すらいむ ★<><>2021/05/24(月) 19:49:32.51 ID:CAP_USER.net<> プラズマの中で光を30%加速させることに成功

 プラズマに強力なレーザーを2方向から照射することで、プラズマ中の光の速度を調整することができたとの実験結果が発表されました。
 高温のプラズマと強力なレーザーの相互作用を明らかにしたこの実験結果により、レーザーなどで燃料をプラズマ化させて核融合を起こす慣性閉じ込め方式の核融合技術が大きく進展すると期待されています。

(中略)

 特殊相対性理論を打ち立てたアルベルト・アインシュタインは、真空中を秒速約30万kmで進む光の速さを「究極の速度制限」と呼びましたが、光のパルスが物質中を通過する時の速度は、光速度より遅くなることもあれば光速度を超えることもあります。
 この群速度と呼ばれる速度と物質の関係を追究していたアメリカのローレンス・リバモア国立研究所の研究者であるクレメント・ゴヨン教授らは、プラズマにレーザーを照射してその様子を観察する実験を行いました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年05月24日 13時00分
https://gigazine.net/news/20210524-light-break-speed-limit/ <>【物理】プラズマの中で光を30%加速させることに成功 [すらいむ★] 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 19:52:52.09 ID:2E8uHKbs.net<> いったい何が始まるのですか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 19:53:09.05 ID:gTf9Fyo1.net<> 飽和した荷電粒子中ではビリヤードの玉のように光がワープしたように感じられるってことだろ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 19:54:29.78 ID:fbPZC717.net<> シャア・アズナブル効果ですね(´・ω・`) <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 19:57:20.54 ID:K8QJb1At.net<> 30%割り引きの次は半額だろ! <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 19:57:22.00 ID:rDrtoGi6.net<> >>2
うちゅうが 突然消える謎が解明されなののかも??
事象の地平線はこれで説明出来きたらブラックホールが地球上の重力の影響も受けず
現れてもおかしくない

吸引力0のブラックホール?? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 19:57:32.74 ID:yQqNqanD.net<> 時間は時間はどうなるの <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 19:58:58.51 ID:Tx81iV48.net<> 日産はプラズマエンジンで
トヨタはレーザーエンジンだったんだよな。 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:04:01.08 ID:s5exozb+.net<> >>2
タキオンエンジン点火!
グロイザーX 発進!! <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:06:18.34 ID:cSe0sSjC.net<> 真空中の光の速度がスカラー乗客として保存され、高速バスに乗車してワープ。
停留所で
スカラー保存された光は
降車して元の真空中の光の速度で
伝播する。
群速度は高速バスの速度加速度を表す
波動関数。 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:07:15.76 ID:rDrtoGi6.net<> >>1
クマムシは秒速825メートルの弾丸として射出されても生き残ることが判明
これも時空を飛び越えて居るのだろうか?? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:09:03.31 ID:b/67Wopw.net<> つまり未来へ行けるタイムマシーンの原理が
解明されたって事でオケー? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:10:06.71 ID:F0SEynWa.net<> つまり、どういう事だ? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:10:58.42 ID:uvPYT/sD.net<> ただの測定違いか計算違いだね
なにを間違ったらこうなったか、を検証することに意義があるかと <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:13:48.78 ID:Fe0b/wHj.net<> 群速度って書いてあるだろ
ソース最後まで読めよ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:17:20.20 ID:sE3k9gB8.net<> そうするとブラックホール内の凝縮された物質内での速度もどうなってるかわからんってことだな
シュバルツシルト半径の計算もやり直しせにゃならんと <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:19:27.88 ID:DOl6rQrT.net<> TV再挑戦 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:19:38.29 ID:Ccr/T10/.net<> 走ってるタイヤの映像が逆転りに見えるようなもんでしょ
定常波だから速くなったのと遅くなったのが区別つかないだけでしょ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:20:21.62 ID:dbch+jgu.net<> 群速度では信号伝達が出来ないのかな <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:21:42.69 ID:3J6bA/xM.net<> 見かけ上の速度は上がるけど光速度は不変やね <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:22:33.57 ID:XFGSRqzs.net<> まじか
ワープ航法きたこれ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:23:14.45 ID:5OPEzg6r.net<> >>慣性閉じ込め方式

慢性閉じ込め・・・とかと空見してしまった。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:24:22.61 ID:wDtixMh/.net<> >>16
圧縮されてるんだから遅くなってるかも知れんからな <> 名無しのひみつ<> <>2021/05/24(月) 20:25:07.49 ID:1+8vl8wG.net<> わけわからんが、スペシウム光線ができるということか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:25:15.83 ID:wDtixMh/.net<> つうかプラズマって媒質だからチェレンコフ放射が見えたとかいうオチじゃないだろうな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:26:08.59 ID:7fu6Q+4T.net<> 情報だけが光速を超えるいつものあれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:27:14.02 ID:wDtixMh/.net<> >>20
夜空にライトを振るようなものか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:29:33.77 ID:I+Rbr70W.net<> ガンダムで例えてもらっていい? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:32:31.09 ID:YzskQPSU.net<> 虚数が観測されたとか、光速が30%アップとか
科学スレが嘘だらけで崩壊しとるじゃん <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:34:49.44 ID:qnHuriEZ.net<> >>4
ダイクンは3割ではなく3倍だぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:35:16.70 ID:3tIhclHz.net<> もともと媒質を伝播している状態の光が真空中の速度より増減する事は知られているから今さらだが この実験ではそれを任意に操作出来たってのが主旨だろう
もっとも二本のレーザーが交錯している極狭い範囲で屈折率という形でのようだけども <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:37:46.85 ID:qnHuriEZ.net<> >>7
俺も気になったw光のスピードは不変だから、
(例えば真空中を時速100kmで移動している車のヘッドライトの速さは、秒速30万km+時速100kmにならないで時間の進み方が遅くなって調整される)、時間はどーなの?
大学の教授とかこのスレ見てるでしょ?
教えて! <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:38:30.72 ID:Nl3oWmQm.net<> 光速は秒速30万キロ以上になるってこと? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:38:53.26 ID:wB63dzgX.net<> まぁ、物の速度に上限があるとは考えにくいですからね。
光も安定的に存在できるのが「知られている光の速度」であって、負荷を掛けたり色々すれば速くもなるし遅くもなるんじゃない?わからないけれど... <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:39:33.19 ID:ymiDkDOx.net<> まじかよバリバリ伝説最低だな! <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:46:54.91 ID:FKFrk1zc.net<> e=mc2のcはどの速度なの? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:47:15.33 ID:Fn9ZEPQ5.net<> 分かんね
屈折率がn<1ってこと? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:52:48.32 ID:0d3TYOqP.net<> 強烈なドップラー効果が起きてる?
ならでん重統一理論合ってるな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:54:28.31 ID:u5F2o1gu.net<> 009とどっちが速いの <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:55:37.56 ID:t1GnqB2i.net<> 超高温や超高重力、超高密度等の特殊な環境下では、
光の速度が早い方にも変化することがわかったのかよw
この性質を利用すれば、、、が実現するかもしれないw <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:57:11.14 ID:vpP4Yfbo.net<> つまり光の粒子は電気の共存下で加速するんだな(^_^;) <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:57:12.01 ID:IZDxJqQl.net<> 「宇宙空間をマッハ100で進む」みたいなものか? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 20:59:53.54 ID:lZ8eBWtF.net<> >>12
あぁその通りだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 20:59:54.49 ID:0d3TYOqP.net<> >>28
偉大なる天才科学者によってミノフスキー粒子発見 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 21:13:55.03 ID:JzN5vK8p.net<> 光は電磁波の一種… <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 21:17:13.98 ID:L1Wh9f7e.net<> >>1
物質中を通過する時の速度が、光の速度を超えるとは思えないんだけど
遅くなった速度がより高温になった希薄なプラズマで障害が減り
より光速に近づいただけではないの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:25:24.99 ID:rc2uRnq5.net<> 凡人が理解しようとしても無理 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 21:26:40.99 ID:yDDgc7gY.net<> 光の速さは不変とか言ってるけど
空気中とか水中では遅くなる
その速さから光を加速することは可能(ということだよな)

水中や空気中で核反応が起こると、飛び出した物質が水中や空気中の光速を超えることがある
その時に発生するのが「チェレンコフ光」 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:28:12.52 ID:+cGmJpij.net<> 光速でうんこしたらどうなるの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:35:45.37 ID:3tIhclHz.net<> 速度が上がって見える現象が不可解な方は群速度でググるとよろし難解だが

この状態でも情報の伝播は光速を超えないので超光速通信等は出来ない模様 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:41:29.54 ID:AmPovwfu.net<> でっ、美味しいの?不味いの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:48:36.75 ID:6nSZbbnG.net<> プラズマ中の光速が限界突破できるとなるとBH近傍は入射角度によっては
更に速くなっていることになって、BHレンズ観測に補正が必要になる <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:48:38.86 ID:TKzqIX6n.net<> プラズマの中で光を30%加速
さらに加速した光をプラズマの中で30%加速
これを何回か繰り返せばどうなる? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 21:49:43.93 ID:tzHlwybM.net<> >>14
何の根拠も示さずとりあえずしたり顔で否定するこういう馬鹿ってなんなの?
研究機関が名前出して発表してるのにお前の主張なんてチリほどの価値もないのにな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 21:59:52.42 ID:0d3TYOqP.net<> ブラックホールは問題ないんちゃうかな
光の場合もともとドップラー効果やし
事象の地平面のある意味光の加速はすげえぞ無限大やからな <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:11:42.78 ID:ECfxR9x3.net<> >>1
この場合の速度とは何? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:19:47.96 ID:9h8muIVH.net<> 3割うまいのは餃子の満州 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:35:43.33 ID:5Zs8X95k.net<> 早さに上限があるなんて嘘だろバーニー <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:36:38.07 ID:L7iUQ0Fw.net<> >>53
加速させるエネルギーを無限に用意して無限回繰り返せば真空の光速度に収束する <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:45:15.53 ID:GmW7Bz9E.net<> プラズマTV持ってるオレは勝ち組か。ー <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:50:40.45 ID:g5Ehhm3g.net<> 真空中より早くなって
なんで光速度の法則に外れないのかさっぱりわかんね <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 22:55:58.86 ID:m2pt3+ec.net<> なるほどわからん <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 22:59:13.99 ID:riBKTazw.net<> マイナスの質量もあり得るのか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 23:05:34.20 ID:wDtixMh/.net<> >>32
素人だが周りの時間が遅くなるとか思ってるんだったらアホだぞ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:11:45.27 ID:skmCPeWC.net<> 大槻教授「それはプラズマです」 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:15:49.90 ID:Wlz2mB4O.net<> 人間としての私の中では、プラズマ制御で終わり。
それ以上の文明や技術は、全く見当たらないし知らないです。
簡単に言えば、どこを探しても、見当たらないのです・・・

この次は、地球が、太陽の熱とエネルギーに飲み込まれる、はるか先まで待ってみたいと思うぐらいですよねぇ〜〜〜 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 23:19:05.48 ID:J2uynAyK.net<> プラズマ中を進む光の速度を真空中の光速度の10分の1である

それを1.3倍程度までの間で調整することができました。

って事?

素人にはつまらない話だね <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:22:56.34 ID:j/CvKCzY.net<> >>37
プラズマだと普通に負の屈折率でてくるんじゃなかったっけか <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:25:26.30 ID:clF3bSG5.net<> ドイツで光を停止させた実験があったけど今度は速度を更に上げる事にも成功したんだね。
この2つの実験結果から「光速不変の原理」は間違いだとわかったわけだ。
では我々が光と呼んでいる物は一体何なのか、波だ光子だ言ってるけどそれ自体が間違いかもね。 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:25:36.64 ID:j/CvKCzY.net<> >>63
マイナスの質量も
負の温度も良く出てくる単語だな

普通にあるよ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:29:11.28 ID:j/CvKCzY.net<> >>53
そこに通常の三倍の回転を加えれば
1000万パワーを超える <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/24(月) 23:40:52.95 ID:dB065cPv.net<> >>21
ゴヨン航法と言いなさい

船長 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/24(月) 23:45:41.14 ID:BCP6mGLC.net<> 高速度不変の原理が間違いだったって事? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 00:21:07.65 ID:cAtwZ4QG.net<> >>73
光速は越えるが
情報伝達速度は光速を越えない

何言ってるか分からないって?
俺も分からん
理系の奴に聞いてくれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 00:51:34.29 ID:6o1FVep/.net<> レーザー兵器の高出力化できるかな <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 01:00:10.64 ID:GnfOkKmV.net<> 光の波が光速より速く移動していくように見えるだけだろ
見かけだけ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 01:00:20.65 ID:S45AQVkv.net<> 強力なレーザーで事足りるなら光とか要らなくね <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 01:19:43.72 ID:/2cPIBPm.net<> 古くて新しいマジック装置が出来たんですね@@ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 01:35:21.94 ID:bFOblg0o.net<> >>32

お答えします

光の速さを超えた場合、時間は短くなり、空間は狭くなってエントロピーを収束させます

わかりやすく言うとパラレルワールドが減り、宇宙は単線化と単純化へと向かうのです <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 01:39:40.71 ID:Cx4Lddcr.net<> >>1
光はその物質(例えば水)の中では遅くなる。しかし水中での光速を超えると青白いチェレンコフ光を発生する。 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 01:41:09.83 ID:bFOblg0o.net<> >>79

われわれはつねに、「かもしれない世界」のひとつを生きています

あなたは寝ようとしている
しかし、夜更かしする可能性もある
コンビニに行く可能性もある
寝酒にビールを飲む可能性もある・・・

このように宇宙のエントロピーは増大しています

時間が正の方向に進む限り、この増大は止められません <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 02:31:57.32 ID:3NEmG6Ms.net<> 早いところと遅いところで差が生まれるよね?
その差が生じたところはどうなるの?光りはなくなるの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 03:23:12.21 ID:mtq5wA1i.net<> >>2
ブラジル人とのネット対戦のラグが軽減される <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 03:24:41.52 ID:BZVviBRt.net<> 30%とかキリが良いのは怪しい <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 03:46:24.64 ID:Va/qO2/N.net<> 今回の実験では光速を超える速さが観測されましたが、これは特殊相対性理論や光速度不変の原理といった既存の物理法則を破るものではないので、SFのような超光速の飛行や通信の実現につながるものではありません。

これを>>1に書けよ
法則ぶち破ったのかと思ったやんけクソが <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 03:59:08.87 ID:haeXakvD.net<> >>11
死にそうになったらクマムシに命を移し、
安全になったら人間に戻る <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 04:05:05.96 ID:haeXakvD.net<> >>27
わかりやすいな <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 04:23:39.16 ID:haeXakvD.net<> 未来は核融合にかかってるから期待してる。
一気に完成に向かってほしい <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 04:44:36.44 ID:svYbZwxd.net<> >>12
クマムシと一緒にプラズマに乗ってレーザーで加速されることで未来に行くことがでかこる <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 05:04:06.02 ID:ecLGUbek.net<> 5chの天才科学者達よ
Fラン文系の天才卒業生でも理解できるように説明してくれ <> 釋 廣宣<><>2021/05/25(火) 05:31:19.84 ID:qNwc7LzB.net<> UFO が、高速の5倍と言うのも・・・何万年後には、実用化されているかも??。 <> 釋 廣宣<><>2021/05/25(火) 05:33:13.29 ID:qNwc7LzB.net<> 高速・・・光速の間違い <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 05:36:24.98 ID:xWkSy9dR.net<> ちなみにもう少し細かく書くと31.4159265%な
ともかく核融合に少し前進できたのかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 06:12:30.05 ID:Co7PAVCJ.net<> 光速超えたら時間が過去に行くがな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 06:26:55.02 ID:jw30T2xK.net<> >光速度を超えることもあります

またしれっと嘘を… <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 06:27:23.73 ID:RBX7KHEt.net<> 空間を折り紙のように曲げれば光速以上に目的地にたどり着くぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 07:21:07.56 ID:Ds0lWLz5.net<> 超光速通信が出来るな
衛星をコントロールとかするのによさそう <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 07:34:57.91 ID:UfAg1VnG.net<> >>81
まあなんつうか
何かやることで波動関数が収束して可能性が確定するってことでもあるよな <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 08:02:54.35 ID:OsjrJ1xm.net<> >>85
一瞬引っかかったわ <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 08:32:47.73 ID:qANau+x6.net<> 秒速30万キロメートルに達したら動かなくなるって嘘だったのか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 08:35:25.47 ID:gRNuQ0mW.net<> プラズマ中は真空中より遅いんだよな? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 09:01:04.47 ID:vJHXvurr.net<> >>101
30%加速な <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 09:23:04.56 ID:6o1FVep/.net<> あくまでプラズマ内での話なんかね
なんに使えるんだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 10:34:37.46 ID:SA2LmAut.net<> 動く歩道でヒカリちゃんが走ったら
動かない歩道から見るヒカリちゃんの移動速度は
ヒカリちゃんの移動速度は動く歩道+ヒカリちゃんになる
でもヒカリちゃん自身のマックススピードは変わってない

事実だとする意外と面白い結果かも?

プラズマ内は局所的「系」として捉える事ができる
そしてやはり現在の光学観測による宇宙像は幻みたいなものである可能性が高くなる <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 10:50:48.83 ID:SA2LmAut.net<> プラズマによってヒカリの二点間の到達速度が変わるなら方向も変わる

宇宙でプラズマはありふれてるらしいので恒星から届くヒカリは離れれば離れるほど距離も方位もデタラメである可能性が高くなる

太陽系内でも微弱なプラズマ充満してるらしいが
火星とかくらいなら考慮せずとも問題ないレベルなのだろうか
というか光学観測にゃ頼ってないか <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 10:54:57.33 ID:njhtRRLD.net<> すげ〜さすがスガちゃん <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 11:48:07.19 ID:QIa3Ghes.net<> >プラズマ中を進む光の速度を真空中の光速度の10分の1から1.3倍程度までの間で調整することができました

真空中における光速が秒速30万kmだからその1.3倍ってことは
秒速40万kmまで光の速度を上げることが出来たってことか
群速度が超光速でも信号の速度は光速を超えられないから超光速の情報伝達は不可能みたいだけど
素人考えでは今回の速度30%増の光でモールス信号を送れば光速を超えた情報伝達になるんじゃねと思ってしまう <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 12:53:44.61 ID:6o1FVep/.net<> プラズマの中でという縛りプレイの中のみです
追加プレイは別料金となりますw <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 15:46:48.53 ID:AmpqCbO7.net<> >>86
クマムシ並の知性になりそう <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 16:37:19.98 ID:tZZsAcH8.net<> 群速度は多くの場合て情報伝達速度と一致するけど
必ず一致する訳ではないと昔勉強した覚えがある <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 16:38:44.73 ID:tZZsAcH8.net<> >>107
信号を作るために波を重ね合わせている間に時間がたつので無理なのではないか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 21:25:13.68 ID:qkKQt5hj.net<> 郡速度と位相速度は違う
分かってはいるけど理解はしてないな俺 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/25(火) 21:26:36.93 ID:zPHZvZ9z.net<> >>89
クマムシとタイムトラベルしてもなぁ
あいつ無口だし <> 名無しのひみつ<><>2021/05/25(火) 22:16:10.99 ID:josZSRrc.net<> ソースとスレタイが違うような・・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 02:22:05.45 ID:vOGirKRc.net<> 核融合反応をさせるためには三つの条件を達成しなければなりません。
1)プラズマが約1億度以上の温度になること 
2)1立方センチメートル(1cc)のなかに原子かくの数が100兆個以上あること 
3)閉じこめ時間が1秒以上あること。

多分この中の、プラズマを1億度以上にする項目に関係するのかな?
閉じ込め時間が1秒以上ってのは光のスピードとは関係なさそうだし、、 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 06:59:10.45 ID:W09UCRF+.net<> >>115
核融合とは全く関係ない
プラズマってのは気体中の分子が陽イオンと電子にバラバラにされた状態で核融合だけに関係する概念じゃない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 08:27:54.18 ID:M6cDFQNM.net<> >>30
餃子の満州効果ですね <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 08:47:38.90 ID:pg0t5zjI.net<> でも核融合とか関係なさそうな話をしてる時点で
電重統一理論の実験をしてるような気しかせんのだよな
慣性閉じ込め方式なんて現在の物理学にあるん? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 09:01:07.70 ID:x9lPsA+4.net<> 光速を超えたら時間がマイナスに進むんじゃなかったっけ?てことはタイムマシンで過去に進めるの? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 09:02:18.98 ID:haJcoJNx.net<> >>7
時間は存在しないことになります

つまり、時間は無し。
架空の想像ぶつ 単位になる
  <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 09:09:40.01 ID:mFhgSu0/.net<> >>1
ゴジラspの話か?
すげーな、その加速の事実も
最新科学取り入れてるストーリーも <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 09:20:17.24 ID:pg0t5zjI.net<> え?
座標変換を加速系と非加速系に分ける現代物理学なんてあるん? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 09:30:34.38 ID:yTTjmVW4.net<> プラズマ光回線が主流になるの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 10:18:58.20 ID:SLJmB2Gh.net<> >>1
プラズマTVを使ってる俺の大勝利って事? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 10:29:02.14 ID:gMbZmef2.net<> 光の速度は如何なる場合も一定っていう話はどこいった? <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 10:50:40.03 ID:BTn4PL32.net<> どうでもエエから、早く核融合を実用化しろ。

マイニングの電気代が安くなる事を期待します。 <> 名無しのひみつ<><>2021/05/26(水) 11:00:12.08 ID:UBCezG4g.net<> >>126
同時に単価も下がります。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 11:30:52.19 ID:ugz2l2Md.net<> >>116
見える炎もプラズマの一種だしな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 11:32:24.72 ID:ugz2l2Md.net<> >>119
重さによる
光自体は電磁気を媒介する重さを持たない粒子の波とされている
つまり限り無く0、他の素粒子と同じ点の存在 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 12:21:23.97 ID:PtSGOzzY.net<> プラズマ自体は宇宙にありふれた物質のイチ形態でしかない。
プラズマという言葉を難解なもの・有難がりがちにちやほやする
一部の人間を見るとアホだなぁと思う。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 15:39:44.50 ID:da+8b98k.net<> >>125
これを機に光速度不変の原理は真空中の話で、物質中に進む光の速度は変化してそれにより起こる現象の事を屈折と呼んでいるのを覚えて <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/26(水) 16:17:31.11 ID:aVJL8SEj.net<> >>125
如何なる場合も一定なんて話は昔から存在しない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/27(木) 16:32:26.08 ID:JoYFl+1j.net<> 常温核融合ってインチキでしょ? 研究費詐欺でしょ?
まさかほんとにできるのかな・・ 夢のエネルギーじゃん!
すべての問題がぜんぶ解決できるよ! シーオーツーがどうのとか全部なし! <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/29(土) 05:44:56.02 ID:TkqxfkdC.net<> 最先端から加速する <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/05/30(日) 21:05:53.66 ID:w/Tlq91l.net<> >>133
詐欺では無いが、商用ベースに乗るものでは無い、今のところ <>