ベガスρ ★<><>2012/08/04(土) 20:57:18.23 ID:???<> ”完璧な「砂の城」作る黄金比率、物理学者が発見”
物理学者たちによれば、砂99%に水1%を加えるのが、完璧な「砂の城」を作るための黄金比率だそうだ。
英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」
に発表された報告によれば、オランダとフランスの物理学者チームは浜辺の砂を使い、実験室で数時間かけて
円柱を築きあげ、安定して長持ちする砂の城を制作するための複雑な数式を見いだした。
コツは、水を極力減らすこと。必要な水の量はごく微量で、砂の粒と粒の間にミクロな「橋」を渡して
砂粒同士がくっつく程度が良いようだ。「この『最適濃度』で作れば、高さ5メートルの砂の城も可能だ」
と論文は述べている。
研究では円柱の最適な直径と高さや、砂がまとまる力についても計算し、最高何メートルまで高く砂の城を
作ることが可能かも説明している。研究チームによると、「完璧な砂の城」の作り方は、構造安定性を扱う
土木工学や土質力学の分野に役立つという。
AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2893226/9323879
How to construct the perfect sandcastle
Scientific Reports 2, Article number: 549
http://www.nature.com/srep/2012/120802/srep00549/full/srep00549.html
Fig. Sandcastles with diameters 2?cm and 7?cm.
http://www.nature.com/srep/2012/120802/srep00549/images/srep00549-f1.jpg <>【物理】完璧な「砂の城」作る黄金比率、砂:水=99:1
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 20:59:25.71 ID:oNyjDJT/<> 含水率1%じゃガチガチじゃない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:06:33.04 ID:9756qNYf<> そば職人が↓ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:07:40.04 ID:LlTyCcfh<> 気圧と温度でちょうどいい加減ってのは変わってくるってもんよ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:08:09.36 ID:g5nR/YZj<> 作ってから言え! <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:08:29.56 ID:jgTpYg0g<> >>1
>砂99%に水1%を加えるのが
何だ?
この比率は、重さによるものか、体積によるものか? <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:10:35.87 ID:1ZoXW0x0<> それをどうやって量るのかが一番の問題 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:13:41.90 ID:MLSRQ7Bp<> おそらくは砂の粒度によって最適値は異なるはず <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:20:17.22 ID:6M2+C/Rp<> 揮発するからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:29:45.46 ID:iqfDeZ8h<> >we find that the optimum strength is achieved at a very low liquid volume fraction of about 1%.
体積か <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:29:53.46 ID:FS8q9Pte<> ミキサー車で均一に混ぜる必要があるんじゃね? <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:32:18.21 ID:6IHBVfjJ<> 完璧な黄金水に見えた <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:32:19.92 ID:xhsWqVkE<> 夏場の砂浜の砂に含まれた水が簡単に蒸発することを考えていない>>1
馬鹿じゃねーwwww
これを解決する方法、砂糖水である。
砂糖水が乾燥すれば接着剤のように働く。濃度が高いと粘り気があり扱いやすい。
割れないシャボン玉を作るときにも必須の材料である。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:36:14.06 ID:FS8q9Pte<> >>13
砂と砂糖水でできた山に蟻が住みだしたのが蟻塚なんですね、分かります! <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 21:36:47.21 ID:mHWXRZSG<> お前らって批判することしか頭にないのな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:45:20.30 ID:DwPsyfSk<> この理論応用した砂浜築城用のポータブルな砂ブロック製造万力を作れば、砂浜遊び用として世界中で売れるはず。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:45:45.93 ID:iqfDeZ8h<> >To verify this experimentally, beach sand with an average radius of 100 μm was mixed with a small amount of deionized water. <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 21:46:16.89 ID:Sf22FNgr<> 1%しかなかったら作ってるうちに蒸発しちゃうから一定に保てないな <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 22:02:46.16 ID:1y4ZQHwX<> セメント袋(モルタルではない)買ってきて砂に少し混ぜて
水練すれば簡単に固まる
ソイルセメントとか貧配合のモルタルと言うヤツ
砂に混ぜなくても自宅周囲の土に混ぜれば「固まる土」になり
「固まる真砂土」なんかの高価な配合品を買う必要なく数百円で防草簡易舗装が出来る <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 22:10:53.41 ID:ZFuzA/rt<> 砂の器? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 22:14:54.55 ID:CGab3AXg<> >>8
だよな。
水が隙間を埋めて接着剤的な作用をするんだろうから、砂粒の大きさによる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 22:24:55.36 ID:DwPsyfSk<> >>19
興味深い <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/04(土) 22:47:39.65 ID:aY9FFPio<> アロンアルファを混ぜればいい <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 23:09:13.63 ID:iegut4ob<> 「よし、早速明日作ってみるお!」
とか
「子供の自由研究にかこつけてやってみるか。」
とか、ネタがネタだけにもうちょい建設的な意見が欲しかった。 <>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 23:30:00.08 ID:wEn3VgaI<> >>1
画像をみると、先日のエコノミスト誌の記事のとは別っぽい感じだな。
まあ、すごいのには変わりないけど。
<>
【関電 69.6 %】 <>sage<>2012/08/04(土) 23:45:07.43 ID:AYY4ES+1<> 幼稚園児なら知ってるはず。 「すぐ乾く」
<>
名無しのひみつ<><>2012/08/04(土) 23:52:56.55 ID:QEMj5U+h<> >>15
批判砂、といいたいのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/05(日) 00:53:23.65 ID:dJxt068Q<> >>6
もしくは
水はチョットだけよ
って言う文系的表現なんかな? <>
名無しのひみつ<><>2012/08/05(日) 03:05:42.76 ID:ajAaCDs3<> 最適って言葉使っておいてチョットとか曖昧な表現は許されないだろ
多分、論文の中身は計算式がびっしりだと思うよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/05(日) 03:14:04.52 ID:9kcS6gFQ<> お前ら
俺と一緒に海行こうぜ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/05(日) 07:45:14.94 ID:nIR209GC<> ここまで、一条ゆかり なしか... <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/05(日) 08:03:26.26 ID:cdtXz2vU<> 海では塩分が含まれるのでこの実験はやり直しだな
塩分が含まれると砂同士の結合が急速に失われる <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/05(日) 19:16:17.67 ID:Tm1qfibR<> 何回も言うけど乾くよね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/06(月) 19:45:28.60 ID:/k/EJPFY<> >>21
砂の女よんだことないだろお前ら(笑) <>
名無しのひみつ<><>2012/08/06(月) 19:50:16.13 ID:1iF5pESs<> >>1
で、肝心の黄金は、いかほど入れるんだ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 03:27:34.71 ID:5C/aEJmm<> 砂の女読んだことあるけど砂の性質の話なんか覚えてないな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 13:21:37.53 ID:+7fjBvhj<> イグ・ノーベル狙いで発表したけど不発だな、こりゃ。 <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 14:14:22.67 ID:m2jU6iYZ<> ちょっとノイシュヴァンシュタイン城作ってくる <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 14:31:17.54 ID:enljelCB<> どろだんごも研究させろ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 14:37:14.31 ID:ViGkkYSr<> 砂の彫刻作るとき乳製品ちょっと混ぜるといいらしい <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 14:46:51.78 ID:L9S+Og9U<> >>13
砂糖水は邪道 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 14:50:18.94 ID:qHSPgsYo<> ……素直に石膏をカタに流し込めばええんちゃうのん? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 14:55:19.55 ID:Z7JaBHNw<> 悪いことは言わん水溶き片栗粉にしとけ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 15:16:15.39 ID:bwpNBvtT<> 「蒸発したら」って言ってる奴って、蒸発したら1%じゃなくなるってことを思いつかないのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 15:42:14.89 ID:F9+bPgow<> セメントよりアスファルト加えた方がいいぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 16:20:28.78 ID:dfpBV0OP<> >>38
うp待ってるぞ(`・ω・´) <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 17:03:09.53 ID:m2jU6iYZ<> >>46
あったw
http://www.ashikan.jp/a0105_sunahamah14.htm <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 20:06:10.64 ID:4Wouf9hr<> >>44
蒸発するから1%を維持出来ないって話に決まってんだろ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 20:22:18.44 ID:DklLLa6f<> 乙女よお行儀よくしませう
顕わな膝は隠しませう <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 22:06:13.48 ID:X7/TnoEU<>
「砂の枕」
砂の枕はくずれ易い
少女(おとめ)よ お行儀よくしませう
沢山な星が見てゐますれば
あらはな膝はかくしませう <>
名無しのひみつ<><>2012/08/07(火) 22:41:25.30 ID:nMblhElV<> こういうのに使えるな
鳥取 砂の美術館
http://www.sand-museum.jp/
http://nyakko.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_203/nyakko/DSC02700.jpg
http://shinshu.fm/MHz/77.99/images/OIeyKpcv.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/29/82/lrg_10298296.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/07(火) 22:48:07.75 ID:qH7D17zs<> 砂上の楼閣。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 04:18:14.33 ID:MDNl5ClV<> >>32
塩水の方がべたつくような <>
名無しのひみつ<><>2012/08/08(水) 05:23:50.11 ID:Pf/UU1PA<> 愛はまるで 砂の城ね
出来た途端 波がさらう <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 12:02:53.29 ID:PhEdaCRp<> >>13
コンクリ固める時も砂糖ブチ込めば強度が増してさいきょうだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 14:42:00.30 ID:Zar7CUKM<> 泥だんごの作り方と同じ <>
名無しのひみつ<><>2012/08/08(水) 18:31:28.71 ID:jDoDzCqu<> >>56
だよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 21:59:37.66 ID:sjXjPlO8<> >>55
コンクリの養生中にジュース飲んでたらぶん殴られたって現場の話聞くが
<>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 22:34:30.25 ID:ry50bCIu<> それって「仕事中にサボんな!」って怒られたんじゃ・・・。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/08(水) 23:08:43.51 ID:UhFgZAIW<> >>54
少し哀しいけど 想い出という名の
光る砂が 残るわ
だっけ?適当でスマヌ <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/09(木) 10:19:55.65 ID:YIkebN4x<> >「この『最適濃度』で作れば、高さ5メートルの砂の城も可能だ」と論文は述べている。
実際に作ってみてほすい。(・∀・) <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/09(木) 16:54:37.26 ID:xdE9j/Vx<> >>61
作ってる途中で下のほうの水が蒸発して最適比率じゃなくなる。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2012/08/17(金) 20:04:38.89 ID:uhDX1Nf1<> 元から湿ってる分もあるし大丈夫では。
乾く分とで相殺。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2012/09/09(日) 13:55:56.70 ID:YlY02cU/<> >>58
それはガソリンに砂糖たっぷり混ぜたら、馬力がパワーアップと間違えてね? <>