困った時の名無しさん<><>03/11/16 17:52.net<> テレビで紹介されてから、もの凄く気になってはいるのですが・・・
どなたかレシピを紹介してください。
またはみんなでローフードレシピを考案しませんか? <>ローフードのレシピ 困った時の名無しさん<><>03/11/16 18:06.net<> ローフードってなんじゃ???

スローフードといいたかったんだろうか。。
<> 困った時の名無しさん<><>03/11/16 18:27.net<> >>2
ローフードって確か野菜を生(あるいはそれに近い状態)で食べるやつだよ。
NYで流行ってるらしい。ダイエットにもいいし、若返りの効果もあるとか。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/16 18:28.net<> ローフード=生食ライフスタイル
検索したらそう出たよ。
アメリカで流行り始めたとか… <> 困った時の名無しさん<><>03/11/16 23:50.net<> 納豆
キムチ
ドライフルーツ
アーモンド類
豆腐は不可らしい とりあえずこれだけ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/17 03:25.net<> 信仰のようなものを感じるのは漏れだけだろうか…
アメリカ発信の健康理論って宗教っぽくてキライ…
スレ違いスマソ <> 困った時の名無しさん<>wahyomi<>03/11/17 04:20.net<> http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115080243324.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115081202341.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115084408371.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115080323325.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115081229342.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083702363.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083441360.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083146354.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115081258343.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115081326344.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115081407345.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115080659331.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115080354326.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083227355.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083249356.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083323358.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115083411359.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115192210403.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115192439412.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031115080853334.jpg <> 困った時の名無しさん<><>03/11/19 08:07.net<> >>5
納豆って加熱してなかった? <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/19 08:25.net<> >>8
豆をゆでてるね <> 困った時の名無しさん<><>03/11/20 00:05.net<> >>9
そうそう!


ローフードって確か生か、火を使わずに46度くらいまでだったら加熱OKじゃなかった? <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 01:39.net<> 温度計とにらめっこするような料理したくないよー <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 10:41.net<> お刺身はローフードですか? <> スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE <><>03/11/20 11:49.net<> >>12
もちろんローなフードだけど、いまアメリカで流行っているのは、
ベジの流れだよね。って、ただの釣りか。親切に釣られてあげたよ。

>>6
>豆腐は不可らしい

そりゃそうだ。最初に豆乳を加熱してるからね。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/20 12:15.net<> 生取法で呉汁を作れば非加熱豆乳はいけるけど、その後がねぇ。
常温でたんぱく質凝固させる方法があればいいんかいな。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 12:17.net<> >>14 酢を入れるのはダメ?
   塩入れて塩析させるとか。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/20 12:18.net<> レモン汁やクエン酸ならありかもしんないけどね。
でもメリケンさんて酢豆腐なんぞ食べるかなぁ。
塩はだめなんじゃないかな。それならにがりでも
常温で凝固するよし。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 13:09.net<> お店で豆腐を買ってきて、一月常温で置きっぱなしにすれば、酢豆腐。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 15:27.net<> >>17 ちりとてちん とも言うね。それ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/21 00:26.net<> ローフードは「健康のために非加熱調理するが、その範囲でおいしさを追及する」
ということでいいんだろうか?精進料理のような。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/21 00:40.net<> >>19
あえて厳しい方法論的制約を課して新しい領域を開拓するって意味では
面白い取り組みだと思うけど…。ビタミンや酵素が破壊されるからとか
何とかってお題目はどうなんだろうね。酵素が生きてても澱粉質がα化
されてなきゃ、そっちの方が消化に悪いに決まってんじゃん。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/21 00:42.net<> >>20
一種の宗教だから、真面目に考えちゃいかんと思う。
あくまでもノリ(たまに本気になってる人がいるのも宗教と一緒)。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/21 00:43.net<> >>18
へぇ。一口に限ります。
お後がよろしいようで。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/21 01:06.net<> ネタとしては(ゲーム的で)面白いけど、本気で健康のためとかだったらカルトだな
ベガンの一種なんだろうか?(ベガンていうのは菜食原理主義過激派ね)

確かにでん粉は加熱しないとしょうがない。
調味料はどうなんだろう?
塩も砂糖も酒も醤油も味噌も全て製造過程で加熱されているが… <> 困った時の名無しさん<><>03/11/21 01:14.net<> 塩と砂糖は大丈夫だべー。味噌も方法次第では似たものができそうだ。
衛生的にどーかっつう問題はあるけど。ゲーム感覚で楽しむなら
アリ、というのは同意。それだけ食って過ごすのは本当に苦行かも。

ビーガンといえば、外国からビーガンの知り合いが来たとき
東京だと連れてく店がなくて困るよ。日本のエコ/ナチュラル系の
料理屋って、いわゆるビーガンのツボとちょっと違うしね。
肉・魚ものも普通に出す店が多いので、彼らもイマイチ不信感が
あるらしい(全店菜食でないと調味料や油がどうなってるか
わからんしね)。結局オレンジハウスとか高円寺・荻窪あたりの
エコ系レストランでそれっぽいものを頼むか、あとはインド料理屋
ぐらいしかない。 <> いかいか
◆ark1.uuC4w <><>03/11/26 23:01.net<> このスレいいね! <> raw <><>03/12/23 15:40.net<> 焼かないで作る「生」のパンはおいしいよ。
http://www.fili.co.jp/kiji12-16.htm <> 洗濯機<><>04/01/08 11:21.net<> そのパン食べてみたい!日本じゃ無理? <> 困った時の名無しさん<><>04/01/19 23:23.net<> 日本にはまだローフードのお店ってないの? <> 困った時の名無しさん<><>04/01/26 22:49.net<> グラツィアの2月号で特集されてるね。
<> 困った時の名無しさん<><>04/03/08 20:48.net<> 新宿の資生堂がやってるエステ?がローフードやってるらしい。テレビで紹介してたよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/03/09 20:09.net<> 火を使う事を覚える前の猿用レシピのスレはここでつか? <> 困った時の名無しさん<><>04/03/10 23:05.net<> 48℃以下で加熱させ続けるのって
単純に火を使うことよりも高度な技術が必要なんですがね。 <> 困った時の名無しさん<><>04/03/28 12:51.net<> 保全 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/27 14:41.net<> 玄米を生で食べてる人っていますか?
さっき試しに食べてみたら思ったほどは悪くなかったよ。
ああ、もちろん水に数日間浸けたものね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/02 14:57.net<> >>32
こたつに突っ込んでおくとか。 <> 困った時の名無しさん<><>04/07/21 20:04.net<> >>34
中国かどっかで、玄米とかの穀物類を生で食べるダイエット合宿やってるとこ、テレビで見たよ。
健康的に痩せるのが売りらしい。 <> 困った時の名無しさん<><>04/08/20 17:13.net<> >34
はらこわさねぇ? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/20 21:03.net<> あー、これってベジの流れなんだ。
でもこの前ローフードの本立ち読みしたら
ユッケみたいなレシピのってたけどなあ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/11/21 14:44:11.net<> レシピしりたいな。 <> 困った時の名無しさん<><>04/11/22 00:27:18.net<> マックのバリューセットが最強(゚д゚)ウマー <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/03(日) 10:08:38 .net<> ttp://www.yoshiohotta.com/agora/2003/agora0303.html
<> 困った時の名無しさん<><>2005/07/06(水) 05:15:20 .net<> 発酵食品はローフードと見なしてもいいんだよね? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/06(水) 05:19:20 .net<> バカみたい。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/08(金) 15:43:16 .net<> これはよそ様のスレで読んだんだけど
アメリカって基本的に
すっごく体に悪い加工食品や脂肪のかたまりみたいな食べ物が蔓延しているわけよ。
だから一旦健康に目覚めると今度は信仰的にのめりこんでしまうことになりやすいらしいよ。
ローフードもその流れ。
家庭では実践できないから、ローフードレストランにたまに行ってヘルシーになった気でいるけど
日常の食生活を見直さないとローフードもただのファッションで終わっちゃうよ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/09(土) 18:36:33 .net<> たまにテレビで紹介されているよね。
日常の食事に少しでも取り込んでいくのはいいと思うよ。
体内酵素をなるべく消費しない&食事から酵素を摂るようにすることはけっこう大切らしいから。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/10(日) 12:10:55 .net<> たしかに生の果物や野菜を食べることは大切だよね。
でも狂信的になって生ばっかりになってしまうと
ちょっと待ってよって言いたくなる。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/12(火) 01:14:37 .net<> 野菜でも生で食べるには向かないものも多いからね。
灰汁とかアスコルビナーゼとか天然の発ガン性物質とか。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/12(火) 03:14:30 .net<> >>47
そうそう、何でも生っていっても実際限度があるよね。
それに食材に含まれる酵素ってごくわずかだし、
酵素だけを重要視するのではなく、食材全体の成分をみて食べ方を考えたいよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/12(火) 12:54:32 .net<> こんな本が出てます。

「はじめてみようローフード生活」
http://www.kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=4-7601-2699-6

コエンザイムQ10の流れと同じ、酵素の力を生かした調理法ですね。
宗教とかではないと思われます(^_^;) <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/13(水) 23:28:29 .net<> 日本ローフード協会? う〜ん。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/14(木) 02:08:29 .net<> ここってレシピ板なんだよね、確か........
<> 困った時の名無しさん<><>2005/07/14(木) 16:50:39 .net<> うんうん <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/16(土) 12:49:08 .net<> .....ローフードって話題が乏しいですね......。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/16(土) 20:16:34 .net<> 今日は体調が悪いのでポン酢ときざみ海苔でオニオンサラダだけいただきました。
スライスしてから水に浸けずに1時間ほど放置しておくと辛みが減り、栄養価が上がって
いいらしいよ。

血液サラサラのメカニズムは?

生タマネギ細胞中にシステインスルフォキシドという辛み前駆体があります。

切ることで細胞が壊れ、CSリアーゼという酵素が出現します。

CSリアーゼがシステインスキフォキシドを基質としてスルフェン酸になります。
★ここで熱を加えると、CSリアーゼが失活。反応はここでストップです。

以後放置すると、催涙性のあるチオプロパナールや、臭気のあるアルキルジスルフィドを生成します。
★これらは水にさらすと辛くなくなるように、水によく溶けます。

さらにこれらが反応し、プロピルメチルジスルフィドができます。
★これが血液サラサラ効果がある物質だと考えられます。

ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991124.html
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/17(日) 09:11:53 .net<> いかにも極端から極端に走るアメリカ発信の食だな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/17(日) 17:34:43 .net<> ローフード食を長く続けるには、よほど信仰しないとダメだろな。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/21(木) 02:47:46 .net<> なんでもかんでもローフードにしなくたって良いじゃんか。

今まで食べてたお菓子とかファーストフードとかを、少しだけ取り替えることだけでも良いじゃんか。

にんじんりんごジュース、アボカドサラダ、今はこれだけ。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/25(月) 22:51:11 .net<> >>57
あなたの場合、
ローフードという言葉を使わないほうがいいかも。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/29(金) 07:39:56 .net<> こんにちは。「はじめてみようローフード生活」の著者です。皆さんのコメントを興味深く読ませていただきました。なるほど、あまりにも徹底して追求すると「カルト」とか「宗教」めいていると思う人が多いのですね。 <> Mihoko<><>2005/07/29(金) 07:46:06 .net<> これは本当に「情報不足」が原因と思います。でなければ、「ナマ食宗教」と思われても仕方がないかと思います。私の著書は、自身の体験に基づき、日本人に向けた方法を紹介しています。(完全にヴィーガンの本ですが)レシピも載っています。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/29(金) 17:06:06 .net<> やっぱビーガンの一種ですか <> Mihoko<><>2005/07/30(土) 04:53:24 .net<> ヒポクラテスが提唱していたということは置いておいて、ローフードダイエットというものが存在した記録は近代では1800年代が一番早い時期で、1900年代にアン・ウィグモア博士などの自然療法士の活動によって目立ち始めました.
<> Mihoko<><>2005/07/30(土) 04:54:38 .net<> しかし、1975年にViktoras Kulvinskas 氏による著書「Survival into the 21st Century 」が出版されるまでは極端なベジタリアンダイエットという位置づけでした。
<> Mihoko<><>2005/07/30(土) 05:01:30 .net<> たしかに、アメリカ人が極端なことに走る傾向にあることは同意します。極端に不健康な食生活をしているから肥満や病気になり、今度は極端な健康志向に走る、ということですよね。 <> Mihoko<><>2005/07/30(土) 05:17:12 .net<> しかし、ローフードダイエットというのは、もともとアメリカ人の発明ではないのです。アメリカ人がたまたま最も不健康な食生活をしているがために、最も肥満や生活習慣病の多い国となり、その極端な不幸が転じて、 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/30(土) 22:07:00 .net<> 【西田ひかるのOh,my goodness!】ロー・フード
http://www.sankei.co.jp/news/050722/bun012.htm

>医学的根拠はあまりないようで、専門家は野菜を含めてほとんどの食べ物は
>加熱処理をした方が消化は良いと指摘しています。
>何より、彼らが主張するような食事をしていると、元気になるどころか疲れ
>気味になってしまうということです。

>加工処理したものを食べることに慣れてしまった体は、食物繊維が豊富な
>生野菜や果物を食べても消化しにくいのだそうです。

果物ほど消化の良い食品はないと思うんだけどな。

>>65
ローフードを中心にということですか?
それともローフードだけしか食べないんでしょうか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/07/30(土) 22:14:35 .net<> そういえば、以前見たNYのローフードレストランの女性シェフかオーナーの
写真は見た感じよりも激しく若く見えたな。40代なのに20代に見えた。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 05:51:24 .net<> 私はNY在住ですが、著名な栄養士、ホリスティックドクター(徴候医学ではなく、トータルに患者を治療する医学を実践する医者)の研究ではローフードが今、最も進化した究極の食生活/健康法と位置づけられています。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 05:58:14 .net<> 西田さんのコメントはひと昔前の栄養学を勉強した「専門家」の意見をうのみにしたように思われます。。アメリカには沢山の「専門家」がいますから。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 05:59:08 .net<> また、日本ではまだ食生活と健康の関係についての研究が浅いので、日本の専門家による意見ならなおさらあやしいと思います。。。。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 06:05:17 .net<> ローフード100%でガンが治るのはなぜか。それは、ガンは自然界には存在しないものだから。食事を自然界の法則にあわせることで、ガンも治るのです。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 06:07:03 .net<> 科学的にいうと、食物酵素、完全なままの構造を持った食物がが遺伝子修復/修復機能を正常化するのであらゆる生活習慣病が治るわけです。 <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 06:09:55 .net<> ところで、NYのローフードレストランのオーナーシェフの女性は私の友人です。彼女はまだ30代後半です。(40近いですが。) <> Mihoko<><>2005/08/01(月) 06:10:35 .net<> でも、ローフード100%の食生活している人は共通して年齢よりもかなり若くみえます。というのも、生物年齢的に実際に若いからです。見た目だけでなく。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 07:54:09 .net<> 連続カキコうざい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 09:53:27 .net<>



( ´∨`)ノ ローフードってハゲにも効くのれすか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 10:05:24 .net<> なんだこのデムパなおばちゃんは <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 10:40:01 .net<> >元気になるどころか疲れ気味になってしまうということです

そりゃ、肉大好きな人にヴィーガン食しか食べさせなかったら、
元気がなくなるのは当然。精神上の問題ですね。

>ローフード100%でガンが治るのはなぜか

癌の治癒率ってどのくらいあるんでしょうか?
予防効果は大きそうだけど。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 10:41:43 .net<> どこかで聞いたことある話だ・・・うーん・・・
あ、光合堀菌! <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 10:49:56 .net<> こんな電波な人って・・・・・
ローフードって怖い・・・・・ <> 困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 16:52:33 .net<> ローフード生活を続けるとこんな頭になってしまうという意味ですか <> Mihoko<><>2005/08/02(火) 03:24:10 .net<> 「電波な人」の意味がわからなかったので、(日本にいないんで、現代用語知らないのがいっぱい)調べてしまいました。 <> Mihoko<><>2005/08/02(火) 03:34:23 .net<> 連続書き込みは、違う時間帯にいるため、まとめて書いているだけです。しかし、「怖い」とは、大衆から思想が「逸脱」しているように見えるからでしょうか? <> Mihoko<><>2005/08/02(火) 03:38:49 .net<> 結局、何事も興味があれば追求すればよいだけですからね。ローフードに限らず。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 08:51:35 .net<> ギョウ虫にご注意
よく洗ってな <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 10:39:24 .net<> >>mihokoさん
違う時間帯でまとめて書くのが問題ではありません。
なぜ1つのレスで書ける量をいくつにも分けて(しかも連続して)書くのですか?
それからここは(ご存知なのかどうかわかりませんが)一応レシピ板です。このスレッドは機能してませんが。
一応レシピを紹介し合うことが目的の掲示板でご自分の思想を何レスにもわたって延々と教授されても
「なにやってんだ?」と思われるのがオチです。だから揶揄されているんです。

まあ、なにか美味しくて紹介したいようなローフードのレシピがあるのでしたら遠慮なくどうぞ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 22:00:08 .net<> 病気にならない生き方 新谷弘実・著
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html
では、どうすれば健康で長生きできるのか――ひとことでいえば「ミラクル・エンザイム」を
消耗しない生活を送るということでした。
「ミラクル・エンザイム」というのは、かんたんにいうと、人間の生命活動を担っている
5000種以上の「ボディ・エンザイム(体内酵素)」の原型となるエンザイムのことです。
「エンザイム(酵素)」というのは、生物の細胞内に作られるタンパク質性の触媒の総称で、
植物でも動物でも、生命があるところには必ずエンザイムが存在しています。

この人もローフードの推奨者だね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 22:36:19 .net<> イモとかカボチャって生で食べても大丈夫なの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/02(火) 23:48:35 .net<> >>88
大丈夫だよ。
じゃがいもはスライサーで千切りにして
数回水にさらすとしゃきしゃきしてサラダ向きだよ。
でも水溶性ビタミンが流れちゃうからね・・・。

かぼちゃはうす切りにしてサラダでいけるけど
甘味が薄いから、やっぱ火を通したほうがだんぜんおいしい! <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/03(水) 22:40:36 .net<> >>89
ありがとう。不用意に生で食べて体壊したりしたんじゃ大バカものだもんね。
やっぱり硬いから薄くスライスするか、ミキサーにかけるかって感じになるのね。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/03(水) 23:57:32 .net<> ところで、ローフードの低温調理って
細菌が繁殖しやすい気がするんだけど、どうかな? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/04(木) 22:23:02 .net<> 作ったらすぐに食べないとやばそう。
でも逆に腸内の善玉菌か増えれば食中毒なんかに強くなるので相殺される、かも? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/05(金) 16:12:24 .net<> >>92
それってかなりスパルタ的考えで好き!
食中毒ってかなり怖いのもあるけどね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/13(土) 11:06:51 .net<> 本当にご本人の書き込みなのでしょうか?良くわかりませんが、
著書を購入してみました。なかなか参考になりました。
私は元々ナチュラルハイジーンを実践しているので、あまり抵抗なく読めました。ナチュラルハイジーンと似ている感じもありますね。
ただ浣腸は自然の摂理に反してる様な気がするので、私はあまりやりたくないなぁ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/13(土) 13:45:43 .net<> 浣腸!???
食事だけじゃダメなの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/13(土) 15:19:47 .net<> >>94
自分も本買いましたが本人じゃないと思います。
一般的な匿名性のある掲示板で叫んだって無駄だってこと普通分かるでしょ。

浣腸って自然の摂理に反してる事じゃないと思いますよ。
ウガイとか鼻ウガイみたいなもんかと。
口から肛門までを“体外”とみなすことも出来ますから、垢落しと考えてみれば。
どんなことでも初めて経験すること、未だ経験してないことってのは抵抗ありますから。
その人の経験とか価値観に寄るものでしょうね。

まぁ、自分も浣腸やりませんが。
自然の摂理がどうのとかでなく、使った道具の処理とか考えるとね・・・マンドクセ(´A`)・・・。

ローフードに通じる考え方を持つ方で浣腸を勧めてる方がいます。
胃腸の専門医?
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/13(土) 15:29:09 .net<> スマン、ここでは>>87で紹介されて棚。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/21(日) 22:14:36 .net<> 新谷先生の本はけっこう売れているみたいだね。
<> 困った時の名無しさん<><>2005/11/18(金) 18:29:36 .net<> 漬物や生野菜のサラダでいいんでしょ? <> 困った時の名無しさん<><>2005/11/18(金) 22:44:54 .net<> 消化酵素とれば?キャベジンとかの消化胃腸薬 <> 困った時の名無しさん<><>2005/11/27(日) 12:35:05 .net<> やふー <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/12/12(月) 14:44:27 .net<> >>89
じゃがいもは新芽の青いところに毒素があるんじゃ?
もっとも、それは熱に弱いので加熱すれば大丈夫だとか。

<> 困った時の名無しさん<><>2006/02/06(月) 17:02:04 .net<> テレビ番組でローフードのラザニアを作ってたけど、
録画するのもメモ取るのも忘れてしまった。
誰かレシピ知りませんか?
その番組ではパスタの代わりにズッキーニを使ってました。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/02/06(月) 18:03:40 .net<> それもえチャンとかが出てたNYのセレブに会いにいく番組だよね?
確か薄くスライスしたズッキーニを塩とオリーブオイルで味つけして
けしの実で作ったチーズもどきとトマトを挟んでミルフィーユ仕立てにして作ってたよ
たぶんチーズ作りがみそなんだろうけど <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/02/06(月) 18:41:22 .net<> この前ガッテンでやってたけど豚肉には寄生虫っていないらしい。
だから雑菌さえ何とかなればレアで食べられそう。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/02/06(月) 20:19:46 .net<> 豚肉だけは生で食うなって教わったけどな <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/02/07(火) 18:12:33 .net<> 玄米を生で食べてるひといますか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/02/21(火) 14:48:13 .net<> >>105
日本のはいないらしいね。でもウイルスはいるよ。肝炎の原因になるやつとかね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/04(土) 13:05:22 .net<>
中国産豚肉などの輸入豚肉には寄生虫いるぞ

tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
もし産地偽装してたら寄生虫入り豚肉食べてこのような脳になる
<> 困った時の名無しさん<><>2006/03/18(土) 18:08:20 .net<> 村田兆次は現役時代決して生の物は食べなかった。
野菜も必ず温野菜で食べていた。
なんかっこちらの方が説得力あるんですが。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/18(土) 18:11:48 .net<> カタカナでローと書いてrawを思い浮かべるのは無理があるな。
かっこつけずに生食主義とでも言えばいい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/18(土) 20:57:02 .net<> RAW IS WAR <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/21(火) 00:23:32 .net<> 基本的にローフードとは生菜食なんですね。で、生菜食と書くと甲田療法と被るんです。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/06(土) 16:47:01 .net<> イチゴのスムージー:

イチゴとやまいもをミキサーでまぜます。
おいしくないです。
<> 困った時の名無しさん<><>2006/06/15(木) 18:40:06 .net<> レシピのはなししませんかー?

以前、ロスにある、ジュリアーノって方のローフードのレストランにいったことがあるのですが、
素材を生かしたシンプルな料理がでてくるかとおもったら、それはそれはもうものすごく手の込んだ料理(フランス料理ばり)が出てきて感動しましたよ。
単純にそうとう美味しかったですし。まあ家庭で普段食べるのはあそこまでのは無理にしても、ちょっとスムージーばっかりだと味気ないきもするので、おすすめレシピ希望!
<> トーマス<>info@livingfoodjapan.com<>2006/07/16(日) 11:32:03 .net<> 私のスタートしたばかりのホームページにいくつかのレシピーを載せています。
これらはあまり手を込んだ物はないけれどもっとすごいレシピーならばいくらでも
教える事ができますよ。Juliano'sは本当においしいですよね。私も4月家族と
5日連続食べに行きました。
もし気が向いたら覗いてみて下さい。
http://www.livingfoodjapan.com
トーマス <> トーマス<>info@livingfoodjapan.com<>2006/07/16(日) 11:35:47 .net<> 上のリンク
http://www.livingfoodjapan.comは
私がアップロードした所と違う所にリンクされたみたいです。リンクを削除して
ください。 <> 困った時の名無しさん<>start<>2006/07/17(月) 02:08:50 .net<> 野菜(果物も)は火を通さずに食べるとアレルギーになりやすいといわれていますが
皆さん大丈夫ですか?
身体に合うといいのですが・・。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/30(木) 13:01:50 .net<> ローフードのスレやっと発見したと思ったら全くもりあがってないww <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/30(木) 13:06:43 .net<> NYで流行ってると言われても信用できんw
漢方じゃ生野菜はNGだから、私は温野菜派 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/30(木) 18:15:34 .net<> マクロビも熱を通さなきゃ駄目だよね
半々くらいでちょうどいいのかな <> 困った時の名無しさん<><>2006/12/06(水) 15:53:50 .net<> 東るりこ動物虐待サイト
http://metaldtm.com/
http://metaldtm.com/blog/data/upfile/125-1.jpg
http://metaldtm.com/blog/data/upfile/122-2.jpg
毛皮にメタTが近頃のマイブームであり、この非常に滑稽な
姿でいるととても愉快で興奮します。中のTシャツのバンドが
変わるだけで毎日同じ格好で真冬を乗り切りたいですね(>_<)
生足、デニムミニ、毛皮(ウサギ丸ごと一羽とキツネ)、
メタT、ロングブーツは欠かせない必須項目です。本当は
毛皮のブーツのほうが貫禄がありそうでいいんですけどね。
【坊主も猫も】東瑠利子糞ブログ17【アクセサリー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164807587/ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/01/26(金) 16:53:13 .net<> 浣腸はやめたほうがいいと思う。

洗腸を1年くらい習慣的にやってたんだけど痔になって手術して10日入院したよ。
そういう方法で出すよりよい腸内細菌を増やして出す方法のほうが
結局はお金もかからず健康です。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/06/06(水) 18:24:31 .net<> >>107
いらっしゃい

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177125893/l50x <> 困った時の名無しさん<><>2007/06/07(木) 08:56:17 .net<> ローフードの一番手軽なレシピは野菜・果物ジュースだと思うわ。
しかも低速ジューサーで酵素を破壊せずとる方法。
ニンジン・リンゴジュースは定番だね。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/06/26(火) 18:23:59 .net<> いとうゆきサンの本は、かなり活用してます。
美肌スムージーはよく作りますぉ☆
アボカドが大好きになりました〜!! <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/06/27(水) 23:04:26 .net<> 野菜を生で食べると危険。
野菜には栄養吸収阻害成分(シュウ酸、ホモゲンチジン酸など)が含まれています。
つまり、生で食べてもろくに栄養にならないってこと。その上、腸内でガス発生させてえらい事に。

>>87
その人、水のクラスター値云々って言ってるけど、そもそも水のクラスター値なんて測る方法がない。


以上、農業やってた食品学部学生でした。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/02(月) 07:55:33 .net<> 人間は100万年前に火を発見したといわれるが、100万年なんて生命の歴史からすると、ほんの一瞬
人間の体は加熱料理を前提に設計されているのだろうか?
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/06(金) 21:36:57 .net<> 人参ジュースおいしくできる? <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/13(金) 13:21:14 .net<> 低速ジューサー高すぎ <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/17(火) 20:45:45 .net<> スーパーで手軽に手に入りそうな生のナッツ類(というか蛋白源)って何がある?
全然置いてないっぽいんだけど気付いてないだけかな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/18(水) 11:53:01 .net<> スーパーで生ナッツは難しいんじゃないかな。
せいぜい無塩どまりとか。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/18(水) 19:47:11 .net<> だよねorz <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/19(木) 08:43:10 .net<> 精肉もいちおう生の蛋白源だが・・
刺身? <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/19(木) 15:58:14 .net<> ディハイドレーターという食品乾燥機って、日本じゃ売ってないのね。
アメリカとかから個人輸入するしかないのかな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/07/20(金) 08:30:56 .net<> 高いのに無理して買うことないよ。天日干しが自然で安くていい。キャンプ用品の食器を乾かすための吊り下げネットなんかがおすすめ。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/08/08(水) 00:16:36 .net<> >>135
私、個人輸入したよ。結構使いやすくていいよ。
お勧めします。 日本で買うと8万が、半額ぐらいよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/08/08(水) 08:46:25 .net<> ローフードなんかよりはまだ有機農法の方が加熱できる分ましかな
何れにせよ疑似科学の本場からわざわざ詐欺を輸入してくるとは
よほど健康ビジネスは儲かるんだろうね <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/08/11(土) 21:50:40 .net<> 朝は完熟バナナ1本とアボカド1個を
フードプロセッサーでウィーン!
好みの濃度になるまで水を足していき、
ふんわりクリーミーになったそいつを
グラスに移してスプーンで頂くのが好きだ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/09/15(土) 18:49:38 .net<> ほしゅ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/09/29(土) 13:15:29 .net<> とりあえず、試しに一日やってみたけど
食べてすぐにお腹が空くし、なによりもかつてないぐらいにスゲー疲れた。

それから繊維質も水分も摂ってるのに、尻の穴から血が出るぐらいに硬くて凶暴な便が出た。
黒くてころころのウサギの糞が巨大化したみたいなやつ。
浣腸なんて絶対に嫌だけど、便がこんな状態だったら浣腸するしかないのかもな。

この理論道理にするなんて自分には絶対に無理だと思ったので
朝は果物、昼はサラダとかその程度でいいや。つか無理。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/10/28(日) 02:11:24 .net<> あれ、腸内細菌を徐々に変化させないとダメよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/11/26(月) 19:21:02 .net<> >>127
水のクラスターってまたえらい懐かしい疑似科学だな・・・・・・
磁気活性水だっけか?水周りはおかしな連中が多い <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/12/01(土) 02:15:55 .net<> >>131
半年前について亀レス
製菓用のなら、生ナッツあるよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/07(土) 01:24:28 .net<>
        __,,..:-:‐:-:..,,__
      ,,;-'"       ゛''-:、
     .i'             ゛i.
    .i''              ゛i.
    i' Y   ●     ●   Y  i.
   i'  .l              l   i.hayaku yuukaitai
   L  l              l  /
    'し!'i..     ▼       し!'"
    i'  ゛i.、  'ー-┴-ー'  ,,    ゛'l.
    i'    ゛'!:.,、______,,,,..:i''゛      'i.
    .l                    'i.
    |                     |
    l.                     |
    'i.                    |
.    'l.  ,l         i     .   l
    |   "〉         |     .l   i、
    'l.  ",i.         |      |    i゛
     '|   'l、       l     .l     i゛,
    ./'|   ゛i,、      |      |     'i、
    l l    |゛i、     l      l      'i.
    l. l    l  ''v、,v、,、|      |       'l
.    l |    |      l.    .l  ivw   l
     L,,l    l.      l    l        l
   iー'´j    ,|      j    l,∠,.ー、.    |
   └-i´ ( (  l-ーーーーー-i i  i  )  l  i、  _」
      ´~  ̄ ~´      ゛‐'ー' ー!'~´ ̄ ´ ̄ <> 困った時の名無しさん<><>2008/06/20(金) 23:50:45 .net<> ナッツも豆も、生で食えば腹をこわすだけだ。
馬鹿馬鹿しい! <> 困った時の名無しさん<><>2008/06/21(土) 00:00:05 .net<> 生麦生米生豆は腹壊すよね
家康は戦中、兵士に生米を食うなとわざわざ言って回ったし
生豆に関しちゃTBSの白インゲンが記憶に新しいはず <> 困った時の名無しさん<>sage<>2008/06/23(月) 20:49:19 .net<> .
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
     /⌒ 丶'   ⌒):::seppakukannga kieta
     / ヽ     / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
    / /へ ヘ / /l:::subete ok!
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

. <> 困った時の名無しさん<><>2008/11/11(火) 12:10:30 .net<> 輸入食品を売ってるやまやって店に生パンらしきものが
おいてあるんだが、あれはなんなんだろうか…
<> 困った時の名無しさん<><>2008/11/22(土) 15:25:00 .net<> >>127
小松菜とりんごのジュースをミキサーで作ってせっせと
 摂ってた時,ガスが増えて人前ですごく苦労した経験思い出した。
でも肌とか目の輝きに半端じゃなく効果あるんだよな。

頻度を下げて摂ってみる。 <> 困った時の名無しさん<><>2009/01/09(金) 21:53:09 .net<> >>150

  つ プラシーボ効果 <> 困った時の名無しさん<><>2009/02/02(月) 14:41:06 .net<> 非加熱の餌を与えたラットの食欲はもちろん正常だが、加熱した餌を与えられたラットは食べ過ぎてブクブク太る、という実験結果を何かの本で読んだ。
この地球上で肥満しているのは、人間とペットだけだと。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/02/05(木) 18:15:42 .net<> ベジで火を通さないって…
制限プレイすぎる <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/03/15(日) 15:52:41 .net<> テスト <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/03/17(火) 15:42:27 .net<> こんな本がありますよ。

天使の料理―心と体をスピリチュアルにするロー・リビングフード (単行本)
●全米を代表するローフード指導者の本。
 レシピに写真は付いてないけどほとんど全部がローレシピです。
 ただし、一部日本にはない調理器具が必要。

生で食べる―太らない体になる「ロー・フード」酵素ダイエット (プラチナBOOKS) (単行本)
●自分が一番読み易かったロー本。ローフードって何?どんな効果があるの?を説明してます。
 この著者は魚や肉もローで食べて良しとしています。(牛たたき、刺身など)
 レシピ付き。

ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの (単行本)
●同名ブログで有名な著者によるローフード生活の実録書。
 少し日記のようです。その中で実際に作った料理のレシピ付き。

酵素でやせるローフードダイエット! (単行本)
●ローフードの入門、実践、ルールが書かれてある本。
 半数のページがレシピです。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/03/27(金) 09:08:44 .net<> 生玄米ヨーグルト作ってる人いますか? <> 困った時の名無しさん<><>2009/04/20(月) 14:23:56 .net<> あ、それなんかのブログにのってたね
つくってないけど

人間は火を使うことを覚えて食べられるものが多くなったと考えられます
生の玄米やジャガイモやカボチャなど
生野菜より温野菜の方がたくさん食べられるし胃にも優しい
ただ、日本人は昔から生で食べられるものは生で食べてきた
漬物、とろろ汁、大根おろし、刺身
ローフードが体に良いってのもわかる気がする
けど、なにがなんでも全部ローにする必要もない気がするな
生で食べると消化に悪いものもあるし
あんまり極端に走るとマクロビみたいな宗教になる <> 困った時の名無しさん<><>2009/04/20(月) 14:41:41 .net<> 【海外ニュース】ベルルスコーニ首相、地震被災者から靴を投げつけられるも華麗にキャッチ!【イタリア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/07/17(金) 21:26:58 .net<> ローやりすぎて抜け毛が異常に増えたorz
どっかで白髪が生えるようなったという報告を見たので、慌てて止めた。
あと、食費が結構かさむ。消化が良いせいなのかスグにお腹がすいてた。

最初は良かったんだけどね・・・。
ちょっとだけ肌は綺麗になったんだけど、スグに戻ってしまい、そのまま変化なし。
やっぱり偏りすぎるのは良くないと思い、今は普通の食事に戻しています。 <> 困ったときの名無しさん<>sage<>2009/08/18(火) 20:56:30 .net<> >ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの (単行本)
>●同名ブログで有名な著者によるローフード生活の実録書。
>少し日記のようです。その中で実際に作った料理のレシピ付き。

この人のブログなんて嘘ばっかだもんな。
私には効果は出ませんって書き込んでいる人に対して、ろくな返答も出来てへんし。

>けど、なにがなんでも全部ローにする必要もない気がするな
>生で食べると消化に悪いものもあるし
>あんまり極端に走るとマクロビみたいな宗教になる

その通りだとおも
何事も加減、自分で取り上げやすい部分だけ上手に取り込めばいい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/01/08(金) 23:23:04 .net<> 思うに
アメリカは肥満が医療費を増やしすぎて社会問題になってるから
ローフードだろうがマクロビだろうが
嘘がたくさんまじってても
とにかくやせさせないとって感じなんだろ
<> 困った時の名無しさん<><>2010/01/30(土) 15:49:46 .net<> ローフードスレあったのか <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/10(月) 23:52:23 .net<> 生食、果菜食が良いという根拠が、そもそもゴリラやオランウータンがそういう食生活で、
人間もそういうとこから進化してきたと考えるからでしょ?
だったら生で食べて消化の悪いものは、食べないのが正しいんだろうね。
生で果菜食やってた頃には、食べなかったはずだから。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/05/13(木) 20:09:44 .net<> >>156
生玄米ヨーグルト作ったよ
考案者のブログにあったみたいに、フルーツのスムージーを添えると美味しかった <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/08/08(日) 17:10:57 .net<> それ自体で食べるとどんな味なんだろ? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/11(土) 17:15:06 .net<> >>160

激しく同意


私もほどほどに取り入れてるだけなので、
健康になったし肌や髪がキレイになりました。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/09/11(土) 17:24:57 .net<> 玄米って消化に悪いよね <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/11/03(水) 04:35:33 .net<> 玄米以外でもろくに咀嚼せずに飲み込んでる人が多いからな… <> 困った時の名無しさん<>sage<>2010/12/03(金) 09:28:05 .net<> このスレ何年も前からあったんだね、すごいや〜
>>160
石ともって胡散臭い! もうブログ見るのやめちった……
糞餓鬼みたいに説教垂れていて怖くなった。ありゃセクト教祖になってるわ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/02/20(日) 14:31:39.50 .net<> http://ameblo.jp/kusumikoharu-blog
久住小春ちゃんのブログでローフードに興味持ちました
でも実行にはまだうつせてない・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/05/08(日) 09:43:08.92 .net<> いまはやりの ユッケ <> 困った時の名無しさん<><>2011/08/03(水) 17:23:29.47 .net<> すごい
むかしからあるんだこのスレ
たしかにチンパンジー原理でいくと、動物たちはミキサー使わないし
食べづらいのは食べないが理にかなってるのかも <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/08/05(金) 21:32:13.21 .net<> あれ、なんか2ちゃんでは盛り上がってないのね
最近ほどほどに「生で食べる」のを取り入れてる

>>157
>あんまり極端に走るとマクロビみたいな宗教になる
そうそう
ttp://www.amazon.co.jp/スプラウトレシピ―発芽を食べる育てる-片岡-芙佐子/dp/488340157X
この本の著者はマクロビ出身みたいだけど貝割れ系スプラウトは生で、それ以外は加熱して食べるレシピを
紹介してる、普通の日本人ならこれくらいから始めるのが無理なくていいかと
私は完全玄米食にする気はさらさらないのでw参考に見た程度だけど

とろろ芋や大根おろしなんかの消化を助ける酵素を生で食べて取る、という感じで無理なくやってる
家族に極端な食生活を押し付けたくないし
<> 困った時の名無しさん<><>2011/08/18(木) 06:33:03.13 .net<> 牛○があれだと詐欺のパワーもダウンするなww
リ○ングさん <> 名無しさん@お腹いっぱい<><>2011/08/18(木) 12:31:37.49 .net<> 情報数学 <> 困った時の名無しさん<><>2011/08/18(木) 19:41:44.11 .net<> ローフードって、日本では一般的でない食材や器材が多く使われていて
ハードルが高い印象があります。。。
日本の実情に適したローフードレシピが考案されたら、
もうちょっと普及すると思います。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/09/15(木) 08:16:22.34 .net<> 保守 <> 困った時の名無しさん<><>2011/11/11(金) 23:36:11.58 .net<> 自分の体の体感で悪いけど温野菜を食べる利益はかなり少ないと感じる
栄養素や食物繊維の利益より消化に使うエネルギーの損失がでかい
<> 困った時の名無しさん<><>2011/11/12(土) 08:54:25.97 .net<> 食品サンプルのことじゃないのか>蝋フード <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/11/26(土) 06:44:05.62 .net<> ノーマン・ウォーカー博士の本が月末に出るねぇ。
レシピのヴァリエーションが増えたらいいなぁ。
出版社こそ違えど、これを機に自然の恵み健康法も再版されないものだろうか…。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/13(火) 19:48:56.12 .net<> ローのカレーを食べたんだけど思ったよりもカレーで美味しかった
ペースト状のカレーにカリフラワーのボロボロしたところをゴハンに見立ててた <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/12/24(土) 01:30:07.98 .net<> アイドルの久住小春がローフード推してたな
自分はそれで知ったよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/12(木) 14:07:37.09 .net<> 過去一年間で13個のレス…
参考にならないじゃ〜ん <> 困った時の名無しさん<><>2012/01/25(水) 04:20:28.67 .net<> ローフード50%にしてみて2週間が過ぎた
体重はするすると落ちない
肌は改善されている
浮腫みは改善されている
便はスポンジみたいで、色は緑がかって、匂い殆ど無し
胃の消化の負担が軽くなった(胃腸炎、胃潰瘍を経験済みなので負担の感覚は敏感な方)
時々、午後に果物では消せない空腹感はブルーチーズ一切れを食べるとけろりと消えた
生理直前の食欲が出るときはつらい <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/01/29(日) 21:16:09.35 .net<> リンゴくえ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/02/04(土) 04:28:57.55 .net<> NHKの朝の番組でローフードが流行ってるみたいなことやってたけど、
相変わらず過疎ってますね。 <> 困った時の名無しさん<><>2012/04/24(火) 15:41:37.50 .net<> 冷凍や乾燥で酵素に影響ないと書いてあるローフード関係のサイトや、
冷凍バナナダイエットのサイトでは冷凍すると酵素が減るから生で食べてくれと書いてあるサイトもあります。
実際どうなんでしょうか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/04/24(火) 15:57:55.46 .net<> ダイエット板のローフードスレの自治厨が来てると聞いて。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/04/27(金) 10:58:09.23 .net<> 乾燥では酵素は壊れないみたい。
(切り干し大根や干し椎茸等)
冷凍は酵素の働きか落ちるけど、物によっては大丈夫らしい。
物によっては大丈夫というのは、低温に強い酵素とそうでない酵素があるらしく、一概には言えないけど、
冷凍解凍を繰り返すのはダメだとの事でした。 <> 困った時の名無しさん<><>2012/07/11(水) 17:40:30.81 .net<> 野菜を千切りしたものは
すぐに食べたほうがいいのですかね?
時間がなくてまとめてつくっておきたいのですが
それとも時間をおいても栄養素は壊れませんか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/02/22(金) 21:54:38.47 .net<> >>187
心配しなくても,
異に入った酵素自体はばらばらに分解されるよ。
酵素のまま体に効くなんてないから。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/02/22(金) 21:55:24.95 .net<> >>191
自己レス
胃に入った酵素,だった。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/11/22(金) 00:26:45.36 .net<> なんでこんなに過疎ってるの?
次にここへ来る人は何か月後?なん年後かな。あの〜エキストラバージンオリーブオイルは
酵素抑制物質が含まれてるのか教えてください <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/11/25(月) 01:06:48.40 .net<> >>193
それ、気になるね
検索しまくってみたけど有益な情報にたどり着けず

種子ごと絞って生ならば
発芽抑制酵素が効いてて非常に毒、
ってことになるね <> 193<>sage<>2013/12/11(水) 03:44:16.23 .net<> レスついてる!遅くなってごめん
うん、易しく詳しく説明してくれてる記事が見つからなくてモヤモヤしてる
加熱で消せますと言いながら生を丸ごと絞るオリーブオイルになぜ触れてないのかな。ココナッツオイルみたいに丸ごとじゃないやつは全く心配ないのかな。どうやったら消せるのかをきっちりしりたいわ。
例えば青梅の毒が消えるように酵素抑制物質もアルコールや塩で消せるのかなぁ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/12/12(木) 08:27:53.60 .net<> 柚子シロップの人か

種は避けたほうが無難だろうね <> 困った時の名無しさん<><>2014/02/03(月) 14:20:10.22 .net<> ローフードのレシピ本出たね。
教室やってて有名な人の。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2014/05/23(金) 10:37:46.97 .net<> >>20
そもそもローフードでは炭水化物を取らないw
カロリーの点でもローなんだよ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2014/05/23(金) 12:41:23.28 .net<> 10年以上あるのなこのスレ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2014/05/23(金) 12:44:14.17 .net<> 私が生まれる前からあるのか <> 困った時の名無しさん<>sage<>2014/05/27(火) 18:32:23.72 .net<> ローフードの飲み物って、フルーツジュース以外にどんなものがありますか?
コーヒーや紅茶の様な物できないのでしょうか。 <> 困った時の名無しさん<><>2014/07/18(金) 04:20:12.28 .net<> 森永乳業の紅茶飲料「リプトン」の新CM
http://www.wara2ch.com/archives/3528783.html <> 困った時の名無しさん<><>2015/08/28(金) 18:57:28.81 .net<> スプラウトとほうれんそうのスクランブルエッグ風

見た目もまるで卵料理!

調理時間

20分


カロリー

816kcal


料理の種類

副菜・サラダ、おつまみ


塩分

1.7g <> 困った時の名無しさん<><>2016/02/07(日) 19:49:24.44 .net<> お刺身美味しい

新鮮ぴっちぴちの生イカと生ダコの刺身に
オリーブオイルと生醤油とブラックペッパーと柚子胡椒かけて
食べたよ。

めっちゃ美味しい <> 困った時の名無しさん<><>2016/07/02(土) 19:02:52.87 .net<>  
 
  口に良い、腹に悪い。
 
  <> 困った時の名無しさん<>sage<>2016/09/18(日) 23:16:16.64 .net<> ローブームって
レトルトやインスタントや冷凍食品の栄養表示なんかあてにならんてのが発祥なんじゃないのかね
レンチンもそう
そういうの食べてると満腹にはなるけど身体に必須なものが取れてなくてバランス崩れるような感じがする
食べてもコレジャナイてきな飢えが止まらなくてイライラしてしょうがない
健康なひとならいいんだろうけど栄養摂取が難しい人はローな食品のほうが
栄養を取り込みやすいんじゃないのかなって思った <> 困った時の名無しさん<><>2016/09/29(木) 16:57:31.56 .net<> くだらん <> 困った時の名無しさん<>sage<>2018/07/17(火) 18:40:18.11 .net<> test <> 困った時の名無しさん<><>2019/01/23(水) 13:58:21.31 .net<> Raw(生)Food(食べ物)今流行りの食事法なのではなく、これは一生もの!加熱していない食材には、多くの酵素が含まれています。
どうして生の野菜と果物は身体にいいのか?・どのタイミングで食べるのがいいのか?・生の果物と野菜で栄養素は本当に摂れるの <> 困った時の名無しさん<><>2019/01/23(水) 18:37:17.21 .net<> ローストビーフのスレ発見かと思ったら
違ってた

くそが <> 困った時の名無しさん<><>2020/03/24(火) 20:20:14.56 .net<> 茶屋町 角田真依
全パクリ
嫉妬
詐欺
経歴詐称
被害妄想
才能なし
乙 <> 困った時の名無しさん<><>2020/09/11(金) 07:32:52.15 .net<> すすりは落語・時そばのラジオ放送で下品な町民を表現するのに大げさにすすったことが誤認されて広まった
小さん師匠が私生活ですする事は一切なかったという <> 困った時の名無しさん<>sage<>2022/03/30(水) 15:45:59.52 .net<> BML <> 一時期流行ったな<><>2023/01/25(水) 15:24:05.49 .net<> ローフード=生食ライフスタイル <>