、2chで何をしたいんだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 03:39:20 <> こんなの
⊂⊃
多分鮭の白子だと思う
値段シール貼る人が間違えて貼ったんじゃないかな <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/04(火) 06:24:04 <> 白子ってどのくらい火をとおせばいいとですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 11:46:17 <> >>364
違うよ。
広くスーパーで売ってるタラの大きさと
鮭じゃ魚の大きさが違うから、白子の大きさも違うでしょうに。
一匹をぶつ切りにして、ひとつのトレーに入れてあるんだから、間違えるはないでしょう。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 13:29:55 <> だったらググレカスとしか言い様がないわ。
つか鮮魚担当の店員つかまえて聞いてみりゃ良かったことじゃないの。
ちなみにうちはタラの白子を良く食う地域だが、あの脳みそみたいなものしか知らん。
鮮度の良いものは刺身や、あっためる程度に煮て食う。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 13:33:10 <> 思ったが、白子じゃなくて他の内臓じゃないか?⊂⊃ これ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 15:59:11 <> >>358
アラを食べなれてしまうと
たまにちゃんとした切り身を食べても魚の味が薄くてあんまうまくないw
骨の周りと頭サイコー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 16:17:18 <> 鮭なんて、頭まるごとバリバリというかポリポリ喰えるから大好き。
最後は細くて尖った細かい骨が、ほんの少し残るだけだし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/04(火) 16:20:32 <> 鮭の頭の部分を煮ると、頭蓋骨?がゼラチンっぽくなるでしょ、あれタマランw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/05(水) 17:19:35 <> 俺は氷頭を作るのが趣味だ
もう家にかかせないようになってしまった… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/05(水) 17:32:41 <> 鮭の頭は、ヒズも、皮を茹でてトゥルットゥルになった食感も好きだなあー。
特に、唇んとこのプルプルぶりがたまらん。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/05(水) 17:40:51 <> 鮭との接吻 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/08(土) 14:54:43 <> アラとかすき身はよく見るんだけど、血合いだけ見つからない。いつかお前に出会える日まで魚屋&スーパー巡りを続けるぜ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/08(土) 18:36:10 <> 血合いだけを塊サイズで売ってるのは、マグロぐらいしか無いからなぁ。
他の魚は、血合いだけだと細くて少ないから、他のアラと一緒だし。
マグロをよく出す店にならあると思うよ。
刺身パックを作ってるとことか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/08(土) 21:51:38 <> ちあいだ、ちあいだ、ちあいだー!
ちあいで探すんだー! <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/09(日) 17:28:15 <> あらは美味しいよね。大好き!! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/09(日) 17:49:38 <> アラアラ・・・・・アラの回りで楽しそうにしてる人のこと。アラ料理に目がない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/09(日) 21:34:51 <> 久しぶりにレシピでも
アラのラグーソースパスタ
・ヒラマサ、ブリ、鯛などのとにかくすき身が取れそうなアラを買ってくる
・スプーンなどでとにかく身をほじくる。取れにくい場合は軽く湯通しすればとれやすい。
・にんにく、唐辛子をオリーブオイルで香りを出し、そこに身を入れて軽く火を通す。
・トマト缶を投入。酒を入れて煮きり、塩で味を調える、レモンを3滴ほどいれるとうまくまとまる。
・パスタに絡めて昇天・・・!
ミートソースの魚版で、切り身でもできるんだけど、
安い、うまい、形がそろわない身をうまく使えるのがいいところです。
割と身のついたブリのアラで三人分くらいが目安。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/10(月) 20:19:57 <> 日本には「でんぶ」という、ほぐし身の立派で簡単な加工方法がある。
ふりかけにもできるし、そっからソースにもできるし、酒の肴にもなる。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/11(火) 15:06:58 <> マグロの血合い買ったー。
餃子つくろっと。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/11(火) 17:58:30 <> なんでやねん <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/11(火) 18:38:25 <> 昨日はぶりカマの塩焼き(300円)
今日はマグロのカマの煮物(150円)
明日の分のアラはない・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/11(火) 23:28:27 <> うわ。300円のアラとか、怖くて買えねえ……。
どんだけボッてるのかと思ってしまう。
頑張って200円のアラが半額になってからだ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:19:40 <> 半額のアラのが怖い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/12(水) 20:39:05 <> 通常価格の魚が、夕方以降の投げ売りで安売りしてたとすると、数時間で腐るから怖いの? <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/12(水) 22:06:55 <> マグロの血合い400グラム240円って高いかなあ?
昼間買ったので特にセールでもないし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/12(水) 22:10:32 <> >>388
高くないよ
まあ、あらの度合いにもよるけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/12(水) 22:15:08 <> うちの近所ではたまに1kgで100円で売るけどあんまり買う人がいない。
自分は買うけど食べ飽きてしまう。500gで50円にしてくれないかなぁ <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/12(水) 22:22:06 <> >389
普通かあ。2サク入ってた。それで240円。
>390
1キロ100円ってすごいねえ。
欲しいー。
いろいろ作れるよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/13(木) 22:37:21 <> 小型の魚なら丸ごと1匹はパックできる平たいトレーに、
魚肉を山盛りにすると1kgを余裕で越えるよな。
それが1パック100円とかなら、結構よく見かけるかもしれん。
別に海沿いでもなんでもなく都内。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/17(月) 00:10:14 <> >>4 みたいなやつのことかな。半年も前なのにマグロは季節感なさすぎる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/17(月) 23:03:28 <> 鮪の血合いはマグロカツにすると美味しいよ。
それに銀餡を掛ける。
塩、胡椒の風味のカツと、出汁の風味の餡が絶妙で癖になります。
血合いなのでどうしても生臭さは残りますので、生臭いのが嫌いなら筋身なら最高。
薬味は、大根おろし+生姜or紅葉おろし
+酢橘が王道ですよね?^^
ゆず胡椒も良いかも。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/17(月) 23:07:37 <> >>393 確かにマグロは世界中から年中入ってきますからねぇ。
それだけ親しみやすい魚なのだと思いますよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/17(月) 23:55:59 <> ブリのアラってトレーに盛ってあった。
サクをぶつ切りにしたようなのだけで(マグロの山掛け用みたいな感じで)
どこがアラなんだと思ったが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/18(火) 08:05:48 <> 切り身の余りでしょう
当たりじゃないすか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/19(水) 01:47:48 <> 頭のアラは目玉がついてて嬉しいが、身が少なくて寂しいからなあ
ハラスのアラがオプションとしてついてる方が嬉しい
かといって全部ハラスだと脂っこすぎて途中で飽きるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/20(木) 20:03:33 <> チリ産の生鮭、中骨のところが山盛りで50円!
圧力鍋で骨まで柔らかく塩煮にしたw脂っこいから煮汁は捨てたけどwww
カルシウム万歳 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/20(木) 20:12:17 <> >>399
骨食べようと思ったらやっぱり圧力鍋だよなぁ・・・
ただ、豆と骨以外は圧力鍋の利用に意義を見いだせないから圧力鍋持っていないんだよな
すごく悩む
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/20(木) 23:27:10 <> >>400
圧力鍋の説明書見ると、煮る料理はなんでも1〜5分でOKで書いてあるから、他にも使ってみたら? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/21(金) 02:56:53 <> >>400
鮭の骨は揚げても喰えるよ。
甘酢煮とか、梅干しと合わせるとか、酸味のあるものと煮ても柔らかくなる。
圧力をかけられないなら、知恵を使うんだ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/21(金) 08:49:56 <> 圧力鍋はお薦め!短時間調理・凄い省エネ
気密性が高いから蒸し野菜なんか余熱でやってるよ
赤飯・塊肉シチュー・鯖味噌煮、毎日フル活用してるな
小さめの安い圧力鍋でも十分だよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/22(土) 06:47:08 <> 料理板の圧力鍋スレのまわしものかよ
そろそろスレ違いもはなはだしい状況になってんぞ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/22(土) 21:07:13 <> 客人を招いて食事を出すんだが、相手が魚嫌いな為に、そろそろ限界になって来た。
こちらは、ドリップのみで粗汁作るほどの魚好き。
生姜など薬味は使うが、薬味の味を足す為であって、生臭いとは思わない。
食事が終われば少し感じるんですけどね。
魚の臭みを取るのは腕しだいと言われて腹が立った。
買って来た血合いのパック開けて、いいニオイ!と、つまみ食いする身分としては。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/22(土) 22:16:24 <> 好き好きと言うことは、誰にもあって互いに尊重しないとね。
ウチの近所のスーパーには、イルカの内臓とか皮とかヒレとかを部位別に売っている。
アラというかホルモンに近いかもw
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/23(日) 09:07:49 <> >>405
「好きなものだけ出してくれる嫁さんをみつけて早く結婚しろ」と言ってやれ。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/24(月) 09:11:53 <> 食べ物のバリエーションが少ない人って、魅力も少ないよね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/26(水) 10:47:53 <> ああ、それあるかも。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/27(木) 18:41:25 <> このスレ読んでメジマグロのアラ買ってきますた!ただいま血抜き中。
塩振ってたら、最近は舌が肥えて天然ものしか満足に食べなくなったMyクソ猫が
珍しくニャアニャアニャアニャアまとわりついてきた。(普段は調理中には来ない)
まだ塩を振ってない、筋の多い血合いの切れっぱしを皿に盛ってあげたら、
すげー食ってる!やっぱりわかるんだなぁ・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/28(金) 21:47:30 <> それね
むかしから、ふしぎにおもってるんだけど
猫は海で泳げないのに
なぜ、魚がうまいと、しっているんだろう
ほんとうに、ふしぎ <>
410<>sage<>2008/11/28(金) 23:04:33 <> 匂いなんじゃね?
うちのは鶏でも牛でも、高くて良い肉に限って騒ぐんだよ。
当然、数年に1度の人間用贅沢品なのであげないんだけどな。
普段は食卓のものに目もくれないのに、その時だけは一時の隙を狙って盗み食いするんだ。
最近はもう諦めて、最初からほんの少しおすそ分けしてる。贅沢ものめ・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:34:12 <> 亡くなった愛犬がイカの天ぷらをくわえて持ってかれたのを見たら綺麗にイカだけ残ってた
どんだけ衣好きなんだよっ!+イカを喰わないっどんだけ〜て笑ったのを思い出した
ああ今日も寂しいなスレチで御免… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/29(土) 00:21:22 <> >>413
あのね、
さびしいと思っているなら、近所の動物愛護センターで
1匹ひきとってやってくれないか・・・・・供養と思って・・
<>
困った時の名無しさん<><>2008/11/30(日) 06:06:06 <> 先日、鯛のアラとマグロのスジ辺りの所と、少しだけ鮮度落ちたマグロブツがアラコーナーにあったので買ってきた。
鯛は頭とカマが各2個と中骨辺り6枚程で半額で100円でした。
鯛は普通に煮魚にして、ブツは長ネギとネギマ汁に。
スジのとこはスプーンでかき出し、中落ちにすれば良いんだろうが、面倒くさかったからおおざっぱにスジやら骨やら取り除いて刺身用。
取り除いたスジや骨にへばり付いた身がもったいなくて、だし・醤油・酒・砂糖・生姜で汁作りレンチン。
スジが柔らかくなり美味だった!
また作りたいな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/30(日) 10:11:47 <> 近所のスーパーの料金体系が変わって、
アラもグラム単価表示になった。
まぐろ血合いが100グラム28円、まぐろカマは100グラム48円。
血合いをステーキでうまかった。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/30(日) 11:28:03 <> マグロのカマがグラム48円は安いなぁ
カマ焼きをたくさん食べたいね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/30(日) 15:58:13 <> そうは言っても、カマは身だけじゃないからね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/11/30(日) 16:05:18 <> まあその分、くろこげにしても大丈夫 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/03(水) 18:35:53 <> なるほど。その発想はなかったわ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/03(水) 19:31:03 <> 明日(4日)のNHKきょうの料理は
捨てずにおいしく!節約エコレシピ アラのごちそうスープ
AM11:00〜11:25 PM9:00〜9:25 <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/03(水) 19:31:58 <> age <>
まえ<>hage<>2008/12/08(月) 07:46:05 <> 禿は最高 <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/11(木) 23:16:48 <> 冬は鍋用パックとか出るから、アラも出るねぇ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/12(金) 04:47:10 <> >>424
確かに夏より冬の方があらパックは豊富な希ガス
最近は金目鯛のあら、ぶりあら、マグロあら、たらのあら、いかのあら等々
先日まるまる太ったイカのワタだけ3匹ぶんを150円売っていて
パックとったら店員に生ですけど・・・って言われて 知ってますよ〜って答えた
酒と醤油振ってホイル焼きウマーですた。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/12(金) 19:30:29 <> すごいなイカワタだけ売ってるのもすごいが買うやつがいるのもすごい。
海辺の町かなんかか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/12(金) 20:57:52 <> >>426
新宿の小田急デパートで買ったんだけど? <>
427<>sage<>2008/12/12(金) 21:07:14 <> ああ・・・違った・・・
新宿のハンズの地下の鮮魚売り場だった・・・・ 高島屋だったっけ?
丸イカがお得商品だったらしくて売り場イッパイだったけど、
最近はイカ処理出来ない人の為か処理済みのぶつ切りも売ってた
多分そのイカの肝かとオモ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/13(土) 00:09:01 <> 大根1本とイナダのアラ煮たよ。イナダの頭まっぷたつに割っただけのが150円だったので。ストーブでグツグツ… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/13(土) 02:17:46 <> イナゴのアラ煮に見えた <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/13(土) 20:28:27 <> ほんじつは、ぶりアラでぶり大根
で、大根のアラとコンニャクできんぴら
おいしゅうございました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/14(日) 18:27:39 <> キンピラにしたんだから大根のアラというのは、皮のことだよね?
野菜はアラっていうか?
おれならクズっていうな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/16(火) 02:52:59 <> 意味が通じてるんなら言い方なんか2chで気にするほどのこともない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/17(水) 01:51:50 <> えー、>>431=>>432 でしょ。確実に。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/19(金) 08:43:31 <> ……は? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/19(金) 18:45:56 <> 安価をミスってる段階でオカシイんだから、反応すんな <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/20(土) 03:58:27 <> えー、>>432=>>433 でしょ。確実に。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/20(土) 10:34:08 <> やっとこのスレにもキチガイ降臨か
普通の荒らしの方が面白いからいいんだけど <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/21(日) 16:46:46 <> 魚嫌いの彼氏が風邪で寝込んでる。
晩御飯は彼はお粥私はあら汁にあらの煮物にお刺身で今日はこっそり魚パーティー。
臭いがしたらかわいそうだからリビングで換気扇プラス窓全開で。
寒いけど彼氏が目覚める前に食べちゃおう。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/12/21(日) 23:57:55 <> 風邪だったら鼻つまってるからニオイなんかわかんねーよ。
にしてもひどい女だな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/22(月) 00:27:42 <> やさしいんじゃね?
魚嫌いな彼のために普段はガマンしてるんでしょ?
においも気にしてこの寒いのに窓全開なんてえらいよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/22(月) 00:36:35 <> >>441
今日寒いなんてどこの地方だよ。
今日は日本列島は例年にない暖かさのはずだが。北海道かどっかか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/22(月) 02:09:39 <> >>442
ネットは広大なんだよ。
<>
困った時の名無しさん<><>2008/12/22(月) 13:03:02 <> マグロあらが最近売り切れてる。
あらが人気になってきたのかなあ。
やだなあ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/22(月) 14:52:44 <> そうおもったら、アゲるなよw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/29(月) 02:18:08 <> 今日はハタのアラが280円で売ってた(頭・カマ・中骨・血合い)
客(友人)が来るからとハタの身を売ってるかと思って探したけどなかった
でもってアラを買ってlきて煮付けにしたよ
結構身があるしなんか身を煮付けるより喜ばれたかも(w <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/12/29(月) 19:21:27 <> アラとしてマグロの赤身がキロ200円で売ってたんで買ってきたけど、ごく普通の赤身だった。
なんか気になるw
<>
【凶】 【337円】 株価【41】 <><>2009/01/01(木) 16:56:49 <> 正月だから、みんな美味い身の部分を喰ってんのかなー。
単身生活者と、家族持ちとじゃ、アラへの有り難みが変化するよなー。
俺んとこは正月とか関係なく、他人が身を買うのを後目にアラを買って、
今日も今日とて普通にアラ煮で普通の食事準備だぜ……。
正月なんてマジで縁がないんで、切り身なんでマボロシだぜ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/01(木) 18:35:07 <> >>448
ぶりの代わりにカンパチのカマ(一切れ100円ちょっと)を煮た
それでも立派な御馳走だと思ってるお <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/01(木) 21:57:08 <> きのうスーパーの魚売り場でさばいてもらった
鯛のあらがあって(身はすり身にしてかまぼこにした)、
水炊きにしようと思ってるのですが、なんか注意点ありますか?
いつも水炊きは豚とか鳥を入れることが多くて、
魚はほとんど使ったことがないです。
昆布だしで、白菜とねぎと小松菜を入れる予定。
内臓は取り除いたほうがいいのかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/02(金) 14:45:34 <> 魚売り場で捌いてもらったのに、内臓がまだついてるの……?
というか、鯛アラは水炊きに向かなすぎると思う。
クツクツ煮てもスープができるだけで、たいした身も無いし。
しかも骨と身が分離して、鍋の中が汚れると思うんだけど。
ブリなんかのアラの方がいいと思うよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/02(金) 16:21:30 <> >>451
どうもありがとう。
そうかー水炊きには向かないんですね。
『きょうの料理』12月号に、鯛のあらのスープとみそ汁が載ってるので、
どっちかをつくってみます。
さばいてもらうとき、「あらはお持ち帰りになりますか?」と聞かれて
「はい」と答えたら、頭の部分に少し内臓?がついてました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/02(金) 22:45:03 <> >>451
アラにもよるけど、十分身が付いてる。
水炊きに向くかは分からないけど、アラのみそ汁はたまに飲むな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/03(土) 09:46:41 <> >>452
鍋物の具になるほどの身は無いけど、スープとして他の具の助っ人にするなら
鯛アラは生きてくるぞ〜!
頭の部分の内臓っぽいのは、そんなに気にすることないよ。
エラだけ取っておけば、骨を割って中のミソまで喰える。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/03(土) 15:23:56 <> 普段料理しない私がいい鰤のカマと大根をたっぶりの生姜で甘辛く煮たよー
脂がのってておいしかった!家族にも大好評! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/03(土) 22:46:00 <> >>450=>>452です。
>>453
みそ汁にして食べました。すごいだしが出ておいしかったです!
ぜいたくな味。けっこう食べるところもありました。
>>454
おー、そうですか!
今回はみそ汁に全部使ってしまったので、次の機会には鍋にします!
内臓っぽいのも気にしなくていいんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/04(日) 15:11:01 <> だから鍋の具にはならないって書いてあるじゃんw
ウロコが散って、食べにくくなるよ。
それでも鍋に使いたいなら、スープを取った後、他の具を入れる前に引き上げてしまうこと。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/04(日) 16:08:52 <> >>457
>>454が鍋をすすめている立場は…?
しかも「スープとして」ってちゃんと書いてあるし、「具にする」とは誰も言っていないような。
それにウロコは下処理の段階で取り除くでしょ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/04(日) 23:42:35 <> 鯛アラと根深で湯豆腐やると、うまいんだよね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/05(月) 01:52:15 <> >>455
甘辛の煮付けは想像しただけでおいしい。
ご家族に喜んでもらえてよかったですね! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/05(月) 20:14:21 <> >>458
いや、オレが>>454=457なんだよw
で、スープにしろって書いてあるのは、言葉通りの「スープ」にしろってことで、
なんか突然鍋にするとか言い出したから慌ててフォローレスしただけ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/05(月) 20:16:04 <> >>458
あ、あと。鯛の頭がアラに入ってるって段階で、ウロコを取り除けないことは、
鯛のアラを使ったことある人じゃないと解らないかもな。
いっぺん鯛の頭から、ウロコを全部取り除けるかどうかチャレンジしてみ。
無理だから。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/05(月) 22:20:15 <> >>462
こんどから、湯引きしてからうろこ処理してみなよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/06(火) 18:28:27 <> 私でも、鯛の頭から鱗を完全に取り去るのは難しいかも……
湯引きはいい案だよね
でもやっぱり骨に直接の分には残るよねえ
あとは皮を剥ぐ……のも頭じゃ難しいし
ブリみたいに皮ごと鱗がはげるアラなら簡単なのにw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/06(火) 20:19:40 <> 今日マグロの血合い200円で買ってきた
上の方で出てるよりは割高だけど、この値段でしっかり魚が食べられるのは嬉しい
トマト煮にしてみた
ローストガーリックと黒こしょうの小瓶があったので投入、コンソメの素キューブ一個、トマト缶一缶
うまいな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/06(火) 20:24:04 <> 465だが・・・
つーか血合いうめえなああ
そういえば昔からサバでも何でも血合いが好きなんだった
あったかいし、幸せ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/08(木) 17:43:30 <> 横レスすみません
タイの頭の湯引きというレスを見てやったんですが
ウロコが全部とれません
身のウロコは湯引きで取れたんですが、頭は爪をたてて剥がしてもまだウロコが残ります
最後には皮と骨と一体化してる極小のウロコが残ってしまうのですが
これを取る方法はありませんか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/08(木) 23:55:57 <> >>467
ちょっと上にムリって結論出てるよな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/10(土) 00:18:43 <> だね。
頭はどう頑張っても鱗が残るから、あきらめてスープを取るぐらいにするのがいい。
煮て引き上げたあとは、網とかでスープを濾すしかない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/13(火) 01:16:55 <> >>467
ひょっとしたら霜降りのお湯の温度が低いのでは? お湯の温度を上げてみては? 沸騰するまで温度を上げると皮までボロボロになるから気を付けて。
骨抜きで引っこ抜くように取るときれいに取れるよ。 結論、頭の鱗は完全に取れます。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/13(火) 20:39:20 <> 鯛のアラといえば・・・スレ違いかもしれないけど
たまに口の中にタイノエが入っててギョッとするんだけど
これも食ってる猛者はいる?てか食えるの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/14(水) 01:57:06 <> >>470
無理。
だいたいアラごとき、何百枚分もの取り残し鱗を毛抜きなりでいちいち取るなど、
アラ道にも劣る。そんなのは切り身でやれ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/14(水) 22:00:12 <> >>470
お湯は沸騰したものを魚にかけるのが湯引きですよね?
霜降りとは何のことでしょうか?
ひょっとして、煮てしまって鱗を取るということでしょうか?
それだと、結局はスープを取るときみたいに煮るのとの違いがちょっとわからない
のですが教えてもらえませんでしょうか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/15(木) 00:01:34 <> >>473さん 霜降りとは魚を煮たり、炊いたりする前に熱いお湯をかけて生臭みや余分な油分を取る事です
あなたの言われる湯引きと同じ意味だと思われます
霜降りをする事で鱗も取りやすくなります。
ややこしい言い方をしてすみません。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/15(木) 00:10:37 <> >>473
湯引き=熱湯をかける
霜降り=熱湯の中に浸ける(頃合いを見て引き上げる) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/15(木) 00:15:24 <> >>473
ggrks <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/17(土) 14:36:49 <> 近海マグロのあら、1.2kgで378円
今夜は、ステーキと三毛鍋だ・・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 03:14:59 <> >>475
ありがとうございます
ということだと、>>470さんの言う霜降りは勘違いということですよね
他のレスを読むと、やはり湯引きで鱗を全て取り去るのは無理だとわかりました
どのレスかは忘れましたが、煮た後に網で濾すことにします
>>474
湯引きと霜降りを同じことだという時点で、なにか違うと思っていたので、
申し訳ないのですが、やっぱりちょっとわかりません
両方は違う料理法なので、同じものだと思われての紹介でしたら申し訳ないです
でも普通と違う知識でも助言をしようとして頂けたことは感謝します <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 03:22:57 <> おお・・・イヤミだな
<>
困った時の名無しさん<><>2009/01/18(日) 14:35:26 <> めかじきの腹身?らしきものゲットしたのですが、おすすめの食べ方ってありますか?
白い脂身がついてます
なければトマト煮にでもしちゃいますが <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 15:23:56 <> 湯引きは技法で、霜降りは加熱した食材の状態をさす言葉だろ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 15:24:45 <> >>480
フライに一票 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 15:30:57 <> >>482 ありがとう
フライかあ・・・
油ののってるアラ、骨の多いアラ、身の多いアラ、ってそれぞれ適した調理法違うよな?
誰かまとめて下さらんかのう・・・俺には分からんのだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 18:20:52 <> 向き不向きはあるだろうけど、どう使うかは個人の好み次第だからなぁ。
他の料理にしちゃいかんってもんでもないし。
一度チャレンジして自ら成功か失敗かを確認するしかないよ。
アラ作る店側が、いつも同じだけの骨と身の割合でパック詰めするもんでもないしね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/18(日) 22:26:29 <> そうだな
つーか血合いうめえ
ソテーにして食ってるが、血合い大好きだあああ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/19(月) 04:50:54 <> 渋谷駅地下の食料品売場(東急フードコード?)の魚売場には安くて上モノのアラがたくさんあったよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/19(月) 20:54:44 <> この時期はブリアラが凄い勢いで並ぶねー
タイアラが押されてるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/19(月) 22:43:28 <> >>486
渋地下のこと? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/19(月) 23:56:39 <> >>488
そう渋地下、東横のれん街の下
魚屋が充実してます <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/21(水) 00:37:31 <> 間違って、さめのアラ買っちゃった。半額シールで魚の名前が隠れてた。
血合いや切り身の端くれなんだけど、ただ焼いて食べるだけじゃ生臭いかなぁ。。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 00:57:50 <> はんぺんって、そのまま生だと少し生臭いからね(嫌じゃないが)
やっぱりそうじゃないの?
でも焼けば飛ぶんじゃない?酒振って焼くとか。
そうは言っても、最初は素焼きで生臭いのを味わうのがアラ道だろ。
食ったことないから生臭いかは知らね。宮城の人? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 01:50:49 <> 魚は大好きでアラもよく買うんですけど、生臭いものが苦手なんです。。
カンパチやサーモンのアラは、塩ふっただけで、グリルで焼いて食べます。
さめって、脂のってなさそうだし、甘辛く煮たらパサパサしそうだしなぁ、って思って。
フライパンで酒蒸しにしてみます!生臭いと嫌だから、醤油たらして。
ふっくらできあがるといいなぁ。ありがとうございます!
横浜人です。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 14:15:14 <> サメは味噌漬けにして焼けよ・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 14:16:51 <> 生臭いというより独特のアンモニア臭があるから>サメ
ググれば食べ方沢山見つかる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 14:28:48 <> 玄人にはブリアラと鯛アラじゃ大差で鯛アラが良いよ、濃い出汁が出るからな鯛
煮付けるにしても大根じゃなく牛蒡が良い、短冊きりにしてな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 19:10:35 <> >>492
いやいや出身地を聞いてるんじゃなくて、どこに住んでるのか聞いてるんです。
うちではサメなんて売ってないから、フカヒレで有名な宮城県近辺在住かなと思ったんです。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 19:14:49 <> >>496
俺は>>492は横浜に住んでるんだなと思ったが
違うのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 20:26:27 <> サメは大きいとアンモニア臭が強くなるけど
小さいサメはそんなに匂いは強くない
物によるけど、霜降りにして酢みそで食べてもオイシイよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 20:44:35 <> 私も横浜に住んでるんだなと思った
ってか、昨日荻窪西友でボウザメのアラ見たよ <>
496<>sage<>2009/01/21(水) 23:02:44 <> A「お茶好きですね」
B「静岡県人ですから」
というような会話だと、静岡以外の所に住んでいる人同士の会話になると思う。
それと〜県人というのと、〜人というのは少しの違いだが、意味が大きく違う気するな。
神奈川県の人は聞かれたら面倒なので、住んでなくても
(実際は横浜のななめ隣だけど)、横浜に住んでいると答えるらしい。
492は横浜じゃない神奈川県内出身と見た。
ま、スレチだしどうでもいいがw
おれはどこに住んでいる人が、サメのアラ(アラがあるってことは身もあるってことだろ)をゲットできるのかが知りたいんだ。
ポン酒飲みながら回答を待つ。
酔いがサメないうちに答え聞きたい。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 23:09:10 <> >>500
はいはい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/21(水) 23:32:59 <> さめの刺身というのは、山家のご馳走なんだよ。
サメは体内のアンモニア濃度が高いため腐敗しにくいそうな
それで、流通に時間のかかって山間地で刺身で食える海魚はサメ
だけだったそうな。
>>500も山家の祭礼を狙っていけば、くえるかもw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/22(木) 19:14:46 <> >492です。
遅レスすみませんー。
横浜生まれ横浜育ち、現在横浜住みです。一応市民ですw
酒、醤油、にんにくすりおろして、フライパンで蒸したら、まぁふっくらできました。血合いはトロ〜って感じではなく、プリプリ歯応えがある感じに仕上がりました。
美味しく食べれたんですが、部屋中生臭くなってしまった。。窓開け放して換気したけど、中々消えなかったです;
アンモニア臭なのか〜。あれ、かなり苦手です。
ちなみに、宮城産ってパックに書いてありました。
OKストアで買ったのですが、さめ、よく売ってますー。
味噌漬けで食べれるんですね〜。いやー、勉強になります。また、試行錯誤してみよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/26(月) 01:01:21 <> 鯛のあらで、鯛めし作った!
グリルで普通に塩焼きにして、2、3切れつまみ食いw
研いだお米とお水・醤油・酒・だしを土鍋に入れて、焼いた鯛のあらを乗せてごはん炊く。
炊き上がったら蒸らして、身をほぐしてごはんと混ぜる。
お醤油の色で茶色くなったからどきどきしたけど、ばっちり美味しく出来た!
薄口醤油とか使えばもっと色が気にならなくなるかも。
簡単で美味しかったよ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/26(月) 07:17:54 <> アラのアラって、売ってるとこには売ってるんだろうな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/28(水) 00:04:48 <> サーモンのアラが安く売っていたから勢いで買ったけど、そのまま冷凍庫に入れて1週間
経ってしまった。ぶっちゃけどうやって食べたら良いか解りませぬw
普段は鯛アラで味噌汁やタラや鰤のアラを鍋にする位の簡単な食べ方しかしていません
サーモンアラでの簡単で美味しい食仕方教えて貰えないでしょうか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/28(水) 00:24:29 <> 焼けば?
どういう部位なのか分からないけど
実際に店でもサーモンのカマ焼いたのは惣菜の定番で年間通して売ってるくらいだし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/28(水) 01:01:38 <> 鮭の三平汁や粕汁はうまいよー
味噌とバターでチャンチャン焼きみたいにしてもいい <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/28(水) 18:05:05 <> サーモンアラ買った者です。
アドバイスありがとう。焼いたり、チャンチャン焼きにする場合、アラだとやはり霜降するの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/29(木) 08:24:12 <> サーモンはあんまり生臭くなければそのまま調理してたな
酒振ってホイル蒸しもいい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/29(木) 15:33:09 <> >>509
アラだと焼きながらバラして野菜と混ぜるほどの身は無いというオチが……チャンチャン。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/30(金) 00:25:45 <> >>511
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/30(金) 15:35:19 <> そーゆー意味かw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/30(金) 21:27:43 <> まあ、焼きが回ったってことw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/30(金) 23:10:30 <> それは無いわ <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/31(土) 12:23:38 <> かじきまぐろの切り落とし買ってきてバターソテーした旨いわーw <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/31(土) 22:03:41 <> 魚のくさいのはアルカリ性のものだから
塩振ってしばらくおいたあと、酢水で洗い流すとアルカリが中和されて、かなり臭みが和らぎます。
酢入れたお湯で湯がくのもいいね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/01(日) 20:19:05 <> なぜこのスレに? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/01(日) 20:23:06 <> 本マグロのアラが値引きされて1パックになってたので140円で購入。
煮て美味しく食べてます <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/03(火) 21:29:53 <> 鱈のアラ?しっぽの方なんですけど、ムニエルかから揚げにしたいんですけど、やっぱり下処理は十分にしないと臭いますか?
過去レスをざっと遡って読んだんですけど、ちょっとわからなくて... <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/03(火) 22:07:09 <> あら大変! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/04(水) 02:38:37 <> >>520
もう遅いかな?
鱈の唐揚げとかムニエルなら気にしなくていいよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/04(水) 17:41:50 <> 基本的に、徹底的な加熱をすることになる揚げ物は、
ほ乳類のレバーぐらいだよな。下処理が無いと臭いの。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/04(水) 21:48:56 <> >>523
好きな人は、レバーでさえも下処理なしで食うんだぜ・・・信じられん <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/05(木) 18:32:32 <> >>520です。
>>522-524レスありがとうございます。2つは開いて生姜醤油に漬け、片栗粉をまぶして揚げたら(竜田揚げ?)大丈夫でした。
残り2つは甘酢あんかけにしました。ありがとうございました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/07(土) 20:20:52 <> 鮪のアラ100g¥50でGET!
刺身の残りらしかったから筋除いてたたいて丼で食う!
生食できるアラは初めてだから凄くうれしい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/12(木) 06:28:10 <> >>526
土日祭日は刺身がよく売れるから
アラも新鮮なヤツがタップリなんだよな
<>
困った時の名無しさん<><>2009/02/15(日) 21:07:29 <> 今日はじめてマグロのアラを見付けたんだけど、煮込み用とラベルに書いて有ったから
買わなかった。煮込み用と書いて有ると新鮮さが無いのかと思ったから。
今買っとけば良かったと後悔中 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/15(日) 21:41:07 <> >>528
それはkもったいない・・・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/16(月) 00:09:08 <> 今日は鱈チリ、もちろん中落ちや頭も投入
身よりも中落ちすするのが旨いんだよなぁ
と、ウチの子供が申しておりましたw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/16(月) 00:10:12 <> PS
肝が濃厚でおいしゅうございました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/16(月) 09:41:05 <> ぶりアラ、店によって値段違い杉!!
ぶり大根食べたいのに(;>_<;)ビェェン <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/16(月) 18:24:11 <> 値段が違うってわかってるなら、安かった店で買えば済む話じゃろがい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/18(水) 10:48:12 <> まぐろのアラでねぎま鍋なんかいいねえ <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/21(土) 13:10:40 <> 冷凍マグロの柵、加熱用と書いてありますが、刺身で食べたらお腹壊すと思いますか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/21(土) 13:50:16 <> スレ違い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/23(月) 02:45:23 <> >535
刺身で食えるものだったら、「山かけ用」とかで出してるはず。
素直に加熱して食った方がいいって。
俺はマグロのカツが好きだ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/24(火) 04:51:28 <> 【旨い】魚のアラをおいしく食べよう!【あら安い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229771692/
<>
困った時の名無しさん<><>2009/02/24(火) 11:02:29 <> >>535
わざわざ「加熱用」と表示してある位だからね <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/24(火) 12:09:58 <> >>537
ありがとうございます。カツにして食べたらすごく美味しかったです。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/03/03(火) 11:20:45 <>
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:08 ID:7/Mv4l5z
よくわからないから、松岡修造で例えて
71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/10/16(木) 11:29:30 ID:AlvXxGuZ
韓国 「もうダメニダ・・・チョッパリに助けてもらうニダ」
修造 「あきらめんな!誰かに助けてもらえるとか甘えるな!」
修造 「もっともっと成長しなきゃ!キミならできる!!」
修造 「考えろよ!もっと力を振り絞れよ!」
韓国 「もう国民の貯金も外貨準備高もないニダ・・・」
修造 「まだお前の熱いハートがあるだろ!まだ大丈夫だ!!残された力を出せ!」
韓国 「・・・在日韓国人の保有資産・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
韓国 「在日在米韓国人召還ニダ・・・」
修造 「そうだ呼び戻せ!」
韓国 「反民族行為で貯めた財産を没収する二ダ!!!!」
修造 「もっと!」
韓国 「韓国内の日本資本も国有化するニダ!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」
<>
困った時の名無しさん<><>2009/03/04(水) 18:44:02 <> 有志がこっちに移動してしまったかのようだw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215727412/624- <>
困った時の名無しさん<><>2009/03/07(土) 18:42:21 <> この前マンガで見たブリ大根の作り方がウマー!だった。
これまで、下茹でした大根と、湯通ししたブリアラを煮込んで作っていたが、
そのマンガでは、いっしょに煮るのは10分くらいで、その後ブリを引き上げて
大根だけ煮ていた!
たしかに、大根に味がしみこむまで煮たら、さかな側からしたら煮すぎだよなー。
私は5分ぐらいで引き上げて、あとで温め直して食ったけど、まるで店で出された
一品みたいにブリも旨かったよ。
ちなみに味付けは、酒、みりん、しょう油、砂糖ちょっと(隠し味)で作ってます。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/03/07(土) 20:23:25 <> 鯛のアラがなかなか手に入らない人は、日曜と祝日の開店直後に店に行くといいよ。
ありえないほど並んでるから。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/03/20(金) 05:33:36 <> 春の新鮮な鯛アラがいっぱいデター!
でも考えてみりゃ、春の鯛って安いから丸ごとを捌くのもいいな <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/03(金) 01:04:06 <> アラスキーはどこにいったんだぁあぁああ! <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/05(日) 15:33:27 <> こんにちわ。はまちのあらが沢山入って50円でした。さて、煮るしかないでしょうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/05(日) 20:00:13 <> カマが入っていたなら、ぜひソコは塩焼きに! <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/08(水) 20:37:33 <> >>547
全部煮ちゃったのか。もったいない。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/08(水) 21:34:43 <> 貧乏臭いことを言うんじゃない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/11(土) 00:34:24 <> 美味しく食べるスレなんだから、全部同じ煮付けってのは惜しいってことでしょう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/11(土) 00:59:10 <> だったら、煮付けたヤツの仕立て直しをかんがえればいいのでは・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/11(土) 20:55:12 <> 煮付けた魚はそこで試合終了ですよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/11(土) 21:38:28 <> なにをおっしゃるw
夕べの煮付けを、きょうはこんがり焼くコレがうまい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/12(日) 09:46:14 <> 煮凝り <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/20(月) 21:00:40 <> >>554
煮魚を作ると、身がポロッと取れるのようになるのですが
それを身を壊さないように焼く方法があったらぜひ教えてください <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/20(月) 21:44:36 <> 気にするな
けつの穴小さいな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/20(月) 23:31:18 <> アルミのパッドにのせロースター <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/20(月) 23:35:12 <> >>557
いいからいっぺん死ね <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/21(火) 08:35:07 <> >>556
アラは、焼いて身が取れるの?
君が言ってる焼き魚で身が取れると言う事は、フライパンに油を
ひいて無いの? <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/21(火) 16:03:59 <> >>553
その煮汁でごぼうや大根やひろうすやおからを炊くとか。
炊いたおからをコロッケにするとか。玉子焼きにまぜこむとか。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/21(火) 19:47:32 <> >>560
いえ、アラを煮付けたのですが、それをさらに焼いて調理する方法があると
いうことでしたので、どうやるのか知りたくてレスをしてみました
ですので、まず煮て骨から外れやすくなった身がポロッと取れるということです
そこから、どうやって焼けば良いのかと <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/22(水) 00:40:50 <> >>562
まず国籍を明らかに <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/22(水) 11:52:12 <> >>554からの流れだよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/22(水) 22:11:03 <> >>562
売り言葉に買い言葉のレスだから、実際は無理。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/22(水) 22:22:50 <> >>558ではいかんの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/23(木) 21:08:55 <> てか、煮た魚を焼く意味がわからんw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/23(木) 21:53:51 <> 翌日あっためる時に目先の変わった一工夫、とかそんなのかと思った。
カツの残りをカツ煮とじにするような。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/24(金) 20:22:51 <> それならまだわかるな。煮魚を焼き魚にするとかどんなマジックかと思った。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/24(金) 21:43:10 <> チンの無い時代には
煮汁の煮詰まった煮魚は、煮なおすと焦げやすい
ので、焼いて温めなおすということをやったんだよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/25(土) 17:16:30 <> そろそろ時代錯誤な荒らしネタを書き込むのは止めてくれないか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/04/26(日) 15:34:07 <> やっぱり荒らしだったんか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/07(木) 18:20:51 <> お伊勢焼き <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/12(火) 11:19:22 <> 鰤の白子を買ってみた
半分はホイル焼きにして後半分は味噌にでも漬けてみようかな
初めての部位ってわくわくする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/14(木) 23:23:47 <> 久々に鮪の血合いが300g100円で大量に出たー!
3パック買いました(`・ω・´) <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/15(金) 20:39:17 <> ツナピコを作るんだ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/02(火) 21:25:46 <> きのうカレイのアラを買った
20cm四方のパック山盛り400円くらい
勢いで買っちゃったんだけど、アラスキーおすすめの調理法ありますか?
ぶつ切りみたいのたくさん入ってる。
カレイ調理すんのも初めて。こいつうすい… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/02(火) 21:32:31 <> 鯛のアラ(頭)が安かったから買った。
美味いんだけど、冷凍庫開けるたびに頭が入ったパックがごろんごろんしてるのは微妙な気分… <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/03(水) 02:00:28 <> 鯛のアラ(頭)はどのように料理するのですか?
身が少ないので煮魚より出汁として使う方が向いてますか? <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/03(水) 02:38:50 <> >>579
兜煮でも潮汁でもどちらでも平気だよ
身が少ないなら、潮汁かね <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/03(水) 03:25:46 <> >>577
煮凝り位しか思い浮かばない <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/03(水) 05:29:29 <> >>577
カレイの唐揚げは旨いよ
唐揚げにしてむしゃぶりつこう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/03(水) 20:39:47 <> 塩して軽く干して揚げるだろjk
骨まで食べるだろjk <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/03(水) 21:52:58 <> >>577
既にレス付いてるけど、他に塩焼き、煮魚もありだよ。
ある程度は身がついているだろうから、カレイのレシピで出てくるものは大抵可能だ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/04(木) 00:14:03 <> カレイのアラに身がついてるとは思えんが <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/04(木) 11:19:57 <> >>577のカレイです
先に煮た鰤アラを消費してないので、
まだ冷凍庫に入ってます。
揚げ物あんまり得意でないんだけど(片付けが)
チャレンジしてみようかなあ…
身はけっこう付いてる気がする。↓こんなん。
http://imepita.jp/20090604/403610
身アラと書いてありました。
量ったら400g。これで380円は高いのかなでもおいしく食べられればいいな
みなさんありがとう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/06/04(木) 23:24:47 <> ああ、身アラかぁ。
だったらむしろ、骨の方が少なくて、パリパリの骨煎は楽しめないなw
もし揚げ物にするなら、唐揚げぐらいか。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/06/27(土) 20:33:34 <> 週末はいいアラが出なーい! <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/14(火) 16:19:26 <> 今日おばさんに
どうやって食べるの?
って聞かれちゃったよ。
何て答えればいいのよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 17:43:30 <> しるかぼけ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/14(火) 19:56:25 <> そういう時は、え! 猫のえさですよ といっとけw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 06:11:52 <> おばさんに聞かれたのが相当うれしかったんだな <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/15(水) 08:00:47 <> 沢山かってたら、そんなにおいしいのですか?と聞かれたことある。
そりゃ、お金あったら臭くて虫、下手したらゴキまで引き寄せちゃう
あらなんて、買わないよ…。お金ないんだよ〜〜!! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/15(水) 10:18:02 <> しるかぼけ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/16(木) 17:46:03 <> >>593
美味いから買ってる俺に謝れ!
生き物の肉は、骨の周りが一番味が出るし美味いんだぜ……。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/19(日) 18:36:37 <> 確かに不味かったら安くても買わんよなw <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/21(火) 13:01:29 <> 確かに虫は来るね。
掃除やごみ処理は完璧にしてるんだけど、あらを買うと、後で小バエが!
<>
困った時の名無しさん<><>2009/07/21(火) 15:20:02 <> どうしたって、血や内臓の破片は流れて、排水溝に数時間は影響するからねぇ。
そればっかりは避けられないけど、肉料理をしても同じようなもんだよw <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/25(土) 10:12:51 <> 鮭とか鯛はまだしも、マグロやカツオの血合いとかは虫さん引き寄せのオマケ付ですね。
あと鰤血合いも割と。
ゴキブリも来る来る!
それでも気合いで刺身で喰らう。こんな事人には言えない。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/25(土) 12:23:58 <> あらじゃないけど、カジキマグロの切り身に虫がいた事があった
照り焼きをしようとしてパックから出したら、細くて白い幼虫みたいなのが一匹ウニョウニョと…
これが寄生虫というやつか <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/25(土) 14:57:41 <> アラじゃないなら、なぜこのスレに書くのか意図がわからん <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/25(土) 15:01:27 <> あらら・・・ <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/25(土) 19:42:40 <> あらあら <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/28(火) 21:23:09 <> キハダのアラが4〜500gくらい入って198円だったんで購入
骨を出来るだけ除いて、塩して酒振って1時間
その後、人参・ピーマン・ネギと一緒に焼肉のたれに漬け込んで1時間
テフロンフライパンで炒めて食ったら美味いのなんの
キハダちょっと馬鹿にしてたけど、アラはなかなか食えるね <>
困った時の名無しさん<><>2009/07/29(水) 18:51:45 <> それ、ちょっと塩分多くなったりしなかった? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/30(木) 06:59:15 <> マグロは漬け焼きにして丼にして食ってる
<>
貴婦人<><>2009/08/09(日) 15:22:49 <> みなさん、こんにちわ。
かじきのあらを購入しましたが、煮る、焼くしかないですよね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/09(日) 15:29:35 <> 私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10200020210.html
おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いて
きました。翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。
小林千登勢 『お星さまのレール』より
http://www.uploader.jp/user/F5/images/F5_uljp00018.jpg <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/10(月) 00:25:48 <> odaijini
<>
困った時の名無しさん<><>2009/08/10(月) 15:17:02 <> 既出だと思うけど、鰤のあらを使用して鰤のあら大根は美味しい!
あらは食べる所があまりないから、大根をたくさん入れました。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/10(月) 22:52:19 <> 今日、ブリアラ買ってきて(198円)蕪と煮た。
一晩味を染みさせて朝飯で食う予定 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/11(火) 18:54:21 <> >>611です。トロットロの蕪とブリが美味かったぁ〜
朝からちょいと贅沢気分でした。
そして今日は鯛アラ(頭・身アラ、一尾分298円)を買ってきた。
酒蒸しとアラ汁にでもしますか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/11(火) 19:46:22 <> 鯛アラで作るアクアパッツァ超ウマいよ <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/13(木) 15:27:09 <> >>612です。
頭は酒蒸し、身アラは潮汁にして頂いた。
さすが鯛アラ、何やっても旨いね。
アクアパッツァ、今度試してみよう。ブイヤベースとかも美味そうだな。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/17(月) 12:30:27 <> >>607
めかじきは煮てもうまいしフライや唐揚げも好きだな。
素焼きして梅ソースとか、
茹でてポン酢おろしと薬味いっぱい とか <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/17(月) 13:20:11 <> http://blogs.yahoo.co.jp/smilestreet/29205767.html
平目のアラで冷茶漬け
ってのがあったぞ <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/19(水) 18:51:41 <> メバチの血合いが200円だった
竜田揚げにでもするか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/26(水) 01:51:16 <> 散々出てるけど、鯛カブトで、鯛飯作製。
激ウマ、幸せ。 <>
sage<><>2009/09/05(土) 07:58:47 <> 魚市場寄ったら鯛のアラ50円で売ってた。
買い込んじまったい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/06(日) 03:25:53 <> むむ。量によるな、量に。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/09(水) 06:19:19 <> 生鮭のカマ、4切れ298円
マヨに味噌とチーズ混ぜたやつをたっぷり塗って
カボチャも一緒にオーブン焼きでウマー
よく行くスーパーで、鯛やアナゴの中骨だけを
売ってくれ、と頼んでおいたら、それぞれレジ袋
一杯を200円ずつで出してくれた
アナゴの骨は、血抜きしてから塩振ってコンガリと
焼いたら骨せんべい。揚げるよりあっさりしてウマー
鯛はダシとって、汁ビーフンや野菜の煮物でウマー
アラって素晴らしいですね <>
困った時の名無しさん<><>2009/09/14(月) 20:13:31 <> この時期だけは、さすがにサンマに手を出しまくりで遠のいてるw
でも次のアラの旬は、鮭がガンガン安くなる頃だ!
待ち遠しい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/16(水) 19:36:12 <> 鮭といえば白子が安いんだけど
アレ美味しく食べるいい方法ないかな?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/17(木) 03:38:05 <> 鮭の白子はなあ。
臭みはあるしいまいち旨味もないしどうすりゃいいんだろうね。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/17(木) 16:16:17 <> ブリのエラはどうやって食べたらいいんだ?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/17(木) 17:31:47 <> アラは食ってもエラ食うな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/18(金) 07:38:47 <> 富山の方は綺麗にエラの血を抜いて調理するよね。
どうやるのか知りたい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/18(金) 12:16:27 <> >>623
酒蒸しにしてポン酢に軽く漬ける。
あっさりさっぱりで(゚д゚)ウマー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/18(金) 13:55:10 <> >>623
鮭だから、親と同じにホイル焼きとかどうだろう?レモン絞って。
ふつーのタラの白子みたいに和風麺つゆで煮るとかはあわないような気がするなあ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/19(土) 08:56:07 <> 鮭の白子、ここんとこ毎日食ってる
さっと塩茹でして熱いままポン酢につけて冷やしてから
小ねぎ散らして食ってる
<>
623<>sage<>2009/09/20(日) 06:17:28 <> いろいろありがとう
しかしそのまま茹でる焼く蒸すみたい定番の食べ方しか出なかったか
豆腐を半分白子にした白子豆腐ハンバーク
ニンニクやトマトを使ったイタリアンっぽい何か
唐辛子振ってニンニクと一緒に味噌漬け
一応それなりに考えてみたんだけど、料理素人のオレには
味の想像がつかなく手が出しづらくどれも試してない
安いし栄養価も高くていい食材だと思うんだけどな <>
困った時の名無しさん<><>2009/09/22(火) 21:13:20 <> 鮭のあら(頭の部分)を買ってきたのでage。
ぶり、鯛などは食べたことあるけど、鮭は初めて。
どうやって食べようかな・・・。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/09/23(水) 10:33:41 <> 煮ても焼いても美味いよー。
個人的には煮て、味噌仕立てで丸ごと頂く。
これなら皮も唇もヒズも目玉も一度にペロッと食べられる。
鮭は柔らかい骨(=ヒズ)が美味いんだこれが。
ヒズだけ上手に解体して、生の酢の物するという手もあるけど、テクが要るw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/24(木) 04:52:05 <> ヒズなますって、頭だけで売ってるようなアラでもできるものなんだろうか。
生の料理だから、刺し身にできるような鮮度が保証されてないと無理かな。
それとも塩鮭の頭とかでも氷頭なますってできるのか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/24(木) 21:24:28 <> 塩鮭だと時間かかるよ
普通の生鮭のアラで十分 <>
632<>sage<>2009/09/24(木) 22:32:08 <> >>633
レスありがとう。とりあえず、一切れは網で焼いて、箸でほじほじして食べてみた。うまかった。
残りは、大根と一緒にしょう油とみりんで煮てみた。こちらもうまかったがしょう油大杉でしょっぱかった・・・orz
次はしょう油の量をきっちり調整しなければ・・・。
それと、煮汁を少し別の鍋に取って、冷ご飯と卵とねぎを入れておじやにしたら、こちらもうまかった。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/25(金) 11:09:26 <> 皮がプルプルの魚のアラなら、煮こごりが出来るんで美味いよー。
この煮こごりだけを、ご飯に乗せてトロけさせながら食べると(゚д゚)ウマー <>
困った時の名無しさん<><>2009/09/26(土) 13:43:27 <> 煮こごり飯好きだ! <>
632=636<>sage<>2009/09/26(土) 19:19:48 <>
おじや以外に、しょっぱ過ぎる煮汁をうまく使う方法、何かないですかね?
お知恵を貸してください。1人暮らしなのに、大鍋にたくさん作っちゃったんで・・・。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/26(土) 19:28:16 <> とりあえず、冷凍 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/27(日) 02:35:31 <> >>639
タッパーとかに小分けして冷凍して、使う時に単純に水入れると量がふえるから
旨味と水分のある野菜なんかを入れてみたら? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/27(日) 06:03:28 <> >>639
味の調節はいるけど、おからを入れて卯の花にするとか。
煮汁のまま冷凍するよりは卯の花にしてから冷凍の方が
ラップに包みさえすればいいから、庫内では扱いやすいかと。
後は醤油+味醂+魚のだし なんて和食の基本のシンプルな組み合わせなんだから
火入れし直してポットかペット等に入れて冷蔵→自家製麺つゆ的な使い方で
早めに使い切るとか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/09/27(日) 11:02:24 <> 煮汁は、いいダシも出てるから、それをベースに炊き込みご飯を作るのが大好き。
アラに限らず、肉でも野菜でも煮物した後は、必ず炊き込みご飯w <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/03(土) 00:35:07 <> >>643
アラ汁を利用した炊き込みご飯の具はなに入れるの?
ごぼう、人参、鶏肉、油揚げとかかな。
それとも特に入れない? <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/03(土) 02:30:53 <> あらの煮汁は切り干し大根と人参の煮物にしちゃってる
おからの卯の花も好き
高野豆腐も。乾物に汁吸わせる。
炊き込みご飯、>>643じゃないけど、
私は油揚げとか人参椎茸 時々、乾燥細切り木耳、切り昆布、ひじきなど。
あら汁がしょっぱいなら大根の細切り入れると和らぐと思う
葉っぱも入れて炊くといいかも <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/03(土) 05:47:27 <> 白菜をその煮汁で油揚げと煮ても旨いですよ
野菜は玉ねぎとかモヤシとかもアリです。
油揚げ抜いて卵でとじたりもいけます。
油揚げ抜かないで卵でとじると、どんぶりにもできますよ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/03(土) 21:31:29 <> アラを炊いた後の煮汁は、味が濃いから市販の希釈めんつゆみたいな使い途あるよね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/10(土) 23:08:10 <> このスレみて鯛のアラとスズキのアラ買ったよ。
スーパーのアラはちゃんと頭を半分に割ってあるんだね。
鯛のアラは鯛めしと塩焼きに、スズキは煮付けに(・∀・)
煮付けの後の煮汁はお水を加えてから大根とレンコンを炊いて
次の日食べたら味が染み込んでおいしかった。ウマウマー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/14(水) 09:31:35 <> 圧力鍋で煮た鯛を骨ごと食べるのは俺だけか <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/18(日) 06:03:06 <> 鮭アラが安くなりまくってって嬉しい〜 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/19(月) 23:38:00 <> >>639
遅レスで恐縮だが、麦トロの出汁に使うとしょっぱいのが生きると思う。
どっか地方で魚の煮汁で延ばすって聞いた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/22(木) 23:47:45 <> 魚の煮汁はオカラがせいぜいで、麦トロには生臭くてダメだわ <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/23(金) 19:13:58 <> スズキのアラを買ってきたよ。
潮汁の味付けは、塩だけで良いのかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/23(金) 19:56:02 <> 酒 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/24(土) 04:42:04 <> >>653
昆布と臭みとりでおろし生姜もあるといいと思う
味の調整に関西の薄口醤油とか白醤油使ってもいいよ
食べる時は白髪ネギとかをのせるとうまい <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/24(土) 14:50:41 <> またマグロのアラを買ってしまった……。
肉みたいな食感がたまらんのだ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/24(土) 21:49:39 <> 鯛あら出汁にご飯ととろけるチーズと乾燥わかめで
和風リゾットウマー <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/27(火) 23:38:00 <> サーモンハラスをオートミール衣でフライ <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/27(火) 23:40:39 <> >>632
根菜類とポトフ <>
困った時の名無しさん<><>2009/10/27(火) 23:45:21 <> 母は塩サバもアラごと、ジャガイモとニンジンのポトフにしてた
塩鮭や塩鯖は適度に塩抜いたほうがいいね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/28(水) 09:28:47 <> せんばじるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/28(水) 11:27:49 <> 笑うとこか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/28(水) 15:38:31 <> >>659
もうとっくに食べ終わって、無くなってる頃じゃなかろうかw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/28(水) 16:07:18 <> >>662
べつに、あらさがして笑ってるわけじゃないよ <>
660<>sage<>2009/10/31(土) 03:04:14 <> 船場汁
検索してみた、うまそう!ありがとう
うちはいつもジャガイモ、人参、ギャバンの白だったよ
塩鯖欲しくなるねえ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/11/01(日) 21:59:37 <> マグロのアラつーか血合いが安いけど問題は水銀なんだよなあ。
<>
困った時の名無しさん<><>2009/11/02(月) 02:38:00 <> エビ、カニの殻
すぐ使わなくても、かならずダシを取って冷凍ストック
きんぴらサイコー ピラフ スパゲチー 焼きそば 何にでも使える
量があるときは、エビ蟹バターやアメリケーヌソースを作る <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/11/02(月) 19:10:32 <> >>666
来年、マグロ自体が食べられなくなる可能性があるんだから、今のうちに食っとけ。
毎日キロ単位で食べたりしない限り、害はねーよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/03(火) 00:15:56 <> >>667
どうやって使うんだ?
砕くとか?
あと出汁用の殻で売ってるの?
寒くなると鶏肉や豚肉に適当に根菜類や葉物野菜
や豆腐入れて鍋にすることが多いんだが、
ブリアラとかでも白菜などの葉物野菜と鍋にして
合うんだろうか? <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/03(火) 04:33:33 <> >>669
味噌仕立てでブリのあら汁(あら鍋)とかあるから、白菜は平気だと思うよ
長ネギ、豆腐も加えて美味しそうだね <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/03(火) 11:14:33 <> >>669
きんぴらって書いてるやん
フライとかで剥き身にした殻のだしを
常備菜のきんぴら作る時など炒め煮する時に足す
麺類ほぐして炒めたり、茶碗蒸しのダシにも良い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/11/03(火) 15:31:43 <> >>669
売ってるアラしか世の中に存在してないと思ってないかい?
魚を捌いたり、海老蟹を食べたりすれば、自宅でもアラが発生するだろうに。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/03(火) 15:34:59 <> >>669
@エビ・カニの殻でダシを取る時は、キッチン鋏などで適当な大きさにカットした殻を、鍋で
酒を振り入れよく炒め、野菜くずも一緒に炒めて、水を加えてしっかり煮込んで漉す
@に、トマトやバターが入った物がアメリカンソース
@に水ではなく塊のバターを加えて、油にダシを移して漉して冷やし固めた物がエビ・カニバター
(グラタンやオムライスに使われたりする) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/11/10(火) 19:22:40 <> 初めてあらを調理する
魚料理は不得手だけどきっちり臭み抜きして美味しい料理を作るぞ!
とりあえず塩を擦りこんで酒で洗いすりおろしニンニクと生姜とみりん、醤油で
漬け込んで焼くつもりです <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/14(土) 04:44:25 <> 何のアラなのかわからないけど、大蒜と生姜はどっちかだけにした方がいいと思ったw <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/14(土) 11:34:46 <> からあげならそのままでもありかと <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/14(土) 13:14:23 <>
円より子議員(民主党)提出の
「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1257965615/1-100
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓
169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/11/17(火) 17:34:34 <> メレンゲの鍋特集で、素揚げした鯛のあらでだしを取ったあと、輪切りのゆずと
さらに揚げてない鯛のあらを入れて炊いた鍋の鯛しゃぶが紹介されてた
うまそうだったな、明石鯛だって <>
困った時の名無しさん<><>2009/11/25(水) 15:55:38 <> 生鮭を一本手に入れる予定です。
いまからアラにハァハァしてます。
身の方は間違いなく美味いのはわかってるので、手のかかるアラの方が愛しいw <>
困った時の名無しさん<><>2009/12/06(日) 19:11:38 <> >>679
報告待ってるよ <>
困った時の名無しさん<><>2009/12/06(日) 22:45:42 <> 今日、マグロの血合いが手に入ったから、半量は焼き肉風、半量は佃煮風にした
・焼き肉風
一口大に切って、醤油50cc酒50ccみりん30cc砂糖大1おろし生姜大1おろしにんにく大1を合わせたタレに2時間ほど漬け込み、フライパンで焼く
・佃煮風
1〜2cm角に切って一度茹でこぼし、流水で洗う。醤油50ccみりん50cc酒100ccに針生姜一かけ分を入れ、血合いも入れて煮る。煮汁な無くなるまで煮て出来上がり。
以上がかなりシンプルなレシピ。七味入れたり色々バリエーションあると思う。
佃煮は明日の朝飯に頂く予定 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/07(月) 09:32:14 <> 待て待て、みんなが聞きたいのはそれが旨いのかどうかなんだよ。
実際食ってみてどうだったんだ、それを言え。
<>
681<><>2009/12/07(月) 19:45:23 <> >>682
あ、スイマセン…
・焼き肉風
キャベツと一緒に炒めたんですけど美味かったっす。
市販のタレでもいけると思います。
・佃煮風
朝の食卓にピッタリっす。甘辛くってご飯がススム君。明朝も頂きます。
<>
困った時の名無しさん<><>2009/12/21(月) 09:05:57 <> 最近アラゲットしてないんで、今日はスーパーに走ってみよう
月曜は市が無いからアラ安いかも <>
困った時の名無しさん<><>2009/12/21(月) 11:48:53 <> 鮭のアラはよく鍋に使う
タラのアラは普通に高い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/22(火) 18:54:40 <> 某デパートで100円のアラ発見で即買い。
天然生マグロのアラ。
サッと下茹でして洗って、赤身の綺麗な所はヅケにして食べた。
血合い部分は半分はから揚げで、残りはカレーにした。
100円でこの贅沢、マグロだから頻繁には食べないけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/31(木) 15:22:50 <> 水150ccに酒とこいくち醤油を50ccずつ
ざく切りした長ねぎとチューブの生姜を適当に入れて鮪の血合を投入
20分も煮てないけどうまかった <>
困った時の名無しさん<><>2009/12/31(木) 20:32:13 <> 正月用巨大魚丸ごとを捌いたら、アラが出まくりで今日いただきます <>
困った時の名無しさん<><>2010/01/09(土) 20:56:09 <> 刺身生活がやっと終わってアラに帰ってこれました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/01/09(土) 21:56:57 <> しらんがな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/01/12(火) 06:11:09 <> >>689
年末に捌いて作った大量のアラが眠っている仲間は多そう <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/06(土) 06:40:20 <> 粕汁にはアラこそ最高。切り身なんてもってのほかです。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/09(火) 01:35:32 <> 携帯で見れるレシピ
http://www.youtube.com/watch?v=1yIp8HEnT5s&feature=player_embedded# <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/11(木) 10:00:37 <> 亡くなった親父はアラが好きだったな。
カマというとこか。魚のこの部分って
自分の首の付け根あたりなでて説明するんで
食欲うせたw <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/13(土) 05:19:56 <> ばーちゃんが、鰤の目玉のトゥルットゥルのとこ好きだったな。
一緒に食べてた自分も好きになったんだけど。
アラのおかげで綺麗に魚を食べられるテクが身に付きましたわー。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 16:38:20 <> 魚は海に出汁を出しながら泳いでいるのでしょうか。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/13(土) 17:26:18 <> 3歳児ですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/14(日) 05:36:19 <> >>696
それは昆布やワカメは海の中で出汁でてるのってやつのパクリ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/14(日) 20:41:04 <> じゃ、海の水すくってそれで白菜煮りゃいいだろ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/16(火) 07:35:19 <> 貝ヒモもホタテのアラってことでいいですか?w <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/19(金) 00:17:37 <> ゴメン、サカナ買ってきたからにはということで
鯛がね。養殖だけど一匹まるまるで980円で売ってることあるんで
よく買ってくるんだけど、刺身までは何とかできます。
ホネ周りはスプーンで沿いで、団子に丸めて白菜と煮ます。
さて、ワキ腹んとこね。こことホネで味噌汁のダシにしてるんだけど
いったん焼いて水分とばしたほうがいいのかな。
@熱湯になった段階でダシとして入れる。
A水のままから煮出す。
アクはとるけどね。それと最近圧力鍋エコポイントで
とったんだけど、アクはどうやってとってる?
レシピにはアクのことなんか書いてないんですよ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/19(金) 02:47:49 <> >>701
魚のアラでダシを取る時は、アラに塩を振って30分くらい放置しておいてから、
部位によって熱湯に30〜60秒くらい入れて軽く熱を通してすぐに水で冷やし、ヌメリや
血の塊、ウロコなどを取っておく。細かい部分は爪楊枝などを使って取るようにする。
後は鍋に水やアラ、昆布など入れてダシを取る事になるが、火は強すぎないようにする。
グラグラと沸かないように気をつけてじっくり煮て、浮いてくるアクを掬ってけばきれいな
ダシが取れると思う。臭みが強い時は、料理酒、ネギ、生姜などお好みでどうぞ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/19(金) 06:36:02 <> >>701
灰汁を取るのは魚料理をする人には常識なので、わざわざ書いてないんじゃなかろうか。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/19(金) 07:46:38 <> >>702
具体的な説明ありがとうです。意外と手かかるんですね。やみくもに沸騰させてアクとればいいと思いこんでた。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/19(金) 07:57:30 <> >>703
圧力鍋は豆煮るのに便利だけど、煮出すってプロセスを省いてしまっているわけで、悪く言えばナマのまんま圧かけるって手抜き力業なんス。アラやるときは>702さんの下こしらえが参考になった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/19(金) 11:50:57 <> 圧力鍋は煮る対象物に圧力を加える事で柔らかくしたり、味を染み込ませるのに向いてますね。
大根や牛蒡と一緒のカレイの煮付けとか。まぁフタ閉めないで使えば普通の鍋と同じですけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/19(金) 15:57:37 <> >>701
材料を炒めるなどした後そのまま煮始めて、沸騰させてアクを取る。
それから一旦火を止めて、沸くのを落ち着かせてから
フタをし直して圧力かけて煮てる。アクがモロモロ浮いたりしないから
取らないままで煮るよりはいいかなと思ってるけど、何か変かな…。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/20(土) 06:06:42 <> >>707
鍋とセットでついてきた、レシピ本は、時間短縮簡単調理を全面に打ち出して、おしゃれ感覚だけど、アクとりのことにはまったく触れてないんだな。圧力でアクが圧死するんか。イワシやってみた限りではまぁいつもどおりの味だったけどね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/20(土) 07:29:59 <> 沸騰させなきゃアクが出ることは少ないけどなー。
魚を煮ると低温でも出てくる白いのはアクじゃなくてタンパク質の塊だし。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/20(土) 15:04:19 <> マグロの頬肉焼いた
わさび、生姜、黒胡椒、なんでも合う
カマも買って来て解凍中
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/21(日) 08:00:12 <> てことは冷凍で売ってるやつなのか
うちの近くじゃ生ばっかだから自分で最初に処理するのが楽しい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/28(日) 06:29:13 <> びんちょうマグロのアラが1Kgで100円だった
買ってみたけど食うところ一杯あるじゃーん
勿体ないよね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/03(水) 19:44:24 <> あんこうのアラが売ってた
ズッシリして余裕で1Kgあるパック品
でも家で開けたら
5mくらいの身で下の白菜を巧妙にカバーし、
更に重さはその下のパウチされだ出汁の重さだった
詐欺すぎるorz <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/03(水) 20:14:08 <> 5mならぼろもうけのようなw <>
困った時の名無しさん<><>2010/03/09(火) 02:13:15 <> >>713
それはどう考えてもアンコウ鍋セットだろうよw
アンコウは歯以外は全部食えるからぶつ切りのアラと思っただけ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/11(木) 22:53:33 <> だったらそう書いとけチクショー!
「あんこう おつとめ」じゃ錯誤して当たり前だろ! <>
困った時の名無しさん<><>2010/03/12(金) 01:34:52 <> 前日のアンコウに白菜とスープを付けたんだなw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/12(金) 01:48:25 <> よく見れば分かるとかいうレベルじゃなかった
あのステルススキルにはスネークさんもシャッポを脱いださ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/13(土) 21:23:51 <> びんちょうマグロの血合い混じりのアラ買ってきた
茹ではだめだ…木の皮蒸して食ってるみたいでぜんぜん上手くねぇ
細切れにしてカレー粉と醤油で甘辛く炒めたらツマミになった <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/14(日) 08:14:52 <> 血合いはツナピコ風の味付けにして、ふりかけ作ると美味いよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/14(日) 08:24:00 <> ツナピコだとやっぱそのまま酒のツマミになりそうw
でもサンクス <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/23(火) 11:07:02 <> >>716
鮟鱇のアラというのはおそらく存在しないよ。
理由は>>715の書いている通り。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/23(火) 11:25:13 <> 今日はばちマグロのアラ買ってきた
前回失敗してるから慎重に行こう
とりあえず冷凍するか… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/24(水) 13:27:38 <> 冷凍する前にゴミ掃除しとかないと、後で料理すっとき面倒だぞー。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/24(水) 17:35:43 <> ナニソレ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 11:18:22 <> 筋とか鱗とか血管とか取ることじゃないの?
食材の掃除ってよく言うけど <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 12:24:10 <> 去年の暮れにかった解凍済みサンマ(購入後即冷凍)が6尾あるんだけど
どうしたものか <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/25(木) 12:24:54 <> 魚総合じゃなかったスマン <>
困った時の名無しさん.<>sage<>2010/04/21(水) 08:10:35 <> 美味しいブリ大根の作り方教えて <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/04/21(水) 22:38:04 <> >>729
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%96%E3%83%AA%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
まずはググって、自分好みの味を探すしかないかなあ。
好みは人それぞれだから。
ただ、ククパドは素人レシピ集なので、初心者だと失敗することが多い。参考程度に。
allaboutとか、調味料メーカーのレシピなんかは基本からだから、そっからというのも良いかと。 <>
困った時の名無しさん.<>sage<>2010/04/22(木) 00:10:14 <> >>730
ありがとう <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/04(火) 10:32:03 <> マグロの血合いで保存用オイル漬け作った。
連休中は保存食作る時間がたっぷり。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/05(水) 01:11:57 <> kwsk!マグロの血合いでオイル漬け
タイの頭、40円でゲト!なに作ろうかなぁw
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/07(金) 16:17:10 <> 流水で血抜きした後は、普通のオイル漬けと同じだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/11(火) 18:45:00 <> スーパーで半額の鯛あらを見ると、どうしてもスルーできなくて冷凍庫が鯛あらでいっぱい。
身の部分は鯛めし、頭の部分はあら汁でいつも食べているが、あら汁以外に頭のおいしい食べ方ないかなぁ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/11(火) 19:05:22 <> 塩焼き
兜煮
<>
735<><>2010/05/11(火) 23:12:33 <> >>736
ありがとう。ためしてみるよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/13(木) 00:26:43 <> >>735
俺もw昨日半額のさわらのあらみっけたから衝動買い
ちゃんと下処理して煮付けたウマーだわ
あらはもっと評価されるべき <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/13(木) 01:56:25 <> >>738
知る人ぞ知る存在でいい。
あんまり評価されると値段が上がって困る。 <>
名無し募集中。。。<><>2010/05/13(木) 10:05:22 <> うむ
モツなんて良い例だ
100g200円以上なんて・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/18(火) 18:02:35 <> 捨てるなプリプリ! 養殖ブリのアラ、コラーゲン化計画
http://www.asahi.com/national/update/0518/NGY201005180008.html <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/18(火) 19:10:56 <> 捨てるなと言われるまで捨ててた人の方がマヌケなんだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/19(水) 21:53:32 <> 漁師なんて暴走族程度の知能だから仕方ないよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/19(水) 22:56:07 <> 漁師は食えるとこは全部捨てずに喰ってるよ。
食えないとこも役立つかどうか目を付けるのが遅かった研究者の罪だな。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/20(木) 00:12:28 <> 捨ててたのが漁師、捨てるなと言ったのが研究者だろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/20(木) 01:54:21 <> 漁師はうまいとこなら食う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/20(木) 21:07:53 <> >>745
自分の職業じゃ何の役にも立てられない生ゴミなんてもの、お前ならずっと保管しとくの?
変なやつ <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/20(木) 23:02:03 <> 意味不明。バカか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/21(金) 21:05:11 <> age厨が涙目w <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/23(日) 00:34:56 <> さらし上げ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/23(日) 22:17:56 <> 天然わらさの白子と骨の部分のアラゲット!
白子は茹でてポン酢で(゚д゚)ウマー
身がついてる骨は塩焼きで(゚д゚)ウマー
合計\200(゚д゚)ウママママー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 01:16:55 <> 青物のアラはイマイチっぽくねぇか?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 01:45:34 <> 解凍じゃなくて刺身も出てる時の新鮮なアラならうまいよ。
古いのは無理。
新しいのならふつーに買って来てすぐ洗って塩軽く振ってすぐ茹でて食べられる。
骨付きの方も洗って塩してすぐ焼いて片っ端から食べる。
鮪の血合いだって買って来たまますぐ茹でて醤油でそのまま食う(゚д゚)ウマウマ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 17:48:16 <> 新鮮なアラが安く入手できる田舎の人が羨ましい
高いんだよねアラは <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 18:05:43 <> >>754
もろ都心のスーパーだよ?
ただ築地近いからなー直送してると思う。
アラはそんなに数出ないからちまちまチェックするんだ。
魚売り場の兄ちゃんと顔見知りになってしまったw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 20:17:57 <> あら不思議 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/24(月) 21:23:07 <> アラが高くてどうする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/27(木) 13:16:47 <> 魚卵(鰤)2本¥100を魚屋で入手
上に出ていたカラスミっぽいもの作成中 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/27(木) 16:40:20 <> おおお、結果出たらまた書いてー
頑張れー <>
困った時の名無しさん<><>2010/05/27(木) 22:09:38 <> >>159
焼かずに生で? <>
758<>sage<>2010/05/28(金) 02:02:51 <> >>759
ありがとー
食べたらまた書き込むね
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/29(土) 09:35:18 <> >>760
いわゆる「ヅケ」って見たことないかい? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/29(土) 11:37:23 <> >>762
美味いよね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/31(月) 08:39:47 <> >>762
まあまあ、漬けを見たことも聞いたこともない人も、世の中にいるさw
子供だとまず知らないし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/31(月) 09:03:34 <> 何がそんなに気に入らないんだろう <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/01(火) 14:28:06 <> 頭が弱い人なんだよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/01(火) 18:08:21 <> そうか?
マゴ茶 何ぞはガキの食いもんだろw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/03(木) 14:07:04 <> そんなことより看板通りの美味いレシピは無いのかよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/04(金) 09:40:24 <> レシピを何も知らないから雑談でお茶を濁してるのぐらい察してやれ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/04(金) 13:05:26 <> この時期は段々暑くなってきて、どうしてもアラの生臭みが強く感じるからなぁ
マグロアラを焼肉のタレで漬け込んで焼く、とかなら大して気にならないか <>
758<>sage<>2010/06/06(日) 08:50:32 <> 一応報告
塩漬けの魚卵、でした
自分的にはおいしくなかった orz <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 20:33:06 <> 自作カラスミの人は魚屋の息子だから簡単に真似ようと思っても一度じゃ難しいさ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/06(日) 23:34:05 <> >>771
乙w
塩漬の魚卵て、イクラ、たらこ、カズノコとかあるけど、あれみんなおいしいよね。
なんかどっか違った? <>
758<>sage<>2010/06/07(月) 08:28:07 <> 塩の量が多いのと塩抜き時間が足らなかったんじゃないかと
塩辛かったw
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/09(水) 09:54:43 <> 自分で料理するとアラは旨い
でも嫁がテキトーにやると
アラでグツグツ出汁をとる
身をほぐして一緒ににる
食べる
硬い骨と硬いウロコが混ざっている
こんな使い方はは嫌だ
自分じゃ絶対やらないぞー
お願いだからゲームばっかしてないで
アラで出汁をとりたい時は丁寧に作ってくれ
嫁「やっぱ安いやつはマズいね〜」
いやアラ悪くないし
できれば週に一度は掃除もしてほしい
専業嫁=ニート飼ってるみたいだ
子供もいないのに・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 10:18:41 <> デフレの影響で、アラの質がおちた。
頭はともかくとして、可食部が激減した骨骨しいアラはどういうわけよ?
それと時期を同じくして、
数種の魚の切り落とし「海鮮どんぶり用パック」が出るようになった。
鮮魚直結の魚屋さんの寿司コーナーに「海鮮太巻き」の姿も。
わたしがアラから身をこそげてタタキや海鮮ちらしやズケにしていたのを
スーパーがやり出しやがった! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 14:42:25 <> >>774
あーなるほど。
イクラなんか塩に漬けるの7秒とかだもんな。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/09(水) 16:41:44 <> 知り合いの漁師にタイと鰹とカレイを11尾貰ったんだけど、タイ2尾、鰹3尾、カレイ2尾が卵入りだった。
タイや鰹やカレイでも塩漬けにすればイクラみたいになるのかな?
身は食べきれないから、タイ2尾と鰹2尾は近所の寿司屋で刺身と握りにして貰った。
残りは店で処分(他の客に振る舞ってもらう)してくれるように頼んだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 16:59:20 <> >>778
まてまて、カレイの卵入りは普通に煮魚の当たりじゃないか… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 17:38:10 <> >>778
タイの真子もしょうがを入れて薄口醤油の出汁であっさり煮ると美味しいよー
はじけてほわっほわに開いたのが美味すぎる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/09(水) 17:46:23 <> >>778みたいな無知にあげるには勿体なさすぎる内容だ。
タイの身だけ食うあたりが無知過ぎてて痛い。
ここの住人じゃなくて単なる通りすがりだな… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/10(木) 15:49:19 <> なにその長年の住人じゃなきゃ参加しちゃダメみたいな初心者排除 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/10(木) 18:26:27 <> 結局アラをカケラも食ってないならわざわざアラスレに来なくてもいいかと
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/10(木) 22:15:10 <> お前が死ね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/11(金) 12:44:06 <> スレ違いしたからって逆ギレしなくても。
正しいスレ探して投下してみな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/12(土) 01:42:59 <> とりあえず長年だろうが新規だろうがアラ食うやつなら当然歓迎なんだぜ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/12(土) 12:49:30 <> うん。一人だけ場違いな自治厨がいただけだね。そのうち雑談も禁止とか言い出しそうw <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/13(日) 00:06:00 <> カツオ三匹って・・・
ソーダじゃないのそれ <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/14(月) 10:48:38 <> 宗田鰹はスレチだっけ?
今日は市場でマグロの頭が手には入ったので、オーブンで塩釜焼きにします。
半身も分けてもらったので、こちらはカルパッチョにする予定。
旦那が同僚を連れてきてW杯をウチで見ると言うから、掃除や部屋の準備が面倒だわ… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/14(月) 15:23:19 <> 千葉のわらさのカマ塩焼きうまうま… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/14(月) 17:11:19 <> >>789
ひとり暮らしだと大物料理するチャンスが全く無いんで羨ましい。
大物のアラとか大量に買って料理するの大大好きなのに。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/14(月) 19:23:29 <> >>791
はやく二人暮らしになれ <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/15(火) 12:05:12 <> >>775
別れたら? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 16:42:04 <> >>792
アラしか食べられないような薄給の日々なのでまだまだ遠いです。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/15(火) 22:41:07 <> あらら… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/16(水) 16:53:47 <> 必ずしも相手が魚のアラに良い顔するわけじゃない
結婚=間違いなく幸せという刷り込みにだまされちゃいかんよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/16(水) 17:29:45 <> なにだいぶ前に出たような斜め上の話を出してるんでしょう。
相手が食べる食べないなんて話は、だいぶ前にスレを荒らして終わってますよ。
本人が食べたい料理したい大量に消費したいって話なのに変な人ですね。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/16(水) 20:36:45 <> 本マグロ頭のカマを10K程貰ったんだが、刺身・煮付け・塩焼きで食したけど、まだ6K程残ってるんだか、他にいいレシピないかなぁ?ィィ
http://p.pita.st/?4xz0etcm <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/17(木) 02:13:07 <> >>798
塩竈とか、兜煮とか、あとはたれに付けて焼くとか?
どっちにしろ美味そう…いいなー <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/17(木) 02:35:36 <> ↑参考に色々チャレンジしまっせ♪♪
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/17(木) 12:23:17 <> >>798
待て待て。
10Kって、10キロか? 10個か? 何か別の単位の1万か?w <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/17(木) 19:22:03 <> ↑10キロだよ!
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/17(木) 19:47:48 <> これ、冷凍なんだけど、身は半分だね?
てか、見るのもウンザリしてきて、近所におすそ分けしましたよw
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/18(金) 12:47:14 <> >>792
未婚の母ってことですね、分かります! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/18(金) 14:42:33 <> >>802
普通1kといったら1000のことだから……w
>>804
男の人みたいだぞ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/18(金) 16:02:46 <> 新種の人類発見。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/18(金) 18:09:21 <> カマだけなら近所に配るわけにもいかないよな… <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/18(金) 23:02:55 <> ↑タダでくれてんだから、普通は喜ぶぞ! <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/18(金) 23:12:21 <> 何時だか、戸田で買ったカマトロは絶品だったな〜
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/19(土) 01:30:41 <> >>809
あの辺りは魚が旨そうだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/19(土) 11:52:21 <> >>808
料理出来ない人だと喜ばない可能性もある。
鳥はから揚げ状態のものを買うとか魚は骨がない奴買うとかのタイプ
結構多い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/19(土) 14:34:57 <> 引き出物の塩焼き鯛みたいに、カマは最初から焼いて配ることをしても違和感のない素材。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/21(月) 15:21:48 <> なるほど、それなら料理苦手な人にも喜んで貰えるかも <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/22(火) 05:00:35 <> >>789
いやカツオと言えば普通は本カツオの事だから。
<>
困った時の名無しさん<><>2010/06/22(火) 11:28:12 <> わりとどうでもいいwwwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/22(火) 12:56:13 <> これも貼らないとw
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/ <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/25(金) 20:51:49 <> 明日は駅前のスーパーで土曜恒例マグロの解体即売
中トロだ大トロだと売れてくのを見ながら、俺はアラ狙い <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/25(金) 21:25:58 <> 1番美味いとこじゃん頑張れよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/27(日) 04:46:36 <> >>817
しまった、昨日の駅前のよーかどー、いけばよかったな <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/28(月) 02:39:08 <> プロが本気で捌くとアラにはほとんど身がない。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/28(月) 12:24:56 <> アラは貧乏臭いとのたまう結婚したばかりの嫁に鰤大根と血合いの唐揚げ作って材料費の一言と共に食卓に並べたら、散々ほおばった後に「なんで同棲中に作ってくれなかったのか」と逆ギレされました。
…お義母さん、娘さんの教育間違ってませんか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/28(月) 16:34:52 <> >>820
うちの店はあらが売れるから結構残して捌くかな。
まぐろの血合いは200円でてんこ盛りだから結構売れる。
会社からレシピを提案しろと言われたからあらでレシピを探してみようと思う。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/28(月) 20:00:10 <> >>821
そんな嫁と結婚したあんたが間違っているだろ。www
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/06/28(月) 20:49:42 <> しかし親の教育が失敗している事実は変えられないなw <>
困った時の名無しさん<><>2010/06/29(火) 06:59:28 <> >>821
アラが貧乏くさいとか…
何でそんな女と結婚しちゃったの? <>
困った時の名無しさん<><>2010/07/05(月) 10:03:42 <> 最近は、刺身のアラっつうか切り落とし部分にハマってる
色々な部位が入って安い <>
821<>sage<>2010/07/07(水) 12:26:03 <> うわ、レスついてた。遅レスすまん。
同棲中は嫁が家庭料理頑張ってくれてたから自分で料理作った事なかったんだけど、後で聞いたら残りものの食材処理含め、いちいちお義母さんがレシピ考えて、うちに来て作る前に料理練習させてたんだとさ。
んで、俺の方が自炊歴が長いわけで、初めて料理作ってやった時からずっと俺がキッチンに立つのをあまり良く思ってない。だけど、作ったら作ったできっちり食べてくれる。
そのあとに「なんで同棲中に作ってくれなかったのか」と続くわけだ。
魚のアラに限った事じゃないな。スレ違いすまん。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/07(水) 14:56:18 <> >>825
アラをどう思うかなんて結婚の基準にならんだろ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/07(水) 18:36:39 <> >>828
そりゃそうだ。
マンコとアナルの締まり具合の方が基準だわ。
嫁と2年もやっていると飽きるけど。
そのときは、アラの調理の方がマンコより上になる。
<>
困った時の名無しさん<><>2010/07/08(木) 08:15:11 <> >>827
今時恐ろしい話だ… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/08(木) 15:16:59 <> 今時は
娘の同棲を平気で公認応援する母親が居るんだね。
黙認ぐらいかと思っていたが。父親も公認だったら怖い。
同棲中、中絶堕胎もしているんだろうな。
これで結婚しなきゃ、ヤリマンビッチだろって世間の評価。
母親にすれば、料理もできない性格も悪い出来そこないの娘を
セックスに飢えている同棲男に引き取らせるように頑張っていたんだろうね。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/08(木) 17:44:19 <> 煮付け用として売られてたのですが
くんくんして匂わなければ生で食べても
大丈夫でしょうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/08(木) 23:05:57 <> >>832
魚の種類にもよるしその店の傾向にもよる。
よくわかんないならお店の人に聞く方がいいよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/09(金) 17:36:06 <> 野生のカンを信用するんだ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/09(金) 18:36:22 <> 鯖とかだったらどうすんだw <>
困った時の名無しさん<><>2010/07/09(金) 20:29:25 <> アラの方が逆に高かったりするな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/12(月) 22:15:42 <> 駅前のスーパーで残業した時間には必ずアラが出るんだが
この時期はちょっと怖いので躊躇している
しかし、マグロのカマ&アラのうまいことうまいこと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/13(火) 00:37:07 <> >>837
同じ時間に身の方も出てたらさばきたて…の可能性も。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/07/17(土) 23:14:12 <> マグロのどっデカイカマが処分価格100円で売ってたけど、
なぜか買えなかった。グリルに明らかに入らないし、食べきれる気がしなかった… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/17(土) 23:22:30 <> >>893
さばく人がスーパーの中に居る時間なら
グリルに入る大きさに切ってもらうっていう手があったのになあ
次回はその気があるときにチャレンジだぜ <>
困った時の名無しさん<><>2010/07/17(土) 23:38:05 <> >>840
さすがに半額100円のモノは頼めなかったよ…
鯛の頭は200円の良く半分に割ってもらうけどw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/18(日) 23:53:52 <> マグロの頭を半額で入手した。
加工日が今日の日付けになっていたので、生でも行けるだろうと判断して
スプーンでほじってどんぶりに集め、、たっぷりのねぎとしょう油であえて
炊き立てご飯にのせて食べた。とてもうまかった。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/19(月) 07:01:22 <> 200円が半額の100円とか。安すぎ。
学生時代、金が無くてカップメンとか喰っていたが、
アラ、カマの方を買って喰っておけば良かったのにと思う。
普通の身より、こっちの方が圧倒的に美味しいし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/19(月) 12:40:34 <> たしかにカップ麺とかナトリウム使いまくりの
体を壊すようなごみよりずっといいだろうな
一方で大型魚は水銀が指摘されてるな
水銀はどの部位に多いとかあるんだろうか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/22(木) 17:10:44 <> 水銀は硫黄と結び付いて髪や爪に排出されるとか。
硫黄を含む食べ物はにんにく、ねぎ、にら、アスバラなどらしい <>
困った時の名無しさん<><>2010/09/05(日) 14:03:13 <> 大変だ!
今年は鮭の帰りが悪いらしくて、サンマばりの価格アップになりそうだと!
アラ界で最安値の鮭アラが高くなったら悲しすぎる……。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/09/08(水) 03:27:51 <> あらの出る魚のほとんどが今年は高いね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/08(水) 03:52:42 <> サンマは一転豊漁になったし、きっと鮭も大丈夫だよ。たぶんね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/08(水) 21:21:47 <> サンマは海流だけど、鮭は河口の温度も関係あるから難しいかもね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/10(金) 01:21:59 <> ただ遅れてるだけでしょ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/16(木) 21:36:05 <> ブリカマ3本300円
こんなものかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/17(金) 00:29:10 <> サイズによると思う。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/28(火) 18:30:29 <> まぐろのはしっこ安く買って、あげずに唐揚げで焼くとうまー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/28(火) 23:57:54 <> あげずに唐揚げで焼く?
意味がワカラン <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 00:21:52 <> >>854
油で揚げなくてもいい唐揚げ粉が売ってるんだよ
それを使って作ったら美味しくできた
と言う事じゃないかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/29(水) 12:02:19 <> >>855
そういうことね。アリガd
そういえばそんな感じのCMがあったような気がする。
マグロのアラはよく買うから今度やってみよ。 <>
852<>sage<>2010/09/30(木) 18:40:03 <> 説明不足でごめん
>>854が補足してくれた通りです。そう、あのCMのやつ。
美味しいよ。試してみてちょんまげ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/01(金) 01:38:50 <> >>857
おまいさんは多分同年代w <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/10(日) 09:21:04 <> マグロがなかったからブリのアラで唐揚げやったら美味かった。
なにでやってもいいね。
<>
困った時の名無しさん<><>2010/10/16(土) 23:54:14 <> 鮭アラを求めて出立したら、カナダ系サーモンのアラが大量に出てて嬉しい悲鳴w <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 18:00:09 <> なんでんなに安いの?
こっち鮭398円ブリあら398円…これ普通? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/26(火) 18:03:34 <> まぐろカマも440円とか鯛のあら398円とか…
本体買ったほうが安いので、あらが食べれない(/_;) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 06:08:15 <> >>861
場所や量にもよるかもだけど少しお高くね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/27(水) 09:15:45 <> 本体のが安くてもあえて味にバリエーションがあるアラを選んでるw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/10/29(金) 23:50:40 <> うちの近所の大きい魚屋も、養殖鯛の頭2つ割にしたの一つで300円…。
サンマとかイワシとか買った方が安い。
だからあんまりアラに手が伸びない…。
他の店ではアラが売られている機会にほとんど出会えない。
安くアラを手に入れたいなあ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/10/30(土) 14:54:50 <> よくあるカット鮭が1枚で100円、みたいなやつ。
あれのシッポ辺りを1パックにして300円みたいな方に手が伸びるよなー。
食べにくい部位だろうが何だろうが、一番身があるシッポが山盛りだしw <>
困った時の名無しさん<><>2010/11/03(水) 22:23:01 <> 鯛捌くとこからやったことある人おる?
小さめの鯛が安かったんで、身を旦那と食べて、アラは自分しか食わないのでカブト煮しようと思って・・・
頭に包丁入れて2つに割ったんよ。
そしたら、なんか白くてでかい王蟲(byナウシカ)みたいのがゴロっと出てきて((;゚Д゚))ガクガクブルブル
死んでたけど。
ググったら「タイノエ」っていう寄生虫らしい。
初めて知ったが、グロいの駄目な人はトラウマになるかも。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/03(水) 22:51:05 <> >>867
話だけで涙目
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/03(水) 22:53:15 <> ぐぐったら縁起物とあったよ。
でも遭遇したくないな(;´∀`)
そう珍しくないと聞いてもう鯛のアラだめかも <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/03(水) 22:57:53 <> 釣りするんだけど、現場で寄生虫見てもそんなに気持ち悪くないけど
キッチンで見るとドキッとするよ
いるって知らなかったら尚更だね <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 00:20:06 <> >>867
有名。
あと鯛は口の中にみっしりと沢山の寄生虫ってこともあるらしいよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/11/04(木) 00:36:14 <> 867です。
ひええええ!みっしり寄生虫とか絶対遭遇したくない。
「鯛の7つ道具?」だかの1つらしいけど、ほかの「道具」は鯛の骨なのに・・・
いなだ捌いたときも、にょろ〜んとしたやつがでてきてしまったことがある。
しかし寄生虫はイヤだがアラはやめられんので・・・
口の中よく見て買うしかないね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 08:02:05 <> 海面の表層を泳ぐ魚には、大抵頭部に虫がいる
中層以下を泳ぐ魚も、捕食時に表層に浮いてくることが多いので
その時に虫が入る <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 19:29:11 <> あー。。。
七つ道具の一つそれなんだ
何で読んだか忘れたんだけど、七つ道具の一つがどうしても見つけられない
ってぼやいてた人がいたよw
そりゃ見つからない罠 オプションだもんwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/04(木) 23:05:33 <> >>872
干物のアジの口にも、入ったまま干物になってるアジノエが
たまにいるよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/11/05(金) 22:52:50 <> >875
http://blog.goo.ne.jp/tirimon_osaka/e/f99fdd4a05d89fa6485b9720cfa38dc9
ググった・・・
裏側は正視できんよ('A`) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/07(日) 07:44:34 <> ブスな寄生虫だって生きるために必死なんだよ。
金と性欲だけの無脳痴呆日本人よりましだ。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/11/14(日) 17:12:45 <> 寄生虫とは言ってるけど、いわゆる喰って人間に悪さする寄生虫とは種が違うからなぁ。
別にくっついてたからって、一切心配するこたない。
刺身で喰う箇所じゃないし、加熱したら喰っても平気だし。
ダイグソクオウムシと同じで、海のダンゴムシってだけだよ。海老みたいなもん。
タイノエでビクビクしてたら、内臓に寄生虫の居る魚類が全部食えなくなるし。
身の中に虫がもぐりこんでる淡水魚なんて手も出なくなる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/12/14(火) 23:47:55 <> この前近所のスーパーに買い物へ行ったら鯛のアラが1パック50円だった。
2パック買って煮付けとアラ汁にした(゚д゚)ウマー
アラを料理するの初めてだったけど、はまりそうです。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/12/21(火) 11:14:15 <> 大人の階段上ったな。お前さんも仲間だぜ! <>
困った時の名無しさん<><>2011/01/30(日) 02:39:57 <> サヨリのエラにも必ずと言っていいほど白いダンゴムシ状の寄生虫がいるよね。
釣りしない奴は知らないかもだが。
<>
困った時の名無しさん<><>2011/02/06(日) 14:29:40 <> 鰤カマ200円でゲットン!
今日の酒の摘み。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/02/06(日) 16:59:27 <> タイの頭のアラ、正月に買って冷凍した
今夜のおかずにするため解凍中だが、どう調理するか迷っています
できるだけ手軽に調理したいんだけど、解凍後にうろこを取って塩降って焼くだけでいいいかなー?
<>
困った時の名無しさん<><>2011/02/07(月) 00:19:18 <> >>883
鯛のあらだったら鯛めしかあら汁がいちばん簡単でうまいと思う。
鯛めしだったら・・・
@鯛あらを魚焼きグリルで両面こんがり焼く。解凍する必要なし。
A米を研いで水を吸わせる。
B焼いた鯛あらを米の真ん中において、塩としょう油を適量入れて炊飯器のスイッチオン。
C炊き上がったら、小骨、うろこなどを取り除きながら、身をほぐしてご飯とよく混ぜてできあがり。
あら汁だったら・・・
みそ汁作る時と同じように具を煮て、その中にあらも入れて煮て、みそで味付けするだけ。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/03/09(水) 23:29:27.37 <> スーパーで愛媛県産(養殖)真鯛と表示されたアラを買ってきたら中骨(背骨から上下に
伸びている骨)に瘤があったのだけど、これっていわゆる鳴門骨というやつなの? <>
困った時の名無しさん<><>2011/03/13(日) 20:27:41.42 <> 料理板の魚に関係したスレが全部荒らしのせいで残念になってるのでコッチの板でage <>
困った時の名無しさん<><>2011/03/22(火) 19:49:52.66 <> 鯛のアラ、おいしくて大好きなんだけどウロコの処理に毎回悩む
特に頭
熱湯をさっとかけてから、包丁でこそげているけど
おいしい皮目もこそいでしまう
みんなどうやってるの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/03/22(火) 20:09:13.01 <> ガムテープ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/03/22(火) 22:26:36.30 <> 熱湯じゃダメだな
70〜80度の湯でやるといいよ。
熱湯だと皮のタンパク質が変成して剥けやすくなってしまう。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/03/23(水) 05:29:05.22 <> ペットボトルのフタ?キャップでウロコ落とし
<>
困った時の名無しさん<><>2011/04/20(水) 19:46:33.95 <> マグロのカマは常時安く手に入る
残念ながら私には大きすぎてあまり食べられない <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/20(水) 21:19:50.63 <> 安いっていくら? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/21(木) 03:01:57.94 <> 安すぎでクソワロタw <>
困った時の名無しさん<><>2011/04/21(木) 07:10:33.31 <> >>892
大きさで色々だけど2〜300円 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/23(土) 20:16:37.84 <> それなら、メバチのカマだろうね。
カマもいいけど頭が欲しいなあ。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/04/23(土) 23:03:51.76 <> カマじゃないけど、五反田の海鮮居酒屋の通しで出された、貝殻でかじって、すき身を食べるのはかなり良かった。
<>
困った時の名無しさん<><>2011/04/24(日) 03:15:12.10 <> >>895
どこに住んでるかわからないけど
東京ならココに頼めば手に入るかも
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13025053/
魚屋と食事どころが隣り合っているんだけど
マグロの尾は売っていた。
あとは三崎 焼津あたりかな <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/26(火) 05:07:12.34 <> >>897
刺身5点盛り980円、7点盛り1380円て異常に安いな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/27(水) 13:00:47.08 <> >>897
おお、神田なら30分圏内だ。
ありがとう。
食事どころのメニューでこの値段なら、隣の魚屋は安いだろうなあ。
いや〜、マグロのほほ肉と頭肉の美味さを知ってから、
なんとか入手できないかと築地計画一歩手前まで来てたんだw
ただ早起きできないから無理だろなーと思ってたw
頭があるといいなあ。
尾の方は肉質チェック用に切り落とされた例のアレかな。
身がすげー固い部位だから、ジャーキーみたいにするしか思いつかないが。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/04/27(水) 20:11:03.50 <> >>899
尾の身はこれからの時期バーベキューでステーキにしたり
ビーフシチューみたいに煮込んだりすると美味しいよ
冷凍庫に空きがあるならGWに↓に行ってみるのもいいよ
珍しい部位でも冷凍もの色々売ってるから
http://www.sakana-center.com/ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/04/30(土) 15:04:06.91 <> 神田が近いって言ってんのに、なんで急にそんな遠いところ勧めるんだよw
交通費で足が出るから、悪いけど無理だ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/05/01(日) 23:57:10.35 <> 千葉北西の内陸部だが、尾の身や頬肉、目玉などが近所の魚屋でたまに売ってる。近所の店で訊いてみても良いかもしれん。
尾の身は中骨周りの肉を四等分して剥がしてヅケにして、ウェルダンくらいに焼いて食べてる。筋っぽい部位でも、獣肉と違って焼くだけで柔らかくなって美味い。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/05/02(月) 01:19:34.69 <> 一般には「尾の身」はクジラを指すと思うんだけど…。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/05/02(月) 02:02:18.37 <> はあぁぁぁぁ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/05/02(月) 09:36:07.98 <> >>903
その通りだ。
ゴミに値を付けて売るためには名前が必要でしょ
それで、盗用したんだろうね
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/05/04(水) 10:24:27.50 <> タラのアラを売るのに、タラチリセットとか書いてパックリ詰めしてた某スーパーを思い出した <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/05/04(水) 10:25:23.18 <> あああ
×パックリ
○パック
予測変換マジころす <>
困った時の名無しさん<><>2011/06/25(土) 03:17:00.67 <> 保守あげ <>
困った時の名無しさん<><>2011/06/25(土) 03:50:21.80 <> 予測変換でパックリが筆頭候補なのか… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/25(土) 05:19:50.47 <> ガッテンの鯛めしがうまそうだったね
ttp://yaplog.jp/topics463/archive/625 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/25(土) 20:54:58.09 <> iPhoneの予測変換てガラケーと違っておかしいよ。
日本語でよく使うものとかの順に出てくるんじゃなくて、絶対にこっちが先だろってのが後ろの方にあったりする。
「私は」打ちたいのに「渡しは」をかなり長い間変換最優先候補にあげてきてたりする。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/25(土) 21:24:17.56 <> リパックでなくて良かったぢゃん <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/26(日) 23:10:00.72 <> >>910
鯛メシもいいがアラ煮が美味そうだったな
レシピをメモり損ねた、誰か補完してくれ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/30(木) 07:07:48.14 <> ガッテンならオフィシャルサイトにあるだろ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/30(木) 23:08:29.93 <> 残念ながら全メニューが載るわけじゃないのよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/07/01(金) 07:03:08.26 <> TV見てる人に聞きたいなら、過疎スレじゃなくてTV板の料理番組スレで聞くのが普通じゃね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/08(月) 00:39:42.26 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/23(火) 20:05:21.67 <> 東京だが、近くのスーパー売場でのあらは7〜8年前は手に取る人も少く確実にgetできた。
最近は値が上がり、良いのは買い損なうようになった。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/08/24(水) 21:30:09.43 <> ブリの照り焼き食べてたら皮のすぐ下の血合いの部分から短いミミズのようなぶにょぶにょしたピンク色した線が2本出てきた。
何これ(´・ω・`)? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/24(水) 21:43:07.79 <> 規制中 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/24(水) 21:53:58.47 <> >>919
うあぁ…それって寄生虫じゃないか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/24(水) 22:15:30.53 <> き、寄生虫?!
ちょっ、食べても大丈夫なの(´;ω;`)? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/24(水) 22:56:24.15 <> 問題ないと聞いた
ただ、そいつがたくさん入っているやつは身がやせててあまり旨くないと聞いた
生の場合は知らん <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/24(水) 23:11:59.55 <> >>923
うん、確かにいつも通りに調理したはずなのにぱさぱさして味もおいしくなかった(´・ω・`) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/01(木) 21:55:40.77 <> ブリの血合いの部分なら、加熱された血管というオチもあるけどな。
ピンク色だし。
あと、けっこうスジが太い魚だから、それと間違えることも多々ある。
ブリの寄生虫なら、焼いても焼かなくても白というか半透明だと思うし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/01(木) 22:08:58.61 <> あら、血管って可能性もあったのね。
たしかに皮のすぐしたの血合いの部分に寄生虫が湧くわけ無いよね。
湧くとしたら内蔵部分だし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/03(土) 08:41:59.47 <> この中のブリ糸状虫ってやつかな?
http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page053.html <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/03(土) 08:48:07.06 <> ブリの子(5kgくらいのワラサ)で赤い寄生虫の話聞いた
「このワラサ糸食べてるよ」と捌きながら婆ちゃんが言うので、
糸?と思い見ると細長い赤い物。
何だろ?と見てるとまな板の上で動き出した。
で、そのままゴミ箱行きと・・・
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/03(土) 14:29:00.72 <> たんまり鰤のアラを買ってきて酒蒸しにした
いちおうポン酢も自作してみた
出汁からとって和風の澄まし汁もたっぷりこさえた
これで200円やそこらだからたまらない
昼からかっ喰らう酒の美味しいこと <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/03(土) 16:27:09.94 <> >>927
そんな感じだったかもしれません。
私のときも血合いの部分からポロッと落ちてきましたし。
ちなみに私の時は鍋に油を敷いて照り焼きにしたからかその写真より
もう少しピンク色っぽかったです。あと写真より若干太くて立派だっと思います。 <>
困った時の名無しさん<><>2011/09/03(土) 21:57:56.76 <> 鯛のあらゲット
てきとうに味噌汁にしただけでもウマー
100円でこんなに幸せになれるなんてアラ最高 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/14(水) 15:11:07.42 <> 朝一で鱸のアラげと。その日にブイヤベース、リゾット。
いま残りにエメンタールチーズ沢山載せて、ドリア焼き中。
セージペースト作っておくと、肉でも魚にも合うから便利。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/10/02(日) 13:56:21.56 <> イナダ2匹とワラサ1匹の頭と骨でスープを取った
頭を割ってよく洗い、水に入れて血を抜いて
玉ねぎ、ニンジンとともに炒めたあと、
塩、白ワイン、レモン、ブーケガルニを入れて30分間煮た
いけないこともないが、予想通り若干生臭さかったので、
そのあとコンソメと同じ要領で卵の白身であく抜きしたら、
透き通ったスープになり、めっちゃうまかった <>
困った時の名無しさん<><>2011/10/30(日) 00:32:43.41 <> アラ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/17(木) 11:10:10.44 <> カマをフライパンで旨く焼く方法を教えてください。独り暮らしで魚焼きグリルないんです <>
困った時の名無しさん<><>2011/11/18(金) 00:07:48.78 <> 100円のブリアラと大根で作るブリ大根うめー <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/18(金) 10:56:17.08 <> 鯛のアラ使っている方、鱗はどのように処理していますか?
いくら取っても、残っているんだよなあ <>
困った時の名無しさん<><>2011/11/18(金) 16:40:24.31 <> >>937
サッと湯通しして流水で洗ってもダメかい? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/18(金) 18:02:10.04 <> 湯通してから洗うのか。
グズグズになりそうだったんで、
生の状態で
包丁の背を使ってゴリゴリしただけでした
湯通し試してみます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/19(土) 01:17:03.80 <> <~ヽ、
/ \ Trick or Treat
,.' , ===`、 お菓子あげるから
<__( ・ω・)_> いたずらさせろ!
/ ,∞ヘ
___l~l_く__/u|__,ゝ
// / | ヽ \ \
./ / /| | |\ ヽ ヽ
l l / | | | \| |
i l  ̄| ̄ △  ̄| ̄ | |
ヽ,| l~~l_l ̄ ̄l_|~~| l /
ヽ, ヽ / l/
ゝ、ゝ_l ̄l_/ ノ
`ー─── '"´ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/08(木) 14:16:36.03 <> あらら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/21(水) 02:06:34.53 <> あらら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/25(日) 23:56:25.63 <> あらら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/28(水) 22:42:59.16 <> ブリとマグロのアラを鍋にしたら美味かった。
<>
困った時の名無しさん<><>2011/12/30(金) 22:23:43.94 <> あら <>
困った時の名無しさん<><>2012/01/03(火) 00:51:13.32 <> あらら <>
困った時の名無しさん<><>2012/01/09(月) 23:41:28.25 <> あけおめ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 01:00:22.96 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 01:35:36.42 <> アラ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 02:22:52.90 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 02:23:46.88 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 15:31:26.35 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 17:34:43.77 <> 荒 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 19:36:56.80 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 20:45:49.52 <> うめ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 21:45:16.24 <> ara <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/10(火) 23:57:28.29 <> アラ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 05:17:38.32 <> 連続埋め荒らし通報しました <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 09:55:17.45 <> うめ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 11:25:23.01 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 16:41:14.01 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 17:01:55.38 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 22:38:42.71 <> アラ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 22:38:58.50 <> >>958
乙 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 23:03:36.67 <> ちょっと 提案なんだが
このスレはもう打ち止めにしないか?
最近スーパーのアラが高くなってんのはココのせいかもwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/11(水) 23:36:58.31 <> >>1
乙 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 03:03:05.75 <> あら <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 05:32:26.60 <> >>965
料理板に類似スレが立ったけど、そっちはとっくに消滅してるんでココは生息させておきたい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 11:02:53.44 <> 諸行無常 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 16:03:17.66 <> あら探し <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 17:51:25.52 <> アラ探し <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 18:34:36.45 <> >>968
了解w
そんじゃ、次スレたて ヨロシクw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 18:44:22.21 <> 嵐の夜に <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 18:59:17.06 <> うめ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:16:37.46 <> 荒木由美子 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:17:04.48 <> ヒグマ落とし <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:25:18.35 <> 荒木伸吾 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:25:34.78 <> バビル2世 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:29:49.63 <> >>966
wwwwwwwwwwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:52:28.60 <> ○過去レシピLOG(まとめ人氏、乙!)
・PC用
http://recipe.stbbs.jp/responses/view/56
・携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/responses/view/56 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 19:52:56.69 <> 銀ダラ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 21:11:50.01 <> 次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1326370255/ <>