ななし<><>03/11/02 09:19.net<> 材料費が1人当たり100円未満でできるメニューを2ちゃんでも考えてみよう! <>1ヶ月1万円生活レシピ 困った時の名無しさん<><>03/11/02 09:23.net<> 2? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/02 09:25.net<> というよりも、一週間で3000円くらいの献立をたててもらいたい。
一食いくらとかいわれてもその分量だけ買えるわけじゃないし。。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/02 15:31.net<> 類似スレがどっかに有ったような・・・ <> 困った時の名無しさん<><>03/11/02 15:32.net<> やっぱり、家庭菜園と小麦粉は絶対でしょ。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/02 16:53.net<> 大豆もね <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/02 17:43.net<> 5袋入のインスタントラーメン+モヤシ+卵で1食\100未満だぞ。 <> 困った時の名無しさん<>murakami<>03/11/03 02:58.net<> 大豆でトーフを作って、ト−フ入りホットケーキ
○材料 9枚分○
卵1コ 12円   薄力粉200g
牛乳または水150CC   豆腐 300g
ボールに卵、水、ホットケーキの素を入れてまぜ合わせる。
そこに水きりした豆腐も入れる。
あとは普通に焼く。

<> 困った時の名無しさん<><>03/11/04 19:35.net<> 今、一ヶ月一万円(交際費等除く)目指して頑張ってます。
 今日分から献立記録していって、来週挙げてみましょうか…。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/04 19:42.net<> 水

水料理

1まず水を沸騰させます。
2次に氷をいれます。
3おいしい水のアジが・・・・。ウマー <> 困った時の名無しさん<>murakami<>03/11/04 19:46.net<> >>9
(`・ω・´)シャキーン!ガンガレ! <> 遊び人 ◆nUtX8ZK/82 <><>03/11/04 20:06.net<>  >>9です。
 先月19日から出費の記録をつけてます。
 弁当持参の社会人で、現在6853円。
 買い物は基本的に週1で、今週は昨日行ったので、9日まで行きません。
 厳密には一ヶ月1万円ではないと思うのですが、参考になるなら。
 
1.人間関係は金より優先するものと思ってるので、
 飲み会等の交際費は別予算としています。
 つまり、目標の1万円の中には入ってきません。ご了承を。

2.米は実家の親がくれるので、買うことは殆どありません。
 しかし、チャーハンだけ、ご飯だけとかという食生活はしていません。
 偏るのは良くないと思うので。

3.節約の中に「食べない」という選択肢をいれていません。
 3食食べてます。

この条件下でよければ、記録して来週カキコします。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/04 23:04.net<> お客様が多すぎて女の子が足りません!
そこでパソコン所有の女性に朗報!
自宅で簡単高時給のテレビ電話オペレーターを募集中!
自宅のパソコンから当社優良男性会員とお話するだけの簡単なお仕事です。
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
パソコン初心者大歓迎!費用は一切かかりません!副業も可!
カメラ&マイク無料貸し出し!登録も簡単です。
時給はナント!!1800円〜4200円以上+歩合
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/kurodatouroku.htm
に説明がありますよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/05 04:28.net<> >>9 
私も交際費は別と思ってるし、一日二食は食べないとダメ
(朝はなかなか食べられない)
お米もらってるの羨ましい。でも、もろもろ含め
めざせ一万生活は絶対参考になるので期待してます!! <> 困った時の名無しさん<><>03/11/05 11:29.net<> このスレいいですねー☆
検索したら出てきたのでびっくり♪

本家サイトは
ttp://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/recipe_list/index.html
こちら(●´∪`●)

本格的に頑張りましょう!!! <> 困った時の名無しさん<><>03/11/05 12:53.net<> がんばれオメーラ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/05 15:05.net<> 貧乏学生の心の友は、やはりベランダ菜園だよな。
食費も助かるし、何より育っていく課程を見守ることで心に潤いができる。
 
残念なのは、モトが取れ出すのが2回目以降の収穫からだってこと。
一度目は、タネ買ったり肥料買ったり苗買ったりしてたら、
スーパーで買ってくる方が安くつく事が多い。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/05 15:09.net<> でも、イチゴとかネギとか大葉とか。
ちょっとだけ欲しい時には、窓開けてすぐ収穫できるのがいいよな。 <> 大食い君<><>03/11/05 21:12.net<> 参考にしたいので、皆さんがんばって下さい!
<> 困った時の名無しさん<>guillermocoria<>03/11/05 21:46.net<> 今日ハッポースチロール貰ってきた。
次は土だ。
土って買うといくらくらいするんだろう。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/06 08:18.net<> >>20
園芸店へいけば、10kgで300円くらいから2000円くらいまでいろいろ。
 
とりあえず安い土を買ってきて、生ゴミを発酵させたものを肥料とするのが
安上がりかな?
(生ゴミは発酵させてから施肥すること。生のまま入れると苗が枯れることがある)
 
ある程度土がこなれると、ミミズとかも入れるといいよね。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 11:18.net<> 家庭菜園やりたいよぅぅ…
1人暮らし女子大生、ベランダはあります。
作れるならネギとピーマンと苺としそあたりを作りたい… <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/06 11:44.net<> >>22
ネギ・イチゴ・しそ は手間いらずで育つ。
ほとんど雑草並の生命力があるから楽でいい。
 
ピーマン・茄子あたりは多少面倒かな?
施肥してやらないとね。

トマト飢えるならミニトマトがいいよ。
1本あれば半年くらいは実がなる。
(あまり雨がかからないように気をつけてやって。)
 
 
プランターが無ければ、発泡スチロールでも、段ボールにビニール引いた物でもOK。
しいて言うなら、タネから植えるよりも苗買ってきた方が育ちやすい。
がんばれ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/06 11:57.net<> とりあえずは根っこのついたネギからスタート! <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 12:42.net<> 関連スレ投下
レシピ板
【貧乏】材料一品で出切る料理【材料ナシ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1052454823/l50
鳥皮のウマイ調理法!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015940850/l50
安くて栄養満点もやしのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013968254/l50
50円以下で作れる激安おかず
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/l50
1食130円以内で料理作るような奴は…
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1047199921/l50
1食300円以内!!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039704592/l50
大学生貧困レシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022337876/ (dat落ち)

レシピ板以外
1ヶ月食費6000円でやっております その8
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1061354282/l50
一日300〜500円で今日も乗切る 16日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1066032089/l50
一人暮しの貧乏学生を救う、おいしい貧乏食 (2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1037365644/l50
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066725323/l50
求む!おから料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003861578/l50
おいしいスイトンの作り方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/l50
鳥はむスレッド(パート13)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1062262277/l50 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 12:46.net<> >>130 園芸スレもあれば教えてください <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 14:30.net<> >>25
乙。
只で食べられる物 @レシピ板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030211473/l50

>>26
これのことかな?
放っておいても勝手にできる食用植物 @園芸板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/984847930/l50 <> 26<><>03/11/06 14:34.net<> >>27 
おぉー!
このスレ面白い。
 
勉強になるなぁ。 どうもありがとうございます。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 20:09.net<> お尋ねしたいのですがとっても安いもうかさめは、煮つけ以外にどう使えますか? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/06 21:01.net<> おまいら、山にきのこ狩り行ったか?

<> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/06 22:31.net<>  見る人いるかわからないけど、途中経過です。
 いまのとこ順調です。
 1ヶ月1万円をめざすにあたって思ったのは、初期投資はある程度は必要なんだろうなというとこ。
 調味料関係とかね。
 あと、買い物へ行く回数は少なくし、食後に行くこと。
 おなか減った状態で行くのはかなり危険。
 それに、夕食後のんびり行くと見切り品ゲット!昨日きゅうり4本50円、ピーマン大袋(20個以上)100円。

 弁当を作ることによって、その残りを朝ごはんにまわせてます。
 一人分を作るというのは結構難しいので、1.5人分を作ってで朝と昼で食べてる感じです。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 02:17.net<> 山は食材の宝庫だね。
<> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 02:36.net<> 人(家族)に食わすなら気を使うからある程度かかって仕方ないけど、
一人暮らしで自分が食べる料理なんて普通にしてても100円もかけてないなぁ。

あの番組はあの見栄えであの値段はすごいけど、
材料費が安すぎだよね、同じように作ると結構な値段になってしまう。
スーパーのタイムセールなんて、
近くにあーゆう店あっても専業主婦じゃなきゃそうそう行けないし。
まぁ、近くに安い店があるかでほとんど決まるよね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/07 03:25.net<> あと、近くにちょっとした山や川、空き地があるかも重要。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 16:04.net<> 養鶏場とか牧場もいいよねぇ、
鶏そのものを購入する気にはなれないけど、卵も安く買えそう。
牧場は絞りたて牛乳1キロ100円くらいだったよね、25キロもいらないけど、
普通にスーパーで買うより安くてウマーでいいなぁ。
農家の無人販売とかもいいね。
結局レシピどうこうよりも、いかに安く食材を手に入れるかにかかってるね。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 16:20.net<> >>31
買い物行く時、飴なめていくよ。
>>34
空き地でなにするの? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 16:36.net<> >>36
勝手に農耕
あるいは大麻栽培して販売して食費を一ヶ月100万にグレードアップ
<> 困った時の名無しさん<><>03/11/07 18:13.net<> >>36
自生している野草を摘む
>>37
タイーホ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/07 18:15.net<> 刑務所入ったほうがいい食事って人も中にはいるよなあ… <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/07 22:07.net<> >>36

 飴なめるぐらいじゃ私の食欲は抑えきれない(涙) <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/07 22:59.net<> >>39
刑務所の食事は噂ほど良くないよ。
知人で逝ってた人いるけど、懲役を思い出すから食べたくないって言うものが多い。
内容も良くないし、同じメニューばっか出るんじゃないのかなぁ。

本日買出しに行ってきますた。

にんじん1本5円×5本
もやし1袋8円×5袋
キャベツ1玉28円
大根1本38円
大根の葉大量タダ
(売り場に並べるときに切り落としてるおじさんに言ったらくれた)
木綿豆腐4丁100円
油揚げ10枚50円
L卵10個68円
鶏胸肉1キロ210円
鮭カマ4切れ100円
小麦粉1キロ78円

しめて税込み773円。
似たようなメニューにはなるけど、10日以上これで食える。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/08 00:45.net<> すげーーー
うらやましい。どこ?
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/08 08:26.net<> 家庭菜園で作るには向いてないもの。
 
貝割れ大根。えのき。
 
買ってくる方が安い。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/08 09:01.net<> 貝割れ大根をもし作るなら
「貝割れ大根の種」じゃなく「大根の種」で作るのが安くていいよ。
芽の時は貝割れとして、大きくなったら青菜として食べる。
ただし種の残留農薬などの問題もあるので自己責任で。

実家からみかん送ってきたワーイ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/08 20:55.net<> >>41
めちゃめちゃ安いな・・・ <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 03:32.net<> 今の世の中都会のほうが食費は安いのかな?
田舎は食料品は高いよ。基本的に <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/09 03:42.net<> 流通の具合があるからねえ。
そこそこ都心隣接のベットタウンがいいね。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 08:27.net<> 田舎は地元産のものが安くて輸入物や加工食品が高いっぽい。

実家のあたりでは漁港の近い農村なので
魚が安く、野菜や果物の無人販売(価格は心づけ)もあるが
肉類・輸入果実類・缶詰・レトルトがやたら高い。
あと、生活雑貨が高くてキッチンベーパーなんかとても買う気になれない。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 17:28.net<> 都会って店による格差が激しい気がする。
東京でも、さもない商店街の小さなお店で意外に安くてよい掘り出し物を
見つけたりすると嬉しい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/09 18:43.net<> さもない商店街?? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 19:03.net<> 東海地方の人に聞きたい、
三心というスーパーどうですか? <> 41<>sage<>03/11/09 19:23.net<> 得に安売り激戦区な土地に住んでるわけではないですよ〜。
47さんの言うような所です、都心まで電車で20分程度の神奈川某所です。

駅前の商店街と小さなスーパー数軒をくまなく見て、
一番安いとこで買うようにしてます。
欲しいものでも安く売ってなかったら買わない。

ヨー○ドーやダ○エーの大手スーパーはセールでも高いのでスルーしてます。
優勝セールでも大して安くないよ・・・

節約には大きな冷蔵庫(得に冷凍庫)が不可欠だと思います。
自分は一人ですが450リットルの冷蔵庫を使ってます。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 21:33.net<> 自分でうどんを粉から作ってみた、いまいちでした・・・
また挑戦するぞ〜!! <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/09 22:33.net<> >>51
内部の情報により
野菜は…
日持ちが…
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/09 23:38.net<> なんかレシピをきぼんぬ。
雑談スレでもいいけど。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/09 23:56.net<> >>54
激安って聞いたんだけど、、、
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/10 10:17.net<> >>56
だからこその激安なのでは? <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/10 21:43.net<> 一応ご報告。メニューはこんな感じになりました
11/4
朝  弁当の残り(ポテサラ風おから、人参と蒟蒻の炊き合わせ)
弁当 朝と同じ+ホタテのお好みソース和え
晩  朝と同じ+目玉焼き
11/5
朝   弁当の残り(ピーマンと豚の味噌炒め、かぼちゃレンジ煮)
弁当  朝と同じ
夕   野菜炒め
11/6
朝  弁当の残り(小松菜煮びたし、鶏照り焼き、明太子とピーマンのチャーハン)
弁当 朝と同じ
夕  ペペロンチーノもどき、もやしとピーマンの炒め物
11/7
朝  弁当の残り(めんたいことピーマンのチャーハン、ツナ入り卵、鶏豚大根)
弁当 朝と同じ
夕  鶏豚大根
11/10
朝  弁当の残り(ピーマンと豚肉の炒め、ホタテマヨ和え)
弁当 朝と同じ
夕  焼きそば
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/10 21:53.net<> 11/8、11/9は実家に行ったので除きました。大体一日350円程度です。

ポテサラ風おから
おからを空炒り…するのは面倒なので、ラップ無しでレンジで3分ほど加熱。あとは材料等はポテトサラダと同じ。
私はおつとめ品(4本50円)のきゅうりと、3パック198円のベーコンのうち1パックを刻んれレンジで簡単に加熱して投入。

にんじんとコンニャクの炊き合わせ
コンニャク(50円ぐらい?)下ゆでして、にんじん(袋入りだったのだけ覚えているが…)といっしょに乱切り。材料がつかる程度の水をなべに入れて、鰹節少量と共に入れる。
砂糖とみりんと酒としょうゆで味を調える。弁当に入れるのに鰹節入れっぱなしのほうが味がつくので…。

かぼちゃレンジ煮
弁当+α分だけかぼちゃ(1/4カット100円以下だったのは覚えてる)を小さめにカットし(中のわたもとる)、深めの皿に入れて砂糖大匙2ぐらいと醤油少々を入れラップしてレンジで5分。

<> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <><>03/11/10 21:57.net<> >>59は私です…。

 油揚げは半額の時に買って、冷凍してます。使いたい時に一枚ずつ出してます。
 大根は一本100円以下の時に買います。厚めのいちょう切りにして、少量の肉類と一緒にたくと、量のある満足な一品になります。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/10 22:20.net<> 各メニューの詳しい材料とかメニューごとの値段とか書いてくれないと、
ただの献立表。 <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/10 22:33.net<> 値段ですか…前の週以前に購入済みのものもあるので、いくらというのはつけづらいですね。
>>3を読んで、献立だけでも挙げてみようかと思ったので。
一食平均何円ってふうにならざるをえないと思うんですよ。自炊してると。
醤油何円分使ったとか砂糖は何グラムだからいくらだとは出せない。

>>59のおからサラダは3食ぐらい余裕でいける量ができて、
おから40円+きゅうり2本25円+ベーコン1パック66円=131円
これにマヨネーズと砂糖が加わるので、150円ぐらい?
÷3でも結構な量になるので、夕食にして、翌日3食分のおかずになるかと。
ホタテは冷凍で12個ぐらい入って198円。大体3個ほど調理して、二つ弁当に、一つは朝ごはんです。
ピーマンが大量に使われていますが、近所のイオンの火曜市に閉店前に行くと、
30個近いピーマンが入った袋が99円でした…。一個4円ぐらい?
買う時の値段にどうしても影響されてしまいますね。
ピーマンの炒め物系の時は、肉類はほんのちょっとで、ピーマン3個ぐらい使いました。
油揚げは5枚80円でした。 <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/10 22:36.net<> あと、一食をやすくするには自炊になりますが、
そもそも一人暮らしの身としては、自炊を続けるという前提条件で
挫折してしまいそうになるので、
安くて簡単に作れるものを挙げてみました。
あと、最初の段階でもことわっていますが、米は実家からもらってます。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/10 22:43.net<> 献立表で十分参考になるから、遊び人さん、続けてください。

材料・値段とか書いていくと、切りがなくなるだろうし。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/10 23:43.net<> 買い物したときに別に「買い物メモ」みたいなのを書いてくといいかもね <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <><>03/11/11 09:47.net<>  本日所用で休暇をとってます。
 食費節約は先月19日から開始しています。
 今のところ食費は7753円。昨日の段階で一日平均約337円です。
 しかし、調理には19日以前に購入したものもいくらかあるので、
 多分一日350円程度になっているのではないかと思われます。

 今週末まで買い物に行かずともやっていけそうなだけの食材が現在あります。
19日までにあったもの…たまねぎ4個 乾燥ひじき 干ししいたけ ミックスベジタブル
19日以降に購入し、今日残っているもの…キャベツ1玉 かぼちゃ1/4、ピーマン大量
 卵5個 リンゴ4個 こまつな少し 冷凍豚肉結構たくさん 冷凍ホタテ5個
 油揚げ冷凍3枚
 でも、今週は一応買い物には行くと思います。保存の利くものは切り札になりますし、
 先週分に今週分をプラスすることで食材の種類が増え、メニューに幅が出ます。
 今週はどこかでリンゴをジャムにし、
 かぼちゃとピーマンとキャベツ、小松菜を使いきろうと思ってます。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/11 15:59.net<> 材料値段は是非書いて欲しいよ。
類似スレたくさんあるわけだから、ここはあの番組風にしたりしないと、
存在意義がないし。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/11 16:55.net<> 三つ葉とったどーーー!! <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/11 20:50.net<> >>67

材料値段というのは難しいです。
調味料なんかはいちいち量ってつかってるわけではないし、
前述してますが米はもらってるので食費に上がってこないですし…。
何といってもそこまでしなければいけないのであれば、
多分私の節約生活自体が面倒になってくると思います…。
それとあの番組というのは何なんでしょう?
私のカキコがあんまり意味ないようでしたら、以後はやめますが…。 <> 41<>sage<>03/11/11 21:54.net<> 先週の「どっちの料理ショー」を見て、
「茄子と挽肉のカレー」作りますた。

玉ねぎ2個 約30円(6個100円の品)
茄子10本 100円
にんじん2本 10円
合挽き肉 200グラム 64円(100グラム32円の品)
カレールー 75円(2点150円の品)
計279円
調味料(サラダ油、塩コショウ、おろしニンニク&生姜)の値段は省略。
これは9皿分らしいので1食30円くらいでしょうか?

カレーを作っておいて米がなかったので、
冷凍保存していた食パン2枚(見切りで8枚切1斤44円だったので11円)を
トーストしてさいの目に切ったものにかけて、半熟卵(10円)を添えました。
2玉100円だったレタスのサラダを添えました(5円もしないと思います。)

本日の夕食は計56円。

>>69
>>15のリンク先の番組の事ですね。
米が無料とはうらやましい! <> 41<>sage<>03/11/11 21:58.net<> 光熱費はあまり気にしてないのですが、
以前節約の番組で見た、
「沸騰したら火から下ろして新聞紙と毛布で包んで2時間放置」をやってみました。
2時間たっても鍋は熱いままでちょっと感動。 <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/11 22:01.net<> >>70
なるほど、分かりました。
でも、あれは無理です…。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/12 15:20.net<> 光熱費はおいといて
食費だけならコンスタントに1万円以下なんだけど。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/12 20:52.net<> そだね。
自炊してる分だったら、逆に1万以上もの食材をどうやって消費してるのかって方が不思議だ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/12 23:00.net<> 光熱費の節約は板違いだから置いておくとしても、
あの番組の生活での光熱費は一日100〜110円てとこみたいだから、
それを差し引いた一日7千円程度を食費に充てて生活するわけだね。
コンビニに行かない、
スーパーでもお菓子、惣菜、菓子パン等を買わないにすれば余裕だね。 <> 困った時の名無しさん<>age<>03/11/13 19:01.net<> 番組放送age <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/13 19:29.net<> 木の実は特に使えるよ。
落花生なんかは特に安いしね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/13 20:01.net<> 落花生は木の実かよ。え? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/13 22:16.net<> 山芋はいいね、自然薯はいいよ。
掘りに行こう!  <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/14 03:29.net<> 大学1.2年の時に月1万で暮らしてたな〜
徐々に弱ってくのがありありと実感出来たw <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/14 04:50.net<> 山芋とるついでにむかごもとっとけよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/14 07:32.net<> ムカゴはともかく、自然薯は売った方が足しになるんじゃないか? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/14 20:34.net<> >>81 むかごって里芋じゃないの?やー私勘違いしてた! <> 困った時の名無しさん<><>03/11/14 20:50.net<> http://imode.csx.jp./~amigomax/ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/14 23:35.net<> TVみてくるみ・銀杏を取りたくなってきた
どっかに落ちてねーか探しに行こう <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/15 02:59.net<> 銀杏は早起きのジジババが拾い捲るので、意外と競争が激しい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/16 15:14.net<> あんこの入ってる缶をなべに入れて
あっためてちくわぶをいれておしるこ風にした。
おやつ代わりだけど。。
安くはないか。。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/16 20:17.net<> >>87
「あんこの入ってる缶」とは缶詰の餡のことですか?
缶詰の餡をなべに入れたということですか?

それとも缶だけをなべに? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/16 23:32.net<> 銭金とかいう番組見てるとおまえらどこが貧乏だよって思うぐらい無駄に高い食事してる。
カップ麺=貧乏だと思ってる奴がヤラセてるとしか思えん。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/17 06:33.net<> >>15いとうまいこのレシピは正直真似したいとは思わなかった罠 <> 困った時の名無しさん <>sage<>03/11/17 17:56.net<> 逆に医療費がかかりそうだが <> 遊び人
◆nUtX8ZK/82 <>sage<>03/11/17 23:25.net<>  一週間たちましたが、今週分は書き込みを控えさせていただきます。
 いろいろな意見があるというのと、今週は実家との行き来で自腹での食事自体が半分程度だったためです。
ではでは。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/19 12:50.net<> 煮込みうどんの汁が鍋に余ったら小分けして冷凍しておいたおからとちくわ
ねぎ等を入れて味を付け直して卯ノ花にする。
余ったら、レンジで使える紙カップに入れて冷凍するとレンジにかけるだけで
弁当のおかずになる。
ついでにちくわも冷凍できる。肉が無いときの焼そば焼うどんの友になる。

<> 困った時の名無しさん<><>03/11/20 19:23.net<> マヨ豚丼のレシピってマヨと豚肉の他何いれてた?
けっこううまそーだな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 19:35.net<> 塩コショウ? <> 困った時の名無しさん<><>03/11/20 19:51.net<> だけ? <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/20 21:27.net<> せんキャベツと醤油とかいれてた <> プッシーラマン
◆qjZG1id8nw <>sage<>03/11/20 21:36.net<> >>94
味付けはマヨネーズ、醤油、水、砂糖。
ごはんの上に、キャベツ、マヨ豚をのせてました。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/21 02:58.net<> http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/recipe/sp20031120/01_hashi/1120_002.html
もう遅いと思うが番組HPにレシピのってる。
ちなみに過去のレシピは>15だ。 <> 困った時の名無しさん<><>03/11/21 11:37.net<> とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。

友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/ <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/11/21 22:30.net<> ↑しね <> 困った時の名無しさん<><>03/12/01 01:59.net<>  ●8ヶ月で300万円をこっそり儲ける方法!! ●

        ☆登録は完全無料!☆ 気になる活動内容は・・・
        1.毎週届くメールやホームページを見る
        2.紹介者を3人集める たったこれだけです!
        登録は完全無料だしこれなら楽に始められます。

        ★学生でも参加可能なので市場は大きいです。(16歳〜OK!)

   そろそろ儲からないサイドビジネスは終わりにしませんか?
http://www.getx3.net/syougo7735 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/25 21:37.net<> 見た? <> 困った時の名無しさん<><>03/12/25 21:40.net<> 見たYO!

村上
最後まで食欲すごかったね〜。

炊飯おからミートローフ
今度作るよ〜。
ミートローフの材料の中におから入れてアルミホイルで巻いて
炊飯器でつくりゃあいいだけだもんね。オーブンの電気代の節約w <> 困った時の名無しさん<><>03/12/25 22:07.net<> なんか無性に小麦小料理やりたくなっちゃったよ。
家で中華まん、すっごい美味しそうに見えちゃって。 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/26 07:22.net<> 無性仲間がここにも!
正月休みに、パン・うどん・中華まんに挑戦するぞ〜 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/26 18:42.net<> 今レシピテレビでやってるね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/12/27 00:35.net<> 録画した <> 困った時の名無しさん<>sage<>03/12/28 16:31.net<> うちの近所のディスカウントストア、米5キロ1.380円、豆腐29円、冷凍ぎょうざ69円、
もやし7円、とかって感じなんだよなあー。結構利用していて、うちは夫婦ふたりで
1ヶ月の食費は3万円程度。しかも酒代込み(たいして飲まないが)。
こういう店をフル活用すれば、ひとりだったら、1ヶ月1万円もあながち無理じゃないかと思われ。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>03/12/28 18:33.net<> >>109
食費1万は余裕なんだよ。
光熱費混み1万がスゴイんだよ。 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/30 17:33.net<> >>109
本当かそれ?
安すぎ・・・・。

近所のスーパーで、ほぼ同じものが
そこの2.5倍の値段で売られているよ。
それでも安い方なんだけどね。 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/30 23:18.net<> >>110
そうそう
光熱費がネックなんだよね〜。

やっぱ村上の小麦粉料理最強ですね。
中華まんマジ販売しないかなぁ…
<> 困った時の名無しさん<><>03/12/30 23:50.net<> 既存の肉まんに飽きたら自作の肉まんってのがなかなかいけるよ。 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/31 01:11.net<> 中華マンは皮のかたさと包み方が素人にはちょっとハードル高いんだよね <> 困った時の名無しさん<><>03/12/31 15:12.net<> フライパンパンやってみました、と言っても2度目。
一回目は中味が少なかったせいか火が通りづらかったけど、今回はOK。
村上がやってたみたいに中味を挟んで渦巻き状に成型するのがポイントみたい。
生地が固まりになっていないようにね。
ちょっと堅めのフランスパンみたいだけど、焼きたてはなかなかでした。 <> 困った時の名無しさん<><>03/12/31 15:43.net<> 中華まんじゃないけど、豚の角煮まんとか焼きそばまんとか、
おいしいですよ!クリスマスケーキを作って小麦粉がかなり
余ったんで作ろうかなって思ってます。
中華まんもおいしいけど、いろんなアレンジをしたいんだけど
中に入れる具で、何か良いアイデアないでしょうか? <> 困った時の名無しさん<><>03/12/31 19:27.net<> ひじきや切り干し大根の煮つけとかよさそう。
お焼きっぽいカンジで。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/01 01:32.net<> 私は妹と2人暮らしなのですが、1ヶ月の食費30,000円です。んー、もっと安く
できるんですよね・・・。ここを参考にして、少しでも近づけるように、頑張ります。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/01 14:35.net<> >>118
無理しすぎると体壊すぞ。
生活に困ってないなら二人で3マソでも別にかまわないだろ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/01 23:47.net<> >>118
>>119
外食が多くて3万円かかっているんなら、少々減らして自炊した方が身体に良さそう。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/02 10:20.net<> 生活に困ってるわけじゃなくても、
この番組の買い物のシーン見たり、なんでも安く買ってる人の話聞くと焦る(笑

友人の家で鍋をした時その近所の商店街で買い物をしたら、
野菜なんかなにもかも半額以下だし、
漏れが40円で買ってるのと同じもやしが8円だったり、
肉も魚も頭おかしいんじゃねーかってくらい安くて、マジで引越しを考えた(笑 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/02 11:51.net<> >>121
> この番組の買い物のシーン見たり、なんでも安く買ってる人の話聞くと焦る(笑

わかるわかる〜〜〜〜〜 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/02 18:11.net<> 前にうどんを自作してみたけど
大雑把にしか分量が書いていないものを
参考にしたために、生地がまとまらず
うどんとは程遠い物ができてしまった…
強いて言うならスイトン?

ボウルとかもベッタベタになって手もベトベト…
さすがにあれにはショボーソ(´・ω・`)とさせられた。

料理が失敗すると切ない…(´・ω・`) <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/02 18:46.net<> >>123
失敗は成功のモトだ。次にがんがればいいのさ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/02 19:03.net<> >>124
あんたいい人だね <> 困った時の名無しさん<><>04/01/02 19:29.net<> >>123
ここの手打ちうどんみてみ。
ttp://www.ajiwai.com/ <> 脱でぶゴン<><>04/01/02 23:47.net<>
基本的に皆さんは痩せているのですか?

自分は少し太めでよく食べるので、無理っぽい、我慢できん。

小食の人しか出来ない事ないですか?

内容ちがいで、申し訳ない。

<> 困った時の名無しさん<><>04/01/03 01:15.net<> >>127
よく食べる=食べてもすぐお腹がすく、というのは
それなりに食べているつもりでも
栄養のバランスが悪い為に、体が不足している栄養を求め、
それが「オナカスイタ」という命令になっているかららしい。

バランスの取れた食事をすれば脳は満足するらしい。

節約しつつ、バランスも考える。難しいね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/03 06:02.net<> 昨日のイタリアンはワイン代込みで一人18,000円だったけど
死ぬほどうまかったな。

今日は東京オペラシティー53Fで天ぷら喰ってスカイラウンジのバーで
酒飲んでこないといけないんだけど正直胃がもたれそうで辛いよ・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/03 10:44.net<> >129
あんた何?いやな奴だね <> 困った時の名無しさん<><>04/01/03 14:05.net<> シメジ!!(゜д゜)が高くない??

きのこ大好きなのに…シメジがないと
始まらない…ショボーソ(´・ω・`) <> 困った時の名無しさん<><>04/01/03 16:43.net<> ↑なんていい人!!!
っていうかかわいい!! <> 困った時の名無しさん<><>04/01/03 19:16.net<> ツナ缶半分とビン入りなめたけ半分を
ごま油でいためて卵でとじてご飯にかけて食べてます。
なめたけに味がついてるから味つけは不要。
予想以上に(゜д゜)ウマーだけどあんまり節約レシピじゃ
ないんだな…実は。
手抜き料理だなぁ… <> 困った時の名無しさん<><>04/01/04 19:59.net<> >>133
なめたけは自作汁!
しょうゆとみりんでコトコト煮るだけで
(゚д゚)ウマーなのが出来るよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/05 00:37.net<> >>134
なるほど!
検索してみよう…(・∀・)
目からウロコがボロボロです!

ツナ入れなくても(゜д゜)ウマーだし。(なめたけ卵とじ)

今日は冷凍食品半額だったので
きのこ&アスパラミックスを購入。
シメジ!!(゜д゜)が高価なのでイイ(・∀・)!!
買占めしたい気分だったけど
2袋しかなかったので友人と1袋ずつ買いました。

きのこイイ(*・∀・*)=3!!
森三中 村上みたいにきのこ狩りに行くのが
一番の節約なんだろうけどそんな暇と山がありません。
節約って意外と時間かかったりしません? <> 困った時の名無しさん<><>04/01/05 02:47.net<> >>49 暇なのか <> 135<><>04/01/07 02:38.net<> なめたけの作り方、検索して頑張って作ったよ!

ちなみに
えのき茸・・・200g  しょうゆ・・・大さじ2  
酒・・・大さじ1.5  みりん・・・大さじ1  酢・・・大さじ1

1.えのきは洗って1センチくらいに切る。
2.フライパンにえのきを入れて酒をふりかけしんなりさせ、炒める。(油はひかない)
3.2にみりん、しょうゆを入れ少し煮る。
4.酢を加えて5分ほど煮る。

これだけで(゜д゜)ウマーななめたけがデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
自作するとビンのゴミがでないからイイ(・∀・)もう買わない!
しっかし最近本当にきのこ類が高い気がする…
今日はえのき100g88円だったもん。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/08 21:57.net<> きのこ狩りは、毒キノコが怖くてなぁ…。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/08 22:06.net<> >>138
本当にね。

のびるが生えてるのを見つけたけど、
目の前で犬がおしっこしてたので摘み取る気になれなかった。。。
洗ってもなんかねー。
肥料だと思えばいいのかね。。。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/09 01:01.net<> 有機肥料だ、堆肥だって思えば・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/09 02:46.net<> のびる探したけど生えてない・・・ <> 困った時の名無しさん<><>04/01/09 06:10.net<> >>141 子供の頃よく取りに行ったけどなぁ。春先の方があるかな?
さっと湯がいて酢味噌和えもウマー!
あとたらの芽も取って、天ぷらに。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/09 09:31.net<> うん、この時期だと見つけづらいんじゃないかと>のびる
家も土手で親がヨモギ摘んでる横で、のびる探しまくってたなあ。
やっぱり酢味噌で食べてたけど葉っぱも食べれるのはずっと
知らなかった。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/14 13:12.net<> のびる・・・・津久井湖のボート乗り場の脇は
一面のびるが生えてますよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/14 15:27.net<> 相模川の高田橋の下流の釣堀のところ
くるみの木が自生してます。それも群生してます。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/16 04:54.net<> いいなぁ〜裏山
こういう群生地情報スレってないでしょうか? <> 困った時の名無しさん<><>04/01/16 13:56.net<> 石神井公園のそばの幼稚園

大きなイチョウの木がとんでもなく生えている

お掃除するのも大変だからいくら拾っても怒られないです。

新池の北側の幼稚園です。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/18 12:44.net<> うどん作りがうまくいかない方へ。
多分、失敗せずに作れると思う

<材料・2人分>
・中力粉 200g
・塩   10g
・水   110cc(10ccは適当。100のメモリより少し上)

<手順>
1.水と塩を混ぜて食塩水を作っておく。
2.中力粉を入れたボウルの真中にくぼみをつくり
  食塩水を4分の1くらい入れてさっくり混ぜる。
  ざっと混ざったらまた真中にくぼみを作って食塩水を入れ、
  混ぜながら拳を押し付けてギュッギュッとこねる。
  (4回位に分けて繰り返す)
3.生地をたたんではギュッ、を繰り返し、まとまってきたら
  ビニール袋に入れて30分冷蔵庫で寝かせる。
  (多少ポロポロしていても寝かせるとしっとりしてくる)
4.30分後、一度取り出してまた少しこねる。
5.10〜20分冷蔵庫で寝かせる。
6.生地がくっつかないように片栗粉を打って
  生地を麺棒で厚さ3mmに伸ばす。
7.3つ折くらいの屏風畳みにして切る。
  (上からトン、と包丁を落とすように切る。押したり引いたりしない)
8.10分位茹でる。完成。ウマー。

<> イスラムは偉大なり<><>04/01/18 18:38.net<> 家庭菜園 二十日大根・赤紫蘇・アルファルファがお勧め

モヤシは、あずきを買って自作する。

タンパク質 外側が赤い魚肉の混じったプレスハム
アメ横やハナマサにある。サラダの具にもなり、万能。
大一本千円切ることも。

光熱費 電気釜の安いのを手に入れて、保温で煮こむと、
意外と安い。
トリガラや、魚のアラの安いのがあったら、スープを作る
と、ラーメンやカレー等いろいろ応用可能。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/18 18:38.net<> アルファルファ美味しくない。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/19 00:34.net<> 巨大な袋に入った業務用のもやしとかカレーってどこで買うの?
参考スレがあったらおせーて。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/19 00:55.net<> 業務用スーパー <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/19 14:52.net<> 日当たりの悪い庭ではプランター菜園はムリポ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/01/22 03:52.net<> うーん、俺もこういうの始めたいんだけど
インフラがしっかりしてないときついよね。
例えば冷蔵庫、キッチン、炊飯器とかさ。
冷蔵庫は一人暮らし用の小さいやつだし、キッチンは
なべ用のコンロ。(電気のやつはランニングコストが高いみたいだから使ってない)
それに狭いから大掛かりなことはできない。
炊飯器は3号までしか炊けなく、かつ、あまりうまくない。
いつも挫折しちゃうんだよな。
これなら出来合いのほうがいいかなって思ってしまう。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/22 14:10.net<> あの番組は、調理器具が充実しすぎなのが納得いかないね〜。
(濱口はのぞく)
本当キッチンが良すぎだ。 <> イスラムは偉大なり<><>04/01/23 00:04.net<> 煮こみだったら、鍋をボロで包んで発砲スチロールの中に入れたら?

学生のころ、中古の3ドア冷蔵庫を4万で買ったことあったけど、一
年でペイしたよ。リスクあるけど。安売りの店でサムソンの新品なん
て、どう? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/01/28 18:08.net<> 今日農産物直売所に行って、切り落としたダイコンの葉っぱをもらった。
1週間は葉もの買わなくていいかなぁ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/02 15:39.net<> 昨日バイト先で廃棄になった無洗米1kg(5kgを5等分)もらって帰った!
久々に米を炊いたよ。米旨い。 <> 困った時の名無しさん<><>04/02/02 17:55.net<> >1!58
おめでとう <> 困った時の名無しさん<>age<>04/02/02 18:43.net<> 41〜、場所詳しく教えて!行く! <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/03 10:36.net<> >41>52 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/04 16:24.net<> 某所がわからないんですが。 <> 困った時の名無しさん<><>04/02/07 03:46.net<> なんか久保というどっから沸いて出たのかわかんない3流タレントが出てきてむかつくのでそれから見てません <> 困った時の名無しさん<><>04/02/09 15:24.net<> ↑マル美ヲタってイタイよね、マジで。 <> 困った時の名無しさん<><>04/02/09 16:34.net<> >>163
久保恵子(クボケー)って以前フジTVのお天気お姉さん(だっけ?)を
やっていた記憶がある。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/09 17:32.net<> ふと番組初期の「一ヶ月一万円で暮らすアイドル」を思い出した。
いきなりコンビニでおにぎりとか買ってたっけ(w <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/09 22:15.net<> 何かの番組(黄金かな?)でスポンサーを見つけてご飯を食べさせて
もらって走るっていうのやってなかったっけ?<久保恵子
違う人かなぁ・・・? <> 困った時の名無しさん<><>04/02/10 01:01.net<> 光熱費込みで1ヶ月1万円生活なんて
普通に生活してたら絶対無理 <> 困った時の名無しさん<><>04/02/10 02:09.net<> 久保じゃないヤツの方がむかつく・・・
隣の部屋であんな「ヤッター ほんとはくやしいくせに〜」
とか騒がれたらまじ切れるよ・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/10 03:17.net<> 「愛のエプロン」で破壊力抜群のゲロマズ料理を作ってる
堀越のり&インリンが一万円生活対決したらさぞ面白いだろうなぁ・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/13 17:52.net<> いつからライブカメラ付いたの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/02/29 04:56.net<> >>170
いいな、それ見たいかもw
食材なんて無駄にしまくりだし。
3日目くらいで病院送りになったりして…自家中毒?違うな。 <> 困った時の名無しさん<>age<>04/03/01 05:48.net<> 食事は100%自炊で…という縛りをかければ、1ヶ月百万円でも餓死するかも(w <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/03/01 22:22.net<> この前、TVでやってた方法。
チキソラーメソをフライパンで少な目の水で炒める。
ウマー(´Д`)なヤキソバンになったよ。
お試しあれ。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/03/02 03:00.net<> ↑これをやるとお腹がグルグルになる <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/03/02 12:49.net<> >175
コピペだよ

チキンラーメソ!
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1070289188/ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/03/04 01:12.net<> 浜口レシピだろ

んで、前回の放送まだ見てないんだけど、
次回からはふかわ一家なの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/03/05 22:06.net<> >177
昨日の放送からふかわ一家だったよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/03/18 15:32.net<> >177
パパンなかなかよかったね
三瓶がどんな料理をつくるのか楽しみだ〜 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/05 13:19.net<> ふかわ一家も面白い。
先週のスペシャルも面白かった。
ただ、むしょうにクボケイが気に入らん。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/05 19:20.net<> >>180
同意。
このままくぼけいが優勝したら、なんか釈然としないと思う <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/05 19:22.net<> >180
同意。
いちいちつまらん豆知識をひけらかすのが、非常に鼻につく。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/05 20:23.net<> なんとか小麦粉娘のほうに勝ってもらいたい感じ。
クボケイ、ちょっとうんざり気味。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/05 20:31.net<> 私は三瓶に優勝してもらいたい。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/05 20:50.net<> クボケイの豆知識も、小麦粉女の「じ や ー ー ん(素直に「じゃーん」といえないのか)」も
いい加減うんざり。

三瓶がんがってくれ…。

とナチュラルに浜口スルー。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/06 03:54.net<>                          ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i バリバリ
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /・,‘( / ⌒ヽ//;;  / ムシャムシャ
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ ,:.:.、| |   |・'゜ /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ,'・∵∪亅|   / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \         | | i ←クボケイ ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、      ∪∪  / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,_ : ,,;-'" /    
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,     :  ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~

           さんぺいくん が クボケイ をたべています
<> 困った時の名無しさん<><>04/04/06 11:53.net<> 私もクボケイ好きじゃない…

だいたい何者?女優?タレント?売れないアイドル?

それがわからないから、ポッと出の小生意気なオネーチャンに見える <> 困った時の名無しさん<>57<>04/04/06 12:17.net<> 近所のスーパーにインスタントラーメンが5袋で198円で売ってた。

消費税入れても(コレだけ食べるなら)40円ちょっと。
水道代や光熱費を入れてもまあ、なんとかなるんじゃないかなとおもった。

栄養は偏るだろうけども。

<> 困った時の名無しさん<><>04/04/06 12:30.net<> インスタントラーメンはパスタを茹でておいて増量
汁は飲まずに鍋に戻して翌日野菜入れて
煮込んで野菜スープ、 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/06 15:05.net<> すいとんも入れちゃえ <> 名無し<><>04/04/06 21:22.net<> インスタントラー麺活用法。       まず、袋のまま半分におります、残った半分はまだ次回使うのでしまいます。。卵とソースを用意します! <> 名無し<><>04/04/06 21:25.net<> でフライパンに水を入れまず麺が浸る位に入れゆでる。(固め)。そして水けを切りサラダ油、麺。ご飯。卵を炒めソースで味付けて終わり <> 名無し<><>04/04/06 21:29.net<> 麺は出来るだけ袋の中で砕くか水切った後、みじん切りしましょう。。半分の麺が余りますが… <> 困った時の名無しさん<><>04/04/08 02:44.net<> ソバめしみたいなもん? <> 困った時の名無しさん<><>04/04/08 05:45.net<> クボケイって薬剤師の資格持ってるんだってね。
なんか可愛げないよね。絶対に友達にはしたくない感じ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 09:42.net<> やっぱり男性って、ちょっとおバカな感じの娘が好きなんですね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 09:51.net<> >>196
×ちょっとおバカな感じの娘が好き
○自分よりちょっとおバカな感じの娘が好き

自分より頭がいいと隙が無くて疲れるし、馬鹿すぎると呆れて物も言えなくなる。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 13:08.net<> お馬鹿な感じが好きっていう問題じゃないと思うが、クボケイの場合は。
あれだけ計算高いと、裏で何でもやってそう。
戦略という以外でもイヤミったらしい感じだし。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/08 14:54.net<> sage <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 15:15.net<> 戦略通り越して嫌がらせになっていたりする罠。
まぁ番組がそういう演出をしているだけなんだろうけど。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/08 18:37.net<> くぼけいの人柄云々はともかく、料理がうまそうに見えないのが嫌だ。
少なくとも小麦粉女くらいにうまそーに食え。と思う。

100円レシピって言うけど、ようは安く買った材料をいかに使いまわすか
ということだと思うよ。設備の問題も有るかもしらんがひとり分の食費なんて
そんなにかかるもんじゃない。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 21:48.net<> テレビの中の人の性格なんか解かるワケないじゃん
どうせキャラもレシピも別の人が作ってるんだし <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/08 23:15.net<> そうと分かっていても三瓶は見直した。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 00:47.net<> クボケイは前回の1月で摂取した総カロリーは2万数千キロカロリーだって言ってた。
1日あたり1000キロカロリー未満なんて、ダイエットしてる女より少ないよ。
粗食にして食べる量減らせばいくらでも節約できるワケで、
そのあたりもうちょいルールを明確にして、うまそうな飯作るやつでやってほしい。
クボケイよりいとうまいこが粗食で最悪だったけど。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/09 07:26.net<> ブサ女が必死だな
どんなに久保叩いてもお前らが久保より幸せになることなんて永遠にないからゲラ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 08:49.net<> こんなスレに書いてるコメントを書いてるヤツが必死になってるなんて思いこめて、
そんな事で笑うしか楽しみのない人がかわいそう。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 10:55.net<> >>206
書いてるコメントを書いてる奴・・・・・?
誰か日本語訳してくれ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 11:31.net<> 漏れ、くぼけー叩いてるけど男ですが?

>>207
藻前もただの煽りで本当にわからないワケじゃないんだろけど、意味は十分わかるだろ。
こんなスレで言いがかりつけて喧嘩するなよ。 <> かわいそうなヒマ人<>sage<>04/04/09 17:34.net<> 何回読んでも>206の意味が解らない。
精一杯の想像力で意訳すると、


かわいそうだと見下している206
     ↓ワラ
必死になってるなんて思いをこめて笑うしか楽しみのないヤシ
     ↓ワラ
書いてるコメントを書いてるヤシ


206が勝手にチャンピオンを気取ってる構図が見て取れるのだが
傍から見れば206もやっぱりカワイソウな人だったりする。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 18:08.net<> なんなんだ・・・。
しょうがないか、春だしね。

なんか、今回の対決は作ってみたいもんが出てこないんだよな。
自分は来栖、橋本、大場あたりのレシピが好きだったな。
村上まで行くとすごいけど、作ってみたくない。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/09 19:46.net<> >>205
同意
私は女だけど久保さんみたいな人って憧れちゃうよねー
叩いてる人は凄いコンプレックス持ちの人だと思う <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 22:28.net<> そうかなぁ・・・・?
女だけど森山中の方があこがれるなー <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/09 22:50.net<> マジ?
村上みたいになりたいのw <> 困った時の名無しさん<><>04/04/09 23:03.net<> 久保さんみたいになりたいとは思うけど
お友達にはしたくない。だって信用出来るのかわからない感じ。
テレビの演出ならかわいそう。
性格悪そうに見えちゃうもん。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/10 02:06.net<> あの〜。出演者のことを語りたいならテレビ番組板じゃない?
ここはレシピ板なんだから、レシピを語ろうよ。
叩いてもワショーイしてもいいけど、それはあくまで「レシピ」ね。

「クボの作った●●はマズそー」とか「村上の○○作ってみたけど美味しかった、マンセー」とか。
<> 212<>sage<>04/04/10 02:21.net<> いや、森山中の料理の腕について語ってるんだけど・・・・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/10 02:22.net<> >>216
いや、レシピについて語ってよ。
具体的に例をあげてくれ。レシピの。 <> 212<>sage<>04/04/10 02:23.net<> ちなみにパスタのレシピはよかったよ〜
40分寝かしてパスタマシンかけたけどおいしかった

初めは卵が多いかな?と思ったけど
卵1個でもいいくらいでした <> 212<>sage<>04/04/10 02:26.net<> あと三瓶の卵ボーロはおいしかったけど、小さくするのが大変で途中で飽きた
次回はビニールに入れて絞るのがいいかもしれない <> 困った時の名無しさん<><>04/04/15 19:03.net<> つーか、久保って誰?
そこそこかわいいけど性格暗い <> 困った時の名無しさん<><>04/04/15 19:52.net<> クボケイってタレントなの?節約モノに出る他に仕事してるの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/15 20:03.net<> 久保のパン耳で作る肉まんをやってみたけど、
正直、こんなもんを作らなくていいだろって感じ。
パン耳は他の食い方した方がいいし、肉まんは小麦粉で作った方がいい。。。

タレントだけど仕事ないんでしょ、だからあんなに必死なんだと思う。
久保は嫌なヤツだと思われて叩かれれば成功なキャラにされてるから、
「憧れる素敵」「叩くなんて妬み」って本気で思えてるヤシは一般論じゃないよ。
芸能人て大変だなーとしか思わない。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/15 20:36.net<> 久保さんって雅子さまと同じでとても勉強はできるけれど
教養が足りない感じだな
<> 困った時の名無しさん<><>04/04/15 20:50.net<> 頭だけはいいだろうけど、育ちが悪そう>久保 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/16 00:57.net<> あ〜ゆ〜キャラクターにされてるだけだろ
変な部分だけを編集で流されてるんだから <> 困った時の名無しさん<><>04/04/17 13:24.net<> >>223
雅子さまと三流タレントを一緒にするな! <> 困った時の名無しさん<><>04/04/17 14:23.net<> 浜口残ったほうがおもろいのに
タコ獲ったど〜 <> kjyふぃいちゅいえ<>お8うちぃぽ7y9お<>04/04/17 20:09.net<> ゆきyきおkjfygkty <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 00:45.net<> >>223は日本人じゃないな。
雅子さまが教養のかたまりだって日本人なら皆知ってるよ。

オマエは、さっさと祖国に帰れ。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/18 01:27.net<> 浜口ハオモロイ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/18 12:28.net<> 雅子さまは今はわからんが昔は好きじゃなかった。
若くして何十万のコートとか着てたし。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 12:46.net<> サンペーモオモロイ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/18 15:07.net<> おまいら、ここはレシピを語るところだと(ry
キャラを語りたいヤシは↓逝けよ。

【しゃくれ】いきなり!黄金伝説part6【濱口】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv/1080828939/

三瓶のサツマ芋チップスうまかったよー! <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 18:35.net<> 調理器具を何でも持ち込んでいいなら圧力鍋持ち込んだらいいのになぁ… <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 19:58.net<> >234
誰か忘れたけど以前に圧力鍋持ち込んでた人いたよ。
それよりクボケイ毎日保温調理するなら保温鍋持込すればいいのにと思う。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 20:08.net<> (゚Д゚)確かに…!! <> 困った時の名無しさん<><>04/04/18 22:09.net<> 圧力鍋にシャトルシェフ、多層ステンレス鍋などがゴロゴロあるキッチンかー <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/18 22:24.net<> 料理術、調理道具を語りたい香具師は

 ☆彡 「いきなり!黄金伝説」の料理術  ☆彡
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078398191/
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/20 20:10.net<> あの土鍋を新聞紙やらタオルやらでぐるぐる巻きにしてる時間分の
電気代がもったいないよね <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/21 15:34.net<> ・・・・・・・・・・・・・?

ガスと電気代をはかりにかけるとどちらが安いのかってこと? <> 239<>sage<>04/04/21 20:06.net<> あ、すいません。
保温鍋使ったら土鍋を新聞紙でぐるぐる巻きにする時間が
節約できていいのになあと思って書いたの。言葉足らずだった。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/22 12:09.net<> 調理器具にはお金かけてもいいのにグルグル巻き法を使うのは
「節約法を視聴者に教える」が番組の基本になってるから。
だから久保のマメ知識みたいなのは正直必要ない
そのぶん節約法をやりゃあいいのに。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/29 19:54.net<> さすが久保さん
おめでとう! <> 困った時の名無しさん<><>04/04/29 22:21.net<> 三瓶にガンガッて欲しかったな。
久保はストーカーみたいで怖いというか…
あの性格のままで不細工なら随分叩かるんだろうなと正直思ったよ <> ぱくぱく名無しさん<>sage<>04/04/29 22:26.net<> 正直不細工じゃないかね?

というかあの顔でタレントするっての度胸あるなとむしろ同情。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/29 23:17.net<> 不細工なの??
テレビの中では地味めに映るかも知れないけど、フツーに自分が勤務してる会社にいたら際立つと思います。

自慢臭い蘊蓄がウザーだけど。理系女は理屈っぽくてヤダヤダ。
早く誰か倒してほしいよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/29 23:20.net<> キャラ立てるためにはあれでいいんじゃない?
全員お笑いよりかはいい。 <> 困った時の名無しさん<><>04/04/30 02:51.net<> またブサイクの粘着嫉妬久保叩きかプププ <> 困った時の名無しさん<><>04/04/30 10:40.net<> http://tv4.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=1080828939&st=753&to=753&nofirst=true
これほんとですか?? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/04/30 15:51.net<> >>249
こんなとこで聞いたってわかるわけ無い。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/01 14:31.net<> 圧力鍋とかは加熱すんの時間かかるじゃん。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/01 23:55.net<> 1分たったら火を止め余熱〜どう♪
でいいと思う <> 困った時の名無しさん<><>04/05/04 04:34.net<> 正直、三瓶の方が旨そうだったな
ボリュームもある

デザートも付いてるし <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/04 07:23.net<> しかし何故三瓶がハート型に拘っていたのか気になる。
<> 困った時の名無しさん<><>04/05/04 18:40.net<> ときめきが隠し味 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/05 20:25.net<> オッス、オラ貧乏学生。
4月分
食費¥3864
光熱費¥1578

じつに、さわやかdfkらjっsd <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/05 22:42.net<> >>256
何喰って生きてるんだ。。。。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/06 00:03.net<> 昼は学食、夜は飲食店のバイトで賄を食べれば、そのくらいでいけるんでない? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/06 02:44.net<> >>256
光熱費がうらやましい
ほとんど部屋にいないってことか? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/06 02:55.net<> ここ、関西では、月三千円の食費が当たり前なんやー。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/06 04:16.net<> 久保って少食だなぁ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/07 16:33.net<> 森脇どうよ?電気通ってるのにあの台所用品のなさ…
今まで揃い過ぎだったのに…不憫よのう…
ってか何故今更…森脇??? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/07 17:42.net<> 一ヶ月仕事の無い芸人だから。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/07 17:44.net<> >>263
確かに…あんな土地で一ヶ月も…w <> 困った時の名無しさん<><>04/05/08 03:03.net<> 私たぶんあの企画に参戦したら、PC持込しなければ勝てそう。
とくに料理に関しては料理器具持込OKなら保温鍋多様しまくるよ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/08 09:13.net<> >>265
PCの電気代で負けるから。
そいや、通信費は入ってないね、あれ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/08 09:57.net<> PC持ちこみ「しなければ」勝てる、って言ってんじゃん… <> 困った時の名無しさん<><>04/05/08 22:57.net<> あの企画ってご飯、納豆、味噌汁とかじゃ話題になんないからちょっと斬新なもの
を出さないといけないのが面倒そうですね。普段ふつーーーに作ってるものなら
余裕で勝てそう。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/09 09:25.net<> 久保って他の番組見たことある? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/10 14:54.net<> ない
これで初めて知った
1回でたくらいでは名前覚えなかっただろうけど、
続けて出られたことで覚えちまったよ・・・ <> 困った時の名無しさん<><>04/05/10 15:45.net<> >>269-270
75 :ぱくぱく名無しさん :04/04/24 22:16
クボケーがお天気キャスターで人気だった ・・・のは10年前。時の経つのは早いなぁ。

だそうな。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/10 16:29.net<> 地上波でやってた頃の「プロ野球ニュース」にも出てたんだよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/10 18:28.net<> 久保が濱口のことすかしてたけど、濱口ゲットしたら玉の輿みたいな
もんなのにねぇ。でも濱口って実はモテそうだし彼女いるね。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/11 02:08.net<> 濱口、今週はハニカミだよw <> 困った時の名無しさん<><>04/05/11 23:14.net<> キャベツと乾燥わかめをいためて、コンソメの元とケチャップと塩コショウで味付け。
マヨネーズとかでもいい。そうめんのつゆでも。パスタの元でも。

いや、ふつうにキャベツとわかめじゃなくてパスタでもいいけど。
やせそうだから。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/12 05:44.net<> わかめにケチャップ(´д`) <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/16 02:39.net<> 三瓶が服部先生の物まねをしていたのに
誰も気がつかない悲しさよwww <> 困った時の名無しさん<><>04/05/17 03:12.net<> 4月から一人暮らしの学生ですが 先月は食費として考えて普通に\4,000円で済みましたよ 電気が\892 ガス\1,800 水道\683 仕送りが\80,000なんで余りまくりなんですが バイトもすることなかったかな <> 困った時の名無しさん<><>04/05/17 03:17.net<> レシピのスレでしたね \4,000生活にこれと言ったレシピもないです 食料を買える日が水曜日の夕方しかなく つまり週一回だけ 予算も\1,000だけ 宗教とか関係なく肉は買わない <> 困った時の名無しさん<><>04/05/17 23:49.net<> こちらへ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1060150840/99 <> ぱくぱく名無しさん<>sage<>04/05/21 08:18.net<> なんだかマンネリ気味だな。
よくわからん二人がまた、新しく始めたし。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/22 17:01.net<> だんだん一般人の生活からかけ離れて本来の趣旨と違って
全然節約とは関係ない方向に向かってるな <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/22 20:27.net<> 残った食材は計算して残金に足さないと不公平だと思う。
部屋の向きなどで光熱費も変わるし・・
1ヶ月1万円生活じゃなくて
できれば1万円で何日過ごせるかの方がいいなぁ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/22 20:28.net<> あ、レシピ板でしたね。スマソ <> 困った時の名無しさん<><>04/05/22 23:19.net<> 久保が勝って興ざめしたところに森脇登場で
全く興味が無くなった <> 困った時の名無しさん<><>04/05/25 12:20.net<> 木村理恵?とか言うオバさんがやってた発泡スチロールでの
下茹でってあれは発泡スチロールでしかムリなの?
どうやってたか教えて下さい〜 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/25 13:14.net<> >>286
材料切ってジップロックに入れ、空気を抜いて、
圧力鍋で圧がかかったと同時に火を切って、圧が抜けるまで自然放置で良いかと。
発砲スチロール茹より水少なくて済むから沸騰までの光熱費も安く上がる。

水分入れずに下茹でしたい時に使うみたいだけど、
ジップロック後に電子レンジじゃダメなのかな?
<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/25 15:31.net<> >>283
仕事しながらだと 安い食材を買うチャンスもそれだけ減るしね。
同じ環境の部屋、同じ量の食材、同じ調理器具を与えて
どれだけ長くやっていけるかの勝負キボン。
料理はショボくなりそうだけどね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/25 15:50.net<> もうネタつきたよな。
どう見ても誰かの技術支援があるようにしか見えない。
わざわざの解説付きだし。

そろそろ料理ダメ主婦劇的ビフォーアフターとかに変えたら良いかと。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/26 09:50.net<> >>287
回答ありがとうございます。

…ウチに圧力鍋無いんです…発砲の方は何分くらい漬けておけば良いのでしょう? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/26 09:56.net<> >>290
私もジップロックの下茹でしました。w
ジップロックに入った大根1cm輪切り(真空にして)を
大き目の鍋orフライパンの沸騰したお湯に入れて少しぐつぐつし、
その後蓋をしてしばらく置いておいた。
半煮えかもしれないけどw冷凍庫に入れた。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/26 11:31.net<> 30gのハンバーグ30個で300円くらいで売っている所を最近発見。これは安いのか?
味は良し。でもやばい肉使っていないか不安。
ついでに同じとこで冷凍ひき肉(豚)が500グラム200円で売っていた。これはどう調理しても不味かった <> 困った時の名無しさん<><>04/05/26 13:04.net<> >>292
それって『業務スーパー』?
ハンバーグ美味しいんだ?あそこは冷凍モン全てODAより安いよね!! <> 困った時の名無しさん<><>04/05/26 15:13.net<> >>293
はい。ひき肉が不味かったのはいきなり加熱して風味が飛んだ可能性も。しかしデンマーク産なんでなんとも言えない
あそこは犯罪級に安いです。本当に業務用に使われてるか疑問ですが <> 困った時の名無しさん<><>04/05/27 20:29.net<> カピパラの肉なんじゃないの? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/27 21:44.net<> かるめ焼きは 玉子つかわなきゃだめなの? <> 困った時の名無しさん<><>04/05/28 04:10.net<> >>296
カルメ焼きには全卵ではなく卵白だけ使うんですよ〜(重曹と混ぜて)
材料1つでも省くと上手く膨らみませんよ〜 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/28 12:54.net<> >>292
30g×30個で900gが300円。

33円/100g

異常な価格だな。鳥胸じゃないんだから。
さすがに怖くて買えないな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/28 12:56.net<> >>293
業務スーパーって平和島のドンキの隣にある店かな?
茹で里芋冷凍一袋100円買ったらあまりに味が無くてびっくりしたのを覚えてる。 <> 困った時の名無しさん<>300!!<>04/05/28 13:23.net<> >>299
はずれだったんじゃない?
果物だってはずれがあるように冷凍野菜だってはずれがあるよ。
先日3Sの冷凍里芋(58円)買ったけど普通の冷凍里芋だったよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/28 13:44.net<> しかしあれを本当に業務で使っているか疑問。
冷凍ハンバーグは旨い事は確かだが、レストランのメニューの付け合せになるとは思えん <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/05/28 20:30.net<> 節約になるか分からんが・・・
材料:鶏のひき肉、エノキ、大根おろし、醤油、酒
ひき肉にエノキを混ぜて酒、醤油で味付け。ハンバーグの容量でこねる。
フライパンで焼く。
出来たら、大根おろしをのせて食う。
ウマァだよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/28 22:35.net<> >298
詳細キボン <> 303<><>04/05/28 22:37.net<> >278でした <> 料理ベタ<><>04/05/29 04:08.net<> 最近発売された本買った方いませんか? いらっしゃいましたら、どうだったか教えてください。 <> 困った時の名無しさん<><>04/05/29 11:43.net<> >>305
立ち読みでもすれば〜? <> 料理ベタ<><>04/05/29 21:24.net<> あ、そっか(゚∀゚) <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん.net<>あぼーん<> 困った時の名無しさん<><>04/06/03 15:19.net<> age <>
◆http//moSg <>sage<>04/06/04 17:23.net<> さはや <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/06/08 11:42.net<> >>300
> 先日3Sの冷凍里芋(58円)買ったけど普通の冷凍里芋だったよ。
普段冷凍里芋って使ったこと無かったからかも。


my節約方法。
挽肉より塊の方が値段安いので。
挽肉は買わず、フープロ、もしくは包丁で細かく。
きちんとした挽肉よりは味が落ちるだろうけど、
作る寸前に挽くからその分鮮度は保ててイーブンかと。
<> 困った時の名無しさん<><>04/06/13 15:36.net<> age <> 困った時の名無しさん<><>04/06/17 10:28.net<> age <> 困った時の名無しさん<><>04/06/17 10:44.net<> ひと月ほど前の放送でやっていた保存方法。
大根を1cmほどスライスし下ゆでし、
じっぷろっくに入れて冷凍保存しておくってのをやった。
それを煮物系にしたのだが、変な硬い「芯」だけが残っていて
煮ても柔らかくならなかった。(涙)
大根1本分もあるのに。
何がいけなかったのだろう!? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/06/18 13:03.net<> スカスカになりそうだね <> 困った時の名無しさん<><>04/06/18 15:04.net<> カレーに魚肉ソーセージ入れたらミスだった <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/06/20 15:31.net<> >>316
食べる分だけ炒めてから入れると美味しいよ。 <> 困った時の名無しさん<><>04/06/23 23:18.net<> あげ <> 困った時の名無しさん<><>04/06/25 12:12.net<> 嫁VS姑対決、接戦でしたね〜
私的には大島に勝ってもらいたかったけど…

来週が楽しみだぁ <> 困った時の名無しさん<><>04/06/30 09:11.net<> 明日はスペシャルだね! <> 困った時の名無しさん<><>04/07/17 00:29.net<> 保守あげ <> 困った時の名無しさん<><>04/07/23 17:02.net<> あげあげ <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/07/29 01:30.net<> うちのほうは食材が高くてムリぽ _| ̄|○ <> 困った時の名無しさん<><>04/07/31 03:05.net<> うちは、商店街が近くにあるから結構月1万くらい(米代込:10kg/月 3000円くらいかな)でいけてます。
ちなみに男の一人暮らしで3食きっちり食べます。

個人のお店とかだと閉店間際に行くと安くしてくれたりするし。
こないだアスパラ10束100円にされたときはつい買ってしまったが処理に困った。

近くに西友とヨーカドーはありますが、夜遅くに何か必要になるとき以外は使いません。

昼はおにぎりとちょっとしたおかずです。
めんどくさいときなんかは月に2回ぐらいする冷凍食品半額セールのときに買いだめしておいた
おかずでまかなってます。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/07/31 03:42.net<> >>322
羨ましい。野菜はけっこう冷凍に出来る物多いみたいよ。
アスパラなら軽く茹でて適当に切って冷凍とか。
腐らせちゃうのもったいないよね。 <> 困った時の名無しさん<><>04/08/05 08:59.net<> ご飯とキムチと味噌汁しか食べてない… <> 困った時の名無しさん<><>04/08/05 14:11.net<> >326
もっとクエ!(゚д゚) <> 困った時の名無しさん<><>04/08/06 20:52.net<> 贅沢きりたんぽ盛り合わせ

美味い棒を何種類か買ってきて盛り付ける
非常に簡単ながら様々な味を楽しめる贅沢な一品
一口噛めばそこには幼い頃の淡い思い出が甦る・・・・・・。 <> 困った時の名無しさん<><>04/08/06 23:08.net<> もやしのシャキシャキサラダ

1 もやしのヒゲを丁寧に取り除き、ざっと湯通しする
2 ベーコンかハムを細かく切る
3 1の上に2を載せる
4 青じそドレッシングをかけて食べる(醤油でも可だが青じその方が美味い)

けっこういけるよ、簡単だし栄養あるし <> 困った時の名無しさん<><>04/08/06 23:31.net<> >329
手順2のベーコンは
生OKですか? <> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 09:24.net<> >>320
いちおう軽く炒めて火を通すことを勧める。
カリカリにする必要はないが、その辺は好みで。 <> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 09:26.net<> もう一品
ほうれんそうの炒り卵和え

1 ほうれんそうを湯通しして、しっかりアクをとって処理する
2 炒り卵を作る(バターで炒めると良い)
3 1の上に2を載せる
4 鰹だしのめんつゆで食べる(濃さは好みで調節する。醤油でも可) <> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 10:38.net<> 在日の就業と生活保護の統計(日本人の税金)

《平成14,15年度の推定惨状》
平14 人数=124万人→(推定)日本人78万人、在日46万人
    金額=1.38兆円→(推定)日本人3800億円、在日=9000億円

平15 人数=152万人→(推定)日本人95万人、在日57万人
    金額=1.52兆円→(推定)日本人4600億円、在日1兆600億円 

ポイント 人数は日本人以下に押さえてるが、金額では圧倒的に在日が高額。
理由 日本人にはパート、年金など徹底した自助努力を求め、
在日は全額を扶助支給(年194万円/人 と推定

タカリ在日の人数、金額の巨大さが糾弾された時、
厚生労働省は「認定基準、支給水準は省で決めてる。
しかし実際の審査、認定、支給実務は県以下地方の仕事。
省は全国結果の統計をとっているだけ」な〜んて逃げ回るだろうなぁ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/ <> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 10:38.net<> この在日韓国人、朝鮮人生活保護の問題点とは
その生活保護受給率の高さです。

●就職状況(民団サイトより)
         引受数    男     女
有職者合計  173,008  136,127  36,881
無職      462,611  168,594  294,017
------------------------------------
総数      636,548  305,432  331,116

●年齢別データ(民団サイトより)
20歳以下    64,168
20-60歳    454,614
60歳以上    114,653

40歳以上の女性および50歳以上の男性(計約16万)を除くという
乱暴な計算で就業可能年齢の人数を求めると、約30万。

就業適齢者 30万 / 有職者     17万
<> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 10:39.net<> ●生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本人             1,148,088人
日本国籍を有しない外国人  421,651人

このうち在日外国人における 韓国・朝鮮の構成比は 33.8%

日本国籍を有しない外国人で生活保護を受けているもの × 韓国・朝鮮の構成比 = 142518

つまり生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人は、およそ142000人

そして

日本の総人口  127560000人(平成15年4月1日)

生活保護 日本人 1,148,088人 (厚生統計要覧13年度)

日本の人口に対する生活保護の割合  「0.9%」なのに対して

在日韓国・朝鮮人   625,422(平成14年末)のうち
先ほどの式より算出した生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人  およそ142000人
の割合「22.7%」
つまり 
在日韓国、朝鮮人の5人に一人は生活保護受給者
であり彼らの生活費は日本人の税金によってまかなわれているということです。 <> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 10:40.net<> 消費税を10%にすると、税収が2兆7千億増えるらしいがどこに行くんだろうね。

1ヶ月1万円生活レシピですか〜〜、必死で働いても貧乏ですね。
<> 困った時の名無しさん<><>04/08/07 11:52.net<> これからは悲惨だね

・消費税10%
・社会保険料引き上げ
・その他もろもろ引き上げになることだろうよ
・B級グルメの主力店を中心に物価も上昇ぎみ

・その割には不況が続く
・失業の恐怖も続く
・給料カット
・初任給の水準も低いまま

悲惨だな <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/10 16:03.net<> >>324
大手スーパーより商店街の八百屋とかの方が安いよね

うちは近くに農協があるからそこで新鮮野菜が大体100円で売ってる。
スーパーだとなかなか100円で売ってないしね <> 困った時の名無しさん<><>04/08/16 01:08.net<> 近くに農協が無くて悲しいage <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/16 23:18.net<> 八百屋で買うと確かにすごく新鮮でしかも安い。でももてあます。
大根一本とかキャベツ一個とか。えのき5袋とか。なすび10本とか。
まめな人間だったら下処理して小分け冷凍とかするんだろうけど…
結局大手スーパーで毎日使う分だけ買ってる。その方が廃棄物が出なくて気分的に楽。

ほんとはまめな人間になりたいんだけど、ひとり暮らしで仕事してると
なかなかね…
ほとんど外食しないのに、毎月の食費が4〜5万くらい_| ̄|○

<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/17 15:29.net<> >>340
週末に冷凍シル! <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/21 01:19.net<> 安くて簡単!ピーター炒め

油揚げを短冊に切ってフライパンで焼く。
長ネギ、斜めに切って入れて、
ごま油少々、炒めたら、塩ふって終わり!

油揚げは少しカリっとね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/08/24 02:58.net<> >>340
ひとり暮らしで家で仕事してるけど、食費2.5万〜3万。
趣味もないし仕事の息抜が料理や下ごしらえしかないからちょうどいいんだけど。 <> 困った時の名無しさん<><>04/09/02 00:09.net<> 保守 <> 困った時の名無しさん<><>04/09/02 00:40.net<> んー、基本的に
1:スーパーで買わない(商店街の八百屋、肉屋、魚屋を活用)
2:弊店間際で値引いてる、または値切るを活用して安く買う
3:土日の午前中の商店街をのぞく
4:100or99円SHOPをうまく活用
でなんとか月1万くらいになるとおもいます。

ただし100or99円SHOPは高いものも結構あるので注意ですが。


米は10`2780円で買ってます。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/02 01:18.net<> きゅうりが高くなってイヤン <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/08 00:59.net<> >346
阿蘇山の影響でキャベツも高くなりそうなヨカーン

いやーん <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/08 22:19.net<> 浅間山でなく? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/16 04:05:11.net<> いや、マジで野菜高くなってるよね……
自分的基本野菜が切れて(買物には行ってる)、
1週間そのまま。
へたしたら、特売鶏肉の方が安かったりするし。

てか、えーと……9/8付で、このスレが一番上って、マジ?
age sageの具合もあるやろうけど、そんなに過疎なの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/16 14:45:25.net<> こっちは四国ですが、先日の台風の塩害で野菜の収穫量が激減してしまい、
お肉買うより高くなって来てます・・・・(´・ω・`)

>>349
食文化カテゴリに色んな板増えたから、住民が分散されちゃったのでは? <> ななし<><>04/09/18 03:50:51.net<> ガスは止められてしまった・・あるのはトースターと炊飯器。レンジはないです。なにかこれだけでまともな食事が作れますかね? <> 困った時の名無しさん<><>04/09/18 04:10:07.net<> 具なし炊き込みごはん ピラフ やきいも 鍋 シチュー カレー おでんポトフ 煮込み料理 煮物が炊飯器で出来るらしいよ
<> 困った時の名無しさん<><>04/09/18 22:16:24.net<> ガスはカセットコンロ(ボンベはノーブランド3本269円)で。 <> 困った時の名無しさん<><>04/09/20 11:50:19.net<> 炊飯器があれば結構な料理作れるよ <> 困った時の名無しさん<><>04/09/20 13:45:16.net<> >>349
ジャンル的に近いトコだと、料理板の貧底スレのほうが活気がありますな。
まぁ、べつにこっちはどん底じゃないんでいいけど。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/09/27 17:01:26.net<> 良スレ <> 困ったときの名無しさん<><>04/12/11 00:17:59.net<> あげる <> 困った時の名無しさん<>sage<>04/12/11 14:17:13.net<> 水溶き小麦粉を炊飯器で炊いて、トースターで焼き目をつける。 <> 困ったときの名無しさん<><>05/02/14 22:58:08 .net<> 誰か教えてーーーー <> 困った時の名無しさん<>sage<>05/02/15 08:52:25 .net<> >>351
炊飯器→>>352さんが書いてくれたもの
トースター→トースト グラタン ドリア 焼き魚 ホイル焼き 揚げ物温め 焼きおにぎり
      焼き鶏 ケーキ クッキー パイ 焼きりんご など <> 困った時の名無しさん<><>05/02/16 21:59:25 .net<> こってりしたものが好きな私なので・・・
一袋百円のホワイトソースとミートソースを買う。
耐熱皿の上にご飯を載せ、ミートソース、ホワイトソースの順にかける。
後はオーブントースターで良い色になるまで焼けば、ドリアの出来上がり!!

これは料理っていわないかしら・・・。
<> 困った時の名無しさん<><>05/02/18 15:59:33 .net<> ↑
一応100円以下でホワイトソースもミートソースも大量に作って冷凍保存できるが、これはこれでオケ。

炊飯器に適当な下ごしらえ済の野菜&刻んだ油揚げ入れる→少し水少なくしてそのまま炊く → 混ぜる

弁当ライフなんでこの作戦はかなり使えた。
一番簡単なのは、洗った輪切りサツマイモをそのままぶち込む。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>05/02/20 05:17:41 .net<> 自家製のホワイトソースやミートソースって
製氷皿でキューブに冷凍できますか?
ホワイトソースとか分離しそうな気がして
挑戦したことがないんです。

カレーなら数日火を入れて
飽きたら凍らせたことあるんだけど・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>05/02/20 05:33:29 .net<> あ、大好きなのは豆腐ステーキです。定番だけど、私のレシピ・・・

<材料>
木綿豆腐(一個38円のから4人前できます)
小麦粉
牛脂(高級肉を売ってるスーパーからタダで)

ブラックペパー
<タレ>
タマネギ 
長ネギ
醤油
みりん
砂糖

にんにく(すりおろし)
ショウガ(すりおろし)

<作り方>
木綿豆腐を厚さ1/3に圧縮水切りして、ステーキ風の厚さに切って、水分を拭く。
ブラックペパーと塩を振って小麦粉をまぶす。
フライパンでタダの牛脂を細かくしたものを炙り、脂が溶解したところで豆腐を焼く。
表面がカリッと焼きあがった豆腐ステーキを皿に盛り、フライパンをさっと拭いて、ソースを手早く煮つめる。
豆腐ステーキの上にかけて完成!

高級牛肉のうまみを吸った香ばしい豆腐ステーキに
タマネギの甘さと長ネギの辛味がきいたソースがたまらなく食をそそる一品です。
4人前で50円かからないです。 <> 困った時の名無しさん<><>05/03/03 06:47:20 .net<> age <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/02(土) 20:54:05 .net<> age <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/03(日) 07:28:01 .net<> >>364
私も豆腐ステーキ好きです。
その時々で、ニラやえのき炒めたのを添えて中華風にしたり、
和風にしたり、洋風にしたり。 <> ふにゃぽん<><>2005/04/08(金) 21:50:48 .net<> そういえば来週、14日(木曜日)にスペシャルやるよね。
たのしみだにゃ。 <> 困った時の名無しさん<> <>2005/04/11(月) 14:32:20 .net<> 近所にサンドイッチ屋さんがあって、パンの耳2キログラムぐらいもらってきました。
なにか、夕ご飯になるようないいレシピないですか?
とりあえず、おやつとしてフライパンでバターで炒めてグラニュー糖まぶして食べてみました。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/12(火) 02:39:29 .net<> パン粉にしちゃえば?ハンバーグ焼いたらジューシーになったよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/12(火) 07:05:44 .net<> >>369
自分はよくグラタンとか、オープンオムレツの具にしてる。
朝ご飯ならパン粥とかパンプディングも良いね〜 <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/13(水) 17:40:56 .net<> 隙間なく並べて、ピザにして焼く。
切らずにスティック状に取れるから便利。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/14(木) 15:02:57 .net<> 1ヶ月1万円レシピって番組あるけど
あれおもしろいけど、教育上良くない
生活費っていうのがどのくらいかかるのかが
勘違いしやすい、あれを間に受る子供は実際にいる
そんなのが一人暮らししだしたら、可哀相だ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/14(木) 15:26:56 .net<> PTAのおばちゃんご苦労様 <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/14(木) 15:39:20 .net<> 多分おば様だったらそうは感じないでしょう
あれを間に受ける馬鹿が世の中いるんですよ、子供がね <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/14(木) 17:36:08 .net<> 一人暮らししたら現実に気がつくから別にどうでもいい

人気バラエティ番組を子供の教育によくないと槍玉にあげるのはいつもPTAの糞ババだったなと思い出した。

しかしかわいそう→馬鹿って…子供気の毒&余計なお世話だなあ。



あと『。』覚えような! <> 376<>sage<>2005/04/14(木) 17:37:31 .net<> はっ!
クマーか!! <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/15(金) 02:00:51 .net<> 1ヶ月1マン生活の食事、バランス悪い。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/15(金) 16:17:23 .net<> 一ヶ月の食費が一万円、の食事だったらもう少しマシかな? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/04/15(金) 22:43:45 .net<> 東京の物価じゃなければ実は余裕だったりします… <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/30(土) 10:05:13 .net<> でも1日333円でしょう?
で1日に、2食〜3食でしょ?
1食100円ぐらい。

・・・可能?なもんなの?それ <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/30(土) 11:26:48 .net<> 東京の郊外に住んでいるんだけど、近所の農家で間引き
して捨ててあった野菜を貰ってもいいかって聞いたらそ
れ以来山のように色々な野菜を貰えるようになったの。

お金なくて、実は他のスレでも色々情報貰ってるけど一人なら1万でも
十分生活していけるよ。
<> 困った時の名無しさん<><>2005/04/30(土) 21:44:53 .net<> 我が家は大人3人幼児1人で食費として渡されるのが3万円。
お米は別に入手してるのでおかず代として。
これで食事に文句しか言わない夫はどうなんでしょう・・・。

<> 困った時の名無しさん<><>2005/04/30(土) 22:01:20 .net<> その夫こそ、あなたが選んだ、あなた好みの男です。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/04/30(土) 22:58:12 .net<> 離婚したら? <> 困った時の名無しさん<><>2005/05/04(水) 00:09:53 .net<> 昨日離婚届け出してきた。
これで晴れて自由の身。
同じ貧乏なら独り身で貧乏のほうがいい。 <> 困った時の名無しさん<><>2005/05/05(木) 18:26:31 .net<> ネタ乙 <> 困った時の名無しさん<><>2005/05/05(木) 18:29:00 .net<> 黄金伝説のレシピって
野菜足りないよな。
炭水化物ばっかり。
生活習慣病になる。

豆と野菜と玄米食マンセー。
<> 困った時の名無しさん<><>2005/05/05(木) 18:48:50 .net<> そうそう生の栄養っていうか、野菜の力って大事。
<> 困った時の名無しさん<><>2005/05/10(火) 19:03:54 .net<> 364さん
ありがとう!母の日に作ったら喜んでもらえたよ(o^_^o) <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/05/25(水) 22:34:44 .net<> >>388
野草で補う <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 17:05:22 .net<> もやしと豆腐食え <> 困った時の名無しさん<><>2005/05/28(土) 18:58:04 .net<> 豆腐ってあんまり安い食材じゃねーよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 20:40:37 .net<> 作れ。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 21:48:10 .net<> 雷波少年の鮒子の激安生活もう一度見たいな <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/05/28(土) 23:39:48 .net<> もうずっと1日200円以下で生活してるよ(´・ω・`) <> どくたーけんじ
◆p4HCv.FXa. <>sage<>2005/06/01(水) 18:00:13 .net<> 200円あればチロルが20個買えるな










チロルぬるぽ・・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/06/01(水) 18:23:59 .net<> はいはい、>>397ガッ!! <> 困ったときの名無しさん<><>2005/06/08(水) 23:42:21 .net<> age
<> 困った時の名無しさん<><>2005/06/09(木) 00:37:09 .net<> >>400なら大金持ちm9^Д^)プギャーッ <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/18(月) 11:59:09 .net<> 1000 <> どくたーけんじ
◆p4HCv.FXa. <>sage<>2005/07/18(月) 16:15:35 .net<> 4000 <> 困った時の名無しさん<><>2005/07/21(木) 10:22:03 .net<> tesuto <> 困った時の名無しさん<><>2005/08/01(月) 11:13:09 .net<> そこらに生えてる雑草が食べれのでは?と、最近思えてきた。なんか雑草料理みたいなのはない? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/01(月) 16:47:21 .net<> スイバやギシギシやイタドリ
ヨモギやスベリヒユならそこらじゅうに生えてる <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/04(木) 03:47:26 .net<> 自然毒満載 <> 困った時の名無しさん<><>2005/08/04(木) 23:48:54 .net<> >>404

野草を料理
つhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098848692/l50

【自生】食べられる野草・山菜【タダ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1098947943/l50 <> 困った時の名無しさん<><>2005/08/05(金) 02:10:18 .net<> 鳥ムネ肉が油断したら嫌なにおいを発していた。
黒ゴショウをガリガリして、から揚げにして
念には念を入れて甘酢をかけてマヨを少しそえ
チキン南蛮風にしてみた。
キャベツの千切りもつけてみた。

美味そうなにおい…一口ガブリ。
まさに上質のチキン南蛮。
甘酢を吸った衣とマヨとハーモニーが絶妙


と、思いきや、次瞬間口いっぱいに広がった鳥の腐臭。



卵焼きを作る気力もなく、キャベツだけで泣きながら飯を食った。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/06(土) 08:52:25 .net<> >>406
多少毒があるから美味なのでつよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/07(日) 00:56:46 .net<> 脱サラして家具職人になった夫婦が、一年ほど収入がほとんど無く、野草(山菜)ばかり食べていたら、
体にアクが溜まって、大変だった。という話をTV(NHK)でやってたなぁ。あれ以来野草はたまにしか喰わない。 <> 呑んべぇさん<><>2005/08/08(月) 21:48:31 .net<> なるほど!野草だけでは生きてはいけないのね・・・ <> 困った時の金欠さん<><>2005/08/10(水) 17:28:41 .net<> あの〜
パン屋でパンの耳ってタダでもらえるんですか? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/10(水) 18:52:40 .net<> それだけもらいにいっても
「ないよ」って一瞥 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/08/11(木) 00:30:26 .net<> 昔はサンジェルマンでもくれたんだけどな。 <> 困った時の金欠さん<><>2005/08/11(木) 07:50:31 .net<> そうですか・・・orz <> 困った時の名無しさん<><>2005/08/22(月) 18:52:08 .net<> 一ヶ月1万円って年金、税金、健保は無視してるのが腹立つ!
払えよ! <> 困った時の名無しさん<>takahirakomugiko@msn.com<>2005/10/11(火) 00:16:29 .net<> 豚肉110円ともやし35円で一日過ごす
あと野菜ジュース80円 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/10/11(火) 01:00:34 .net<> キャベツを忘れるな <> どくたーけんじ
◆p4HCv.FXa. <>sage<>2005/10/11(火) 21:12:50 .net<> ぬるぽ <> 困った時の名無しさん<><>2005/11/13(日) 22:14:47 .net<> あげ <> 困った時の名無しさん<><>2005/11/14(月) 00:20:13 .net<> がっ <> 困った時の名無しさん<><>2005/11/29(火) 11:18:48 .net<> tesu <> 困った時の名無しさん<><>2005/12/03(土) 15:07:01 .net<> お腹空いたら元の木阿弥ですよ

そこで2段構えのレシピ
インスタントラーメン(袋)だいたい安けりゃ200円で5袋
この時点で40円  栄養考えてホウレン草を斬って一緒にゆでる
この時点で70円

普通に食する

実家が農家なため米は無料と計算します みなさんすいません

麺を食し、残りを鍋にいれ、ごはんを入れ、ご飯がほぐれれば卵を投入
この時点で90円

2品で90円 ウマー <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/12/16(金) 17:04:47 .net<> 豆腐ステーキ作ったよ。メチャウマー。
だけど豆腐の水分うまくとれません。コツは? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/12/17(土) 08:13:49 .net<> >>424漏れは高野豆腐にするかな
冷凍庫にいれて解凍すると水分か抜ける後はキッチンペーパーで水気をきる <> 困った時の名無しさん<>sage<>2005/12/19(月) 10:18:37 .net<> >>424
清潔なふきんか、リードキッチンペーパーで包んで
重しして1時間放置後、ラップしてレンジでチンすると、かなりの水分抜ける。
キッチンペーパーは、リード以外は水分の透過性が悪い希ガス。

高野豆腐でステーキやってもうまいけど、舌触りからすると
木綿豆腐の水分抜いて作ったほうが美味しいと個人的には思う。

ステーキソースは、余裕があれば、
ニンニク・ショウガ・ネギを刻んだものをごま油で炒めて、
酒、ミリン、味噌を入れて火を通したものを焼き上がった豆腐ステーキにかけると、
うまさひとしお。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/01/04(水) 22:45:39 .net<> ほしゅ <> ぱくぱく名無しさん<><>2006/02/01(水) 23:16:23 .net<> 鮭ロール 作ってみた。
かなり美味しかった!
<> 困った時の名無しさん<><>2006/02/08(水) 01:48:10 .net<> 一人暮らしの貧乏学生なもんで私も食費は月1万。
米と野菜は農家の祖母んちから送られてくるからけっこう楽ちん(・∀・)

作り置きできるものがいいと思う。
カレーは痛みやすい野菜をいれずに、炒めた玉葱と挽肉だけで作って冷凍保存!!カレーうどんにもドライカレーにもアレンジできておすすめ。

祖母は農場も経営してるので頼めば卵、牛乳、牛肉もタダで手に入るから実際には1万もかからんw <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/02/09(木) 03:24:07 .net<> 大人3名で我が家は食費3万だなあ。
旦那は会社で社食だから余裕。
調味料なんかも厳選して品質の良いもの使ってる。
今の時期だとお隣から白菜や大根をもらえるので助かってる。

<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/02/18(土) 01:09:10 .net<>  ( ・∀・)o保守道。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/03/13(月) 22:34:17 .net<> 保守 <> 困った時の名無しさん<><>2006/04/13(木) 13:45:08 .net<> 保守\(^o^)/ <> 困った時の名無しさん<><>2006/04/13(木) 14:38:11 .net<> パック詰めのモチって安いんじゃない?
冷凍も効くし、なにしろ腹持ちがイイ!!
(一人暮らしや少人数の方は1個ずつ真空パックのやつがオススメです。
小分けないやつは冷凍で。
冷凍したやつは揚げないで凍ったまま弱火焼いてね)

あげモチにして味噌汁やお吸い物に入れたり
餡かけしてみたり色々食べ方はありますよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/04/30(日) 23:20:10 .net<> 昔、濱口がプリンを膨張させたシーンがありました。
やり方を教えてください。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/01(月) 01:51:59 .net<> これ無理っぽくないですか?
鶏もも肉、豚肉でも100g98円、金曜のやすい日でも88円ですよ。
ふつうに20000円くらいかかる <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/01(月) 16:01:31 .net<> すみません、食費浮かせようとカレーじゃがいも抜いてたくさん作ったんですが、何に入れて保存したらいいんですか? <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/01(月) 16:23:14 .net<> ジップロックでもタッパーでもどうぞ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/01(月) 19:32:33 .net<> ペンネが一食分40gってありえない <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/02(火) 15:32:54 .net<> てゆうかこの企画、普通に量少なくね??? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/02(火) 15:57:17 .net<> カメラ回ってない所で普通に飲み食いしてるからなぁ
そこをかなり抑えてる生真面目な出演者もいるけど。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/02(火) 21:09:19 .net<> >>441
カメラ回ってない所で飲み食いなんてしてません!

飲み食いしてるときはカメラ回さないだけですから。 <> 黄金伝説☆<><>2006/05/14(日) 13:50:39 .net<> マグロ食いテェ→→→(>H<)/ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/14(日) 16:24:26 .net<> 餅を細かく切って油で揚げたら凄い量になる <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/14(日) 18:52:02 .net<> それ正月あけに作るよ <> 困った時の名無しさん<><>2006/05/18(木) 19:01:44 .net<> >>444
うわー美味しそう〜!!
でも餅って買ったら結構高いよねー。。。

最近肉もミンチくらいしか買ってないー!!
焼肉食べたいなー。。
<> 困った時の名無しさん<><>2006/05/20(土) 03:24:24 .net<> でも1マンエンじゃ肉も魚もほとんどたべれなくない?
オランダ産のいちばんやすい干物でも98円
金曜で肉の安いヒでも100g88円。
卵ともやし、キャベツくらいしか腹いっぱいくえへんなあ、、、 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/20(土) 09:25:31 .net<> 食べなきゃいいんだよ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/21(日) 17:57:46 .net<> >>444
チャレンジしたことあるけど油の吸収がすごくて
胃がもたれまくった <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/23(火) 17:51:44 .net<> >>447
100g88円て…
鶏ムネ肉があるじゃん <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/05/26(金) 14:18:41 .net<> >>449
444じゃないけど
実家(北陸)では薄切り(3〜5mm)にして乾燥させて
かっちんこっちんになったのを揚げます。
すごくふくらんで食感サクサク。
餅の面影全くないけどウマーだし胃がもたれたことないです。
黒糖入りが好き。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/06/06(火) 20:19:18 .net<> 鯛のアラを2匹分98円で購入

アラ煮(1)

骨をより分けて食べる
取り除いた骨を洗ってから水で煮て
ウマーエキスに白菜とねぎの余りと調味料投入して
最後にご飯入れておじや(2)

アラ煮の残った煮汁は別の煮物や炒め物に(3)

一石三鳥ウママママ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/07/05(水) 22:35:20 .net<> 米と野菜もらえるような奴が一万円っていばってんじゃねーよ…
それで一万こえたらおかしいっつーの
野菜たけええええええええええええええ
もやし以外の野菜くいてええええええええええええええええ <> 困った時の名無しさん<><>2006/09/26(火) 13:47:41 .net<> まぁ栄養のこと考えなきゃ、月1万円は1人暮らしだと余裕だけどね。
肉類は冷凍きくし。

問題は野菜。
葉物なんかは保存できないし、肉なんかより金掛かる。
自分、野菜大好きなので月1万円はギリギリラインかな。

ちなみに自宅勤務なので、3食自炊です。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/09/28(木) 08:01:05 .net<> 既婚女性板だか育児板だかで、家族3人だか4人だかで食費月額1万2千円とかいう
人いたんだけど、
一体どうやってるのか・・?!
ちゃんとご飯+おかず(しょぼくないやつ)3品くらい作れてるらしい。

うち家族3人、食費月額4万以上かかってしまう。
どうやったら一人月額1万(3人で3万)に抑えられる?
意外と調味料がネック。味噌や酒、ドレッシングにレトルト調味料。
<> 困った時の名無しさん<><>2006/09/28(木) 12:00:10 .net<> うちは夫婦+子1だけど週に約1回のお買物で、
肉魚1000円
野菜1000円
乳卵他600円
お菓子400円。

予算だけじゃなく何をいくら分買うって考えるとムダナシ。簡単。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/09/28(木) 12:57:42 .net<> お肉は冷凍キロ売り業務店なら安いし野菜もじゃが芋玉葱人参ならどれもキロ150〜200円だし。葉物も茹でて冷凍するか冷凍のキロ売りなら安い。時間さえあれば節約結構できるよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/09/28(木) 21:37:21 .net<> 業務店のは、安くていいけど中国製とかが多くて怖くて買えない。
ベトナムとかタイ産とかの冷凍鶏肉なんかは買ってる。
最近は、東南アジアが品質含めて頑張ってる。
中国産はもう怖くてダメ。特に野菜類。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/15(日) 18:30:47 .net<> >>455
ドレッシング使わず塩で食ったらどうですか? <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/16(月) 13:49:33 .net<> >>455
レトルト調味料なんて使ってるからよ
さしすせそ・味噌・オイスターソース・豆板醤があれば大概何とかなる
ドレッシングだって酢とサラダ油と塩コショウを混ぜたので充分
オリーブオイルとかあまり使わない調味料は100均で調達してる <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/16(月) 13:59:41 .net<> 職場は卸売りスーパー、その近くには野菜激安店と海鮮激安店がある。少し歩けば海も山もある
私の家近辺に住めば多分1万余裕・・!と思ったが、いくら野菜激安でも野菜中毒の私には無理だった。
小麦粉を積極的に活用。タイムサービスで99円で買ったL玉卵を泡立てまくればBPなくてもフワフワな食物が作れるし。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/16(月) 16:26:12 .net<> >>460
味噌はさしすせその中にはいってます。
<> 困った時の名無しさん<><>2006/10/23(月) 22:15:35 .net<> http://www.geocities.jp/atsdesuyonn/ra-menns4.html <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/23(月) 22:51:20 .net<> >>460>>462
ドンマイ <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/25(水) 21:52:00 .net<> 夫婦二人で10キロの米込み2万5千が限界。シチューやカレー等の煮込み料理や豆腐料理を活用しても毎回オカズ三品〜二品、一人一万米込み三食は全部自炊でもキツい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:01:02 .net<> >>455
4人家族で1万5千か…
子供はちゃんと育ったのだろうか <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/25(水) 22:02:12 .net<> やっぱり住んでる場所によるよねぇ <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/25(水) 22:49:41 .net<> 業務スーパーとかハナマサとか利用すると、かなり抑えられるんじゃない?
オレは、業務スーパーでキロ\298のポテトサラダ買って、
そこに茹でたジャガイモを3〜4個分足して混ぜてから、
小分けして冷凍。激安ポテサラ。
ジャガイモ混ぜないと、マヨ分が多くて。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/30(月) 21:23:10 .net<> >>465
だよね。うちもそれくらいが限界。
旦那には申し訳ないけど、野菜は見切り品利用って日が多いですもん。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/10/30(月) 22:37:33 .net<> 安全性ってどうなんだろう? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/10/31(火) 02:31:58 .net<> >>470
経済性と安全性を両方求めるなら
自家菜園しかないのでは <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/03(金) 00:49:46 .net<> スーパーで売ってるものだって、結局は農薬まみれだし、
中には生野菜でも中国産だってある。

安全なものを食える人間は、
自分で食材を作れる農家や家庭菜園やってる人か、
お取り寄せできる金持ちだけ。

一般庶民はそんなこと気にしてたって何も解決できん。
割り切りが重要。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/03(金) 12:13:24 .net<> >>472
安全なものって何?

家庭菜園をしてるけど無農薬ってのは凄く難しいよ、
基本的に虫だらけになるの常識で、レタスなんて葉の裏に隠れてたりすると
水で洗い切れなくて、腹の中ってのも普通にある。

それで皆さん苦労する割には育たないので仕方なく影響少ない薬とか使うんだけど、
米どころの新潟で採れるコシヒカリなんてのは農薬使わないと収穫できないってくらい
虫でやられる。
当然、店で売られている有名どころの米なんて見栄え重視だから使ってないところなんて
無いと思うよ、って言うか売り物前提で使ってない米農家を紹介して欲しいよ。

米主食の日本人なら、農薬は切っても切れないくらいの仲なのよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/03(金) 12:35:31 .net<> 中国産食べるぐらいなら農薬まみれのほうがまし。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/04(土) 07:38:27 .net<> 農薬気にしたところで排気ガスを吸いシャンプーを地肌につけ油で出来た化粧品を塗りたくり
携帯を使えば白装束集団の言うナントカ派を浴びることになり

ねぇ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/04(土) 07:40:25 .net<> >>473
九州の田舎だけど野菜は全部自家製
どうそだてたか全部知ってるから安心
味のも違ってウマー <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/04(土) 11:20:22 .net<> 田舎は比較対照として不適格です。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/04(土) 12:24:33 .net<> 世の中の大半の人は売られている食料品を買う。
売り物前提にしている作物を無農薬で作ると、虫で食われた跡とか色具合とか
見かけとか、何かと劣ってしまう。
特に見かけなんてのは重要で、虫食いの跡のあるモノを好き好んで買う人は居ない。
無農薬だから虫が好んで食べるんですよなんて言っても現実は厳しいでしょう。

だから、農家は苦労してるんです。
無農薬でも虫にやられないでスクスク育つような作物を作るには良く肥えた土壌作りが大切です。
これが数年で出来るよう代物じゃないし、手間を惜しめば、あっという間に駄目になってしまうものなのです。
無農薬で作るのとでは費用なんて倍以上もかかってしまう。
仮にできたとしても虫が付くのは避けられないから、品質の面で取り合ってもらえない。
今は個人で販売してるのが多いのも大手の流通網では扱ってもらえないからである。

虫を口に入れても全然平気ですよ、なんて言う人は余り居ないと思いますよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/07(火) 11:30:02 .net<> スレ違いになってるけど一言。

「虫食いが全くない、見た目きれいな野菜」

は、自然の流れで生活している虫ですら食わないような
「毒野菜」状態であること。
虫食いがある野菜は、虫が食べることができるほど安全な証拠。
農薬使ってても、虫食いが多少ある程度なら、安心して食える。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/07(火) 12:48:41 .net<> >>479
虫も一緒にな。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/07(火) 13:07:34 .net<> 禿しくスレチ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/07(火) 17:28:17 .net<> >100g88円て…
>鶏ムネ肉があるじゃん

ムネ肉って相場それくらいじゃね? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/08(水) 08:32:07 .net<> うちの地方(北関東)では国内産100g38円、特売日で28円です <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/08(水) 21:10:29 .net<> うちの近所じゃ、常時\58/100gだな。。。
モモ肉はちょっと高くて\98/100g。
だから、いっつもむね肉。 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/09(木) 21:58:41 .net<> 今日は鮭アラ五百グラム200円でゲト!アラと言っても脂タプ〜リなハラスや身肉タプ〜リな腹骨や中骨達にカブトも…こんだけあれば粕汁、醤油漬け焼き、三平鍋と三回も楽しめるよ〜あ〜楽しみだ〜 <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/09(木) 22:38:08 .net<> 自分は農薬とかどこ産とか結構どうでもいいw
もうなんて言うかタバコ吸ってる時点で健康なんて考えてナス
タバコは別として、何食うかよりもどんな生活してるかのが健康には影響でそうw
<> 困った時の名無しさん<><>2006/11/12(日) 01:08:27 .net<> たしかに・・ <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/21(火) 09:06:35 .net<> もう冬ですよあげっと <> 困った時の名無しさん<><>2006/11/21(火) 17:48:27 .net<> 前、断食したときの俺流食事メニュー4種類

 1 水
 2 湯
 3 水の湯割り
 4 湯の水割り

この中では、2の湯が一番うまかった。
あったかいから、体温が逃げない分だけ、体が楽だった。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:07:53 .net<> 葉物の野菜の保存法。

まず食べるときは、食べる分だけ外側から1枚ずつはがします。
包丁は入れない。包丁を入れると葉物が「私殺される?」とおもって、しなびちゃいます。

食べる分だけはずしたら、ちり紙を水でぬらして
根の部分にぺたりとつけます。

白菜の場合、外側を新聞紙でくるみます。

キャベツの場合、最初に買ってきた一番外側のごわごわした分厚い葉で
くるんでやります。それをビニール袋に入れて冷蔵。

一ヶ月くらい保存可能です。その前に完食しちゃいますが。
こうしておくと、いつでも新鮮な野菜が食べられて便利です。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:13:38 .net<> きのう、大根おでんをやって、一人で大根を2本食べてしまった。
結構腹いっぱいになるけど、食べすぎにはならない。
おでんの大根はおいしいからね。


作り方。

まず、普通のおでん普通にを作ります。
煮えた大根だけ食べます。大根を補充します。煮ます。煮えた大根だけ食べます。大根を補充します。煮ます。
煮えた大根だけ食べます。大根に飽きたら、ほかのものも適宜食べます。

あと、はんぺんは徹底的に小さく切って(32等分くらい)、おでん汁でゆでます。
汁にいいだしが出るのと、はんぺんじたいがふちょふちょにやわらかくて大きくて汁を一杯吸っておいしくなっています。
これも、お勧め。

ほかの練り物は、出汁を出すのが目的なので、煮続けます。後半では練り物を小さく刻んでいきます。
時間差で出汁を出すためです。

練り物をバクバク食べると割高になるから、大根とか、割安なものでどんどん回転させるのがいいです。
でも、蛸足とかつい食べちゃうんだよなあ。。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:00:55 .net<> >490
普通に
キャベツ包丁で一枚ずつ切ってっても、別にしなびずに
いつも一ヶ月以上持つよ

包丁で底の芯をグリグリ削って、濡れたキッチンペーパーをつっこんで
時々水をたす程度でじゅーぶん <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:11:59 .net<> なんでこっちのレシピは人がいないのかな?
一食100円だと当たり前すぎるのかな?

でも、実用的な金額だと思うけどなぁ。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/24(金) 02:27:56 .net<> ジャガイモ小3ヶ。
薄く切って、鍋で煮込む。

煮込むときに、にんにくしょうゆとチーズを入れる。
最後のほうはどろどろになるし、こげてくるので、
かき混ぜないといけない。

軽く部分的に焦げるくらいが一番うまい。

バターを入れておくともっとうまい。
あとは胡椒で味を調整します。

気が向いたときにたまにやるけど、
簡単でうまくて安い。
<> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/24(金) 16:01:47 .net<> 大根1本50円だった。
今日は、おろしなめこそばにする。
すぐできて、おいしくて、体があったまる。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/11/25(土) 12:02:45 .net<> にんじんを海水(濃度の食塩水=3%)で煮る。
途中で湯が少なくなるから継ぎ足し継ぎ足しする。

甘さが濃縮されて、絶妙のうまさ。

湯から取り出して、さまして、オリーブオイルと胡椒で食べる。
安くて簡単なのに、しゃれた一品。
<> 困った時の名無しさん<><>2006/12/10(日) 01:03:59 .net<> あげ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/12/13(水) 07:15:41 .net<> 一ヶ月15000〜20000にすれば独り暮らしの自炊でも
材料や栄養バランスに凝ったもの作れる? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/12/15(金) 02:04:31 .net<> 業務用食材店をけっこう便利に使ってる。
一人暮らしだと煮物とかポテトサラダとか作るとけっこうコストかかるけど、
業務用の800gで\297とか重宝するし。
他にも、冷凍の業務用ハンバーグや唐揚げ類なんかもよく買うな。とにかく安い。
あとは、一般の冷凍食品を常時4割引で売ってる店が多いんで、よく買う。
お昼も弁当作って持って行ってる。ご飯だけ炊いて、おかずはほとんど冷凍食品。
たぶん、1食\200くらい。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2006/12/15(金) 03:43:16 .net<> 500 <> どくたーけんじ
◆p4HCv.FXa. <>sage<>2006/12/16(土) 16:10:28 .net<> 501 <> 困った時の名無しさん<><>2007/06/09(土) 09:49:11 .net<> ☆ <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/11(水) 13:36:39 .net<> 僕たち純真無垢なageブラザーズ!
過疎スレを人目につくようにageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    age
   (・∀・ )    ( ・∀・)    age
   /    \    /   \ age
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  age
    し(_)     (_)J <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/11(水) 16:14:42 .net<>   ご飯に卵・味噌・納豆を入れて雑炊のようしてサクサク食べていれば栄養の偏りなく健康に1万円で1か月過ごすことができると思います。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/12(木) 17:44:23 .net<> >>504 炭水化物とタンパク質しかない。

偏りすぎ <> 困った時の名無しさん<><>2007/07/15(日) 04:46:46 .net<> この時期なら野草が豊富に手に入りそうだな。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/12(水) 02:12:00 .net<> 冷蔵庫は200L×人数分の容量があると便利だね
うちは特売日に胸肉を5kg買ってきて冷凍 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/12(水) 02:53:21 .net<> 大根とか茄子とか今安い野菜でレパートリー増えればなぁ
アイディアですよねー <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/19(水) 01:55:08 .net<> 鳥むね肉は安いのにミンチは高いね!
100グラム100円以上のを二割引で購入。
大葉10枚を78円で購入。
キャベツを4割引で購入。餃子の皮を半額で購入。

全部で24個の餃子が400円でできた(調味料費除く)。
これって3〜4人分だからスレ的にはOKでしょ?
(激ウマだったのでビール呑みながら完食したけど)

フードプロセッサーが欲しいな。安いむね肉をミンチにすればもっと安上がりになるし。
豆腐ハンバーグに入れてもいいし、肉団子も簡単にできそう。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 02:15:10 .net<> 12個105円の餃子買った方がいいアルヨ <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/19(水) 06:50:34 .net<> あ <> エルトンケツ<><>2007/09/19(水) 07:24:46 .net<> お金がないので、とても役立ってます。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/09/19(水) 08:29:18 .net<> >>509
胸肉の方が安いの?知らなかった。
フープロ4000円ぐらいで手に入るよ。買っちゃえ!
こないだミンチ売り切れで胸肉買ってフープロでミンチにしたけど、
おいしくできたよ。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/19(水) 15:33:26 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/20(木) 00:03:09 .net<> >>513
フープロそんな安いの!?給料入ったら考えてみます。
スーパーいろいろ回って鳥むね肉のミンチ68円をみつけました。
でも塊肉を買うより高いね。

今日は七種類の野菜でラタトゥイユ。
出来上がりが1リットル分で材料費が(野菜とブイヨン)512円。
四食分と考えて一食128円。
#でもきっと三食でなくなる。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/20(木) 00:23:23 .net<> ごめん、レシピ書いてなかった。

野菜はナス二個、にんじん一本、たまねぎ一個、ピーマン二個、ズッキーニ一本、セロリ一本、ホールトマト缶一個。
調味料はハーブブイヨン一個、塩、酒、ブーケガルニ(セロリの葉、パセリの茎、ローリエ、粒胡椒四粒)。
作り方は材料を一口大(セロリはやや小さめ)に切って鍋に入れ塩を全体にふりかけ調味料を入れて弱火にかける。
トマト缶にトマトジュースが入ってるし野菜から水分が出るので水は要らない。
にんじん・セロリなど硬い野菜が柔らかくなったら出来上がり。

#本来はオリーブオイルで炒めるんだけど個人的に油を摂らない食生活なので。 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/21(金) 05:51:48 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2007/09/21(金) 12:40:37 .net<> >>515
私は見た目でテスコムのTK40M買ったけど、
同じテスコムのTK50の方がどこでも売ってるし、
機能的にも上っぽいし、
ビックカメラとかヨドバシとかでたまに¥2,980とかで投げ売りしてるみたいよ。http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1189938391/l50 <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/24(月) 15:45:18 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<><>2007/09/30(日) 21:06:42 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<><>2007/11/14(水) 12:19:59 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<><>2007/12/12(水) 11:00:14 .net<> げ <> 困った時の名無しさん<><>2007/12/12(水) 11:00:31 .net<> げ <> 困った時の名無しさん<><>2007/12/12(水) 11:00:41 .net<> げ <> 困った時の名無しさん<><>2008/01/06(日) 16:12:13 .net<> あ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:56:23 .net<>
                   /冫、 )::
                  _| `  /::: itete..demo
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:Myasumideraku
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:06:46 .net<> うちの近くは鳥胸g88円。
見た時は信じられなかった。

鳥もも肉g98円。
鳥みんちg98円

昔住んでいたところは鳥胸g49円 特売日100g298円
もうずっと鳥を食べていない。 <> 困った時の名無しさん<><>2008/03/08(土) 12:25:12 .net<> ほしゅあげ <> 困った時の名無しさん<><>2008/03/10(月) 08:15:28 .net<> 100グラム298は高い <> 困った時の名無しさん<><>2008/04/16(水) 12:40:35 .net<> ho <> 困った時の名無しさん<><>2009/01/31(土) 14:41:13 .net<> 思ったんだけど、炊飯器でパン焼けば余裕じゃない?
一回作れば、それで一日分ぐらいできるし、小麦粉も200gぐらいしか使わない
(食パン一斤に使用されている小麦粉は200g程度)
国産小麦でも1kg400円程度、国外ものならさらに安い

1kgで五日分、30日分なら単純計算で6kg
5kgパックの強力粉が1500円ぐらい、これやばくね? <> 困った時の名無しさん<><>2009/02/01(日) 00:21:06 .net<> たんぱん <> 困った時の名無しさん<><>2009/10/09(金) 13:24:05 .net<> 上げてみよう <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/10(土) 13:26:02 .net<> 一ヶ月1万円生活ってローン済みの持ち家としても光熱費除いたら食費に幾ら割けるのかな。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/10(土) 13:29:30 .net<> 充実した家庭菜園と鶏小屋、それに釣りの腕があれば食材費は大したことないよな。調味料・油・足りない野菜と光熱費。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/10/12(月) 11:58:46 .net<> >>531
パンだと小麦粉以外にも材料使うじゃん。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/14(月) 18:48:07 .net<> パン作るネックは時間かかりすぎってことだな <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/26(土) 20:10:56 .net<> ここの人達って交際費はどうしてるの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2009/12/29(火) 16:07:24 .net<> @よくスーパーなんかでトルコ原産デュモリナ・スパゲッティ300g78円とか売ってるじゃん?
AでTOPVALUE99円のミートソース掛けるんだけど、

@Aいずれか乃至、両方、ゆであがり、防腐剤だか保存剤だかむっとする匂いがして
食えたものじゃない。あれって何の匂いなの? <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/03(月) 02:39:27 .net<> >>539よく食べてるけど匂いは全く
感じた事ないけど?
もしや腐ってたり・・

すいとん美味しいよね。
毎日でも食べれる。カレー鍋にしたり
お味噌汁や汁物とか色々

元々粉もんが大好きなのでよかった。
小麦粉アレルギーの人は可哀相だね。 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/03(月) 02:55:06 .net<> TOPVALUE99円のミートソースは
食べた事ないけどまずそう>_<

皆当然お菓子とかは食べてるよね??
お菓子だと毎日食べてると1万なんてすぐ使うよね・・・ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/04(火) 17:59:31 .net<> > 皆当然お菓子とかは食べてるよね??
> お菓子だと毎日食べてると1万なんてすぐ使うよね・・・
ねーよ… <> 困った時の名無しさん<>sage<>2011/01/07(金) 16:42:17 .net<> 菓子類って菓子税とかかかってもないのに結構するからな… <> 困った時の名無しさん<><>2012/05/13(日) 16:00:16.45 .net<> test <> 困った時の名無しさん<><>2012/05/14(月) 00:09:46.70 .net<> たまごかけごはん <> 困った時の名無しさん<>sage<>2012/05/18(金) 15:43:37.53 .net<> モヤシの卵とじ <> 困った時の名無しさん<><>2013/09/14(土) 12:56:00.73 .net<> あげ <> 困った時の名無しさん<>sage<>2013/09/18(水) 00:36:37.97 .net<> 治療費も考えろよ

水だけなら無料 <> 困った時の名無しさん<><>2013/09/19(木) 15:43:28.07 .net<> ドライブ

お前ら

ビール

仕事ハロー <> 困った時の名無しさん<><>2015/05/16(土) 15:10:56.34 .net<> 大阪名物の「かすうどん」はリーズナブル <> 困った時の名無しさん<>sage<>2015/06/11(木) 07:31:01.52 .net<> レシピはこちら↓↓

『さばの水煮缶のカレー粉炒め』

【材料(2人前)】
さばの水煮缶 1缶
玉ねぎ 中1/8個
オクラ 3本
カレー粉 小さじ1/3
チューブにんにく 1センチ
チューブしょうが 1センチ
【材料(2人前)】
さばの水煮缶 1缶
玉ねぎ 中1/8個
オクラ 3本
カレー粉 小さじ1/3
チューブにんにく 1センチ
チューブしょうが 1センチ

〜作り方〜
・玉ねぎが透き通るくらいまで炒めます。
・ニンニク、ショウガを入れ軽く炒めます。
・さば缶、オクラ、カレー粉を入れ、
 オクラに火がとおるまで2分ほど炒めると完成!!!

※さば缶に味がついているので味の調整はしなくてもOK。
 玉ねぎ&オクラはなくても作れますが、あったほうが美味しいです。
ちなみに、サバの水煮缶のスパイス炒めは
経堂の人気創作インド料理店、
ガラムマサラの料理からヒントを得た料理。
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131813/13013124/ <> 困った時の名無しさん<><>2015/07/28(火) 16:40:43.30 .net<> 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。 <> 困った時の名無しさん<><>2016/02/02(火) 12:39:00.45 .net<> 一人暮らしで冷蔵庫があれば贅沢しなければ難しい事でもない <> 困った時の名無しさん<>sage<>2016/02/10(水) 23:00:57.39 .net<> 一番安い肉って、100円くらいで売ってる整形済み生ハンバーグということでFAですか <> 困った時の名無しさん<>sage<>2017/01/22(日) 09:51:12.50 .net<> 98円の卵買いに行ってきた。 <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/18(火) 09:38:47.15 .net<> 今日の清貧飯(飲み代を含めて1日300円以下の質素な食事)

清貧飯は基本的に1日1食です。ヨシヤフーズの乾麺で1束20円のうどんを茹でます。
ゆであがる前に家庭菜園で採れたジャガイモ、茄子、ピーマン、椎茸を入れます。
最後に味噌を入れて出来上がりです。名付けて味噌煮込みうどん。
おかずは家庭菜園で採れたトマトを冷蔵庫で冷やして輪切りにして塩をかけただけの冷やしトマト。
これらを肴に酎ハイを5杯飲みます。本当に低カロリーで健康的な食生活です。
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/010.htm <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/20(木) 12:44:45.51 .net<> qqq <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/20(木) 13:20:41.30 .net<> 隣の独り暮らしの爺が老人ホームに入りました
家の管理を私が任されました
家賃2万円で貸家にしたら応募者が数人ありました
母子家庭の30代の女性に貸しました
隣は車がないので私の車で一緒に買い物に行きます
いつの間にか隣の子供が私をお父さんと呼ぶようになりました
俺も貧乏ですが株券が1億円位はあります
正直に言えば300万円位の配当はあります
俺も独り身なので死んだら国庫に財産が入ってしまいます
隣に形だけ婚姻届を出しておいて俺が死んだら財産を受け継いでくれと頼みました
結局はそうなりました
でもまだ肉体関係はないです
俺は騙されたでしょうか? <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/24(月) 08:16:43.30 .net<> 今日の俺の食事
キュウリと茄子と冥加の浅漬け
トマトを輪切りにして塩をかけただけの冷やしトマト
これで酎ハイを5杯
〆は20円のうどんの乾麺をゆでて麺つゆで食べるだけ <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/24(月) 09:40:52.48 .net<> >>559
私は収入が少ないので家賃を払えば食費がなくなってしまいます
そこで田舎の市街化調整区域の土地を100坪買って建築確認不要の10u以内で土地に定着してない小屋を設置して居住しました
参考にしたのはこのサイトです
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/010.htm <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/24(月) 16:32:36.01 .net<> うんこマン <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/24(月) 16:33:10.21 .net<> クソジジイ乙 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2017/07/24(月) 16:54:05.39 .net<> うんこマンうぜー <> 困った時の名無しさん<><>2017/07/25(火) 05:28:16.65 .net<> 私の好物はマーボー豆腐です
マーボー豆腐の元はスーパーでは2回分で180円です
1食分は1回分90円+豆腐40円で130円になります
ナマポ以下の収入の私には1食100円超えは食べられません
本当に情けない生活です <> 困った時の名無しさん<>sage<>2018/07/17(火) 19:22:03.13 .net<> test <> 困った時の名無しさん<><>2018/11/05(月) 15:29:16.30 .net<> >>564
じゃあナマポ受けられないの?
受けたら病院行き放題だよ
悪いところはないの? <> 困った時の名無しさん<><>2020/09/10(木) 17:24:42.12 .net<> >このスレでは、"1人"の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らしています。
>彼の主張はいずれも遥か以前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
>ほとぼりが冷めると同じ主張を蒸し返し、ゾンビさながらの執念で食らいついています。
>この板を占める彼が乱立させた関連スレの数…これだけでも彼の異常性が如実に見て取れるでしょう。 <> 困った時の名無しさん<><>2021/10/09(土) 09:25:07.58 .net<> >>1

コロナ自粛で普通に実践してるんだが <> 困った時の名無しさん<>sage<>2021/10/28(木) 15:24:50.10 .net<> オートミール
http://imgur.com/88Se707.jpg <> 困った時の名無しさん<>sage<>2021/12/28(火) 03:14:22.61 .net<> >>531
たぶんカロリーが足らん
腹減ってしゃーないとおもう <> 困った時の名無しさん<><>2022/07/09(土) 10:56:16 .net<> 夏は定期的にそうめんを食う 安上がりで済む <> 困った時の名無しさん<>sage<>2022/10/21(金) 01:52:02.26 .net<> 近所の店で1kg178円のパスタを売ってるのでカネない時はそれが主食。
乾麺200g食うとおなかいっぱいになるので5食分。
パスタソースは市販のものを買わず調味料を組み合わせて我慢。
オススメはペペロンチーノもどきの混ぜるだけソース

サラダオイルをぶっかけて混ぜた後に(オリーブオイル高いからね)
塩・味の素・一味唐辛子・ニンニクパウダーをぶっかけて混ぜるとなんとなくペペロンチーノの完成 <> 困った時の名無しさん<>sage<>2023/02/06(月) 12:28:18.75 .net<> 【鍋いらないじゃん!レンジで簡単!ジュワッと味しみ厚揚げ煮】

これが電子レンジで作れるなら、鍋で煮なくなるかも!?じっくり煮込んだような味わいにびっくりしますよ。
コスパがいい厚揚げを手軽に活用できるレシピです♪

材料:

厚揚げ 1枚
・A水 70ml
・Aめんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
・A砂糖 大さじ1
・万能ねぎ(小口切り) 適量

作り方:

① 厚揚げは2センチ幅に切る。
② ボウルにAを入れて混ぜる。
③ ②に①を入れ、600Wの電子レンジで3分加熱する。万能ねぎをのせたら、完成!
https://i.imgur.com/KKtbzDs.jpg
https://i.imgur.com/CPDAuJC.jpg <>