すらいむ ★<><>2021/02/03(水) 14:57:58.46 ID:CAP_USER.net<> 加熱中の食材がフライパンにくっつく原因をついに解明! 油表面に「マランゴニ対流」が発生?

 テフロン加工のフライパンを使っているのに、調理中に食材がくっつくことがあります。

 油も引いているはずなのに一体なぜなのか、この身近なナゾは意外にも未解決のままでした。

 しかしこのほど、チェコ科学アカデミーの研究により、油の加熱時に発生する「マランゴニ効果」が原因と判明しました。
 
 研究は、2月2日付けで『Physics of Fluids』に掲載されています。

■フライパン上で起こる「マランゴニ対流」とは?

 研究チームは、市販のテフロン加工フライパンに、ひまわり油を厚さ1.5 mmになるように引き、オーバーヘッドカメラで加熱時に起こる様子を撮影しました。

 すると、厚みの均等なコーティングの中央に穴(ドライスポット)ができ、油がフライパンの外縁に向かって引き寄せられていきました。

 対照的に、中央のドライスポットは徐々に大きくなっていきます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.02.03
https://nazology.net/archives/82240 <>【物理】「加熱中の食材がフライパンにくっつく原因」がついに解明される 油表面に「マランゴニ対流」が発生? [すらいむ★] 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 14:59:40.27 ID:Drj53ezJ.net<> マタンゴ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:00:10.81 ID:1+prq3Rp.net<> エバークックのフライパン使えよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:01:22.40 ID:I9J1bGpW.net<> >>2
あれは炒めても食えないぞw <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:02:41.80 ID:zy0fsvBX.net<> オムレツ焼くときにオリーブオイルだとくっつくが
牛脂やバターだとくっつかないんだが
油の種類による違いはないの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:03:44.01 ID:6MMfKqzv.net<> 使い込まれた中華鍋油引いて熱しても丸くて振り続けるからドライスポット出来ないんだな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:10:45.62 ID:b3lv8A1G.net<> 餃子むずい <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:11:24.21 ID:TSI/qjE3.net<> テフロン加工で均一になるわけない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:11:28.55 ID:PtLSysdE.net<> IHだけどこれフライパンがどれも微妙に傾斜になってると思ってたんで、お肉とか△に並べて焼いてたよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:13:17.32 ID:WnuDW2Rj.net<> 2000円そこそこの鉄のフライパン使うてるわ
火力間違えなければくっつくこともないし、焦げることもない <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:13:51.01 ID:8uiHtjrr.net<> 中華鍋で卵がどうしてもくっつつ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:13:55.32 ID:ABTaNxqg.net<> マタンキ? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:16:17.86 ID:u6PTXjDs.net<> マンドラゴラ効果すげえな <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:16:25.48 ID:36siYqJo.net<> 「マランゴニ対流」
500円ハゲも同じ原理 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:16:33.49 ID:GWIg90C5.net<> 油を1.5ミリも入れたらビチャビチャじゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:16:50.83 ID:4hLVPluY.net<> 食材がくっつく原因は、元ソースを読んでも書かれてない気がするのだけど、
油がこの現象で中央からなくなるから(中央部分で)食材がくっつくのだ。という解釈で良いのかしら <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:23:56.76 ID:739iNrTH.net<> ンゴ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:24:39.37 ID:36siYqJo.net<> >>11
中華鍋
いちど具材を入れないで油から煙が出るまで
あたためる。
一旦火から離して
あたためた油をすて(キッチンペーパーで拭く)
こんどは本番用の油を敷く。かるく煙が出て来たところで
じゅわぁーーー。
砂糖とか醤油がおおいと焦げやすい。
卵は焦げやすいので油多め。うまくいったら
徐々にへらしていけばいい。
卵を「油の海」で揚げるといった感覚。
テフロンのようなわけにはいかない。
上手になるとテフロンいらなくなる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:27:01.54 ID:qTJIu1gT.net<> フライパンにクッつかない目的で油を使ってるなら水でも代用できるよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:27:43.78 ID:xROgzrRe.net<> >>5
火力がすべてだよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:28:27.78 ID:W/4JR43K.net<> 安いテフロンでこびりつき始めると買い換えるのを
繰り返していたんだが
こんな事言われると買い換えのタイミングがわからんよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:31:29.78 ID:g9tXKCzP.net<> >>18
たしかにそうやってるみたいだけど
最初の油を捨てるのはなんで? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:34:11.58 ID:Xe9xHO6X.net<> 接着剤に応用しましょう <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:34:12.70 ID:R4g+w0g6.net<> んー?油引いて軽く空焼きして冷まして(=酸化油被膜の生成)、
それから加熱用に別に油敷いて焼いたら何焼いても焦げ付かないけどな・・・

鉄フライパンでもつるんつるん、目玉焼きも怖くないで。

毎回やってるとキッチンが油蒸気で汚れるのがちょっと難点。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:34:24.28 ID:b14PXiFL.net<> 難しくてワカランガニ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:35:08.40 ID:b14PXiFL.net<> 難しくてワカランガニ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:35:27.85 ID:BNTxMdqT.net<> 火力が強すぎるんでねーか。
別の言い方をすれば、フライパンの温度が高すぎる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 15:36:30.07 ID:JfDZL3PC.net<> >>5
粘度
車のオイルの固さと同じ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:38:17.22 ID:R4g+w0g6.net<> >>22
空焼きで酸化した油は変なにおいがして不味いから。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:44:36.39 ID:d9zQ49st.net<> フライパンの油の対流を防ぐために、油を引いたフライパンを一度煙が出るまで加熱した後、冷まして使うだろ。
昔のホットケーキのCMで教えてくれてる。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:44:52.01 ID:DnpZeRgn.net<> ミンミンのセミ餃子、いつも同じ焼き方するのにフライパンにくっつく時とそうでない時がある
ホント謎 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:48:28.52 ID:36siYqJo.net<> >>22
原理的なこというと
生の鉄に、油の皮膜を人工的に作る。
これでテフロン加工の膜と同じになる
テフロンはフッ素樹脂のこと。
樹脂皮膜と同じようなものを、中華鍋でコックさんが油幕を形成させる。
まあ、考え方として中華鉄鍋のほうが先だろうけれど。
この油膜によって焦げなくなる。すべる。
ああ、最初の油をすてるのは、多分体に悪いから。焦がした油はからだに悪い。
だから実際に炒める油は新鮮な油を使用する。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 15:55:54.92 ID:uKZWgIqh.net<> 超音波振動するフライパンあったらくっつかないんじゃね <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:01:58.95 ID:skEZay0d.net<> 微妙に底を湾曲させたテフロンパンが出てきそうだな。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:04:30.19 ID:8VvNEr+d.net<> 底が平の鍋はドライスポットができる、底がUの鍋ならドライスポットができない。
鍋の形状で解決できること。
https://o.5ch.net/1rruq.png <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:07:13.44 ID:krAmT4KH.net<> テフロン加工された千円程度のフライパンで油を殆ど使わず最大火力を中火で2年間使ってる、加工面が剥げて来たら交換
モリモリ食べてた若い頃は中華鍋を多用してたがあれ、意外と重いんだよね <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:07:36.23 ID:Nc7XO9m/.net<> 対流の観察ならコーティングなしの鏡面仕上げで表面均一に慣らしたフライパンでやれよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:38:55.01 ID:tohTsVLI.net<> マラでもなめやがれ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:49:29.19 ID:MweXRJXr.net<> マンドラゴラ定期 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 16:55:03.75 ID:6MMfKqzv.net<> ってかテフロンとかのコーティングは油も弾くだろ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:06:23.86 ID:QBmKUct2.net<> 逆に鉄のフライパンでもちゃんと扱えば全くくっつかないぞ
youtubeで鉄のフライパンの使い方の動画見てから使ってみたら目からウロコだったわ

テフロンのフライパンを頻繁に買い換えてた今までがアホみたい
鉄のフライパンのほうが扱いや手入れが簡単まである <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 17:08:02.15 ID:YfCUHjVe.net<> つまりは底を均一に加熱すればいいという解釈でよろしいか? <> (,,゚д゚)さん 頭スカスカ<><>2021/02/03(水) 17:08:18.45 ID:sbEjMPPz.net<> НИЧЕГО НИЧЕГО
1枚目のブリヌイ(クレープ)はフライパンと仲がいいのよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 17:09:18.38 ID:v/EMjlGA.net<> 20年くらい使ってるテフロン
もうとっくにハゲハゲなんで、火力とか気にしないで使ってる
ちゃんと油を引けば焦げない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:11:33.70 ID:ex3VwGjh.net<> >>7
焦げ付かないと書いてる冷凍餃子がしっかり焦げ付くよな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:16:47.46 ID:U6jGRyxL.net<> 竹原製缶 の圧縮フッ素コート(200トン内面圧縮プレス加工)が最高やで <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 17:17:13.03 ID:kBJVBgFM.net<> テフロン(フッ素加工)のフライパンはくっ付き始めたら
ケチケチせずに買い替える事、安価なんだからこれが一番おトクなんだわさ
ダイソーの400円のフライパンで充分さ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:27:46.55 ID:8KicR/Y7.net<> 弱火にしようホトトギス <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:30:01.84 ID:f5M49cCu.net<> うちもエバークックだわ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 17:35:20.36 ID:kb1wfwHG.net<> 油使うより水のほうが片付け楽ぞ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 17:49:46.40 ID:VJHbmv1A.net<> 最近は超弱火で料理してる
テフロンの弱火調理法だな

時間がかかるのが難点 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 18:05:28.62 ID:3azhFp6t.net<> 何使ったってコンロのヘソのセンサーで火力忖度されるんだから
「電子レンジで魚が焼けるシート」一択 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 18:25:57.96 ID:VJHbmv1A.net<> >>47
取手の取れるテフロンの安いフライパンを買い替えてる
フライパンだけなら安い
なんと言っても食洗機に突っ込める

プロが鉄の鍋で作ったのは旨いから
俺はテフロンは邪道なのかもな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 18:33:00.30 ID:SkHz3ixJ.net<> これはイグノーベル賞候補? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 18:45:16.30 ID:zDhwfJXd.net<> シリコンスプレー入れるとくっ付かないと中華料理屋の韓国人に教わった <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 18:49:55.66 ID:kcYsPJ1z.net<> やっぱりな、そうじゃないかと思ってた
マランゴニそういうとこあるもんな <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 18:50:57.08 ID:3uDju1wc.net<> ちょっと値段高めのやつ使えばくっつかない。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 18:59:24.25 ID:i2Hz2dKb.net<> 僕のマランゴもくっつきそうです <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 19:01:14.58 ID:xwOJBmOn.net<> >>35
ま? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 19:14:25.15 ID:qOtG4un+.net<> >すると、厚みの均等なコーティングの中央に穴(ドライスポット)ができ、油がフライパンの外縁に向かって引き寄せられていきました

いや、これって単にフライパンの中央が熱膨張で盛り上がっただけだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 19:18:47.02 ID:ZMIZwWEH.net<> 油ひかなければ起きないね <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 19:20:23.38 ID:QzuTNmXx.net<> >>7
ギョーザは鉄パンに限る。まじで店のよりうまくなる
https://kajitora.com/fryingpan-gyoza/ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 19:21:52.23 ID:5ERwFkFy.net<> >>テフロン加工フライパンに、ひまわり油を厚さ1.5 mmになるように引き、
テフロン加工上に油を1.5 mmになるように引く技術があるのかw <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 19:23:14.49 ID:gr5XRQ2e.net<> やっとそこへ到達したのね

ドライスポットが出来ないようにフライパン表面加工するのが巧 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 19:37:50.88 ID:HM9tdCne.net<> >>33
安い電動歯ブラシで作ってみようかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 19:38:55.41 ID:gHELQmeZ.net<> >>35
底が平でないとIHで使えない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 19:43:50.93 ID:Wy3sYJEq.net<> >>4
いま確認してみたけど
映画じゃ水野久美さんがおいしいわと言ってパクパク食べてたぜ(1:12:45あたり) <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 19:48:32.08 ID:UUxWtfwN.net<> >>5
へえ〜、そうなんだ
逆にくっつき易いかと思ってた <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:02:14.28 ID:UILWtHTe.net<> キノコのお化け? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:08:33.09 ID:HM9tdCne.net<> >>43
にちぇぼーにちぇぼー <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 20:13:32.67 ID:wLM/LG4e.net<> ゆうこりんのフライパン、調理面はティファールより長持ちしてる
もう少し裏面も頑張ってくれれば尚良し <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:32:33.13 ID:CqiVF8/J.net<> マランゴニ?
偶然にも自分の名前なんだけど <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:40:06.26 ID:C7zDk37u.net<> なんか最近の調理法って基本弱火じゃん?
だからどんなフライパンでもくっつかなくなった <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:43:31.33 ID:uBhFcTJt.net<> 食材から水分が飛んで代わりに油を吸うから焦げる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 20:44:31.85 ID:U9IQHYJP.net<> >>5
たしかに動物性油脂だと焦げつかないな
理屈はわからんけど <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:46:24.05 ID:oM2ZpLRY.net<> 鉄鍋最強
こんなに使いやすいとは <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:50:17.69 ID:yyJQhiHe.net<> フライパンは裏側が汚くなるから、さっさと買い換えた方がお得
高いの買ったら汚い裏側をがまんしながら使い続けることになる <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:52:00.95 ID:dfX4VvVY.net<> 普段からマランゴニが原因じゃないかとは思っていた。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:53:05.15 ID:ZxOzACBk.net<> そりゃイカンガ― <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 20:57:50.30 ID:b1+5NF2F.net<> 驚きのマランゴニ効果!僕たち働くあなた楽する。
スクラビングバブル♪ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 21:04:31.36 ID:oZUdufaU.net<> とりあえずセラフィットは死ね <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 21:22:20.43 ID:qJbb1ndC.net<> 天ぷら揚げるわくつかない
油が多いから <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 21:25:10.18 ID:mvDKoCqc.net<> 日本人テフロン食べまくりだな <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 21:43:27.39 ID:LC4ppWUM.net<> じゃあ焼肉の金網に肉がこびりつくのは? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/03(水) 21:57:43.42 ID:7mhlqeQV.net<> >>36
テフロン加工は熱に弱いので油引かずに中火で使うと効果無くなるハズ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/03(水) 22:28:45.49 ID:F79dPie0.net<> やはりじっくり育てた鉄パンに勝るものはないな <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 07:21:24.31 ID:e7pW0DJU.net<> >>79
そいつはイカンザキ効果 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 07:37:26.99 ID:U8g4Co+1.net<> >>1
キング「マランゴニ効果ということがぐらいは聞いたことがあるだろう」 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 07:51:34.18 ID:7UfT/adL.net<> このスレ、なんか勉強になるわ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 08:08:52.84 ID:04BbgFRO.net<> これ中央にも熱が伝わるようなコンロにすれば解決するのでは?
プロの厨房のコンロってまんべんなく火がついてたような <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 08:44:31.90 ID:S+Ge/D2U.net<> 俺に女がくっつかないのもマランゴニ対流が発生していたからか、納得した <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 08:56:57.72 ID:Ha/r2K57.net<> 食材が冷えてるとくっつくよな
なるべく常温にしてから低温で焼き始めるとくっつかない <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 08:57:56.96 ID:Ha/r2K57.net<> バーミキュラでフライパン発売したよな
あれ凄んだってな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 09:03:31.76 ID:QDSpb/gz.net<> 鉄フライパンらくちんだよ。
焦げても気にしない。ステンレスたわしでゴシゴシやって平気。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 09:04:37.08 ID:uTWxJ7jY.net<> 鉄を油に馴染ませれば焦げ付かない
まぁ鉄を自分で加工する必要あるが <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 09:06:33.07 ID:7yIXG+mN.net<> 焦げ付いた場合、テフロンだと傷つかないようにこすらなくてはならないが、
鉄だと遠慮なくゴシゴシこすれるからいい。
何より鉄分を摂取できる。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 10:57:08.94 ID:q3PlPcUJ.net<> >>90
プロのコンロは
3重かそれ以上
キューピー3分間クッキングのtvでは
素人奥様向けといっておきながら
コンロは3重。動画で調べてみては??? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 10:59:54.94 ID:q3PlPcUJ.net<> >>77
ほんとにそうだね。
お店ではすご〜く綺麗で
飾っておけばキッチンもおしゃれになるのに
使い始めたら・・・・・・ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 11:35:41.93 ID:N8JGFk0F.net<> 目玉焼きする時は 半焼きしてから、水を少し垂らして フタをして蒸し焼きにしてるわ
これで少しはマシになるお


テフロン加工は 金属ヘラ使う時に 気をつかってしまうなぁ
 でも鉄フライパンは良いかもしれんけど 重いし すぐ焦げるし 自分は下手くそだからムリだわ

マラゴミ対流て言うのか へ〜
  <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 11:50:22.71 ID:JcgPlRlG.net<> マランゴ煮タイ流 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 12:04:38.77 ID:i659ztni.net<> テフロン加工は具材と共に剥がれ体内に入るんだろ?それは厚生労働省は問題ないとの見解なのかな? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 12:05:58.52 ID:O9gVHIMt.net<> >>1
くわしいことはわからんが
「キノコを食べるな」 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 12:08:14.71 ID:KoolmaX5.net<> 1.油をケチるな
テフロン使いだからといって、油減らしたらくっつく

2.くっついても、剥がさずそのまま加熱継続しろ
加熱してタンパク質が凝固する過程でフライパンにくっつく食材も、
そのまま加熱をしていれば、いずれ表面が固まってはがれてくる。
加熱が甘い状態で無理にはがそうとするから、汚くなる。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 12:24:37.88 ID:IkJSKkLv.net<> 山岡士郎「あんたの料理がまずいのはマランゴニ対流が原因だ」 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 12:26:49.50 ID:MZV/zgjn.net<> 加工なしなんだけど
フライパンに油入れて煙が出るまで加熱し
一旦火からおろして濡れ布巾でじゅっと冷まして油を引きなおし強火のところに室温に戻した卵を入れ
外周が少し焦げて剥がれてきたところに水を少し入れてフタをすると
ガチガチにこびりついて剥がれなくなるんだけどどうしたらいいのよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 12:38:13.36 ID:KWdLo37u.net<> 中華鍋で「レンコウ」すればくっつかない!鉄鍋のジャンに書いてあった!! <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 12:48:55.64 ID:4hi4Jwgr.net<> >>5
油を多くすればオリーブオイルでもくっつかないよ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 15:36:28.55 ID:q3PlPcUJ.net<> >>99
すこしでも興味があれば
早いうちに鉄中華なべかっていろいろ
試しておけば。はじめうまくゆかなくても
実際にやってみればいろいろ疑問点がわくし。
5年目標で。5ヶ月じゃあないぞ。
あと中華鍋30センチは重いし家庭用のコンロでは
火力が弱い。24センチの小さめひとりようで
チャレンジしてみたら。ただ「最初の空焚き」
購入時業者がやってくれるのがあるのでそれを買うこと。
自分では難しい。「初めての空焚きは」 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 16:27:06.09 ID:2uvwDvx3.net<> スキレットの肉焼き特化は異常 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 16:44:06.33 ID:Kyz2z5iy.net<> フライパンでお米を炊くと、
熱対流のせいで真ん中が台風の目みたいになるのよな
あれの油版がこれなのかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/04(木) 16:59:42.75 ID:QDSpb/gz.net<> 鉄フライパンの類は洗剤で洗わない。
油が加熱によってポリマー化して、表面にポリマー層作ってるから。

テフロンなどと違って、自分で再コーティングできると思えば良い。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/04(木) 18:40:04.60 ID:t6UnoDO9.net<> >>91
マランニオイ対流の効果だな風呂入れよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/05(金) 12:30:38.31 ID:m/HRZG70.net<> >>5
不飽和脂肪酸の含有量の差 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/05(金) 13:27:50.70 ID:WWjsPziG.net<> キョーセラのセラミックコート最強 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/07(日) 20:18:44.24 ID:lrVxQySY.net<> ジャガイモだけを炒めようとすると、いつもベッタリくっ付くね。
これと関係あるのかな? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/07(日) 21:12:37.15 ID:sVIwW0n+.net<> うちは朝日軽金属の多孔質アルミのフライパン使っているよ
アルミが気泡を含んでいるので火の当たりがソフトになるらしい <> 名無しのひみつ<><>2021/02/08(月) 00:15:01.41 ID:cvwpGZqE.net<> >市販のテフロン加工フライパンに、ひまわり油を厚さ1.5 mmになるように引き

なんだこの、ありえないレベルで異様に大量の油

まともに料理したことない奴の実験なのは、あきらか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/08(月) 10:24:55.77 ID:kM6EPUKQ.net<> >>117
観察しやすくしただけだろ、頭悪いのか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/08(月) 10:27:17.47 ID:EL9dBK0c.net<> >>115
ジャガイモを一旦水にさらすといいかも
デンプンが染み出てべったりするんだと思う <> 名無しのひみつ<><>2021/02/08(月) 10:53:53.94 ID:QY276Ckq.net<> >>21
調理が終わって高温のまま水で洗ったりしてない?テフロンは急激な温度差で
簡単に剥がれるから、調理終わっても自然に熱が冷めるまで放置すれば
いつまでもくっつかないままだよ。安いヤツでも大丈夫。 <> 名無しのひみつ<><>2021/02/08(月) 13:05:03.61 ID:+PBo5C4Y.net<> 加熱すると真ん中が穴になって油の輪ができるのは、ずっと昔から経験してるけど
それが原因と言われてもね
この実験でわかることは
 テフロン加工のフライパンが焦げ付かないためには、油が必要
てことだ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/08(月) 13:34:22.76 ID:cvwpGZqE.net<> >>118
現実のフライパンと油の量ではマランゴニ対流なんか起きないのに、お前どんだけ馬鹿なんだ?

ってか、たとえ1.5mmの厚さに油ひいても、その上で目玉焼きつくったら、卵のほうが比重大きいから油は周囲に
押し出されて卵とフライパンの間には浸透圧でごく薄い油の層ができて、卵の水分が蒸発するいきおいでその油
が攪拌されるだけで、やっぱりマランゴニ対流なんか起きねーwww <> 名無しのひみつ<><>2021/02/08(月) 18:23:54.63 ID:ZORzMzGr.net<> >>122
現実に起きてるんだが
おまえ料理しないだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/08(月) 22:00:55.17 ID:MQTJGNhe.net<> Physics of Fluids
ってこういうのも扱うんだw <> 名無しのひみつ<><>2021/02/09(火) 00:11:31.56 ID:kZMhmWpd.net<> >>123
お前のいう料理ってのが、フライパンに油をかなり大量にたらして、何の食材も入れずに
そのまま加熱することなのは、わかったwwwwwwwwwwwwwwwwww <> 名無しのひみつ<><>2021/02/09(火) 01:04:32.56 ID:aqbmfKQX.net<> 油がない鉄肌に食材が焼き付く原理を知りたかったんだけどそれは常識? <> 名無しのひみつ<><>2021/02/09(火) 01:48:11.00 ID:qyy08LIT.net<> >>125
やっぱり、やったこと無いんだな
そんなに大量にたらさなくたって、加熱してしばらく経てば真ん中から穴が開くんだよ
試してないから否定できないだろ <> 名無しのひみつ<><>2021/02/09(火) 12:38:30.26 ID:kZMhmWpd.net<> >>127
>そんなに大量にたらさなくたって、加熱してしばらく経てば真ん中から穴が開くんだよ

なんだ、その妄想

油を大量にたらさないと初期状態では油がフライパンのあちこちに点在するだけだから、そっから加熱してマランゴ
ニ対流が起きたって真ん中に穴があくことなんかねーよ

そもそもテフロンは空焼きしたら痛むからさっさと具材入れて炒めるんで、マランゴニ対流なんかおきない

ここまでは、ちょっとでもテフロンフライパン使った料理の経験あれば誰でも知ってること

で、そういうこと一切無視して、

>>1
>研究チームは、市販のテフロン加工フライパンに、ひまわり油を厚さ1.5 mmになるように引き、オーバーヘッドカメラで加熱時に起こる様子を撮影しました。

をやっても、食材は入れてないので、フライパンに食材がくっつくことはありえないwwwww

>試してないから否定できないだろ

お前の妄想の否定くらい、試さなくても余裕 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/10(水) 01:44:46.64 ID:m4Pjgr3x.net<> >>128
いや、普通に起きてるぞ
入れても入れても端に油が寄っていくのは普段から見てるから <> 名無しのひみつ<><>2021/02/10(水) 10:23:35.91 ID:3MIjycTV.net<> >>129
>入れても入れても

それじゃあ、油まみれの料理になって味台無し

料理したことない奴の妄想って凄いな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/10(水) 11:12:06.28 ID:sxBk4L8b.net<> なんか中華料理を冒涜する発言を見た気がする <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/10(水) 12:54:06.27 ID:mpIDmyTs.net<> >>130
ただの無職が暴れとるだけか
仕事すると落ち着くぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/12(金) 06:17:25.62 ID:Evv2NqK2.net<> 真ん中が膨らんでるからそら周辺に油が逃げていくわね私のフライパん <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/14(日) 14:09:37.87 ID:7O7szLin.net<>  ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほら、マランゴだよ
  |  ω |
  し ⌒J <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/02/15(月) 13:55:15.11 ID:XtZ2Rwn1.net<> 揚げ物でも沈むヤツはすぐ動かしてやらないと底にこびりつくことあるから油が外周に寄るとかのレベルの話ではないと思う <>