困った時の名無しさん<><>04/01/25 14:59.net<> 胃に良いとされる食材はたくさんありますが、
その中でも究極の食材・レシピを教えてください。マジで、 <>マジで胃が強くなるレシピ
困った時の名無しさん<><>04/01/25 14:59.net<> 大根? <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 15:07.net<> マジレスすると、キダチアロエをそのまま齧る。
あの苦味に耐えることができるようになればおk。 <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 15:21.net<> 齧る ← 何て読むの? <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/01/25 15:23.net<> >>4
辞書引け。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/01/25 15:24.net<> かじ・る 2 【▼齧る】
(動ラ五[四])
(1)かたいものの一部を、少しずつ歯でかんで削り取る。
「リンゴを―・る」
(2)ある分野の勉強を始めてすぐにやめてしまう。
「ロシア語を少し―・りました」
[可能] かじれる
[慣用] 親の臑(すね)を―/石に齧り付いても
三省堂提供「大辞林 第二版」より
<>
3<><>04/01/25 15:29.net<> わしの習字のセンセーがアロエ齧ってた。
オマエもやってみるか?と言われ、ひと舐めしたがダメだった。
死ぬほど苦い。でもセンセーは平気な顔でボリボリ食ってた。
<>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 15:42.net<> 薬局なんかで売ってるアロエジュースじゃダメですか? <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 16:02.net<> 胃にはキャベツじゃないの? <>
3<><>04/01/25 16:02.net<> 苦味成分が胃を強くするらしいので、フツーに飲めるジュースは
あまり効果は期待できないと思います。でもキダチは苦いよ〜。 <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 16:07.net<> 胃が強くなるってなんだ?
コーヒーを徐々に飲む量増やすとか?
胃が弱ってるときに食べる物じゃないんだよね? <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 16:10.net<> >>9
詳しく <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/01/25 16:27.net<> なぜ12は偉そうなの <>
困った時の名無しさん<><>04/01/25 16:43.net<> オクラのネバネバ(ムチン)がいいらしいですよ。
ムチンという成分には、胃炎、胃のただれなど
粘膜の損傷を防ぐのに効果があるそうです。
他に、里芋、山芋、なめこ、モロヘイヤにも
ムチンが含まれているそうです。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>04/01/25 19:18.net<> キャベツは肉の消化を助けると聞いたことあるけど、
これは「胃を強くする」からはちょっと外れるね・・・ <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/01/25 20:06.net<> >>12
キャベジンの説明書見たら書いてあるかもよ。 <>
困った時の名無しさん<><>04/04/08 18:14.net<> 胃のもたれが続くときは何食べるのがいいですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 19:23.net<> >>17
2、3日ほど断食しとけ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 22:22.net<> 大根おろしとか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 00:23.net<> 和食 <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/04/10 00:43.net<> 胃が強くなる、っていうんじゃなくて、胃に優しいってかんじのものなのでsageで…
ttp://www.e-esse.com/eiyou/iniyasasii.html
ttp://www.c-marinet.ne.jp/~y-ikawa/newpage18.htm
ttp://www.hokkaido-kouseiren.topica.ne.jp/food/13.html
あと、調べてる際ショウガとかもよく見かけました。
【固まる】牛乳+生姜 2杯目【予定なのだが】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069846353/
これ、以前よくやってたのでまたやろうかな… <>
||<><>04/05/22 11:32.net<> ||
||
||
/ ヽ
ドクン / | グチャ
/ 、 |
| 、 |
| 、● |胃は響く
|●●△ω|
| ●、。・|
|б●б / グチャ
|●б /
ドクン | /
| |
| | ドクン
<>
困った時の名無しさん<><>04/05/29 10:43.net<> ||
||
||
/ ヽ
ドクン / | グチャ
/ 、 |
| 、 |
| 、● |胃は響く
|●●△ω|
| ●、。・|
|б●б / グチャ
|●б /
ドクン | /
| |
| | ドクン
<>
困った時の名無しさん<><>04/05/31 20:28.net<> ブロッコリーはビタミンUが最高。ラップでチン。あとはメカブかな。
注意として大蒜、唐辛子類は胃粘膜を荒らし慢性胃炎まで逝くよ。特に治りかけに油断して食べると最悪。
唐辛子は熱を加えると凶暴性を増します。カレー、モツ鍋、中華、韓国料理、唐辛子入り食材のお茶漬もヤバイ。
漏れはこれらでやられて数年苦しんだよ。 <>
困った時の名無しさん<><>04/06/02 02:54.net<> 山芋ですが
@酢水にさらした山芋
Aゆでたえび(ブラックタイガーなど)
Bゆでた枝豆
を、米酢・しょうゆ・みりんで和えたサラダが良いと教わった
味は好みの分量で作ってみてください
山芋が胃の有毒物質を分解
えびと枝豆はビタミンとたんぱく質があって胃粘膜を保護するそうな
夏バテ対策です
胃は痛みが治まっても炎症がまだ残ってるそうですよ
気をつけろとばあちゃんが言ってた <>
25<><>04/06/02 02:57.net<> しまった
胃を強くするスレね
弱った胃が云々レシピじゃダメじゃん <>
困った時の名無しさん<>sage<>04/06/17 06:25.net<> いや参考になりました。>25さん <>
困った時の名無しさん<>sage<>05/01/18 02:19:36 .net<> 以前、空腹時に水をいっぱい飲めって言われたんだけど、どうですか? <>
困った時の名無しさん<><>05/01/19 11:19:50 .net<> 断食って効果あるのかな?
2〜3日牛乳だけとか <>
困った時の名無しさん<><>05/01/19 17:26:51 .net<> 断食後の食事に気をつけないと
痛い目見るよ
漏れはみた <>
困った時の名無しさん<><>05/01/19 17:35:06 .net<> 断食の後ってお粥とかがいいんだよね!!
だんだん普通の食事に戻すというか・・・ <>
困った時の名無しさん<><>05/01/19 17:44:22 .net<> >>30
>>31
今は固形物を食べないように気を付けてます <>
困った時の名無しさん<><>05/02/04 00:10:51 .net<> <>
困った時の名無しさん<><>05/02/10 08:46:53 .net<> 何か良いのありますか? <>
困った時の名無しさん<><>05/02/10 09:41:48 .net<> http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-41%2CGGLD%3Aja&as_qdr=all&q=%22%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%EF%BC%B5%22+%E5%A4%9A%E3%81%84%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= <>
困った時の名無しさん<>sage<>05/02/10 10:41:19 .net<> 蓮って胃にいいって言うよね。 <>
???<>???<>05/03/04 23:30:09 .net<> ###################ピロリ菌####################
今のあなたにとって、下記の情報は千金の価値があるものでしょう。
---------------------------------------
(下記サイト引用)
@ピロリ菌、除菌療法に成功すると、潰瘍の再発の 心配はほとんどなくなり、快適な生活がおくれます。
Aピロリ菌に感染すると、胃に炎症を起こすことが確認されています。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者さんは、ピロリ菌に感染していることが多く、潰瘍の発生や治りにくさなどに、ピロリ菌が関係していることがわかっています。
長年潰瘍を患っている方は、一度検査をおすすめいたします。
最近では、胃癌の原因としても疑われています。
Bピロリ菌に感染しているグループと、感染していないグループを平均約8年経過観察したところ、ピロリ菌に感染しているグループだけから胃癌が発生し、ピロリ菌に感染していないグループからは胃癌は発生しませんでした(N Engl J Med 2001;345:784-789)。
下記、各専門医のサイトご紹介します。
http://www.ne.jp/asahi/kakei/medicine/faq.html#anchor108953 http://www.masumitsu.or.jp/treatment/index.html http://www.chuunai.or.jp/news.html http://www5.ocn.ne.jp/~n-clinic/sub5.htm
<>
困った時の名無しさん<><>2005/03/22(火) 10:28:50 .net<> ||
||
/ ヽ
ドクン / | グチャ
/ 、 |
| ● |胃は響く
| @@ |
|○φ△ω |
| ●、。・ |
|б@б / グチャ
|●б /
ドクン | /
| |
| |
<>
困った時の名無しさん<><>2005/03/22(火) 12:13:09 .net<> >>30
痛い目ってどんなこと? <>
困った時の名無しさん<><>2005/03/23(水) 13:46:13 .net<> / ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < >>38 糞レスすんな、害虫、ハゲ。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
<>
困った時の名無しさん<>age<>2005/06/06(月) 20:17:35 .net<> キャベツは火を通した方がいいのかね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/06/07(火) 04:23:22 .net<> ビタミンuってのが胃にいいって聞いた気がする・・・
ビタミンだから生のがいいかもしれんね <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/17(日) 02:17:02 .net<> ビタミン要物質のUは熱で壊れないよ!よって消化のいい熱を通した料理が
いいと思う。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/17(日) 02:27:23 .net<> ゴーヤーが胃にいい。苦味成分のモモルデシンが何かといい。
で、沖縄県民の半数がイヤがる、にっがぁぁぁぁいゴーヤージュースの作り方を習ったので伝授しよう。
1) ゴーヤーは丸のままおろし金でおろす。緑色のところがなくなったら終了。
2) 緑色の不気味なペーストを、コーヒーの濾紙に入れる。
3) 水を少しずつ注ぎ、下に溜まったのが恐怖のゴーヤージュースであることだなあ。
尚、リンゴの100%ジュースを混ぜるとちょっと飲みやすくなります。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/17(日) 10:55:31 .net<> 夜、空腹の誘惑に負けてしまいついつい食べてしまいます。
朝に胃のもたれで後悔するんですが・・・
何か消化にいい食べ物ってありますか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/17(日) 13:54:35 .net<> むしろダメな物を挙げてくれ、とりあえず
アルコール
コーヒー
唐辛子等の香辛料
は身をもって知ったが他がわからん。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/17(日) 17:33:03 .net<> カレーが胃痛の引き金を引く場合が多い <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/20(水) 13:40:17 .net<> ほす <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/20(水) 13:58:38 .net<> >>47
胃の痛みで数日苦しんだあと、回復したとおもって夕べカレー食ったら、夜から痛みが復活した。
前もってこのスレ読んでおけばよかった・・・orz
なんとなく食べたもの。
夜:カレー
↓激しい胃痛
夜食:胃薬(大○漢方胃腸薬・冷奴少し)
↓
朝から一応絶食中
朝大○漢方胃腸薬を飲み、
水を飲んだり薄くつくっただし汁を飲んですごしてます。
今のところ胃痛なし。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/21(木) 00:21:12 .net<> 胃弱な人は胃酸の出が悪いことが多いそうです。
食事のときにりんご酢ドリンク(作り方は調べて)を飲んで
食後胸焼けしたら胃酸過多、すっきりしたら胃酸の出が少ない、だそうです。
ttp://homepage1.nifty.com/nikkenkyo/4joho/760recipi/760recipi.htm
ttp://www.hit-1.net/icho/syokuzai.htm
胃酸が少ない私は梅干で胃が元気になりました。
長いも、納豆、きゃべつにもお世話になってます。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/21(木) 01:37:30 .net<> >>49
そうなんだよね!治りかけとかで油断すると、再発しやすい・・・
俺は食うとキツイ時はバナナ、キャベツ、牛乳のミックスジュースで栄養補給してる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/21(木) 17:52:52 .net<> 自分は乳製品がダメ
ピロリ君対策ヨーグルト食べても胃酸過多でお腹ガボガボガボ。・゚・(ノД`)・゚・。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/22(金) 02:13:44 .net<> ほう・・・乳がダメだと・・・・
バナナ+キャベツの千切りでもいいんでは? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/22(金) 03:16:52 .net<> 胃酸過多で胃が悪い私はどうすれば・・・orz <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/22(金) 03:44:12 .net<> キャベツ千切りにして青シソドレッシングに生クリーム少し加えて七味唐辛子かけてアボガドを一口大に切ったのを載せてできあがり! <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/22(金) 19:58:45 .net<> 生まれつき胃腸が弱かったけど、好物がキャベツと酢。
今は人一倍頑丈ですよ! <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/23(土) 23:47:59 .net<> キダチアロエはどこで替えますか? <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/23(土) 23:48:35 .net<> >>57
替え→買え
ミスりますた。。。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/25(月) 13:38:02 .net<> <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/25(月) 14:54:57 .net<> 胃腸が弱い人は、「何を食べるか」と同じくらい「どのように食べるか」をコントロールするといいよ。
長時間なにも食べないでいるのは×。一日3食じゃなくて、5回くらいに分けてちょっとずつ食べる。
特に昼食から夕食までの時間が空きすぎる時は、ちょっと間食しておくといい。
カロリーメイトとかゼリードリンクとかそんなのを常備しておけば、仕事の途中でもOK。
あと、キダチアロエは園芸店で売ってる鉢植えを買ってくれば、簡単に育てられるよ。
水遣りなんて毎日しなくても大丈夫。鉢を大きいのに移し変えてやれば大きい株に育つからドンドン食べよう。
緑の皮を取り除いて中の透明な部分を皿に盛る→冷やしてわさび醤油かポンズをつけて刺身感覚で。オススメ <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/25(月) 20:05:10 .net<> ねぇー(´・ω・`)
生の玉ねぎ食って胃が痛むのは当たり前?
セロリ食って胃が痛むのは当たり前? <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/25(月) 21:05:38 .net<> >>60
ご親切にどうも!!
>>61
胃を壊してる時には刺激が強いよね!
セロリはわからんがネギ、大根でも同じような事になる。
食う前に牛乳とか飲んで胃に膜をはった方がいいんじゃないかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/25(月) 23:51:13 .net<> >>61
圧力鍋でじっくり煮込め! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/27(水) 08:02:04 .net<> セロリ煮込むとうまいのか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/27(水) 20:17:00 .net<> どこまで本当かわからない、という前提の話ですが。
今日「ナチュラルダイエット」という本を読みました。
これは読むとわかるんですが、実はダイエットの本じゃなく、
食べ物と健康の関係について語った本です。
その第二章に「食べ物を適切に組み合わせる」という章があります。
それを簡単にまとめると
「食べ物を『たんぱく質食品』(肉・魚・卵・牛乳・乳製品などの動物性食品)と
『でんぷん質食品』(パン・ライス・パスタ・ポテトなど)のふたつのグループにわける。
たんぱく質食品を分解するには酸性の消化液が必要で、
でんぷん質食品を分解するにはアルカリ性の消化液が必要になる。
この二つを同時に取ると、胃の中でアルカリ性の消化液と酸性の消化液が同時に発生し、
中和され、食べ物がうまく消化されず、胃の中で腐ってしまい胃に多大な負担をかける」
とのことです。
だからこの「たんぱく質食品」と「でんぷん質食品」を同時にとらなければ、
胃の負担は激減し、胃薬も必要なくなる・・・ということらしいです。
まぁ、本当かどうかは微妙ですが。
とりあえず胃の弱い私が、明日からでも試してみますね。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/28(木) 01:21:28 .net<> >>65
そういう無茶苦茶なものは信用しちゃいけないよ。
胃で出る消化液は胃液しかないし、こいつはpHで言うと2近辺の強酸。
アルカリ性の消化液は胆嚢から出るけど、こいつがバラすのは脂肪で、活動する場所は小腸の中と決まっている。
じゃあデンプンを分解するのは何かって話だが、こいつは何と唾液だ。中性〜酸性の領域でよく働く。
高校生物程度の知識すら無い人が書いてるようなものを信用すると、下手したら命に関わるよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/28(木) 19:12:05 .net<> 私もその本読んだかも。
タイトル忘れたけど似たようなこと書いてあったw
ただ、私はそのダイエット実践して三ヶ月で10キロ無理せず落としました。
色々書いてあったけど、守った約束は三つだけ。
1.たんぱく質食品とでんぷん質食品を同時に食べない
2.朝ごはんはフルーツ
3.牛乳を控える
1.について66さんが反論してるけど、ぜーんぜん命に関わるようなことじゃないよ?
たとえば、ステーキを食べる時、ポテトは残す。
パンを食べずにその分生野菜を食べる。
そんだけ。
魚のソテーを食べる時、ご飯を食べずにその分サラダを食べる。
そんだけ。
付け合せにパスタが出たら当然残す。
ようするに、でんぷん質食品を食べないようにして(食べたければ単品で一食にする)、
その分を野菜にする→カロリーが減る→痩せる、って感じかな。
どーしてもご飯やパンが食べたい時は、焼きおにぎりにしてお昼に食べたり、野菜サンドにして食べたりした。
ただ、そのダイエットして胃が強くなるかどうかはしりませーん。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/28(木) 23:50:46 .net<> >>67
胃に負担をかける食べ方は胃弱には命取りなんでは?
俺の周りの太ってる人は、ほとんど胃が丈夫な人だな〜
胃弱で太ってる人は少ないと思うよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/29(金) 01:37:45 .net<> すみません。
88`超えるデブなのに胃弱です・・・・orz
ちなみに旦那も、95`超えるデブなのに胃弱です。
胃腸薬は毎月買ってます。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/30(土) 00:13:01 .net<> >>69
デブ夫婦笑えるw
並んで歩いてる所見たいかも
胃弱でも肥満になるんですね、胃弱は食事を吸収しにくいイメージがありました
腸が人より丈夫なのかな? <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/30(土) 00:37:05 .net<> >>69
食事量を知りたいです <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/30(土) 05:03:09 .net<> >>69
胃弱って胃痛持ちとかですか?
自分胃痛持ちなんですがガリガリで筋肉付けてもなかなか大きくならなくて困ってます。
タイ人ぽい体と言われてますorz
よかったら食事内容教えて欲しいです、肉付けたいです。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/30(土) 11:03:17 .net<> プロテイン飲んでみれば? <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/30(土) 12:12:51 .net<> 凍った食パンを食べるとマジで胃が強くなるらしい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/31(日) 02:55:44 .net<> >>73
体質なのかもしれませんがプロテインを飲むと胃が重くなります
いつまでも不快な感じで・・砂が詰まったような感じです
体のために買ったのですが最近は飲んでいません
朝とトレーニング前には菓子パンを食べています・・・だからいつまでもガリガリなのかなorz
大豆蛋白が苦手なのかもしれません、納豆も好きなのですが食べた後苦しくなります
味的に好き嫌いはないのでもし肉がつく食べ物があったら教えて下さい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/31(日) 11:45:46 .net<> >>70
腸が丈夫かどうかはよくわかりません・・・
>>71
朝
旦那・・カップ麺・ご飯丼に山盛り
私・・食パン・オレンジジュース・卵焼き・夜の残り物・
昼
旦那・・夜の残り物かあるもの適当・ご飯丼に山盛り
私・・コンビニ弁当
夜
旦那・・ご飯丼に山盛りとおかず
私・・ご飯とおかず
夜食
その日によって違うけど、菓子パンだったりおかずだったり・・
旦那が在宅の仕事で、仕事の時間が昼〜夜中2時頃までで
でも朝はちゃんと起きるので、どうしても一日4食もしくは5食。
しかも食べた直後に寝てしまったり・・・orz
あぁ、これ以外に私はお菓子も結構食べます。
2人とも、料理を作るのも好きで食べるのも好きで、お菓子も好きなので。
休日には食べ歩きにもよく一緒にいきます。
>>72
多分、回数を増やせば良いのでは。。。
昔、私が太り始めたきっかけは、夜食に菓子パンを一つ食べる→即寝、で20キロくらい増えました。
<>
困った時の名無しさん<><>2005/07/31(日) 12:58:34 .net<> >>76
それだけ食べて、食後すぐ寝て、「あ〜胃がもたれる〜」とかは胃弱じゃないよ?
【普通の胃】だ!! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/31(日) 16:00:39 .net<> >>76
いや〜、普段はこれだけ食べてるんですが、
私も旦那も定期的に胃痛が起こったり、胸焼けが続いて吐き気がしたり・・・
私は、そう言うときはお粥だけだったり絶食したりするんですよ。
食べる時と食べない時との食事の量の差が激しい・・・
もともと、私は高校の時胃潰瘍になって、医者に「胃の消化機能が弱いので、
一度に大量に食べずに、食事の量を減らして回数を増やしてください」って言われたんです。
でも、旦那曰く「胃が痛い時に食べないのは、胃が退化してしまい、胃がドンドン弱くなるので、
胃が痛くても飯はちゃんと食え」という人なので、旦那の胃痛は治りにくい・・・
あと、私は胃痛でも病院へ行くんですが、旦那は「虫歯と骨折以外は自力で治る」と信じていて、
病院にもいってくれないので、胃薬代もバカにならないし。
<>
困った時の名無しさん<><>2005/07/31(日) 16:56:54 .net<> >>78
病院行った時の薬価の安さを教えるのもいい手ですよ!
初診料こそ高いですけど、その後は市販の薬より断然安いですからね <>
困った時の名無しさん<><>2005/07/31(日) 18:42:22 .net<> 中国の7色に輝く河川と食品
中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形食品」
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 06:17:13 .net<> >>76
アドバイスありがとうございました
寝る前に菓子パン1つ位なら続けられそうですな
胃痛は本当に辛いですね、自分は市販のガスターや大田胃酸を飲んでいますが
結構な量消消費するし・・・
食事量を減らして回数増やすと良いとはよく聞きますが、平日はなかなか難しいですよね
胃弱には消化のいい粥が良さそうですが、自分にはあいませんでした、悪化します
<>
困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 11:58:28 .net<> 胃が最近ふくれっぱなしで、なんか気持ち悪いです。消化が追いついてないの
かしっかり機能していないのか…食欲はあるんですが胃の許容量を超えそうで
あまり食べれません。三日ほど前からです。こんなの初めてなんでとても不安
なんですが、同じような方いませんか? <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 20:33:49 .net<> >>82
俺そうだった。
食欲あるが、食うと膨満感・・・正直つらかった・・・・・
消化の良い物と水を多めに食事してた。
あと、薬はセルベックス(市販薬はセルベーヌ)がおすすめ。
消化が追いつかないようだったら、パンシロンとかキャベジンとか
消化酵素入りの胃薬がいい。
胃の中の物がいつまでも残っているようだったらセルベーヌとか食間に
大正漢方胃腸薬がおすすめかな?
そして、咀嚼を多めにを心掛ける。治ったように感じてもしばらくは油断大敵。
夜、どうしてもお腹がすくようなら砂糖多目のホット牛乳。
一番良いのは医者にかかる事。お大事にね! <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 21:36:44 .net<> って言うか、意が弱い云々より
増えた体重の方が問題なんじゃない?
20kg増えたら、私なら生きていけない。。。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 21:40:53 .net<> >>82
私もなった事あるよ
何かお腹は空くんだけど、胃の上の方で食べた物が
止まってしまう感じで膨満感が2〜3日続いた
胃の消化液が上手く出てないのかなぁと思ってお味噌汁とか吸い物を少しずつ飲んだり
刺激物は避けたり。必要以上に水分とると胃液が薄まるから、
ポカリをチョビチョビ飲んで凌いでたよ。
不調になった原因が分かれば良いんだけど…
なんか心当たりないですか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 22:30:36 .net<> >>83
>>85
そうそう!まさにそんな感じです!全然食べられないからここ3日で3kgは痩
せました…。とりあえず病院いって胃の薬もらったんで飲んで様子見ます。
あったかいポカリも胃にやさしいらしいので試してみます。お二人はどれく
らいで治りましたか? <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 23:39:32 .net<> >>86
俺は1週間で良くなる→油断、再発で2、3週間ぐらいかかったな・・・
とにかく、治りかけが重要だよ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 02:41:09 .net<> >>84
禿同
20キロも太る食生活してれば胃がおかしいなんてあたりまえだろうとw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 06:44:19 .net<> >>86
お薬を処方して貰えたなら、良かったですね。
私は4日ぐらいで良くなりましたが油脂の強い物、香辛料、カフェイン、アルコール、
濃い酸味の物等は念のため一週間ほど避けました。
早く快方に向かうと良いですね。お大事に。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 10:48:13 .net<> >>87
>>89
ありがとうございます!しばらく安静にします。 <>
もぐもぐ名無しさん<><>2005/08/02(火) 12:21:08 .net<> アフター性口内炎が良くできるんだけど、これは消化酵素が足りないの?
それとも胃酸が足りないの?
キャベツは抑えちゃうんだよね?
ttp://www.99do.com/chie/chie8-2.htm <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/03(水) 03:35:09 .net<> >>91
おそらく、胃酸の出過ぎ→胃壁が荒れる→口内が荒れる。
この為、キャベツを食った方がいいと思われる。
消化酵素がきになるんならキャベジンがおすすめ。
余談だが、キャベツを湯に通してごま油と塩とごく少量の醤油で味付け(濃すぎないように)
これ、めちゃくちゃ美味い^^ <>
91<><>2005/08/03(水) 12:43:00 .net<> >>92
これからは君を無視する事にする。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/03(水) 13:14:18 .net<> ビタミンがきれているのじゃなかったら、口内にピロリ菌でも増殖してるのかな <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/04(木) 01:25:59 .net<> 白血病の初期に見られる白血病性口内炎 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/04(木) 12:35:28 .net<> ヘルペスかもよ <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/04(木) 13:17:11 .net<> ヘルペスは口内じゃないし、そんなたいした病気でもないよ!
しょせん日和見だろ? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/04(木) 17:27:24 .net<> >>91
ジフテリアか猩紅熱かも <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/04(木) 17:31:29 .net<> >>91
FIVキャリア <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/04(木) 18:04:59 .net<> HIVじゃないの? <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/04(木) 18:06:18 .net<> >>91よ!悪い事は言わない、キャベツで治るならそれでいいじゃないか!! <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/06(土) 02:03:59 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/06(土) 13:46:01 .net<> 鼻が乾いてたら熱もあるかも <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/06(土) 14:29:51 .net<> 犬かいw <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 03:18:13 .net<> 里芋を使ったレシピ教えて下さいo(_ _*)o <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 08:06:43 .net<> >>105
あいよ
http://www.google.co.jp/search?q=%97%A2%88%F0%81%40%97%BF%97%9D&ie=Shift_JIS&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5 <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 16:21:16 .net<> 怖くて踏めない・・・
詳細キボン <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 21:06:24 .net<> 里芋料理の検索結果
なんか味気ない返事( つД∩)お手軽おかずがよかとです <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 21:15:37 .net<> URL(ここでは青い文字列)から判断するのよ。
>>106のURL文字列中には"google"ってのが見えると思う。
googleは検索エンジンね。ってことは>>106は
その検索結果の色合いが強いなっていうふうな大雑把な予想が立てられる。
応用として、文字列中に rotten や ogrish などの文字列が見受けられたら
それはちょっと踏まないほうがいいかもしれない。なぜならrottenやogrishは・・・
続きは下のスレで勉強しとくれ。ちなみに>>16は「里芋 料理」のgoogle検索結果。
勇気が無くて見られない画像解説スレ Part726
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1123413248/ <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/07(日) 23:48:29 .net<> >>109
おお!詳しくありがd! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/08(月) 00:29:34 .net<> 上京してからずっと胃の調子が悪いんで
胃もたれしなそうな物ばかり食べてるけど
そうすると胃も優しい物になれて余計弱くなってる希ガス
リハビリで無理してでもちょっとずつ肉とかコーヒーとか
取るべきですかね? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/08(月) 00:37:20 .net<> >>111
風邪引いた時どうするか、って考えてみたらいいよ。
ちょっと治った時に無理して体力使って悪化したり、熱があがったりしたことない?
それと同じ。
とりあえず、胃が悪いときはまず「完治」を目指すために胃に優しい食べ物を食べて、
少しずつ通常食にしていってください。
で、完全に通常食に戻ってから、ちょっとずつ胃に負担がかかるものを食べていけばおk
悪くなったらまた戻さなくちゃいけないから、無理しないように。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/08(月) 01:05:58 .net<> >>111
コーヒー、酒、タバコは胃によろしくないから、完治するまで摂らないほうがいいよ!
あとは>>112さんの通りだと思う。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/08(月) 11:32:42 .net<> >>112>>113
dです!
すごい参考になりました
コーヒーは飲まないと午後の勉強が眠くて出来なくなるんで
少しずつ飲むようにします。
一般的なペースで飲むと後で口の中か酸味っぽくなるような
胃が熱いような感じになるんですが、皆さんもそうなったりしますか? <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/08(月) 15:45:41 .net<> >>114
俺、薬局の人に胃痛で相談したらコーヒーはゆっくり飲んだ方が良いって言われた。
熱く感じるって事は、少し胃が荒れてるんだろうね。
刺激物を摂る前に牛乳とかチーズで胃に膜をはるといいよ! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/09(火) 00:12:17 .net<> >>115
dです!
牛乳は唯一飲んでも胃、腸に影響ない飲み物なんで
毎日飲むことにします <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/11(木) 03:18:31 .net<> <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/11(木) 06:23:25 .net<> 健康のためと思って「酢」を蜂蜜と水で割って
飲むんだけど・・たまにそのあと胃が痛くなるときある。
「酢」って胃にはよくなものでしょうか?
あと皆さん食べると胃痛というかもたれになるものってありますか?
私は しゅうまい・レトルトカレー この二つは
てきめんにだめです。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/11(木) 11:57:08 .net<> カレーと酢は明らかに刺激物。空腹時には胃に入れないのが吉。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/11(木) 12:08:15 .net<> 酢は刺激物だったんですね。ありがとうございます。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/12(金) 00:54:20 .net<> 酢は胃酸を出させる。
胃酸過多の人にはよくない。
胃酸が少ない人にはいい。
>>50
>>118は胃酸過多なのかもしれないね。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/12(金) 09:19:35 .net<> 胃酸が多いなら重曹を飲めばいいじゃない <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/12(金) 14:10:13 .net<> 医食同源ですよ 胃を食え <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/13(土) 22:44:22 .net<> 胃酸過多のときと胃酸が少ないときの症状の違いってなんですか <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/14(日) 00:30:10 .net<> >>124
胃酸過多は食後胃が熱い感じで、一口ゲロが出る。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/14(日) 13:04:21 .net<> ↑笑
私でるなあ。あとマックのポテトとか食べていると
途中でげっぷでる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/15(月) 00:00:44 .net<> 胃酸過多だと食事後胸焼けする
胃酸が少ないと食事後胃がもたれる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/15(月) 17:01:22 .net<> >>125
ハゲワラタ
確かに1口ゲロでるwwwww <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/15(月) 17:12:38 .net<> 私も胃酸過多タイプだ
胃酸過多の場合、どうすれば胃酸がおさえられるんだろ?
極力コーヒーは飲まないように頑張ってます。
大好きだけど我慢してます。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
他にどういうものを避ければいいんだろ?
根本的に治療して、コーヒーを飲めるようになるのは無理? <>
困った時の名無しさん<><>2005/08/28(日) 00:13:04 .net<> 胃酸過多の症状が出る時と胃酸が少ない人の症状の
両方が出るんですけど、そういう方いますか?
前に医者に行った時は胃酸過多っぽいことしか言わなかったので
胃液を押さえる薬が出ました。
効く時もあれば、胃がもたれてかえってひどくなる時もあったり。
最近何故か味噌汁が飲めません。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/28(日) 19:19:28 .net<> 田舎育ちな俺はコンビニ弁当食べると必ず胸焼けする <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/09/01(木) 14:37:43 .net<> >>131
ミーテュー
というか上京してから体調が悪いのはそのせい?
都会の水飲むと必ず下すし
おばあちゃんのご飯が恋しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/09/14(水) 12:18:50 .net<> >>130
つわり? <>
困った時の名無しさん<><>2005/09/15(木) 18:18:55 .net<> 胃腸科では「ピロリ菌の検査除菌」が現代の最先端医療です。
下記医師のサイトより引用:ピロリ菌は胃に感染して、急性胃炎、慢性胃炎、
消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)、胃過形成性ポリープ、胃腺腫、
胃悪性リンパ腫、胃癌の原因となります。これらピロリ菌を原因とする
胃・十二指腸病変は、ピロリ菌を退治すると病態が改善します。
急性胃炎は治癒し、慢性胃炎も炎症が治まり、胃炎から生じる胃腺の
萎縮の進行も止まります。消化性潰瘍は治癒して、反復することが
なくなります。ピロリ菌を退治すると一部の胃過形成性ポリープ、
胃腺腫、胃悪性リンパ腫は消失します。胃癌は、ピロリ菌を退治する
ことで発生率が下がります。しかし、いったん発生した胃癌はピロリ菌を
退治しても消失しません。
ピロリ菌感染の有無を調べて、ピロリ菌に感染しているようだったら、
内服薬を飲んで除菌し、胃癌を予防しましょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~a000/pylori.htm
http://www.masumitsu.or.jp/treatment/index.html
http://www.ne.jp/asahi/kakei/medicine/faq.html#anchor108953
http://www5.ocn.ne.jp/~n-clinic/sub5.htm
http://www.kawano.or.jp/pirori.php4?pg=11 <>
困った時の名無しさん<><>2005/09/15(木) 18:54:20 .net<> 天ぷらうどんで焼ける。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/09/16(金) 10:57:09 .net<> ピロリ菌は乳酸菌で制圧できると聞いたことある <>
困った時の名無しさん<><>2005/09/19(月) 00:47:37 .net<> ピロリ菌は病院の薬で除菌しない限り、自然消滅はありえないよ。乳酸菌の食品で、ピロリ菌が少しでも胃壁に着かないように予防する事はできるけど。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/10/27(木) 00:42:49 .net<> 柿の葉茶が胃にいいよ。
飲み始めて胃が軽くなった。
自覚症状がなかったが胃が悪かったようだ。。。
<>
困った時の名無しさん<><>2005/10/27(木) 11:41:06 .net<> 玄米 <>
困った時の名無しさん<><>2005/10/27(木) 13:46:46 .net<> 毎晩毎晩親が夫婦喧嘩してる間で
ごはんボソボソ食べてたら胃に穴があいた <>
困った時の名無しさん<><>2005/10/28(金) 09:36:48 .net<> あたしも今年初めて胃を壊した。
1週間薬を飲んでなおったぽかったから薬をやめたら再発。
やっぱしよくなったような気になっても病院には行ったほうがいいね。
病院で処方されたH2ブロッカー(タガメット)とセルベックスで劇的によくなったよ。
今日で2週間のんでるけど、10日目から薬を減らしてる。
胃が悪いときって、いろんな病気疑うよね〜。それが精神的にかえってよくなかったりして。
話がそれたけど、胃には粘りのある食品がいいらしいですよ。
おくらとか山芋とか。あと、消化を助ける大根おろしもいいみたい。
私は胃酸過多だったので牛乳や乳製品も積極的に摂取してる。
最初の3日間はぜんぜんものが食べられなくてほんとつらかったけど、(体重も2キロおちたし)、徐々に食べる量をもとに戻していってる。
だけど、胃は縮んだみたいであまり量を食べられなくなった。かえって健康かも。どか食いしなくて。
ちなみにチョコレートは胃に悪いそうです。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/10/28(金) 21:25:04 .net<> 子供の頃、何を食べても吐いちゃうことになった。
ばあちゃんが山芋おろしてくれたのだけは吐かなかった。
以来、消化器官の不調を感じると、とろろを喰うようにしている。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/10/28(金) 21:52:59 .net<> 子供の頃、前の日の夕食がカレーだと、次の日の朝、昨日の残りのカレーだった。
チリチリするというか、胃がイマイチになるのを子供ながら毎回自覚したので、母に頼んで朝カレーは遠慮してもらった。
子供の頃、養命酒を朝飯の前に体が強くなるように毎朝飲まされた。付属おちょこ半分くらい。
それを飲むとなんかカーッとなって、朝飯食うどころじゃなかった。飯食わないと、体強くなりませんから。
いま気づくと養命酒って日本酒と同程度アルコール度じゃねえか。幼稚園児に飲ますなよ・・・
こっちは遠慮せず飲み続けた。そのうち養命酒は出てこなくなったが、ビールが出てきた。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/10/29(土) 08:45:30 .net<> 朝からビール・・・お腹冷えそう
朝は梅酒のお湯割りくらいでいいわ <>
困った時の名無しさん<><>2005/10/29(土) 23:17:01 .net<> ホップは健胃作用があるって言うからねえw
苦いものはいいらしいです。ゴーヤーとか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 20:15:31 .net<> >>108
遅レスだが
皮むいて、レンジでチンでいいじゃん。あとは醤油でもたらして。
里芋はジャガイモよりねちっこくて旨いよ。
皮むくのが一番の難関なんだが。手切りそー。 <>
困った時の名無しさん<><>2005/11/13(日) 20:54:45 .net<> よかった、まだこのスレ残ってたんですね
田舎から上京して7ヶ月
今だに水道水でうがいが出来ません
歯磨く時は結構普通でいられるようになったけど
舌を磨くのがかなりきつくて、せっかく
磨いたのに消化途中の食物が出てきますorz
胃の調子が悪い時歯磨きが辛い方っていますか? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 12:22:48 .net<> 寝起きは歯磨きしなくてもうぇってなるよ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 21:34:46 .net<> >>147
よくそんなで都会の暮らしが務まるな。
おれも寝起きに舌を刺激するとオエってなるけど、それは普通なんじゃない?
オエってなった時に、オエ涙目で止まるか、一口ゲロにいくかは、その人の性能の問題と思うが。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 23:10:59 .net<> お前らもキムチには気をつけろよ。健康は金じゃ買えないぞ。
国内で市販の韓国産キムチから回虫の卵…厚労省発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000315-yom-soci
厚生労働省は14日、「国内で市販されていた韓国産キムチから回虫の卵2個が見つかった」と
の報告が東京医科歯科大の研究チームからあったと発表した。
同省輸入食品安全対策室によると、10月中旬ごろ輸入された400グラム入りパック1個を研究
チームが購入して調べたところ、卵が見つかった。ブタ回虫かヒト回虫の卵とみられる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/14(月) 23:55:00 .net<> 人間用の寄生虫はちょっとくらい飼ってたほうが健康に良いというデータもある。
花粉症などアレルギーになる人も大幅に少ないらしい。人間用以外は非常に危険だがな。
予防注射だってウイルスを体内に入れることで、抵抗力をつける手法。
温室育ちは一番弱い。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/21(月) 12:36:24 .net<> 飼うのは勝手だからどーこー言わんけど
他人に写すのは問題だと思う <>
困った時の名無しさん<>sage<>2005/11/28(月) 17:22:55 .net<> ぎょう虫検査のシールを肛門のど真ん中にあてなくて、ももあたりにあてるやつがいるからな <>
困った時の名無しさん<><>2006/02/18(土) 21:11:51 .net<> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139868584/
こっちのスレもためになりそう <>
困った時の名無しさん<><>2006/02/19(日) 00:45:47 .net<> 仕事辞めてから焼酎1,5l毎日半年続けてます。なんかいい料理ありますか?この板なんか神々しいな 日サロ行って汗出してなかったら顔パンパンやw <>
困った時の名無しさん<><>2006/02/19(日) 01:06:53 .net<> >>155胃より肝臓を養生なされ。あと、アル中になるなよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/02/19(日) 01:17:07 .net<> >>156さんありがとう。もうアル中に近いよ。なんかここは2chじゃないみたいだな。全ての板の全てのレス見れないからなぁ。他と違って幸せな人とか優しい人が多そうだょ <>
困った時の名無しさん<><>2006/03/06(月) 10:52:22 .net<> 胃もたれに悩ませられる日々なんですが
やっぱり炭水化物
タンパク質、脂質
のバランスも関係あるんですか? <>
困った時の名無しさん<><>2006/03/07(火) 16:17:25 .net<> 胃がおかしくてみぞおち辺りが不快です。胃が重たいのがつずきます。
薬もらって一週間してなおったけど油断して串かついっぱいたべて再発。再発して11日目です。
おなじようなかたいますか?治った方おしえて食事とか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/08(水) 22:15:55 .net<> マジで胃を強くしたいなら、
メシを食う前に『養命酒』をのむのが一番だと思う。(経験済み)
安いし、簡単だし。
即効性はないけれども続けていると本当に消化吸収系が変わったのが
実感できたよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/09(木) 17:21:06 .net<> 食材買う時に常に値引きシールの貼ってあるものを買う。
常に賞味期限・消費期限の切れたものを食う。
そのうち頑丈な胃の持ち主になれる。
マジですw
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/13(月) 01:03:11 .net<> >>160
養命酒いいよね。
私は筋金入りの胃酸過多でいつも胃がおかしい。
小さい頃から胸焼けしてたくらいだ。
今は酒がやめらない。
それでも養命酒飲むと食べられるので体重が増えるw
それと、もたれや胃酸過多に悩む人には運動もいいよ。
消化機能が促進されるので、胃の不快感が減る。 <>
困った時の名無しさん<>age<>2006/05/09(火) 21:13:34 .net<> こんなスレがあったとは・・・小さい頃から胃腸が弱いほうなので
参考になったよ(・∀・)
ここ何日かも調子悪くて茶漬けとか素うどんばかり・・・orz
お肉が食べたいYO。・゚・(ノД`)・゚・。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/10(水) 04:11:01 .net<> 一時ひどく胃の調子が悪くて太田胃散を常用してたけど
伯父の勧めでセンブリ飲んだら調子よくなったよ。
この世のものとは思えない程渋苦いけど、なぜか苦痛じゃなかった。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/05/10(水) 12:09:37 .net<> 養命酒は消化を促すんですか?ガリガリなんだけど、太れるかな?飲んでみようかな? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/11(木) 00:12:34 .net<> >>165
食欲不振とかなら飲んでみたら?
つhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014801276/
今日はここに書いてあったねばねば系(とろろ+オクラ)で夕飯食べた。
ちょっと食べ過ぎたみたいで食べた直後は苦しかったけど
胃もたれがなくてうまく消化出来てる感じがする(・∀・) <>
困った時の名無しさん<><>2006/06/17(土) 20:21:09 .net<> >>163
たんぱく質はちゃんととったほうがいいよ。胃壁を強くしてくれるから。
ササミとか白身の魚とか卵は消化にいいので食べた方がいい。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/06/28(水) 05:52:35 .net<> 飛べ <>
困った時の名無しさん<><>2006/06/30(金) 01:50:36 .net<> デブで胃とか消化器が悪い私が養命酒のんだら太ってしまうのかな?
胃は治したいけど太りたくない <>
困った時の名無しさん<><>2006/07/03(月) 04:26:41 .net<> ゲップがひどいのも胃が弱いから? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/07/05(水) 17:56:56 .net<> 胸焼けの時は炭酸ジュース飲むと良いよヽ(・∀・)ノ <>
困った時の名無しさん<>d<>2006/07/16(日) 03:19:54 .net<> 自分も胃が弱くてガリガリです・・・。太りたい・・・。機能性胃腸症らしいのですが、養命酒飲んだら改善されるかな〜。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/07/16(日) 17:43:07 .net<> 単純な薬用酒だからな。w
エビオスのスレにでも行ってみろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/07/23(日) 00:48:20 .net<> エビオス、錠剤は規定量を飲めませんでした。
粉末のビール酵母はマズいし…。
他のサプリメントもカプセルだとなんというか飲んでからもカプセルの
臭いがしてダメなのはやっぱり胃弱のせい? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/08/13(日) 01:47:29 .net<> >163
具材にも依るがお茶漬けよりも、納豆にしれ。栄養価も高いし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/08/20(日) 11:52:35 .net<> 胃が弱い方へ。
低温でなく常温のヨーグルトや、寒天等を取りましょう。
今なら、ヨーグルトは、常温で固まります。
寒天は、トマトジュースや、アクエリアス等で作ると美味しいかもしれません。
最初は、錠剤を砕いて、コーヒーやアクエリアス等に混ぜて飲んでみてはどうでしょう?
<>
困った時の名無しさん<><>2006/08/20(日) 16:26:17 .net<> プロバイオテックス <>
困った時の名無しさん<><>2006/09/01(金) 17:05:30 .net<> >>141
カカオがピロリ箘にいいとか、胃潰瘍の患者がココア飲んで回復がはやまったとか
それを免罪符に食べてるw
って一片をホットミルクでちびちびだけど。
ココアじゃないけど、ココアと同じことにはなってるよね。。
ココアで胃が健康になった人いる?
チョコがいいなら、もの凄いうれしいけど。w
私はチョコより、コーヒー(特にアイス)はとにかく駄目だと思ってる。
現に今もアイスコーヒーで胃痛になって三日、まだ調子悪い。
寒天って腸じゃない?
消化よくない気がする。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/09/12(火) 02:50:39 .net<> チョコとココアはカカオの分量が違うだけで、そもそも同じ物って雑誌に書いてあった。ホットココア飲んでから胃がもたれなくなったし、便秘も治ったよ。牛乳多めで作ってる。牛乳も胃に粘膜はってくれるし。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/09/13(水) 00:04:02 .net<> >>179
178だけど、ミルク多め砂糖少なめのココア、ビターチョコで軽い十二指腸潰瘍治ったよ!
って抗潰瘍のキャベツも平行して摂ってたけど。
ピロリン抑制のため続けるつもり。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/09/18(月) 01:08:31 .net<> ココア+スキムミルクでもOKなのかな?
牛乳の代わりにスキムミルクじゃ駄目かな?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/09/18(月) 13:31:59 .net<> お酢飲め。お酢。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/09/20(水) 14:24:06 .net<> 大根おろしがいいよ。おろすの面倒だけど。
トマトも良いんだってさ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/09/23(土) 18:26:56 .net<> キャベツが胃に良いってのは既出?
そろそろロールキャベツとかが、美味しい季節だし。
コンビーフとキャベツにチキンコンソメかなにかで、煮て、牛乳を加えると、胃にも美味しい。 <>
からあげ<><>2006/09/23(土) 20:31:22 .net<> >>182
お酢は胃があれるから飲まない方がいいって薬局の人が言ってたよ
。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/09/26(火) 00:57:12 .net<> 朝、胃が狭く感じる時によくするメニュー
オニオンスープに、チーズトーストを落として食うw
数年前に、チーズトースト入りオニオンスープのカップスープが売っていて以来、はまった。
自分は胃の調子が悪いと、起き抜けには、
固形物を食べたく無い時が多々あるので、
そういう時に愛食しているのだが、
どうやら、お腹が暖まって、胃がゆるむ?らしい。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/09(月) 04:21:47 .net<> >>186
見ただけで胃が痛くなる…。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/10/10(火) 14:42:58 .net<> 胃も痛くないのですが、パンシロンなどの苦味がおいしくて、(半分中毒?)
一日何袋も飲んで?食べてしまいます。
体によくないですか?最近(飲みだしてから太ってきたのですが、関係あるでしょうか? <>
困った時の名無しさん<><>2006/10/10(火) 16:26:10 .net<> >>188
苦味が欲しいなら、キダチアロエの原液を薄めて飲むといいよ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%AD%A5%C0%A5%C1%A5%A2%A5%ED%A5%A8%B8%B6%B1%D5
<>
困った時の名無しさん<><>2006/10/16(月) 15:20:50 .net<> キウイフルーツ
バナナ
野菜ジュース+(スキムミルクを水でぬるま湯で溶かす) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/16(月) 15:51:49 .net<> 消化の良さと、胃の強化は別
流動食は胃を休ませるけど、胃を弱めるよ
良く噛むように努力すると胃の働きが良くなる <>
困った時の名無しさん<><>2006/10/16(月) 18:22:27 .net<> >>75
私も、プロテインを飲むと胃が重くなります。
蛋白質の補給にいいかなって思って買ったのですが…
飲まずに大量に余っています。
その代わりに、グルタミンタブレットを摂取しています。
(口の中で溶けるので、胃にも優しいと思います。)
Yahoo!検索
グルタミン 胃
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B0%A5%EB%A5%BF%A5%DF%A5%F3+%B0%DF
<>
困った時の名無しさん<><>2006/11/04(土) 08:03:13 .net<> エビオスにグルタミン酸がたくさん入っているね。
空腹でエビオス服用した時 少し胃が軽く違和感覚える時があるけど
どうなんだろう? 胃と肝臓を強くしたいならエビオスをお勧めです。
ビール酵母は胃と肝臓を丈夫にするらしい <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/04(土) 16:53:58 .net<> 既出かもだけど、胃酸過多→逆流性食道炎になった時は、
アルコール
カフェイン
炭酸飲料
唐辛子&辛子等刺激物
生野菜・刺身
食物繊維の多い食品(ごぼうとか)が禁止された。
食べても吐いてたから、ゼリーやプリンと薄めたポカリスエット一週間でとりあえずはよくなった。
薬も飲んでたけどw <>
困った時の名無しさん<><>2006/11/05(日) 12:10:13 .net<> アロエ栽培で小銭を稼いでるお父さんに聞いてみた。
キダチアロエは胃にはいいけど刺激が強いから、最初はベラアロエの中身だけ食べて慣らしていくといいらしい。
私も試しにベラアロエの中身だけ食べたけど…青生臭いね… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/08(水) 01:46:48 .net<> 昔からココアを飲むと調子が良かった。
でネットで調べたらピロリ菌に対して効果があるらしいね。
慢性胃炎にはいいかも。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/11/15(水) 16:24:43 .net<> 「もずく」
これが俺の中ではベスト。
意潰瘍で何年間も苦しんでた俺が普通にカレーを食っても胃もたれしにくくなった。
毎日モズクを食べて2〜3ヶ月でだいぶ良くなったよ。
就寝前にカップラーメン食っても吐かずに済むなんて、なんてすばらしいんだ!うれしいよママン!
胃もたれしたときも早めに食べとくとあまりひどくならないで済む。
ちなみに薄毛だった俺の兄貴が、もずくを食べてて髪の毛がだいぶ太くなった。
禿にもきくのか?
<>
困った時の名無しさん<><>2006/11/17(金) 12:11:39 .net<> 葛湯を飲みなされ <>
困った時の名無しさん<><>2006/12/09(土) 16:32:50 .net<> エビオスはダメ??
<>
困った時の名無しさん<><>2006/12/09(土) 23:27:43 .net<> 苦いものは胃にいい、という非常に大雑把な民間信仰に基づいて苦丁茶というものを飲んでいる。
本当に胃にいいかどうかはまだわからんが、寝起きにはいい。
寝る前に熱湯と葉をティーポットに放り込んでおき、朝方に冷たく苦くなったのを飲む。
とんでもない苦さのため、多少深酒してても一発で目が覚める。
ノンカフェインらしいので、まあ悪くはない飲み物だと思うが、それにしても苦い。 <>
困った時の名無しさん<><>2006/12/18(月) 14:37:29 .net<> ラーメン食べると被害が腸にまで達する。
胃痛→腹痛
麺からスープを削ぎ落とすように食ってるけど、多分あまり意味はない。
家族がラーメン食ってる中で、一人寂しくおにぎりとか食ってるよ…。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/02/13(火) 11:20:40 .net<> >>197
あつし乙 <>
困った時の名無しさん<><>2007/02/25(日) 10:49:04 .net<> >>197
マジレスするともずくは×
ttp://www.osaka.med.or.jp/health/365/365_017_005.html <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/02/26(月) 16:24:37 .net<> >>197
マジレスすると海藻類はハゲにも×
http://punk-ponk.com/bald/archives/0500_qa/
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/03/13(火) 19:29:51 .net<> 髪を黒々させるのには良い? <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/03/14(水) 18:43:42 .net<> もずくのフコイダンは胃に良いってテレビでやってたけど嘘なの?
そのテレビ番組は、あるあるなんだけどwまだヒロミのいるころの <>
困った時の名無しさん<><>2007/03/26(月) 21:12:02 .net<> 髪に良い成分がというニュースを見ていたら
モズクは胃潰瘍予防作用あるなんて書いてあるけど
良いの?悪いの、普通のなの? <>
困った時の名無しさん<><>2007/03/26(月) 21:58:56 .net<>
【食品】中国で「ニセモノの塩」が氾濫”
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174748643/l50
他人が中毒や癌になろうが気にしない
廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/03/26(月) 22:36:32 .net<> >>205-207
お前さんたち、未だに納豆ダイエットやってるだろ? <>
困った時の名無しさん<><>2007/03/27(火) 22:53:40 .net<> しょうゆとんこつ背脂いっぱいのニンニクたっぷりの大盛りチャーシュー麺 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/03/27(火) 23:41:58 .net<> >>209
>>205-207はすべて俺なんだw
これは誤った認識なのね?
フコイダンはなにに対して、効能があると考えられているの?
悪いけど教えてよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/03/30(金) 10:24:41 .net<> 皮をむいたニンニクを丸かじり <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/03/30(金) 15:52:50 .net<> 生キャベツはマジで良い気がする。
千切りより、デカイ切れ端のまま、ザクザク食うほうが良い。
千切りにすると、切ったところから成分が抜けちゃったカスカスな感じになる。
切ってから時間が経つともう駄目。
古いのもイマイチで、新しいキャベツが一番効能ある感じだ。
他の食事と一緒に食うと、胃の中のかくはん運動をアシストしてくれるように思える。
草食恐竜が消化の手助けにわざと石を食べていたのに似てる(想像です・・・)
空腹時も胃にダイレクトで良い気がする。
しかし生に限る。加熱したものは、ただのキャベツに思える。
加熱するとビタミンU(だっけ?)が壊れるらしいんで、科学的データと実感は近いと思う。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/04/02(月) 14:11:04 .net<> 胃も腸もぱっとしないので
野菜を柔らかく煮て食べています。
ココアが飲める人、ちょっと羨ましい。
胃弱に加えて乳糖不耐症なので
牛乳呑んだらお腹がぱんぱんで大変な事に。
ヨーグルトはガス腹+胸焼けになるし...。
外食が苦手です。皆さん外で何を食べていますか?
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/04/02(月) 21:57:34 .net<> 優柔不断で周りについ合わせてしまうので、焼肉・ラーメン・酒なんでもあり。
家に帰って七転八倒してる。 参考にならなくてゴメン。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/04/22(日) 17:21:36 .net<> 胃壁が薄くなっていくのに
胃を強くすることなんてできるのか? <>
困った時の名無しさん<><>2007/04/22(日) 23:43:57 .net<> 基本発酵食品をよく噛んで <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/04/25(水) 01:33:43 .net<> それ本当に胃だろうか
病院に行って見て下さい
すい臓とかの消化系の酵素とか出す器官だったら
とにかく油分とか刺激物とらないにつきるよ
お肉はささみ程度で <>
困った時の名無しさん<><>2007/04/25(水) 06:30:45 .net<> >>214
ココアは牛乳を入れずに砂糖だけで飲んでみてはどうですか?
コクはないけどブラックチョコレートのような大人の味です。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/04/25(水) 17:22:40 .net<> >>214
アカディー牛乳入れて飲めば?
それでも調子悪ければ無理して乳製品食べなくていいと思う。
ココアも飲まなければならないものでないし。
乳糖不耐症は、母乳・粉ミルクから離乳食に切り替えが早すぎたりするのが原因の一つと考えられていると服部が言ってたね。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/05/06(日) 00:02:55 .net<> http://news.ameba.jp/2007/05/4468.php <>
困った時の名無しさん<><>2007/05/06(日) 10:12:25 .net<> ゆうべカツオのタタキに新玉ねぎスライスを敷き詰めて、
すりおろしニンニクをちょっと入れたタレにつけてバクバク食べたら、
起きた瞬間からムカムカが治まらない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:35:07 .net<> >>222
旨さのあまり、あまり噛まずに御賞味なすったんですね。
胃がびっくりして消化が追いつかなかったんでしょう。
胃薬服用なさることをお勧めします。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/05/06(日) 14:54:03 .net<> >>222
生の玉葱やニンニクに含まれる硫化アリル(だったかな?)は胃を荒らすらしいよ。
多分そのせいではないかと思う。
忘年会飲みの〆にニンニクどっぷり入れたラーメンを食べて吐血しましたよ。
<>
困った時の名無しさん<><>2007/05/06(日) 15:38:03 .net<> 甘いモノは胃で消化できないから胸焼けにはよくないよ。
チョコレート好きだけど食べた後必ず調子悪くなっちゃう。
後は激辛もダメっぽい。
鍋物はいちばん胃にやさしい気がする。 <>
222<>sage<>2007/05/06(日) 23:49:01 .net<> >>224が近い(正解?)と思う。
あれから吐き気が続いてて、15時過ぎに腹筋が本気出して本格的な逆流開始。
朝から水分しか取ってなかったので出るものはほとんどなかったけど、
胃液っぽいものが出る瞬間、おろしたてのニンニクの辛味がよみがえった。
まるですりおろしニンニクだけが胃の中で生鮮保存されていたかのような感じ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/05/07(月) 01:08:12 .net<> 人それぞれで、症状は違うけど、俺は「生の」玉ねぎはダメだ。
気持ち悪くなるまではいかないけど、ずーっと胃に玉ねぎがある感じで、熱い感じもある。
それで屁も玉ねぎ臭くなる。酷く臭いよw
料理の中に分からないように入れてあっても、これで分かってしまう。
>>222もそんな感じじゃないかな?
ちなみにうどんの上の薬味のねぎもあまり宜しくなくて
とりあえず汁につけて最後に食べてる。細かくてすぐに火が通るからこれでOK。
玉ねぎ・ねぎは火を通さないものは食べないことにしてる。
火を通すと美味くて好きなんだけどね、生はNG。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/06/14(木) 02:00:23 .net<> 止まってるからレスつかなさそうだけど・・・
胃液がさ、胃の中でジュバーっと熱く流れ出てるような感じが
空腹時にする人いる?それで舌が白くなって、食欲がなくなる。
牛乳は料理で使われてても下痢する。コーンポタージュとか
グラタン、クリームシチューなんか大好きなのに、食べると
胃が痛く→下痢。で、普段そういうものを食べなくても下痢と便秘の繰り返し。
もう10年以上そんな感じ。何を試しても便秘が治らん。
ヤーコン、ラブレ、ヨーグルト、ビオフェルミン、強力わかもと、キャベジン
その他もろもろ数ヶ月単位で続けても一向によくならず、病院でバリューム飲んで
検査してみても、別に異常なしw言ったい俺の胃腸はどうなってるの????
愚痴ってすまそ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/06/15(金) 14:32:46 .net<> 適当なアドバイスだが、腸や他の内臓も調べてみ
バリュームじゃなくて最初からカメラ飲んだほうが良いよ。
腸もカメラ入れて。
便秘&下痢体質なのに、バリューム飲んで下剤飲むのは負担じゃないか? <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/14(土) 20:41:37 .net<> 吉田健康のポッドキャスト、胃のことやってるよ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/16(月) 04:08:27 .net<> >>228
もう1ヶ月も前のレスだけど…
甘いもの好きだったりする?
ビタミンB1、B2、B6あたりが足りてないとかないかな? <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/16(月) 16:26:18 .net<> 胃がぬるぽ <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/16(月) 17:14:29 .net<> >>228
胃液についてはわからないですが、
妹も乳製品で必ず下痢をします。必ず!!
病院でミルラクトという薬を貰っています。
乳製品にミルラクトをかけて食べるだけで下痢などにはなりません。
ミルラクトを試してみてはいかがでしょうか。
正常な人が飲んでも問題ないので、とりあえず出して貰ってみると良いかと思います。
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/16(月) 20:47:12 .net<> >>232
胃がぬるぽは健康な胃の証拠
夏場は水分不足や胃への血流不足で、ぬるぽになりにくいんだってさ。>>230によると <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/18(水) 12:01:09 .net<> 強烈な空腹感は感じるけど、食欲がない。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/18(水) 13:53:16 .net<> >>229
バリュームって、カメラ飲む前に喉の奥で止めておくものであって
飲むもんではないと思うが…
カメラ飲む直前に吐き出すんだよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/18(水) 19:05:08 .net<> >>236
白いバリウムうんこが出てくるのはなんで?
飲んで肛門から排泄するからじゃないの?
胃は袋だから、なにか入れておかないと、撮影しても分からないからじゃないのか?
俺は飲んだことないから知らないけど <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/19(木) 07:33:50 .net<> 飲むよ <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/19(木) 15:42:10 .net<> 牛乳ダメな人、豆乳で代用したらよいよ。
無調整は、慣れてないと少し青臭い感じで無理な人もいるかもしれないけど、
調整豆乳は、少し甘くて十分牛乳の代用として使えます。
豆乳ココア、おいしいですよ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/19(木) 23:51:17 .net<> >>239
味的な代用はそれで何とかなるかもしれんが、
栄養的にはカルシウムが絶対的に足りないな。 <>
困ったときの名無しさん<><>2007/07/21(土) 11:26:45 .net<> 胃が悪いときにカレーはカオス。
地獄を見るぞ、なんか胃にしみる感じで
胃の中の物が逆流してきそうになる。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/22(日) 13:53:53 .net<> 胃の調子が悪いってのに、生のたまねぎスライス食べてしまった・・・。もう少し早くこのスレみてたらなぁ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/22(日) 14:29:28 .net<> 俺は全く太れない体質だが胃はそうとう強いぞ。
一日三食ともラーメン屋で大盛とかでもまったくもたれないし
胃炎なんておこしたこともない… <>
困った時の名無しさん<><>2007/07/22(日) 15:11:18 .net<> うらやましいなぁ・・わたしはきのうココア揚げパンを2つ食べてから様子がおかしいよ。揚げ物はダメだね、ダメージが強いね(>_<) さっき更に痛めた胃も、温かい牛乳を飲んだら少しよくなりました。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/22(日) 21:25:56 .net<> >>243
腸に虫が一杯いるんだろ。
それかウンコが未消化で出てくるか。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/23(月) 13:04:40 .net<> >>236
それはバリウムじゃなくて麻酔でしょ、カメラを入れるための。
胃カメラにバリウムは不必要。
バリウムはレントゲン撮るための造影剤。だから飲むし、後で排泄する。 <>
困った時の名無しさん<><>2007/09/19(水) 16:47:28 .net<> >>236>>246
喉の奥で止めておく麻酔、最近のは飲んでもいいんだって。
「5分ほど止めておいてくださいね、苦しかったら飲んでもいいですから」
って言われて必死で我慢してたら最後は
「はい、ゴックンしちゃいましょう」だってさ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/12/17(月) 12:01:13 .net<> さつまいも本当ダメだね。
ものすごく胃から喉にかけてが重くなった。
腸も張って苦しいし・・・
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2007/12/21(金) 09:12:55 .net<> 皮も一緒に食えばいいんだよ。
ただ、量食えば同じだけどね。
胃のひ弱な人向きの食べ物ではないと思う。
戦時中、胃の弱かった人は大変だったろうな。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/01/01(火) 00:16:04 .net<> 下痢が酢を毎食後に飲んだら止まった
マジこのスレ感謝!
<>
【大凶】 【1153円】 <>sage<>2008/01/01(火) 14:34:06 .net<> 胃が弱ってるときにリンゴって駄目? <>
困った時の名無しさん<><>2008/01/22(火) 13:51:54 .net<> >>60
キダチアロエって過敏性腸症候群にはよくないんだよね? <>
すごい時代になりました<><>2008/01/24(木) 22:02:17 .net<> ・有名デパートの産地偽装疑惑
・某ガソリン元売り企業の成分 偽装疑惑
・某女子高校教頭の盗撮疑惑
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ampm365
晩御飯は何にしますか <>
困った時の名無しさん<><>2008/03/26(水) 00:32:03 .net<> 昔はここに書いてある症状たくさんあってサクロンや太田胃散てばなせなかったけど
病院いってピロリ菌を抗生物質で退治してからは、胃もたれぐらいしか
しなくなったなぁ
あと運動をよくしてヤセると、胃が弱くならない。なんでかわかんないけど。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/03/27(木) 01:54:50 .net<> >>250
下痢ガスを毎食後に飲んだw
>>254
胃の筋肉が鍛えられるのかもね。
日本人は欧米人に比べて弱いらしいんで。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/08/31(日) 06:28:22 .net<> 保守 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2008/09/20(土) 09:45:47 .net<> ho <>
困った時の名無しさん<><>2008/11/04(火) 00:42:08 .net<> 胃 <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/02(火) 10:46:24 .net<> age
<>
困った時の名無しさん<><>2008/12/03(水) 00:02:21 .net<> 胃が弱いage <>
困った時の名無しさん<>age<>2008/12/31(水) 02:42:48 .net<> 胃がもたれるage <>
困った時の名無しさん<><>2008/12/31(水) 13:52:26 .net<> 朝から胃痛中
昨夜、酒飲み過ぎた <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/01(木) 23:44:47 .net<> 飲む前に飲む! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/01/02(金) 00:57:49 .net<> 胃の粘膜を修復する薬が最近CMにあったような <>
困った時の名無しさん<>age<>2009/01/02(金) 17:45:31 .net<> 保守 <>
困った時の名無しさん<>age<>2009/01/07(水) 22:13:22 .net<> あげてみようか <>
困った時の名無しさん<><>2009/01/08(木) 02:55:37 .net<> すり大根?大根をすったものを蜂蜜で食べると
凭れが軽くなった希ガス\(^o^)/ <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/02(月) 02:03:27 .net<> 保守 <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/02(月) 02:04:26 .net<> 保守 <>
困った時の名無しさん<><>2009/02/08(日) 12:12:46 .net<> =(ノ><)ノ キャベツ <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/12(日) 05:29:51 .net<> 食前に大麦若葉(青汁)飲むようにしたら
胃がましになった
もたれたときにも、青汁のむようにしてる
きくよ
<>
困った時の名無しさん<><>2009/04/21(火) 11:49:12 .net<> 胃がずっと荒れてるんですが、お腹すきました。
何を食べたらいいですかねえ? <>
困った時の名無しさん<><>2009/04/28(火) 21:28:50 .net<> おかゆとかポタージュとか
とろみがあって暖かいものがいいと思う。
くたくたに煮た野菜スープとか湯豆腐とかでもいいかな?
胃が荒れてる状態であまり空腹が続くと、自分の胃液で胃が荒れるから要注意。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/10(日) 00:27:18 .net<> おまいら、マジでセンブリを煎じて飲んでみろ。
市販の胃薬が効かなくなるぐらい、胃に良いぞ。
死ぬほど苦いけどな。
俺は乾燥させて500mlのペットボトルに耳掻き1杯分ぐらいのセンブリ粉を
入れてるが、すさまじく苦い。
友人知人はキャップ1杯すら飲めない。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/10(日) 16:43:16 .net<> 穀物酢を原液で飲むのに飽きたから、一味唐辛子を入れてみた。
時間が経って、胃→食道→口内と逆流してきそうになっているんだが・・・ <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/11(月) 19:32:38 .net<> 牛乳って朝飲むと腸が痛くなるイメージだから胃に悪いと思ってたけど
暖かくして飲めば胃に良いんだな
今胃が痛いからちょっと飲んでくる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/13(水) 03:35:14 .net<> 酢を摂取すると食後に胃が痛くなるんだけど胃がお酢(酢酸?)に負けてるのかな?
大好きなお寿司も食べられないから
自宅で普通の白ごはんの手巻き寿司してるんだけど
こんな症状も鍛えれば治るのかな?
<>
困った時の名無しさん<><>2009/05/14(木) 15:04:31 .net<> 胃酸過多で胃や食道がむかむかする人。病院行けばすぐ直るから。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/15(金) 18:28:37 .net<> 胃酸過多は寝る二時間前だかに食べるとなりやすくない?
私は寝る直前に小腹が空いた時に食べると胃がもたれてる。
胃酸を薄める為に、朝水を飲むと効果あるともNHKで見た。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/16(土) 16:54:43 .net<> カイワレを食べ続けると胃が丈夫になるぞ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/19(火) 09:43:21 .net<> 何日くらい食べ続ければいいんだ? <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/21(木) 18:52:23 .net<> 胃弱の方は胃の負担を減らす為にしっかり咀嚼する事と
胃を冷やさない事が大事 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/21(木) 20:38:30 .net<> TVでやってたピロリ菌撃退レシピ
もずく+梅干の緑茶茶漬けが最強だってさ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/21(木) 21:19:03 .net<> そんなんでピロリ菌撃退できるかなぁ、抗生物質二種類に制酸剤組み合わせて除菌するのに… <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/05/22(金) 21:50:04 .net<> 抗生剤除菌は善玉菌まで皆殺しにしてしまうのでわ? <>
困った時の名無しさん<><>2009/05/30(土) 03:47:59 .net<> でも今はピロリ菌見つけたら即除菌するのがスタンダードらしいですよ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/09(日) 06:27:19 .net<> 1ヶ月くらい胃がもたれてる
この2日間水分だけで我慢したけど、昼にミニ牛丼食ったらまたぶり返した
誰かヘゥプミープリーズ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2009/08/15(土) 01:37:24 .net<> ハバネロソースを何にでもかけて食べるとよい。
胃は甘やかしてばかりじゃダメ。
鍛え上げた方がかえって効果あるから、本当のところ。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/21(金) 22:11:47 .net<> 辛いものって胃が強くなるの?
逆のイメージあるけど <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/23(日) 18:14:30 .net<> いろんなもの食わんからいつまでたっても‥ <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/24(月) 19:25:13 .net<> >>289
マジレスするとならない。
胃炎コースだからやめとくように。
韓国出張続いた年は胃カメラ飲んだよ…。
暖かいもの、消化のいい物、脂を取るなら質のいい物、暴飲暴食しない。
胃は大切にしましょう。 <>
困った時の名無しさん<><>2009/08/24(月) 20:17:44 .net<> >>4
腹の中の虫がかじる意 <>
困った時の名無しさん<><>2009/09/07(月) 10:34:01 .net<> 強力わかもと… <>
困った時の名無しさん<><>2010/02/22(月) 10:27:28 .net<> どうしてもカレーが食べたい時はどうしたらいいんだ!! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/02/22(月) 20:59:21 .net<> 何かあるたびに激しい胃痛に悩まされてたんだけど
1日1個梅干しを食べると胃に良いって聞いて、
それ以来神頼み的なノリで必ず1個食べるようにしたら。。
胃痛がほとんどなくなった。ほんとに。
梅干しあんまり好きじゃないけど、欠かせないです。 <>
困った時の名無しさん<><>2010/03/03(水) 19:00:49 .net<> 最悪期はだめだけど、よくなりつつある時なら
玉葱や人参などをくたくたに煮まくった野菜スープで、うどんを茹でて
カレールーとトマトハヤシのルーとシチューのルー3種類を溶かし
豆腐を加えて弱火で煮込み、仕上げに牛乳少々たらした
カレー風うどんがかなり好きだわ。
うどんの代わりに飯いれてカレーおじやにしてもいい。
うどんや飯からもとろみが出るから、ルーは少しずつしか入れないのがポイント。
野菜スープに多少カレー味つけるくらいの感覚です。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/03/03(水) 21:01:35 .net<> 立派な椎茸が売っていたので
毎日最低6個ぐらい食べてたら胃痛と共に軽く嘔吐した。
胃が消化を放棄して、ほぼ分解されてないものが翌日の朝出てきた。
汚くてすいません。
翌日から、お粥に里芋のホワイトソースかけて食べてます。
あれ?これじゃあ胃に優しいレシピだ…。
<>
困った時の名無しさん<><>2010/03/04(木) 09:04:44 .net<> あ <>
困った時の名無しさん<><>2010/04/09(金) 17:18:31 .net<> 胃が痛いと舌も腫れたりしない? <>
294<><>2010/07/02(金) 16:22:42 .net<> >>296さん
ありがとうございます!やってみます(^ω^)♪ <>
困った時の名無しさん<><>2010/07/03(土) 19:34:59 .net<> 酒呑んだり、タバコ吸ったりする奴は、胃がどうの語ってもしゃーないな!
諦めろ! <>
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. <><>2010/07/05(月) 00:52:42 .net<> 酒もタバコも20年選手でバカ舌でもあるが、胃が痛くなったことが生まれてから1回もない。
所詮は個性だろ。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2010/07/05(月) 07:09:07 .net<> 体質 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/20(木) 03:22:10 .net<> 大根おろしが胃に良いとか言うけど、すんごい胃が痛くなる。
脛をマッサージだか、摩擦すると胃にいいとか聞いた事あるけどほんどかねw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/20(木) 09:23:52 .net<> 大根は健康な胃を維持する効果はあっても
弱った胃を回復する効果はないぞ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/21(金) 10:55:19 .net<> 3日前ぐらいに調子良くなってきたから、昨日の晩、今晩熟して食べごろになるよう
美味しくじっくりカレーを煮込んでおいたら、ダメだ…昨日の晩御飯食べた後に、
消化不良の下痢wはぁ…家族だけ今晩このカレーライス食べるのか…くっ悔しいよお <>
困った時の名無しさん<><>2011/06/16(木) 05:15:21.05 .net<> 大根がダメなら弱った胃はどうすりゃいいんだ <>
困った時の名無しさん<><>2011/06/17(金) 02:40:31.83 .net<> 胃腸が弱ってるのは鉄分不足が原因のことが多い
鉄分でググれ
俺は鉄分サプリで復活した <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/19(日) 04:01:42.31 .net<> >>1
消化器科に行って医者にセルベックス処方してもらえ
<>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/22(水) 17:44:01.05 .net<> >>283
手軽で美味しそうだから今晩食べてみます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/06/23(木) 03:58:09.41 .net<> そんなんでピロリ菌死んだら抗生物質いらねえだろボケw <>
困った時の名無しさん<>sage<>2011/07/10(日) 13:31:28.17 .net<> >>304
脛には松尾芭蕉で有名な三里のつぼがありますな
三里は脚の疲れを癒すだけじゃなく胃腸その他にもいいらしいので試して見る価値はあるかと
マッサージより、できれば灸をすえたほうが効果は高いと思うけどね <>
困った時の名無しさん<><>2011/12/20(火) 06:42:11.49 .net<> ジャンルを問わず強くなりたい人が集まる掲示板があったらと思い作りました。
そういう掲示板が無いようだから作りましたが私自身に大したネタがあるわけではないので
良かったら皆さんの力で「強くなりたい掲示板」を盛り上げて下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39154/ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/02/26(日) 15:39:37.47 .net<> 胃カメラでも異常はなかったけど、油ものを一切受け付けない。口にしただけで、ムカムカしてきて、一日中おさまらない。マジで胃を強くしたいです。
食べれるものがほとんどないよorz <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/15(日) 21:33:41.39 .net<> 胃が悪いんやろか?
夏風邪やと思うんやけど発熱の後食事が全く入らへんくなった。
ジュースはギリで可能、ゼリー一個食ったら酷いえづきと冷や汗、んでリバース。
2週で4キロ減少。
学校行かれへんで困ってる。
ジュースとポカリで暮らしてんやけど、誰か教えてくれ!!
固形物食えるようになるにはどーしたらええ?
単位ヤバい!
胃もたれぱねぇ
はじめてのことでまじ動揺してます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/17(火) 14:39:43.35 .net<> 胃癌にならない食事が、食塩を控える事だそうです。
食塩をまったくナシにして、おいしいレシピってどんな感じにしたらいいですか?
↓
NHKサキどり「シリーズ減塩(2)」
ttp://fseminar.com/kgu/d3blog+details.bid+4326.htm#latterhalf4326
食事を無塩にすることで、ステージ4の胃癌から生還
(一目瞭然のがん細胞の画像あり。) <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/21(土) 00:33:24.99 .net<> 塩なかったら夏で死ぬやん。 <>
困った時の名無しさん<><>2012/07/22(日) 10:46:35.81 .net<> 桃は胃の粘膜の補修を助けるらしい。桃食え! <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/22(日) 21:55:54.65 .net<> ちょっと調べたらたけのこって消化に悪いんだな
めっちゃ好きなのに <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/23(月) 00:48:31.04 .net<> じゃあ俺の分も食ってくれ <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/29(日) 23:17:10.07 .net<> >>315
スポーツドリンクは一日500mlのペットボトル一本ぐらいまでにしといた方がいいよ。
塩分は汗をかくことによって排出されるけど、糖分はなかなか抜けきらないから、飲みすぎたら糖尿になる可能性がある。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/07/30(月) 02:24:30.18 .net<> >>319
胃に悪いだけじゃなく、非常にアクが多いから結石持ちには最悪の悪魔の食いものに
なっておりやす、まあ身体と相談して時々食べるけどね美味しいから (^^;) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/08/04(土) 19:23:43.24 .net<> 自分の経験からいうと胃が悪いのは体質+砂糖の過剰摂取だね
甘いものや砂糖が入ってるものを止めて、昔ながらの粗食(ご飯 味噌汁 大豆 野菜 芋 小魚)
にしたら食欲旺盛になり、長年の胃弱の悩みがなくなって健康体になったよ
けど砂糖なしの生活は1年ちょいしか続かなかったな
誘惑に駆られて甘いものを控えめながらに摂りだしたら段々おかしくなってきて
今は立派に胃弱に悩まされてる <>
困った時の名無しさん<>sage<>2012/08/05(日) 11:52:52.07 .net<> >>314
俺の場合、水以外で胃が受け付けるのは冷やし中華の汁だけ、チビチビ啜る生活してまする(;ω;) <>
困った時の名無しさん<>sage<>2013/01/19(土) 14:01:50.88 .net<> 砂糖なしそんなにいいのか
でも砂糖に強くなかったら外食もできないしほどよくとった方がよさそうだね <>
困った時の名無しさん<><>2014/10/28(火) 22:55:37.79 .net<> 孤独・独身・童貞・無職・毎日3時間以上座ってる・不健康な食生活・
テレビの見過ぎ←早死にするタイプ
http://fullbokko.2chblog.jp/archives/34671542.html <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:19:41.31 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:19:49.32 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:20:02.75 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:20:16.91 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:20:27.45 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:20:34.44 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:20:51.05 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:21:00.56 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:21:08.81 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:21:17.14 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:21:48.73 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:22:09.27 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:22:55.16 .net<> <>
困った時の名無しさん<>sage<>2014/12/06(土) 00:23:12.60 .net<> <>
【東電 61.6 %】 <><>2014/12/20(土) 03:30:56.79 .net<> 日本コカ・コーラ社の闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134797304 <>
胃のタメのレシピ<><>2015/10/10(土) 20:53:06.47 .net<> http://nikkenkyo.jp/before/4joho/760recipi/760recipi.htm <>
困った時の名無しさん<><>2015/10/12(月) 03:32:46.64 .net<> 腹式呼吸やら背筋伸ばしやらが効果的だよ <>
困った時の名無しさん<><>2015/10/12(月) 03:35:32.81 .net<> 食べ過ぎも悪いが胃が空っぽ過ぎなのも悪いからな
基本的に水は胃酸を薄めるからいい水分は腎臓にもいいからな <>
困った時の名無しさん<><>2016/01/19(火) 06:10:19.03 .net<> エンドウとレバーとモヤシ炒めに厚揚げ+ <>
困った時の名無しさん<><>2016/04/08(金) 22:43:29.18 .net<> 千切りキャベツは繊維質が多すぎて逆に胃に負担かかっちゃったからジューサーでキャベツジュース作って飲んでるけど胃の調子良くなってきたよ <>
困った時の名無しさん<><>2016/04/10(日) 21:51:42.22 .net<> レシピも良いけどどうやったら胃が強くなるのか教えて欲しい
カツ丼とアイス腹いっぱい食べたい!
コーヒーと炭酸ガブガブ飲みたいよおお!! <>
困った時の名無しさん<><>2016/08/01(月) 17:14:45.42 .net<> オクラとか納得がいいよ <>
困った時の名無しさん<><>2016/08/16(火) 12:06:11.79 .net<> ∧,,,∧
(´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
(| |)
し--J
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2016/08/16(火) 12:54:53.56 .net<> キャベジン <>
困った時の名無しさん<>sage<>2017/08/28(月) 23:26:04.55 .net<> >>278
治らないんだよなぁ
酒も飲まないタバコも吸わない。
なのに治らない
揚げ物も週に1度食べるか食べないかなんなけどなぁ
久しぶりにチャーハン食べたら胃の調子がおかしい <>
困った時の名無しさん<><>2018/04/09(月) 22:49:15.74 .net<> インスタント系のラーメン(特にカップ麺)食べるとよく下痢する
カレーも食べた後は絶対胸焼けする
まだ20代後半なのにすっかり胃弱くなったわ…(かと言って食欲はあるから痩せない) <>
困った時の名無しさん<><>2018/04/09(月) 22:58:54.35 .net<> インスタント系のラーメン(特にカップ麺)食べるとよく下痢する
カレーも食べた後は絶対胸焼けする
まだ20代後半なのにすっかり胃弱くなったわ…(かと言って食欲はあるから痩せない) <>
<><>2018/04/11(水) 05:10:26.25 .net<> めかぶにとろろを混ぜたネバネバ系さね
<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
困った時の名無しさん<><>2018/08/01(水) 06:00:33.22 .net<> カレーはハヤシライスみたいなトマト強めか実質炒飯みたいなドライカレーなら大丈夫 <>
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発<><>2018/08/01(水) 19:09:43.63 .net<> 低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 <>
困った時の名無しさん<><>2018/12/18(火) 20:31:26.34 .net<> この差って何ですか?★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1545132108/ <>
<><>2019/01/08(火) 07:56:59.01 .net<> 本気出して書き込むと
ギバザ(無ければ刻みめかぶ)とオクラトロロを混ぜるゆ
/〜ヽ
((。・-・)) ぷるるん♪
゚し-J゚
タンパクは引きわり納豆で取ってみたりゆ <>
困った時の名無しさん<><>2020/09/11(金) 08:56:58.41 .net<> ■■■■ はじめにお読みください ■■■■
すすりは下品で汚らしい食べ方です
小笠原流礼法が、日本の食事マナーの基本。
小笠原流礼法宗家 小笠原 敬承斎
「お蕎麦は音をたてて食べる」は間違い
食べ方の誤解とは、まず、「音」に関するマナーです。
先日も外国の方から、「日本では、お蕎麦を食べるときには音をたてるのがマナーと教わったのですが…」と聞かれました。
「お蕎麦は音をたてたほうが粋である」「そのほうがおいしく感じる」とおっしゃる方も多いのですが、
日本においても、食事は音をたてずにいただくことが基本なのです。
ですから、お蕎麦なら音をたててよい、という例外はございません。 <>
困った時の名無しさん<><>2021/07/13(火) 17:00:11.86 .net<> 参考にさせていただきます <>
困った時の名無しさん<>sage<>2021/07/13(火) 19:13:15.43 .net<> まずはしっかり噛んで食べる
肉魚もしっかり食べる(食べたものを消化するための唾液や胃酸はタンパク質でできている)
消化酵素を補う食べ物(大根おろしや梅干し、お酢など)毎食取り入れる
場合によっては消化吸収助けるサプリを活用する <>
困った時の名無しさん<><>2021/10/11(月) 16:19:06.34 .net<> 博多のもつ鍋やね <>
困った時の名無しさん<><>2022/07/26(火) 09:34:13 .net<> 薩摩風ではなく大隅風の冷汁 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/06(日) 17:08:31.16 .net<> ステンレスの包丁は良くないぞ。
包丁は使ってるとだんだん摩耗や刃こぼれして切れなくなるが、
あれ全部料理にくっついて胃の中に入ってる。
錆びないからそのまんま。
包丁は手入れしないと錆びる鋼の包丁を使ったほうがいい。
鋼の包丁の刃こぼれなら錆びて溶けてなくなるし、鉄分補給にもなる。 <>
困った時の名無しさん<>sage<>2022/11/18(金) 04:32:52.85 .net<> 運動量が少ないから食えないんだよ
外にでろ <>
困った時の名無しさん<><>2023/02/06(月) 18:41:14.14 .net<> とろろ昆布を載せたきびなごのマリネ <>