白夜φ ★@\(^o^)/<>ageteoff<>2015/10/22(木) 10:32:40.97 ID:???.net<> 名前に個性的読み増加、京大調査 個人主義化を示唆
47NEWS 2015/10/22 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102101001783.html
大手企業が発表している赤ちゃんの名前ランキングを約10年分調べた結果、人気のある漢字に一般的でない読みを与えることで、
個性的な名前を付ける傾向が増えていることが分かったと、京都大チームが22日付の海外科学誌電子版に発表した。
チームの内田由紀子准教授(社会心理学)は
「他人とは違う読みにすることで個性を出したいと考える親が増えているのではないか。
個性をより重視する個人主義化が、日本文化の中で進んでいることを示唆している」と話した。
チームは、通信教育大手と生命保険大手がそれぞれ発表した2013年までの赤ちゃんの名前ランキングを分析した。
▽関連
京都大学 研究成果
個性的な名前を与える傾向が増加している −日本文化の個人主義化を示唆−
2015年10月22日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151022_1.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/151022_1/01.pdf <>【社会心理学】名前に個性的読み増加 個人主義化が日本文化の中で進んでいることを示唆/#京都大
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:33:41.50 ID:AcY7WGKF.net<> 朝鮮人なんだろ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:33:44.28 ID:B54SJcq+.net<> 菅原道真の「道真」ってのも当時としては珍しい読み方 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:35:53.20 ID:4S1Zsv7q.net<> 今さら個人主義ってw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:41:43.85 ID:GafnYgFy.net<> 個性的と言いながらノアとかルナとか実は皆似たり寄ったり <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:41:48.34 ID:es0nvPKW.net<> 個人主義や個性ってそんなアホ臭いものか?
他人と同じ名前だろうが、同じ持ち物持っていようが、同じ趣味だろうが、同じ人間だろうが関係無く
他と関われる個を持つ事じゃないのか? <>
憂国の記者(Power to the people!)@\(^o^)/<> <>2015/10/22(木) 10:43:33.77 ID:8V8tZI1x.net<> 漫子ちゃん(まんこちゃん)とかいう女の子の名前も出てきそうで怖い。
すずきまんこさーん
まんこさーん お電話ですw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:44:58.60 ID:gGQBxdx1.net<> ところで、ドラマで話題の人らしい「太鳳」ってどう読むの? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 10:47:28.97 ID:oEYY0Lny.net<> >>6
綺麗事は綺麗事として
名前を覚えられやすいのは現実に利点となる <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:48:35.84 ID:YzLFXQki.net<> 個人主義というより旧来の習慣とか常識にとらわれなくになっただけじゃないか。
例えばランドセルの色なんて男は黒、女は赤なんて決まりは一体何のためみたいな。
名前も一目で読めなくたって別に良いとか思ってるんだろう。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:50:35.45 ID:GafnYgFy.net<> >>8
たいほう(たまごやき) <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 10:53:12.85 ID:bvg2ZQlZ.net<> 個人主義といえばアメリカってどうなのよ
未だにトムだのジョンだのボブなの? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 10:57:34.20 ID:7pAC18jr.net<> なんにしても現状から変われば批判するから訳が分からんw
なにが正しい変化か分からんから何でも怖いんだろうけどなw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 10:58:30.92 ID:oEYY0Lny.net<> >>12
アメリカでも個性的な名前の方が
学校の成績が良いという研究結果が以前あったよ
ソースはちょっと探せないが <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 10:59:39.37 ID:0tL728nB.net<> 立派な研究だなおいw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:12:26.01 ID:UHygj0Cd.net<> >>9
「どう」覚えられたいかは本人が決めるべきじゃないか? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:12:52.66 ID:cNSPw12p.net<> ノーベル物理学賞ファーストネーム
2001年 - アメリカ合衆国 エリック、カール
2002年 - アメリカ合衆国 レイモンド、リカルド
2004年 - アメリカ合衆国 デイビッド、デイビッド、フランク
2005年 - アメリカ合衆国 ロイ、ジョン
2006年 - アメリカ合衆国 ジョージ、ジョン
2009年 - アメリカ合衆国 チャールズ、ウィラード、ジョージ
2011年 - アメリカ合衆国 ソール、アダム、ブライアン
2012年 - アメリカ合衆国 デービッド
他も同様かさらに平凡 年輩が多いとはいえ 元々こういうもの以外基本的に少ないんだろうが なんだアメリカのキラキラネームって <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:15:01.53 ID:TfgrORBa.net<> 馬鹿親が増えただけ
ゆとりの産物 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:15:38.76 ID:8Cj2dNkE.net<> >>8
名前の漢字はどう読んでも登録できる、その漢字でかおりと読んでもOK。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:16:19.56 ID:G8RWlgAr.net<> アメリカもDQNネーム多いらしいね。
保守的な中産層は今も伝統的な名づけだけど
そうじゃないところではグーグルとかアナルとかデーモンとか
非常識と思えるような名前を付ける人がいるらしい。
黒人は宝石のルビーとかジェイドとか好きみたいよ。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:17:45.57 ID:oEYY0Lny.net<> 公正を期すために追記すると
今ググってみた限りではまるっきり逆の研究結果が多いようだ
つまり「変わった名前」の方が成績が悪い傾向
しかし「高貴な響きの名前は高い地位につきやすい」という相関もある
俺が以前読んだのは多分日経サイエンスだったと思うが
「個性的か否か」の基準にもよるだろうとは思うな
ちなみに上でいう「変わった名前」は
「普通とは違う綴り」「間違った綴り」という前提になっていた
外国風とか単純に珍しい名前が含まれているのかは不明 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:18:59.29 ID:oEYY0Lny.net<> >>16
立派な正論だな
綺麗事とも言う <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:20:33.65 ID:9iRS3VV4.net<> 名前は親しい人が読めればいいから、なんでそ。個人情報の保護かも <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:23:34.32 ID:4zl+ouxc.net<> まぁ珍名に親の自己満足以外のどんなメリットがあるかは知らんけどね
個人主義は批判しないが自分以外に責任が及ぶ範囲でやるなら相応の理屈は要るだろう <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:27:16.03 ID:oEYY0Lny.net<> ちなみに「中性的な名前の女性は出世しやすい
逆に「女性の名前を持つ男子は学校で落ちこぽれやすい」
「CEOは短いファーストネームの人が多い」
「アルファベット順で最後の方の文字で始まる姓の人は限定セール等に弱い」
なんてのもある
実にバカバカしいと思うがそれが現実ってことだ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:29:40.73 ID:V5B9km+c.net<> DQNネームをキラキラネームなんてオシャレに言い換えたのがそもそも間違い
DQNネームに戻そうよw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:32:57.64 ID:XqjMm/gq.net<> クローン人間でもあるまいし、一人として同じ人間なんかいるわけないんだから
一人一人が生まれつきそれぞれの個性の持ち主のはずなんだがな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:36:04.72 ID:oEYY0Lny.net<> しかしキラキラネーム(DQNネームでもいいが)を
こういう場で批判することは
差別やイジメを助長する行為以外の何物でもない
という認識は持ってほしいわ
自分の子供につけるかといえばつけないし
知り合いがつけようとしてたら止めるが
何も世界に向けて発信するようなこっちゃないだろと
実際本人が気にしさえしなければ
初対面で笑いを取って1ポイントリード
ってくらいの話でしかないんだからさ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:38:11.64 ID:XqjMm/gq.net<> >>20
>デーモン
日本なら、昔騒ぎになった「悪魔君」ってところか
アメリカにはいるんだw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:38:35.20 ID:UHygj0Cd.net<> まーた「内部規範が高い」人が来たのか <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 11:39:25.79 ID:bWRdkHsc.net<> 子供を所有物的にかんがえてる名前はダメだ。子供のための名前なら問題ない。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:55:03.04 ID:4zl+ouxc.net<> >>28
本人が気にして無ければ良いってなら
こう言う珍名を取り巻く世論も気にしなければよろしいだろう
名前で印象に残る、1ポイントリード、ってメリットを享受してる自覚があるなら
社会で異質な名前であるデメリットだって受け入れなきゃ行けない <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 11:56:13.50 ID:lUfF6mOL.net<> 最近多いから。周りもやってるから。という意味では十分日本人ぽいけど。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 12:07:06.69 ID:oEYY0Lny.net<> >>32
周りが
「こういう名前の奴はかわいそう=差別されても仕方ない=いじめていい」
という認識を持つことが問題
と言ってるんだがな
本人の気の持ちようではどうにもできない部分も出てくる <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:12:54.80 ID:XwI/zdxR.net<> >>25
>女性の名前を持つ男子は学校で落ちこぼれやすい
おお、なんか分かるわ。学校の伝説のヤンキーがヒデミとかそんな名前だった。
漫画でも花山馨とか苺谷馨とか原沢ヒロミとか恵とかリンダマンとかいるよな。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:13:12.06 ID:eTXVpw/G.net<> 一億総白痴化が捗るな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:14:48.82 ID:UHg0G5R0.net<> でも、以前地元のニュースに「銀時君」て男の子が出て来たときはやっぱり引いたわ…
もちっと考えてやれよ、と <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:17:27.66 ID:RysnXE2h.net<> バ化じゃないの? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:19:25.66 ID:XwI/zdxR.net<> デーモンは綴りも発音も違うだろ。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:22:26.69 ID:UHg0G5R0.net<> >>39
ある程度有名どころじゃデーモン・ヒルってレーサーがいたね
F1だかバイクだか
デーモン、デイモン…どっちだ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:28:52.77 ID:0az44ZwQ.net<> 個人主義が発達していることと名前の多様性に関連があるんだったら
欧米、特に、イギリス、アメリカ、豪州などはもっと多様な名前があるはずだよ。
実際には、これらの国では男の子も、女の子も極めて限定された聖書に出てくる
名前を名乗っている。
最近は「准教授」をなのる馬鹿がろくに実証的研究もしないで思い込みと
願望で馬鹿なことを言い出すから大学の値打ちがガタ落ちですwww <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 12:40:36.53 ID:998O9UxG.net<> 坂本竜馬だって、当時としてはそうとうなキラキラネームだったそうじゃないか
米国だとコンドリーザ・ライスが変な名前の出世人として有名
クラスの中に昭子さんや和子さんが何人もいた時代より、面白くていいと思うけどな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:41:58.09 ID:4mkiqZ0G.net<> 個人主義とか関係無く、バカな親が増殖しているだけだろ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:43:23.09 ID:DxC20Gdb.net<> >>41
現実は、日本でもアメリカでも、金持ちはごくシンプルな名前を子供につけるみたいよ。
キラキラネームをつける親は日本にもアメリカにもいるけど、どういう人たちかというと...
米国の場合:
「貧困層は、アンバー(琥珀)だのクリスタルだの、宝石の名前や宝石店の名前を付けたがる」
「アメリカの高学歴の親たちは、あまり子供の名前にこだわず、シンプルな名前を付ける傾向」
http://blogs.yahoo.co.jp/minakosayu2011/11119036.html
日本の場合:
「都内の某有名私立小学校の先生によると、「お金持ちがくる学校の子供たちにキラキラネームはいない」とのこと」
http://blogos.com/article/73226/
ま、そういうことなんだろうw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:47:55.32 ID:G8RWlgAr.net<> マイケル・ジャクソンの子、ブランケットって・・・毛布でしょ?
田中毛布wって感じか? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:50:18.23 ID:XvqyVpjj.net<> 名前なんて個性でもなんでもない <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 12:57:05.36 ID:wCfWWHYO.net<> 10人居たら8人が三回以内に読める名にしないといけないルールに変えれば <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 13:05:56.76 ID:xU85etEW.net<> 掲示板に関して問題、要望がありましたらスレに直接お願いします / Tosh
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 13:08:41.57 ID:r/bAIQhg.net<> 初見ではまず正しく読んでもらえない苗字だがむしろ助かってるぞ
知り合いヅラしてかけてくるセールス電話は一発でわかるからな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 13:10:59.02 ID:GpznsNvJ.net<> 個人主義なら子供の将来に悪影響出ないように無難な名前つけるだろ
DQNネームつけるのは子供を一個人としてではなく親のペットくらいにしか認識してない証拠
極端に頭の悪いパターナリズム <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 13:14:29.64 ID:nGEYkvyF.net<> 難読命名は
読んで(呼んで)もらう他人のことを一切考えないという意味で
確かに個人(自分勝手)主義ではあるかもね <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 13:23:02.36 ID:yxZMuavZ.net<> ひらがなで書けば済む話をわざわざ読めない漢字にする嫌がらせ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 17:59:46.97 ID:o961FYGh.net<> とら
かめ
つる
じゅげむ
古来より子供に長生き出来るような名前を付けてきた名残
江戸時代回帰
鼠男なんて強そうだし <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 18:16:33.21 ID:fyj2WCNi.net<> >>53
んなアホな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 19:15:05.83 ID:2mbe4/L+.net<> 欧米の名前は聖書から取ったやつばっかりでほとんど個性ないんだけどな。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 19:54:55.68 ID:OJoBusX7.net<> 自己中もしくは、自己満足主義だろ(笑)
誰がわざわざ、お前の子供の珍名をいちいち覚えて呼んでくれると思うんだ(笑)? <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 19:59:11.07 ID:ep8tppD3.net<> vowに載ってた、
裁判所が改名を認めた判例の投稿を読んで大笑いしたの思い出した。
「まんこ」「又金」(またきん?)とか本当にあったらしくw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 20:01:54.99 ID:g/yq4ZPd.net<> 頭の悪い親ほど難読な名前にする傾向がある・・・と云う考察は無いんだなw <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 20:18:53.72 ID:XGVgBnCM.net<> >>57
山田パリ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 20:28:10.17 ID:ep8tppD3.net<> 「改名 判例」
でググってみたら結構面白かった <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 22:04:31.78 ID:f598YCDt.net<> 変わった名前の人に過去何人か出会ったが、総じて我が儘、変人、性格悪い人間ばかりだった
名は体を表すとおもた <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 22:40:53.59 ID:De1Yb6Lz.net<> >>61
名前で両親が大体想像でき、両親が想像できれば、生活環境もおおよそわかるからな(笑)
dqnネームは大体底辺(笑) <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 23:02:41.20 ID:SJXyWkVJ.net<> こんなレベルでも京大は立派な学術成果として
認めてくれるなんて、
なんと懐が広い研究機関なのか! <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/22(木) 23:24:15.22 ID:9g6kDSIB.net<> >>55
その方が良いかも <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/22(木) 23:50:33.85 ID:PSoFNu4Y.net<> 浅はかなだけ
読めない名前は良くない <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/23(金) 09:37:31.32 ID:skcz6mUB.net<> キラキラネームの魅力 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/23(金) 10:33:10.65 ID:7e14UeVv.net<> 個性は感じないけどな。むしろ同質化したがっているように見える。
だってドキュンネームはなんか似た感じのばっかりだもん。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/23(金) 10:50:37.06 ID:Ii5uYymN.net<> 万葉仮名は個人主義の表れなのか。 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 11:03:24.41 ID:EXySb6iJ.net<> 海外の人「知ラネーヨww」 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 11:25:31.50 ID:MOzNgCwY.net<> >>56
これだな <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 11:26:21.08 ID:UqfTkYxN.net<> 個人主義=他人に手間を取らせても平気 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2015/10/24(土) 11:44:01.44 ID:ZnL2ufiR.net<> だが全てのものは空間に個で存在する。西洋式ものごとの考え方ではないから
矛盾して、地獄のような生き方となる <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 16:49:30.95 ID:pDxO5jSC.net<> >>10
> 個人主義というより旧来の習慣とか常識にとらわれなくになっただけじゃないか。
> 例えばランドセルの色なんて男は黒、女は赤なんて決まりは一体何のためみたいな。
DQNネーム親はそんな考えだろうね
常識にとらわれないアタシ素敵、って酔ってるんでしょう
結局DQNネーム同士、被っちゃうんですけどね <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 17:20:47.70 ID:fOlJhG9L.net<> >一般的でない→×
そもそも存在しない→○ <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/24(土) 19:24:21.50 ID:Gl3Qmrib.net<> 中二病とは違うのか <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/10/25(日) 12:30:17.80 ID:f0sd18bB.net<> 千反田えるは飛騨高山に昔から住んでいる
千反田えるは日本のお嬢様
千反田えるは岐阜県民
千反田えるは黒髪ロング美少女
千反田えるはあたまがいい
千反田えるは制服がよく似合う美人
千反田えるは日本人
千反田えるは和服がよく似合う美少女
千反田えるは日本生まれ
千反田えるは顔が可愛い
千反田えるは公式で美少女設定 <>
名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2015/11/03(火) 11:09:43.54 ID:8tPjMqVT.net<> アメリカから本当にくだらない風習だけ輸入するのな。 <>