一般人φ ★<><>2012/12/17(月) 00:02:55.65 ID:???<> 素粒子を衝突させ、宇宙創世の謎の解明を目指す次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の建設を
求める国際研究チームは15日、施設で使う加速器や検出器の設計書が完成したと発表した。チームは今後、
各国政府に対し、建設の働き掛けを本格化させる。
ILCは、長さ約30キロの直線状の地下トンネルに設置した超電導加速器で、電子と陽電子を光のスピード
近くまで加速して正面衝突させ、宇宙初期と同じような高エネルギー状態を再現。そこから生まれるさまざまな
素粒子を検出器で調べ、「ヒッグス粒子」や「暗黒物質」などの研究を行う。
建設費用は約7700億円。建設地には、岩手県・北上山地や佐賀・福岡両県の脊振山地のほか、スイスの
ジュネーブや米シカゴなどが候補に挙がっている。
▽画像 国際リニアコライダーの概念図。左右にあるのが加速器、中央部の箱状の設備が検出器。
長さ約30キロのトンネル内に建設する(国際リニアコライダー共同設計チーム提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121215/scn12121516200000-p1.jpg
▽記事引用元 産経新聞(2012.12.15 16:19)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121215/scn12121516200000-n1.htm <>【物理】宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」設計完成、日米欧などの国際研究チーム
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:04:41.10 ID:sejuJRPm<> 宇宙の創世はウリに聞くニダよ。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:06:49.72 ID:j2kSDfWG<> コリアライダーに見えた <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:10:39.86 ID:2f2Hbl5v<> 前のとどう違うの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:10:40.80 ID:ziwsXjGq<> LHCと比べてどのくらい凄いの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:11:58.28 ID:3M7uM/QJ<> >>2 >>3
そういう無関係なレスはアフィブログか+みたいなゴミ溜めでやってくんねえかな <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:13:44.40 ID:rG0OVjba<> 加速器って、円でなくてもいいのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:17:20.48 ID:NG5/acuS<> >>5
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/5600.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:17:59.91 ID:PW2umWRN<> コリアンライダーに見えたニダ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:18:25.98 ID:yzBhEzUT<> >>6
やっぱ薄汚い朝鮮人がこの研究にも寄生してくるん? <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:20:38.73 ID:BeI5ot8P<> 薄い一般紙の記事だけ貼られても…
International Linear Collider completes draft of its design report – handover ceremony on 15 December in Tokyo, Japan
http://www.interactions.org/cms/?pid=1032492
http://aaa-sentan.org/ILC/
http://www.linearcollider.org/ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:23:52.67 ID:ziwsXjGq<> なるほど、役割が違うのか <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:25:03.97 ID:NLd8+K9v<> これだけの巨額な資金、他の学問分野にも分配して欲しい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 00:49:12.81 ID:to+p3giW<> リニアコライダー=線形衝突機? <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 00:50:01.54 ID:zZ64+5RF<> で、何に還元されるの? <>
名無し<><>2012/12/17(月) 01:06:19.62 ID:WVHVFdC0<> 宇宙起源はコリアン半島
資金を出すニダ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 01:11:20.31 ID:aOyQuc5W<> こんな無駄遣いするなら外環道と圏央道を早く全通させるべき
宇宙からコンクリートへ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 02:06:14.19 ID:FvFF/FLs<> 30キロ直線の設備を地震大国日本に作るわけがないだろうに <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 02:42:38.71 ID:P6KVccVL<> 宇宙創世てこうゆうことでは無い気がする <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 03:25:59.92 ID:DGHzqcqK<> >>1
http://biblia.milkcafe.to/space/ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 06:14:53.53 ID:36XAFFn1<> 雇用創出と産業育成のために是非、
日本に建設お願いします <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 06:20:25.41 ID:RP9LTKbE<> >>20
なにゆえエホバ?
http://biblia.milkcafe.to/ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 07:51:33.71 ID:YNt+5VT9<> どこぞのレース場みたいだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 07:52:24.03 ID:N97AMud0<> >>5
得られる物理成果に比べて金がかかりすぎる
>>4
LHCは陽子、これは電子
>>13
人からコンクリートへの典型的な施設だよ
>>15
大したものは何もない、新技術も、特になし
巨大な天下り機関ができるよ!
>>17
安心しろ、これもほとんどがコンクリートのおねだんだから
>>21
大切な研究費で馬鹿の土木屋を雇用して
研究者に金が回らない、恐ろしく無駄な施設だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:16:49.18 ID:WdUMiFuW<> >>24
そういう批判が大勢を占めるだろうから、当分無理だろうね
実現して欲しいとは思うけれど <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:20:39.48 ID:N97AMud0<> 連中が自民党参りすれば、できちゃうんじゃないかと危惧してる
こういう大規模実験ばかりに金が回って、中小実験に金が回ってこない状況になると
あまり嬉しくない
中の人的に <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:24:47.17 ID:N97AMud0<> 日本の負担金は2000億円くらいになると思うが
このうち半分くらいは土建屋に回るだろう
その額で10年200万円で若い研究者雇えば、5000人雇える
この施設に対し、千人規模の若手研究者が希望を持てるものならそれでもいいけど
そうじゃないのなら、嬉しくないね、そして希望があまり持てないんだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:41:53.87 ID:XTboJLv6<> 陽電子ってどうやって作るの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:44:19.97 ID:WdUMiFuW<> 他の国の台所事情もアップアップだろうから、当分無理だと思うけどね
政情不安、金融不安、治安維持、社会保障その他諸々早急に対処すべきことを抱えすぎてる <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:47:45.87 ID:OpoATz4C<> >>27
若い研究者5000人?
どこの惑星の話だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:47:52.73 ID:USFco0bP<> >>27
研究者に年200万円ってコンビニバイトじゃねーぞ
お前研究者の味方の振りして適当なこと言うな。
ILCで生まれる研究ポストのほうが有意義だわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:48:09.01 ID:N97AMud0<> >>28
ガンマ線を物質に打ち込むと、
電子と陽電子ができる <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:51:09.60 ID:m5Dif3DT<> >>24
あほか。どんだけ鋼板使われるか知らんのか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:51:15.40 ID:N97AMud0<> >>31
ILCでやりたいと思う研究があれば、有意義やとおもうよ
魅力ある研究ポストが増えることは良いことだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:52:33.12 ID:N97AMud0<> >>33
コンクリートっていうのは例えだろ
良くわからんまま言うのもなんだが
鋼板よりなんとかっていうレアアースのほうが高かった気がするが <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:52:33.70 ID:OpoATz4C<> >>31
詳しい事は知らんけど生活費助成はそんなもんじゃないの?
大学、向こうの大学、研究所からそれぞれ別個に助成金出るでしょ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 08:54:40.69 ID:mXQjrSYN<> >>24
なに、お前ILC出来たら死ぬほど困るの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:55:46.36 ID:NG5/acuS<> >>37 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:56:20.99 ID:NG5/acuS<> ミスった。
>>37
このスレで暴れるとみんなが相手してくれて、>>24の寂しさが癒されるんだよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:58:00.29 ID:USFco0bP<> >>36
助成金() <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 08:58:16.26 ID:N97AMud0<> >>37
あんま魅力的じゃないからな
死ぬほどは困らないが、予算は減らされるやろうな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 09:06:16.87 ID:OpoATz4C<> >>40
若い研究者に国が出すのは学振的なやつだから助成じゃないの
施設からは給与や研究費が出るけどまとめたのがいけなかったか <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 09:09:40.64 ID:USFco0bP<> >>42
詳しくないと自覚してるんだから調べてから出直すことをお勧めする <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 09:28:20.78 ID:mXQjrSYN<> >>41
俺んとこは民間と協力することで研究費確保してるけど、お前んとこはそんなこともできないの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 10:00:55.91 ID:tQHhEmfh<> リニアコライダーようやくか <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 11:11:14.33 ID:t3ZAAyt3<> 一応こういうの公共事業にもなってるから良いと思うけどな。
利潤をあげろみたいな話は、民間企業ですれば良い事。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 12:00:30.59 ID:DE4Am8S/<> こういう大規模素粒子実験って外から結果を見てる分には面白いけど中の人は面白いのかな
物理というより最早政治の世界だし、人数多すぎて自由にできないし、やることが十年単位で決まってて先は見えちゃってるし
社会に何か還元できるかといえばロマンの世界だし、金食い虫扱いでよく叩かれるし
大規模素粒子実験の論文のあのふざけた著者一覧を見るたびに思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 12:07:10.10 ID:wQEIHevx<> 真面目にスレを読んでいなかったから、
宇宙空間でリニア加速するロケットとか誤読してしまっていたw <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 12:34:09.40 ID:47IJFEYx<> 物理学は他の科学分野の根幹になるものだから、
特に手厚く予算を付けるべきだ。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 13:05:54.62 ID:JLQyu62L<> これってCERNよりパワーあんのかねやっぱり <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 13:11:08.54 ID:FprJPUnl<> どこに作っても超電導マグネットは日本製になるんだから、日本に作るのが一番いい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 13:19:16.73 ID:uL7sIUNn<> CERN程エネルギーはないが、複合粒子の陽子じゃなく、単一粒子の電子を衝突させるから現象を細かく解析出来るって触れ込
みだが、費用対効果はどうなんだ?エネルギー低いのに、本当に新現象観測できる見込みあるの?どんな粒子やイベント狙ってるの?詳しい人、教えてよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 13:28:00.64 ID:CH38ddMb<> ここでも見てくれば http://aaa-sentan.org/ILC/ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 13:48:32.85 ID:nRBBdiuY<> スプリング8じゃあかんのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 13:52:35.05 ID:uL7sIUNn<> >>54
スプリング8は、加速器のエネルギー欠損の原因である放射光を応用する施設だから、衝突も観測も設定されてないし、
第一、エネルギーが上がらないよ。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 14:12:34.83 ID:IgtQeLlh<> 愛しのラージハドロンコライダーたんが最高だお <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 14:39:45.34 ID:Q+PWlhCF<> >1 >素粒子を衝突させ、宇宙創世の謎の解明を目指す
ほんとかよ? 新兵器開発とか、別の腹黒い目的があるんじゃないのか?
ウソはできる限り壮大にってのは鉄則だからな〜w <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 14:41:47.23 ID:rZhrXFMo<> >>52
直線だから損失が少なく加速出来るぜってKEKのおっさんが言ってた <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 15:00:42.75 ID:ABVOB8oY<> >>18
用途や要求精度が全然違うから、あまり参考にならないかもだけど、一応紹介
青函トンネル 約54km 前後が曲線、中央が低い
大江戸線(全線) 約41km 線形はぐにゃぐにゃ、高さはでこぼこ
八甲田トンネル(東北新幹線) 約26km 中央が高い (貫通までの費用 667億円)
どうせ衝突実験時の瞬間は極小時間単位で軸を較正するんだろうから
地震とかあまり関係ないんじゃないかなぁ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 15:03:21.28 ID:ZY0I5sw+<> 名前が悪いっ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 15:05:30.19 ID:rZhrXFMo<> >>59
日本だったらどこも地震起きる可能性があるからどこでも良い的な話あったなw
それと一応日本の加速器は免震装置はあるんじゃなかったっけ? <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 15:09:15.60 ID:3Vfvh6vF<> >>9
俺にはコリアンニダーにみえた。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 15:19:20.04 ID:5M3Q574M<> 活断層チェックするのにだいぶかかる <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 15:19:33.60 ID:UhkV7H/F<> >>47
評価されるのはリーダーだけ
円城塔「ポスドクからポストポスドクへ. 日本物理學會誌 63:564-566,2008」が参考になる <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 15:21:34.67 ID:5FBS5sTM<> 科学板はまともに議論出来て良いなぁ <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 15:27:44.77 ID:StEEJQ6m<> 誘致に反対だ金がない、中国人留学生に貢ぐ金で学者にもっと払える。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 16:02:44.85 ID:B8ToDHn7<> ちなみにマッハバロンの
マッハコレダーの、コレダーはコライダーの事
バスターコレダーも陽子加速器なんですね、たぶん <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 16:36:23.39 ID:lkKL4xGY<> 海外製の試薬消費してるだけの実験より土建屋に仕事作ってるこういう実験の方が
国内の経済効果は大きい気もするが。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 16:39:33.18 ID:uL7sIUNn<> >>58
ただ如何せん、加速距離が足りないよな。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 16:43:56.02 ID:Hy4s2e09<> 仮面ライダーの一種 「コリアコライダー」 群馬で発見
群馬で土木作業中の作業員が、切削中の土の中から金属製の円盤を発見
警察に届け出た。
警察が地元の研究者らと検分したところ、
仮面ライダー型宇宙船であることが判明した。
この円盤の中には玉手箱が入っていて、
この箱を係員が間違って開けたところ、
中からパッと白煙が上がったという。
するとあら不思議、土建王国の群馬は、
たちまちジジババばかりになってしまいました。
ジジババたちは仮面ライダーごっこをして暮らしましたとさ。
ドーントオサライ エンガッチョ ドーン
<>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 18:36:14.79 ID:Ctm2POjl<> >>65
ここをまともに感じるようでは比較対象が酷すぎるんじゃないか <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 21:50:56.07 ID:ohgIYjTd<> リニアコライダーってダークエネルギーを探す為のものだっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 22:01:43.66 ID:CH38ddMb<> 第一にはヒッグスボソンの詳細取調べ
あとは余力で可能な限りのことをやる <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 22:09:10.25 ID:ohgIYjTd<> >>73
超対称性云々のやつか? <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 22:09:43.73 ID:OeN4bHFK<> ★予算を生活保護にまわすしてください。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/17(月) 22:26:27.57 ID:hxFMv8Iu<> 現代の天文台
ニュートンあたりの時代は天文台のポストについてれば
それなりの発見が得られた
加速器はそれにあたる <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 22:29:14.14 ID:L6Dcp63w<> >>75
働け。 <>
名無しのひみつ<><>2012/12/17(月) 22:33:28.55 ID:5v8KCmaG<> コリアライダーに見えた
重症やな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/18(火) 01:47:59.46 ID:NrCNvVfj<> 素粒子関連は技術的なブレイクスルーがないともう難しいだろうな
これ以上の巨大化は予算的にも場所的にも厳しいだろうし <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/18(火) 04:13:16.00 ID:jnBej5Wv<> 最近出て来たレーザー加速で、もうちょっと規模を小さく出来ねぇのかなぁ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/18(火) 07:58:57.53 ID:dDEi5Ju3<> 箱根のジオフロントに作ろうづ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/18(火) 08:41:50.31 ID:r8J1cJOY<> >>80
昔、ソリトン加速器?だったかな、新しい概念の加速器の話があったけど、どうなったんだろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/12/18(火) 21:48:20.37 ID:DMWbG92j<> やっぱお前ら詳しいのな <>
名無しのひみつ<><>2013/01/02(水) 06:18:19.25 ID:DLlv3zsg<> 思いきりエネルギーを溜めて
波動砲を発射しろよ
地球がぶっ壊れてもしょうがない <>
名無しのひみつ<><>2013/01/02(水) 11:26:29.42 ID:Vc/AfO5o<> こういうのは夢がある反面、7万7000研究室に1000万円ずつ配ってやれば…とも思ってしまう <>
名無しのひみつ<><>2013/01/02(水) 14:43:15.97 ID:IE7lUUma<> >>85
これは素粒子研究だけでなく、いろんなスピンオフがあるのと
本当の国際拠点を作るという意味が大きいんだと思う。
トンネル掘ったり、加速器作ったり、測定器作ったりするのに
日本のいろんな企業が使われるため経済効果が大きい。
それとイーターをフランスに取られたから、別の国際研究所を作り
世界に誇る地の拠点を作る為。
予算規模がでかいから科学研究費以外から金を取ってくる。
スピンオフがあるから別財源が使える。なので他の研究に
使うという考えは当てはまらないのだと思う。 <>
名無しのひみつ<><>2013/01/02(水) 19:24:30.02 ID:5TrJ3n8R<> マイナスイオン検出のためにシャープ、パナソニックに出資してもらおう <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/03(木) 00:44:58.04 ID:eArbQZbU<> この分野はもうバベルの塔だよな
本当にこういう方向性で良いのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/03(木) 15:41:59.95 ID:XNKs0ajL<> >>88
実は宇宙空間から地表面へと降り注がれてる宇宙線の方が桁外れに高エネルギーなんで
高エネルギー物理の世界じゃそっちの方の検出も行われている。
設備(と言うか実験系)にかかる費用はグゥ〜〜ンと減らせる反面、いつ何時どんな粒子が
生じるのか運任せだから非効率的。 <>
名無しのひみつ<><>2013/01/13(日) 13:55:25.51 ID:O+D/0ZsS<> 誘致成功するといいな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/13(日) 15:31:38.10 ID:0CDOqg0n<> このご時世に120MWの消費電力を国民が納得すると思うか <>
名無しのひみつ<><>2013/01/21(月) 13:06:09.31 ID:wD5Ew1mp<> >>6
http://jackassk.web.fc2.com/fact/materials/before/car1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200409/23/37/a0029437_13435766.jpg
http://nidarnidar.web.fc2.com/souko/chahon.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/5/d/5dd306c7.gif <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/21(月) 13:52:15.39 ID:JwFHtdh6<> >>91
これを機に再稼働だろうな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/21(月) 15:38:31.20 ID:r69GvBKu<> ダークエネルギーっていう名前がかっこいいからやろう!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/01/28(月) 23:58:04.96 ID:gFg3Uh5K<> かっけえええ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/06(水) 03:25:49.03 ID:6o98JxdF<> 長い目で見れば宇宙の起源には必ず辿り着くんだから
早いうちに研究進めていこうぜって事だろう?
結局はそれが一番大事な分野なんじゃねえのかな <>
名無しのひみつ<><>2013/02/06(水) 19:43:55.31 ID:mTsfnld/<> これ下手したら地球消滅するんじゃね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/06(水) 20:44:06.82 ID:6o98JxdF<> 高エネルギー作り出すとは言っても密度が大きいだけで
実際は蚊と蚊が空中でぶつかるレベルのエネルギーでしかないよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/06(水) 20:47:57.83 ID:QtAYK4pG<> 岩手なんて定期的に揺れてるだろ
大丈夫なのかそんなとこで? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/06(水) 21:00:45.99 ID:6o98JxdF<> むしろM9.0でも問題無かった地質だから逆に安心
地震は少ない方が良いには決まってるけど <>
名無しのひみつ<><>2013/02/06(水) 21:03:05.74 ID:G/OGDaHd<> 日本を候補地に入れて、資金だけ出させる魂胆丸見え。
見せ球にダマされるなよ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/07(木) 01:23:37.22 ID:X5eRd1Fd<> いや、建設地国の5割負担狙いだから
どこも金ないからね昨今 <>
名無しのひみつ<><>2013/02/07(木) 02:00:01.40 ID:y+Ma10Kn<> 地震国には設置不可だよ。
研究に支障をきたすよ。 <>
名無しのひみつ<><>2013/02/07(木) 03:10:10.37 ID:DWWDDWSJ<> ダークマターは不吉なのでホワイトマターに改名してください。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/07(木) 03:43:43.56 ID:qPFncWCo<> KEKだって震災で大ダメージ受けてるのに無理に決まってんだろ <>
名無しのひみつ<><>2013/02/07(木) 17:01:14.29 ID:injzAkWd<> これ誘致すると近隣は経済的にすごい儲かるんだってNHKでやtってた <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/07(木) 21:03:21.43 ID:Kn+vyeKl<> 建設費用は日本負担が約8000億円
初期10年間の経済効果は数兆円だそうだ
研究者の引越し、生活、それに伴う施設の増加が主なもの <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/07(木) 21:18:18.03 ID:0xhmlQD6<> 逃げよ
ジュネーブより逃げよ <>
名無しのひみつ<><>2013/02/08(金) 02:25:53.42 ID:hA7JPOtm<> 経済効果がどうこうで論ずるべき問題じゃない気がするけどね
本気で研究したいなら日本は技術供与だけにしてもっと安全な場所に設置すべき <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/08(金) 17:45:26.72 ID:mmzDDXVR<> もちろん経済効果はおまけで本質は本気の研究のためにの加速器である
そして安全な場所を長年探し回って一番安全な候補地を絞り込んでいるんだから
最も安全な場所であると思うけどね <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/08(金) 18:11:51.27 ID:JIS8CZGD<> >>109
日本以外はやる気ないから他の国という解は無いよ。
地震でアライメントがずれるとやっかいだろうが通常の
地震程度は対策するだろ。
想定外の地震が来たら諦めて時間かけて直すしかない。 <>
名無しのひみつ<><>2013/02/09(土) 01:05:01.25 ID:6K6aYNso<> 想定外を想定した場合
地球上の地上のどこに作っても巨大隕石命中の危険がある
海中にでも作るか? 津波で壊れるぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/10(日) 10:05:35.54 ID:xYJ03eHM<> 想定外の天災なら壊れるのは諦めるだろ
現場の安全対策(重量物落下とかガス漏れとかいろいろ)が
しっかりしてれば良いだけ <>
名無しのひみつ<><>2013/02/14(木) 01:25:47.69 ID:15pRgxRs<> 2月14日(木)夜10時 BSジャパン
地球アステク#98 113番元素「発見」!先端技術とその舞台裏/理化学研究所 仁科加速器研究センター <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/14(木) 18:54:23.99 ID:Z+nzPRg/<> 重力子が余剰次元へ逃げていく過程とかが
分かる可能性とかあるのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/14(木) 20:39:24.39 ID:WKCXM96v<> 余剰次元は確実に見つかるだろうね
もしくはそれに相当する何かが見つからないと辻褄が合わない <>
名無しのひみつ<><>2013/02/14(木) 21:16:44.87 ID:NKL1blys<> 次元て、つまりなんらかの保存則を保つためのパラメタの数のこと? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/14(木) 21:39:24.28 ID:6HN0wgLy<> 空間次元に決まってるだろ <>
名無しのひみつ<><>2013/02/14(木) 22:00:00.50 ID:Z+nzPRg/<> くだらん8000億を使うくらいなら
間違いなくこれに使った方が
有意義だろう。
国内でお金回るだろうし。
政府はぜひ取り組んでください。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/14(木) 22:08:01.85 ID:WKCXM96v<> 目先の建設費用だけ考えて無駄だ無駄だとは言って欲しくないな
最終的に宇宙の解明は避けられないんだから <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/14(木) 23:18:20.74 ID:nGIYchnA<> まず小型ブラックホール人口で作ってくれよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/15(金) 10:17:35.22 ID:V4w8lS58<> タイムトンネル
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/collection/img/61812.JPG <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/15(金) 18:54:02.55 ID:zYA0RREP<> こういう時こそ日本の出番だ
「ニッポンに任せとけぇぇぇぇ!」って安倍さんに言ってほしい <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/15(金) 19:05:40.76 ID:YdATxn/t<> 頻発する地震で設備壊して実験予定を遅らせるのは
世界に申し訳ない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/02/15(金) 21:57:46.00 ID:nY5fJWLY<> 他の国はそれも踏まえて誘致控えめにしてるんだろ <>