筑前鐵太郎 ★@\(^o^)/<>sageteoff<>2016/05/14(土) 15:47:50.53 ID:CAP_USER.net<> Popular Science:ネコは必ず足から着地できる? 答えはイエスです。

たまにおバカなネコがずっこけることはあっても、たいていのネコは、逆さまに落とされても、空中で体勢を整え、きちんと足から着地します。なぜこんなことが可能なのでしょうか?

BBCの番組「Life In The Air」では、アフリカ・カラカルと呼ばれるネコが、空中を落下する様子を撮影し、この問題を解こうと試みました。

トリックは物理学にありました。上半身をある方向に、下半身を逆の方向にひねることで、ネコは自由落下の最中でもうまく体勢を整え、安全に足から着地するのです。

ネコが落下する瞬間をスーパースローモーションカメラで捉えた、BBCの番組動画は以下のリンクからご覧ください。

動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=sepYP_knGWc

HOW DO CATS ALWAYS LAND ON THEIR FEET?|Popular Science
Mary Beth Griggs(訳:伊藤貴之)
Photo by Shutterstock

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010000-biz_lifeh-life

http://amd.c.yimg.jp/amd/20160514-00010000-biz_lifeh-000-1-view.jpg <>【物理/生物】高い場所から落ちても、ネコが必ず足から着地できる理由 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:51:55.44 ID:IeIAFGUn.net<> 低い場所から落ちて、ネコが足から着地できない理由は
体をひねる前に体が地面に着くからだな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:52:37.84 ID:NNlc82Bq.net<> そう言う問題では無くて、耳石→体幹反射の話をすべきじゃない? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 15:52:57.42 ID:61ltboTZ.net<> ウチの子は鈍臭いらしく腹から落ちてるけどなw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:53:48.65 ID:hG49l+/2.net<> マンションの十階から落としてみようかw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 15:55:08.70 ID:0GsBQopX.net<> >>3
ヌコ飼ってるから詳しく聞きたい
どういうことだよ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:56:08.59 ID:fn+b+7t0.net<> こないだベッドからずり落ちて思い切り床に頭ぶつけてたが <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 15:57:27.72 ID:0vhFZo2t.net<> >>5
虐待はダメだぞ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 15:58:03.45 ID:VCoZpQSk.net<> 耳石が傾く鉛直方向に脚がでるのかぬん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:58:21.90 ID:r2JMtcLc.net<> >着地できる理由

ヌコだから、
それでおしまいサヨーナラwww <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 15:58:36.02 ID:BDLkDvgs.net<> https://www.youtube.com/watch?v=Z8yW5cyXXRc <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 15:59:16.15 ID:KjLmh0ih.net<> にゃんぱらりん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:01:10.84 ID:U3uAtGlB.net<> 朝、おなかの上で受け身を取るのやめてほしい <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:04:13.66 ID:cqVykLvb.net<> >>5
ほとんどの場合 7階が限界だったよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:04:50.22 ID:0akuVTpX.net<> 例のGIF動画まだか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:05:03.95 ID:al+ciG5f.net<> キャット空中3回転
だっけ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 16:06:06.49 ID:178EQEjQ.net<> 着地は、痛いにゃん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 16:08:01.77 ID:dXfRGvJv.net<> なめんなよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:11:01.85 ID:o9f6doLz.net<> 角運動量が保存されることを猫は人間よりずっと前に理解していただけ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:12:47.40 ID:WjubrZRN.net<> >>2 俺もそれやったw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:13:41.91 ID:qr58CcVa.net<> >>20
猫さん乙 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 16:17:32.21 ID:rAiaFmic.net<> 猫の背中にバタートーストをくくりつけておくと… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:18:12.60 ID:uPQz+hVF.net<> 高いとこぼって怖くなって降りられなくなったりするのは何故? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:18:56.21 ID:36Fui9a6.net<> >>1
美しいな…動物は偉大だ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 16:21:26.31 ID:nE6FcJgP.net<> これ簡単だろと思う人いるかもしれないけど
体が投げ出される前に回転が加わっていないと
空中で体の向き変えるのってかなり難しい <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:21:36.41 ID:c9MsbhQl.net<> バカだな。
「上半身をある方向に、下半身を逆の方向にひねることで・・・」だけでは、
頭から落ちるネコが出ることになるじゃないか。
 なぜ、いつも「足を下に」できる理由ではない。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:22:16.84 ID:MGl2Y0ki.net<> >>22
下が高級絨毯じゃないとな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 16:23:21.86 ID:c0vrurKr.net<> >>14
お前やったのかよ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:24:13.02 ID:HuSbfdhW.net<> >>26
だから捻ってそれやってんだろ?何言ってんだよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:32:46.60 ID:IoufZD7E.net<> >>16 キャット〜チュウチュウサンテンカン <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:35:16.03 ID:ldf848Zq.net<> >>29
単に上下反対に捻るだけでは再び元に戻るだけ
捻った先で手足の屈伸を加えて慣性モーメントを変化させないと回転できない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:36:12.55 ID:HuSbfdhW.net<> 天才がいるみたいだな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:41:37.75 ID:al+ciG5f.net<> >>30
天方池軸馬皮骨 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:47:50.82 ID:sVBEkpeS.net<> うちのヌコ
マンソンの6階自宅から落下も生還。
直後は眼振がひどくってヌコ病院に1泊すたけどね。その後4年経過した今も元気です。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:52:55.30 ID:jQH/iXoK.net<> >>29
シッポが大事

悟空は自分でシッポ取ってしまい、
空中かめはめ波発射時の軌道角運動量を失い、サイヤ人に負けただろう。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 16:59:56.85 ID:sBZ46ifp.net<> >>32
納得したのかよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 17:02:00.59 ID:7czN+eQN.net<> 足の方が重いから <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 17:02:49.73 ID:JLpNT/1H.net<> むにむに教授が物理演算ソフトで再現してただろ
今更かよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 17:06:45.96 ID:5IYPDr8m.net<> 下にクソ高い絨毯しいて猫の背中にバター塗ったトーストをくっつけると永遠に回り続けるだろ
こっからエネルギー取り出せれば… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 17:31:15.74 ID:xSnTu4w0.net<> 講道館で猫を二階から落として受け身の研究をしたのは有名な話だ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 18:44:18.32 ID:fVGXzMvc.net<> 大昔に解決済みだろと思ったらBBCの番組じゃねーか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 19:06:50.67 ID:a4N4E3mi.net<> 日頃の修行の成果! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 19:28:39.58 ID:d1SdXnB+.net<> ヌコを前転・後転させるように放り投げると、うまく身体を捻れずに地面に激突するよ。
ソースは俺。
小学生のときの黒歴史orz <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 19:29:55.87 ID:sgRFMGsq.net<> >>5
月軌道からやったら結果が変わるかもしれない( ー`дー´)キリッ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 19:50:21.41 ID:p29TnSA4.net<> 家を猫屋敷にしたいな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 19:52:44.65 ID:Z0pghAYC.net<> ニャンパラリン <> 22@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 19:57:16.67 ID:rAiaFmic.net<> >>27 >>39
フローリングだから失敗したのか。
やっぱり2chには書いてみるものだな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:21:01.47 ID:BFaR/Jcb.net<> 背中から落ちたら痛いニヤーーーー <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:21:24.47 ID:TO8IZSSo.net<> 肉球から強力な磁力が発生しているから。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:23:13.41 ID:eQChz53Z.net<> バタートーストは必ずバターを塗った面から落ちる。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:31:59.60 ID:PeJf786Z.net<> でも五階以上になると着地出来ても骨折するんだよね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:35:43.64 ID:qMEyhzk7.net<> そんなこと言うから、子供の頃は猫投げてあそんでたじゃまいか。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:45:54.69 ID:+YvtNhNT.net<> よくわからんが
平行感覚センサーは
人間は耳の横に1組だけだが、ヌコはさらに胴体にもついてると思ふ(´・ω・`)

なので空中落下の時に、ヌコはヒトに真似出来ない足から着地を出来るw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 20:54:11.35 ID:xGD3wsjB.net<> 犬が流したデマだ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 20:54:44.34 ID:2D6bDLFc.net<> ぬるい落とし方しているから=グランドキャニオンから叩き付けろ!!! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 20:54:58.24 ID:5kfFxz3i.net<> 人の平行感知センサーは今は退化してしまって視覚に依存してるからな
二足歩行だと足から落ちるためには足に目がついてないと難しいかもな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 21:43:59.38 ID:qMEyhzk7.net<> てか、犬とかライオンとかでも実験しろだな。
自分的には、ほとんどの動物が平行感覚的には可能だと思うが、
運動能力や体の柔らかさとか体重の問題で意味がなくなる場合が多いだけだと思う。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 21:50:06.84 ID:VBdA/BTH.net<> 宇宙に猫を連れていったらどうなるのか? JAXAに実験して貰いたいな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 21:52:33.08 ID:5kfFxz3i.net<> >>58
その話どっかで聞いたことあるな
やったのかやってないのかは覚えてないけど、皆一度は考えるものなのだろうか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 21:54:19.81 ID:ntrwN6zB.net<> https://youtu.be/g8_MTSvTYUI?t=13
猫ってすごいぞ、この高さからでも大丈夫。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 21:56:25.56 ID:DHYZ+1Wx.net<> ネコ科の動物は全て同じかな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 22:16:35.96 ID:LY40lsP6.net<> >>60
これは生きてるの?
もの凄い音するんだね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 22:20:08.71 ID:c2jkpJeZ.net<> 反重力シューズを履いてるもんな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/14(土) 22:20:52.44 ID:KKZl+kHm.net<> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。
死因はいずれも心臓発作

http://bogusne.ws/article/121534134.html <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 22:43:34.57 ID:eqDH51NV.net<> 脳みそが軽いから <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 23:01:01.19 ID:cz46+l3I.net<>
sssp://o.8ch.net/bq5u.png <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 23:02:11.09 ID:lSfwKqO6.net<> ネコは馬鹿 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 23:09:53.24 ID:Zh4h2YE1.net<> >>23
後ずさるのが苦手だから基本頭の方にしか進めず降りられなくなる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/14(土) 23:17:51.69 ID:WQ08VaOH.net<> >>3
ほんとこれwwww
期待ハズレ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/15(日) 00:19:57.80 ID:ypic8Rwm.net<> ───┐
□□□│
□□□│ - 、
□□□│   !
□□□│   ・ I cat fly !!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 00:31:18.79 ID:uSa+o8U3.net<> パンダPの動物語り好きだった <> 2chのエロい人@\(^o^)/<>agete<>2016/05/15(日) 00:43:25.96 ID:Rm+6dqMB.net<> >>22
懐かしいなぁ〜☆
https://www.youtube.com/watch?v=Z8yW5cyXXRc <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 00:45:26.60 ID:X6Lgh+q9.net<> 要は角運動量保存則だな。
回転する椅子に座ったままどこにも触らず方向転換する方法と同じ。 <> 2chのエロい人@\(^o^)/<>agete<>2016/05/15(日) 00:46:58.69 ID:Rm+6dqMB.net<> >>22
これも。
https://www.youtube.com/watch?v=QTQ93k5tlXg <> 2chのエロい人@\(^o^)/<>agete<>2016/05/15(日) 00:51:04.07 ID:Rm+6dqMB.net<> >>22
こんなのもあった。
https://www.youtube.com/watch?v=y7Is22CmY_Y <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/15(日) 01:03:21.98 ID:5GtZILay.net<> 世の中結局のところネコなんだよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/15(日) 01:42:19.52 ID:2tldovv9.net<> 空中立ち直り反射 Air righting reflex

ターミナルベロシティ効果 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 01:49:52.07 ID:OCaPfLYW.net<> 凄いなーとは思うけど、猫って頭より足が重いのかね?
普通人間が落下するときのように、一番重い部位が一番下にいくと思うんだが
人間だと頭だけどさ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 01:52:56.42 ID:ISbQfqJq.net<> ニュートン 「万有引力の仕業です」 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/15(日) 02:18:25.06 ID:D+WJt3Bs.net<> 昔、猫の回転のゲージ理論の論文サイトをお気に入り保存していたんだが消滅してた… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 02:23:55.42 ID:eVZep8sx.net<> 同様の原理でたとえば宇宙空間で回転してない状態からでも
人間が手足や腰のひねりを使って体の向きを変える事は可能 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 04:07:47.54 ID:XDS5kJCp.net<> 3階くらいなら余裕だもんな、何で足折れないんだろ <> 2chのエロい人@\(^o^)/<>agete<>2016/05/15(日) 07:17:36.59 ID:Rm+6dqMB.net<> >>80
こんなのが引っかかったけど、関係ある?
http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20110214/p1
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1119-16.pdf <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/15(日) 07:48:48.31 ID:t8pOa5hx.net<> 30階から落としても大丈夫! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 07:59:31.85 ID:MQBp0Ks0.net<> 昔、どの位の低さまで行けるか実験したわw
20cm位まで行けた <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/15(日) 11:43:27.90 ID:N2/nji4j.net<> 何で頭より軽い足から着地すんだろうな不思議 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/16(月) 02:18:29.62 ID:sWBwDc5s.net<> 芸人並べてYoutubeの映像流す安い番組だと、大半は痛そうな落ちかたしてるし。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/16(月) 03:21:55.09 ID:42oPT9+m.net<> ここにも村田製作所のセンサーが使われています <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/16(月) 13:42:12.96 ID:jEViEinz.net<> それでも死んだ猫は、弾むだけ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/16(月) 16:04:00.79 ID:VuHZb9ZC.net<> https://youtu.be/Jo8UDM5Lq0Y <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/17(火) 09:02:28.44 ID:freKe5f7.net<> ヌコって何mまで落下しても無事なの? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/17(火) 11:04:34.78 ID:DfbaOf0m.net<> >>91
過去の記録では66mから落ちた猫が平気だった。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/17(火) 11:28:39.65 ID:Li7k1ts/.net<> 映像を見ると確かに上半身と下半身を逆に捻ってはいるけど、
それでどうして足から着地できるのかは分からないんだがw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/17(火) 12:10:36.08 ID:kEi7b/kQ.net<> >>5
ホワッツマイケルとかいう猫漫画でそれやってた。

思いっきり死んでた。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/17(火) 19:24:55.19 ID:OXcTMRdR.net<> 肉球に鉛が仕込んであるんだよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/17(火) 21:11:58.30 ID:GAFOb27P.net<> >>93 ジャイロが仕込んであるから <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/18(水) 00:45:43.05 ID:6bJCnR9A.net<> 台風と一緒だろ
猫が回転しているように見えるのは、我々が回転する球体の上で観測しているからあたかも回転しているように見える見かけの力、つまりコリオリ力 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/18(水) 00:54:06.61 ID:ZR2mO8ph.net<> 足から着地できると言っても、室内飼いの猫が恐る恐る高いとこから着地した時は
軽く痛そうな素振りも見せるからノーダメージではないな
野良はかなり高いとこから余裕で降りてるけど <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 20:18:03.93 ID:IcDx+he+.net<> そんなことより、鏡の中の世界が左右反対になるのに、
どうして上下反対にならないのかおしえてくれ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/19(木) 20:20:56.08 ID:rYEFDRLV.net<> >>98
人間も動物もあきらかに雑に育てたほうが強いのに、家庭や学校の
教育はその逆に向かい続けてるのは不吉だ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 20:46:39.93 ID:GAbMmlUG.net<> http://youtu.be/zR6WdRIPV44 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 21:08:16.47 ID:CqFtI3r9.net<> >>99
ちゃんと上下反対になってる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 21:17:52.18 ID:jpUTG+3U.net<> 子供のころ猫と亀を高いとこから落とす実験した
両方とも死んだ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 21:28:41.24 ID:UZLe1f9p.net<> 103みたいなのが、出てくるからこういう記事は出さないで! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 21:29:11.46 ID:IcDx+he+.net<> >>102
猫はなるけど人間はならんのよ。。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:08:55.01 ID:wlDjUhrk.net<> 空中でまず頭を体の重心に持ってくような動作をする
水泳の飛び込みの競技や体操のつり輪からの着地も似たようなとこある <> aiueo@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:21:47.05 ID:pdF9XxGW.net<> 座った状態で猫抱える。
利き腕を下半身に。つまり頭は左向き。
持ち上げて、左手を下に、右手を上に回転してそのまま放つ。
放った後、一瞬猫の体が上に移動するが、たかだか1m。
体を回転させるより速く、横腹から着地。
猫一目散に逃げてく。 <> aiueo@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:24:35.78 ID:pdF9XxGW.net<> キャット空中三回転を某レトロアニメで見たので
それが再現できるのか興味があった。
でも、横腹から着地するのを見て、
このクソ駄猫め〜と思ってた。 <> aiueo@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:26:51.51 ID:pdF9XxGW.net<> ちなみに飼い猫。超ド田舎で出入り自由だったので半野良状態だったかも。

そんな風に、猫をもてあそんでいたけど、そのうち飽きてしまう。
高校卒業して就職・・・
そして実家を離れる。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:30:12.96 ID:pdF9XxGW.net<> 就職先はド底辺もいいところ。
就職者はほぼ全員地方から出てきて、たいていは会社が用意した寮に入る。
寮といえば雨風凌げて食うに事欠かないように思えるけど、それは働き手からの見方。
雇用側から見れば、勤務時間でないにもかかわらず、
「おい〜ちょっと手伝ってやってくれや〜」の一言で仕事場に。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/19(木) 22:34:11.93 ID:pdF9XxGW.net<> 不用意に呼び出された同僚の7割は酒酔い中。
また、6割はギャンブル依存症。二言目には1万円貸してくれ〜。給料日には返すからさ〜
体育会系の職場で先輩からの依頼は神の言葉。
逆らう口実は全くなかった。
そんな環境に身を置いていたが、当時は「一体感」という和を重んじる考え方が当たり前で、
集団の中で働く立場で、自分の都合を主張するなんてありえなかった。辛かったけど。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:39:37.65 ID:pdF9XxGW.net<> そんな職場でも、盆か正月か連休を取ることが出来た。
社会に出て働いて賃金を得ることが、こんなに大変だとは思わなかった。
まとまった休みが取れるときに、久々に実家に帰った。

何と、放り投げた猫が自分に寄ってきた!
自分も辛かったのか、ちょっと撫でて元の自分の部屋に行こうとしたら、
足元にまとわりついてきて離れなかった。
メチャメチャ嬉しかった。当時の自分の境遇から涙が止まらなかった… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:42:03.00 ID:pdF9XxGW.net<> 職場に戻って1か月後に退職の意を申し出た。
当時はバブル前夜で、若手は定着しない時代。
直属の上司にさんざん嫌味を言われつつ、退職して実家に帰った。

ガキの頃空中回転させた猫とまた同居だ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/19(木) 22:44:14.48 ID:pdF9XxGW.net<> でも、自分が他人から受ける痛みを知った後は
猫とはいえ、そんな思いをさせられはしない。

夢破れて実家に帰ってから、10年ほども
一緒に仲良く過ごしました。そのせいで
20年経った今もペットロス…

チラ裏失礼しましたm(__)m <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/20(金) 15:59:55.45 ID:Xuj5Uu6e.net<> 犬は無理なのけ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/21(土) 03:56:47.24 ID:G8Jqle5X.net<> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。
死因はいずれも心臓発作

http://bogusne.ws/article/121534134.html <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/21(土) 03:57:03.40 ID:G8Jqle5X.net<> ネコ死ね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/05/21(土) 10:01:59.53 ID:maQvgpOy.net<> ブランコを静止した状態からこぎ始めるやり方とおなじようなもんだ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2016/05/25(水) 02:06:46.15 ID:muCWKRZO.net<> 【社会】海に猫を投げ殺○…容疑の80代男を書類送検 和歌山©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463974556/ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2016/06/27(月) 07:45:47.73 ID:MDz+fFca.net<> ☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。☆☆ <>