すらいむ ★<><>2021/10/11(月) 18:14:34.38 ID:CAP_USER.net<> 広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功
著者:波留久泉
広島大学は、電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論を構築することに成功し、現在の技術では実際のブラックホールでの観測が不可能なホーキング輻射を観測可能にし、一般相対性理論(重力)と量子力学を統一する「量子重力理論」の完成に向けた取り組みを加速することになると発表した。
同成果は、広島大大学院 先進理工系科学研究科の片山春菜大学院生によるもの。
詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
マイナビニュース 2021/10/11 16:26
https://news.mynavi.jp/article/20211011-2101597/ <>【物理】広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功 [すらいむ★]
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:15:17.92 ID:hFLNTSrf.net<> なんか凄そうです <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 18:15:58.14 ID:sv+dp91A.net<> 吸い込まれたらどーすんだよ <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:21:58.96 ID:x6qVdtfJ.net<> キルヒホッフの法則は熱力学や天文学にも応用出来るしな
知らんけどw <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:22:51.01 ID:6MFKdCFL.net<> 回路でシミュレートしたって事?
なんか良く解らん <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:28:27.23 ID:kcsJrwhV.net<> 電気回路で作った疑似ブラックホールが
何らかの要因で現実にブラックホール化し始め
それを食い止めるため学生たちが奮闘する
というストーリーが1本書けそうだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 18:33:16.27 ID:EkTVgoAk.net<> 「CERNの加速器実験でブラックホールができて地球が飲み込まれる」ってデマを信じた人が自殺したってニュース思い出した <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 18:36:15.36 ID:+zb2K7/S.net<> これは広島大学初のノーベル賞受賞者か
日本の女性初でもあるけど <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:46:20.66 ID:YoYfyNHk.net<> >>6
実はもう既にある <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 18:56:22.16 ID:g0j8cy0n.net<> >>6
コンピューターウィルスが何らかの原因で人間に感染するのと同じくらいバカらしくないかな? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 18:58:58.92 ID:NQLfs7JH.net<> ブラックホールで人類滅亡 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:04:51.08 ID:j4iWLJa3.net<> これをTENGAに応用したらメチャメチャヌケそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 19:15:49.17 ID:4x5P4KD1.net<> ブラックホールの仕組みってこんな色々の要素を物理的に代替する単純な構造でシミュレーション出来るんだな・・・・
まぁかなり難しい事を手探りで置き換えてやってるのは解るんだけど
むしろ今まで誰かがやりそうで結局誰もやらなかったモデルを構築って所なのかね <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:20:03.86 ID:Ztk1/Y9z.net<> これは凄いね
仮想とは言え宇宙のブラックホールじゃないだけのようだし
近いうちにどこでもドアが見られる可能性までありそうじゃん! <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:24:43.08 ID:Ztk1/Y9z.net<> >>6
空間というものが理論で弄れるのか重力でないと弄れないのかが判明する
もうしたのかな? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:24:50.34 ID:uza5Tpce.net<> これはノーベル賞だぜ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 19:26:30.64 ID:29Aj7IFV.net<> 電動オナホだろ <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:30:57.46 ID:PBzNAX2/.net<> 電気回路で、というのが良く分からないのと、ブラックホールでレーザー理論というのも良く分からない。
そしてレーザ理論で量子重力理論を構築するのも良く分からない。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:34:27.87 ID:y6koBDfi.net<> ブラックホールとホワイトホールの間を共振器にするって、ホワイトホール仮定した
時点で現実のブラックホールとは何の関係もないんだが、どんなラノベだよwww <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:37:28.61 ID:Jf6QOq7+.net<> 特異点のない事象の地平線を作ったってこと? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:43:51.60 ID:PBzNAX2/.net<> > ブラックホールとホワイトホールが結合すると、異なる時空を結びつけるトンネルであるワームホールとみなすことができることから、これを利用した時空間量子通信、ならびに時空のより深い理解へと研究を展開する予定
もうね、大丈夫なの、広島大学。想像の世界に入って、理論的な検証を怠っているとしか思えない。
ブラックホールにホワイトホールにワームホール。
ホワイトホールもワームホールも存在は確認されていないのに、構築に成功したとか。
何を構築したんだよ?って話。そもそもブラックホールの構築自体が間違っているんじゃないの? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:50:26.70 ID:RAqcPCel.net<> さてここまでに5ch有識者の意見も出尽くした様ですので、これをグレーホールと名付けてredditの照査承認待ちとしますが宜しいですか? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:51:15.49 ID:Ztk1/Y9z.net<> >>21
アホだな。ソース見てこい <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 19:54:55.67 ID:ubCDQ/jG.net<> >>12
スパゲティ状になるが <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 19:59:55.11 ID:Ztk1/Y9z.net<> 要約
実験室でホーキング輻射を観測しようと試みようと電子回路で工夫したんだ
そしたらブラックホールっぽいものが出来たよ!
おや!!!ホワイトホールみたいなこともできるよ!
おやや!!!ホーキング輻射は新しい方式のレーザーに使えるし、その粒子はペアになってるから量子理論まで実験できそうじゃん!!
うわああああああ
更にさらに時空の謎まで分かっちゃうかもしれない!!!
うっひょーーーーやべーーーーー
ありがとうございました。ツッコミはありです <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:01:37.82 ID:y6koBDfi.net<> >>23
アホはお前、ソース見てこい <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:05:54.59 ID:7gMI8Bk9.net<> 「黒人差別だ」
w <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:13:01.32 ID:0L9xsfet.net<> 何をしたのかさっぱり理解できない
要はブラックホールの模型を作ってみたということ?実物と似ているのは数式上の挙動だけでしょ
これだけなら全部計算だけしてたら済む話のような気がする。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 20:20:19.84 ID:1A/a/xFD.net<> 難しくて全然意味わからん。
電気回路で事象の地平線を再現したのはなんとなくわかったけど、それってブラックホールと全然別の原色じゃないの?
方程式が同じだから似たような物理現象が観測できるだろうみたいな感じ?? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:20:26.07 ID:gfhJUSjE.net<> こんな誰も手を付けなかったような突拍子もないことをやるのが日本人の創造性の所以なのだよ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:32:37.36 ID:NbVX5BTO.net<> ブレッドボードのブラックホールならたくさんあるよw。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:34:43.64 ID:NbVX5BTO.net<> >>12
ちんこがもげるぞ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:36:02.44 ID:wrLZ+u9y.net<> https://academist-cf.com/journal/wp-content/uploads/2020/11/prof-2-150x150.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 20:39:03.21 ID:8xUPR+lE.net<> 研究の内容はわからんが、
ブラックホールはありまぁす
みたいなことにならないことを祈る <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 20:39:14.70 ID:luBnp1ai.net<> >>12
潮汐力の勾配がチンポを引きちぎるギリギリの所を攻めるのが気持ちいいんだよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 20:40:55.67 ID:luBnp1ai.net<> >>33
カワE <>
名無し募集中。。。<><>2021/10/11(月) 20:45:21.53 ID:nHTQxT0i.net<> 早稲田の小保方よりは頭が良いと思う <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:54:46.74 ID:Au2R4MUM.net<>
広島大が新型爆弾を? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:55:31.89 ID:btiAfC9f.net<> 日本の衰退性理論を打破! <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 20:59:31.82 ID:GSG43quV.net<> 最後まで読め
「という同人誌が話題となっている」 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 22:21:07.11 ID:ryWb8C6U.net<> 電気回路でホワイトホールもお願いします。
応用でどこでもドアも。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 22:31:22.59 ID:+KXPepd+.net<> 片山春菜
おぼぼより優秀 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 22:31:25.79 ID:i27knXKy.net<> ブラックホールのモデル方程式と同型となる電気回路であれば、言っている事も判るのだが。
なんかちょっと違う様な気がするのは俺だけか? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 22:41:16.40 ID:+KXPepd+.net<> ありまーす <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 22:43:26.83 ID:EetrvoGR.net<> >>1
後は電子レンジと携帯電話を端末として接続するだけですね <>
名無しのひみつ<><>2021/10/11(月) 22:54:34.55 ID:OPGesJNb.net<> >>46
アホはお前、ソース見てこい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 22:57:11.20 ID:tu60cwIC.net<> >電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論
長いな。長すぎるな。
スレの勢いが緩い今が好機。
こっそり、ぬるぽ理論と呼称するスレ立てよう。 <>
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ<><>2021/10/11(月) 23:07:49.14 ID:OKa79MxN.net<> 瞬間質量7,000エクサトンの疑似ブラックホールだ!去れアンカンフェル!
まだ連載中なのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/11(月) 23:24:18.64 ID:E41k+/Rn.net<> >>6
原爆初めて作ったときも、地球が滅びるかも知れないという科学者も居たそうだ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 00:00:02.67 ID:XfJ6sNnz.net<> 電磁場って、プラマイがあるから、ブラックホール、ホワイトホール、コンデンサー的なワームホールが出てくるんだろうけど、
実際の重力場って、引力だけなわけで、、、、、なんだかなぁ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 00:01:13.96 ID:Xt+Pwf+j.net<> >>47
がっっ実験 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 00:16:02.38 ID:OGjoyUVq.net<> 媒質をうまいこと作ると、そこを伝搬する波動の様子がブラックホールに捕まる光みたいな挙動になるよ。
例)光ファイバーと光、BECと音波ソリトン
電気回路系でも提案されてたけどあんまり発展してなかったよ。
でもジョセフソン電送線路にメタマテリアル入れ込んで非線形カー効果と合わせたら疑似ブラックホールと疑似ホワイトホール作れたよ。二つ合わせたら共振起こしてホーキング輻射レーザーも出てきたよ。
電気系は精度良く特性作り込めるし自然にはあり得ない状況作ったりいろんな実験できて超楽しそうだよ。
こんな感じ? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 00:22:22.51 ID:xy1xd+qz.net<> ブラックホールは聞いたことある <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 00:29:39.84 ID:y5RrCSGO.net<> >>52
違うでしょ <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 02:52:39.29 ID:6pk9oqSd.net<> >>41
そこまでやったと主張してるから、馬鹿にされてんだよ
ただのレーザーの話にとどめずにソリトンとか喚いてるんで、もっと酷いが <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 03:20:17.48 ID:sWkTTiV7.net<> ネット上のデータを全て飲み込んでしまう恐ろしいネットブラックホールだな <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 03:29:57.70 ID:gY8Ki2K/.net<> これ、レーザーみたいな発振おきてる?
滝の底で鯉を加速したら登りきる鯉が増えたってだけじゃなくて? <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 04:10:39.93 ID:E5IBXVzi.net<> 片山春菜、人工ニューロンの研究もしている <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 04:39:18.47 ID:9D6FtTdZ.net<> 例えに魚を使うあたりにカープ回路と名付けようとする意図を感じる <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 05:04:52.55 ID:9D6FtTdZ.net<> 事象の地平面を超えられずBクラスの鯉w
ブラックホールクラスw <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 09:56:47.07 ID:I4/YJuSi.net<> 俺、考えたんだけど
数十年で星が幾つも消えてくって
もしかしたら小型ブラックホールのせいかなー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 10:29:15.96 ID:ycRhHCZk.net<> >鯉にターボエンジンを装着し、鯉の能力をパワーアップさせる
鯉と滝の例え話のまま説明しようとして変なことになってないかw <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/12(火) 12:04:15.51 ID:xe0Qp6dH.net<> これ、マスコミの興味を引くためにわざと『ブラックホール』という言葉を使ってるだけじゃないのか。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/12(火) 18:47:50.21 ID:ggGl24MQ.net<> 疑似ブラックか?
ノーベル的なやつですね <>
名無しのひみつ<><>2021/10/13(水) 03:02:07.16 ID:WT5wMhZ7.net<> なんの研究をしてるんだ?
>>1
鯉にターボエンジンを装着し、鯉の能力をパワーアップさせることでホワイトホールから抜け出せないようにすること <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/13(水) 08:27:47.18 ID:hIG/l4VU.net<> 重力制御装置が出来るのか。 <>
名無しのひみつ<><>2021/10/13(水) 08:48:34.54 ID:GU4BX3AR.net<> STEINS;GATEかよ
鳳凰院凶真も栗ご飯とカメハメハもスレにいないようだが <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/13(水) 10:39:06.85 ID:BZbo3LNj.net<> 広島だからカープか <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/10/13(水) 11:21:18.06 ID:qsYlSnDQ.net<> >>63
そう思う
東大で自己修復ガラスができたってニュースもただのアクリル樹脂だった <>
名無しのひみつ<><>2021/10/13(水) 14:08:27.48 ID:+5UR9LdX.net<> 擬似的にブラックホールとホワイトホール作ってレーザー伝えられるなら
地球と火星に基地局作ったら時差無しにレーザー通信できたりするんかな <>
名無しのひみつ<><>2021/11/07(日) 17:47:23.27 ID:yzx4Lx/f.net<> これって要は理論物理学の証明をするのに実際のブラックホールは観測できないから
電気回路でブラックホールの性質のある一面を再現して観測しようってだけの話で
要はコンピューターを用いて画面の中にブラックホールを再現するのと同じで
この装置自体を使ったり応用して何かが出来るようになるわけではないんだろう
観測で得られたデータの応用によって何か新しい技術が出来上がる可能性はあるが <>
名無しのひみつ<><>2021/11/22(月) 05:02:44.27 ID:8igHDyn+.net<> >>6
スティーブン・ホーキングの予言。ヒッグス粒子の研究が地球の終焉を招くだろう
知るサイエンス&テクノロジー
2014/09/27 10:01
https://karapaia.com/archives/52174036.html
理論物理学者スティーブン・ホーキングは、ヒッグス粒子の研究が進むことで、時空の完全なる崩壊というシナリオの引き金を生んでしまうのではないかと危ぶんでいる。粒子に膨大なエネルギーを与えるこの実験が、この宇宙を飲みこんでしまうほどの「壊滅的な真空の崩壊」を引き起こすかもしれないというのだ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/11/22(月) 09:31:34.41 ID:p1zNyF4b.net<> 本当にブラックホールを作るのでないなら問題ない
それに実際にマイクロブラックホールを作っても問題はなかった様子
7年かけて作った「人工ブラックホール」でホーキング放射を初観測。ブラックホールが完全にブラックではない証拠になるか
Munenori Taniguchi
2016年8月17日 16:00
https://japanese.engadget.com/jp-2016-08-17-7.html <>