◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★<><>2007/07/09(月) 23:16:18 ID:??? BE:169035877-2BP(135)<>
高校物理の実験、敬遠しないで…東大教授らが教師に手引書

 手間がかかって教育現場で敬遠され、苦手な生徒が多い高校物理の実験を、わかりやすく
解説した教師向けの手引書を東京大や高校の物理教師が4年がかりでまとめた。

 9月に出版する。装置の入手方法や実験の背景、参考文献なども掲載され、実際の授業で
利用しやすいように作られている。

 東大教養学部附属教養教育開発機構の兵頭俊夫教授や、東京、埼玉、神奈川の高校物理
教師が執筆した「高校物理―演示実験・生徒実験集」は、力学、熱、波動、電磁気、原子の
各分野から、52種類の基本的な実験のやり方を掲載している。

 例えば、放射線が放出される様子を観察できる霧箱(きりばこ)の実験は、耐熱ガラス食器や
アルコール、ドライアイス、登山用ランタンの芯など一般に入手可能な材料で行う方法を紹介している。

 物理は講義に合わせて実験を行い、結果を確認することで理解が深まる。だが、準備に手間
がかかるうえ、受験準備などで十分な時間が取れないことから、授業では省略されることが多い。
兵頭教授は「実験は物理の基本。現場の先生方の一助になればうれしい」と話している。

 掲載した実験の映像を収めたDVDも、同機構で9月から無償配布する予定。

(2007年7月9日3時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070709i501.htm

※問い合わせ先はソース参照 <>【教育】東大教授らが高校物理の実験手引書を作成 名無しのひみつ<><>2007/07/09(月) 23:18:56 ID:mYvYVaXQ<> 水素爆弾の作り方も載ってるのかな! <> 名無しのひみつ<><>2007/07/09(月) 23:21:42 ID:LRY9k6fW<> 金属ナトリウム作りたいな <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/09(月) 23:35:16 ID:GvzI+kFW<> 純粋に興味があるな <> 名無しのひみつ<><>2007/07/09(月) 23:35:52 ID:ADZob9no<> >>1
うちの中学の理科の教師は黒色火薬作り大好き。すぐ「夏は花火の季節」とかで
作りたがる。
準備室にはいつも硝酸カリウムが3本ある。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/09(月) 23:43:16 ID:wSGavgc/<> 超理系人間の俺だが、学校の実験は嫌いだった
なぜだろう <> 名無しのひみつ<><>2007/07/09(月) 23:54:57 ID:2qpMpS9+<> >>3
バーナーと塩とるつぼと炭素電極と電源があればつくれるお。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/09(月) 23:59:13 ID:kZdUchr5<> 俺は保健体育の実験がしたい。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 00:05:58 ID:xEtFF1OV<> これこそCGでやれよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 00:06:19 ID:rPpt5EtU<> 留学生が自分の国でも作れるように、なんてやってる実験セットの方がよっぽどマシだと思うけどね <> 名無しのひみつ<>ぬるぽ<>2007/07/10(火) 00:11:24 ID:gd9zpuwn<> 純水に興味あるな <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 00:16:18 ID:SJKGT24g<> >>7
そんなに簡単に塩って溶ける? <> 物理が好きだった社会人<><>2007/07/10(火) 00:22:17 ID:OaAcCn7A<> これ








欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜!

物理は実験してナンボの世界、単純な実験でも
いろんな不確定要素が影響するので、
「・・・は無視して」とか「・・・は一定と仮定して」
などの問題集を解くようにはいかない。だから面白いし
結果に対する「・・・」の寄与度(影響度)を知るのには実験が一番! <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 00:25:08 ID:psN0kOsn<> >>7
融解電解ね
でも空気を遮断しないと金属ナトリウムが燃え上がるんじゃなかったっけ <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 00:25:40 ID:WGersAcs<> 実験が好きなのは文系 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 00:29:14 ID:SJKGT24g<> 酢酸ナトリウムの溶融電解で各電極で何が発生するの?
両方気体ができたんだけど・・・・。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 00:52:11 ID:5G987/A9<> 最近、マイクロスケールケミストリーと言って、ごく小規模な設備や試薬で
行う化学実験がひろまってるらしいね。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 01:04:59 ID:OW/iFvRH<> おいコレは部落か草加か在日か?どれよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 01:07:30 ID:lvuCesbW<> 手引き書が作成できる実験なんてやる意味ないだろ。
って高校物理か。
東大教授GJ
ゆとり世代よ立ち直れ。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 01:07:39 ID:EYikOkS/<> でも今の小学校って理科の実験てやらせないんだよね?
中学ではどの程度やるの?
何か、この教授達の想定外のことが起きて、
「だって書いてないじゃん?!訴えてやる!!」
にならないことを願う。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 01:10:41 ID:wtIX4cbb<> >>3

高校の時化学部だったんだけど見せてもらったことがあるよ、ナトリウム塊。
ガラス瓶の中に液体漬けで保存されてた。
先生がメスみたいなので切り出したんだけどさ、まるで豆腐かとおもうたね。
さっくり切れちゃうのよね。

んで切り出した欠片をしばらく放置してるとボワって燃えだしてね。
いやあ、たのしかったなあ、あのころは。

思い出すと鬱になるよ。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 01:16:17 ID:wtIX4cbb<> ナトリウム塊の作り方?

まずはNaKを入手してきてだな…(ry <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 01:24:13 ID:LL+L8x4W<> ぶっちゃけたはなし、ほかの教科書とあまり変わらないんじゃね?
結局高校レベルの実験だし。

コラムコーナーとかは充実するかも知れんが <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 02:33:50 ID:iTu3cZQH<> やっぱ核融合だろ常識的に <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 04:07:32 ID:6e0Chw6h<> >>24
んまあ、それはアンアンギシギシすれば結構な確率で起こるものだが。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 05:54:30 ID:yE8dTHmt<> >>14
それどころか炭素棒も反応するって話を聞いたが。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 07:28:06 ID:SFWoqGsM<> 大学の有機実験は面白い。
部分電荷、イオン型の平衡、電子の移動を考えて目的の化合物を合成するのはパズルみたいで楽しかった。
合成経路の計画が苦手な奴は相当四苦八苦してたが。

懐かしい。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 08:05:25 ID:ZsYghT7r<> 酢酸ナトリウムの溶融電解で各電極で何が発生するの?
両方気体ができたんだけど・・・・。
答えてくれ・・・・ <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 10:49:47 ID:4F5LZ+ZS<> 購入決定。
<> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 14:09:43 ID:Ev4dqVEG<> >>21
ナトリウム塊を川に投げ入れ
魚を気絶させることを「釣り」と呼ぶ奴がいるんだが
どう突っ込んだらいいと思う? <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 14:35:22 ID:dWCIB3cs<> 海水に通電したら黄色い気体が発生したんだが、どうすればいい? <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 20:49:33 ID:YfWK88Nt<> とりあえず吸い込まないようにしたら良いと思う。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/10(火) 22:47:03 ID:8xlyFS4n<> >>31
考えるな。感じるんだ。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/10(火) 23:31:13 ID:OpXZCPoT<> >>31
吸え!がんがん吸え。


ところで酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 00:21:45 ID:O6aE3dBD<> >>26
CNa4みたいな物質できるのか?w <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 16:52:08 ID:kNpploe3<> 事故事例 
単体ナトリウムを使い切った後、
保管に使った石油の処分の手間を惜しみ
無謀にもステンレス流しに不法投棄
とどめに蛇口で水道水を流し込み証拠隠滅を図った

然るべき結果が生じ露見。幸い小火ですんだ <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 19:57:38 ID:LjYtIrG7<> 酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください
酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください
酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください
酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください

酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください

酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください


酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 20:20:51 ID:3tcRj9g5<> >>30
それやって魚が取れる環境を汚すなよ。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 20:30:10 ID:hB2I29eF<> >>1
爆発実験と高周波放電は、必須だぞ。忘れるな。 <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 20:49:18 ID:LjYtIrG7<> 酢酸ナトリウムの溶融電解の生成物が分かる人教えてください
オシエロ!!!!! <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 20:53:39 ID:b2TMZTeJ<> >>40
おしっことかじゃ満足できないの? <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 21:01:53 ID:LjYtIrG7<> >>41
いやだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 21:02:45 ID:xLtI7se/<> >>42
そっか、じゃぁ私のすてるね・・・ <> 名無しのひみつ<><>2007/07/11(水) 21:50:47 ID:LjYtIrG7<> >>43
おしっこいらない
唾液がいい <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 23:12:26 ID:e384RfDD<> 頼むからなんのレクチャーもなしで誤差評価させるのやめてください教官… <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/11(水) 23:58:30 ID:Nwgz5Ryi<> 実験とか課外採集とかは楽しいんだよね
わくわくしてさ。

テストの時間は寝るんだよね <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/12(木) 08:48:46 ID:E6zRr9x2<> 俺は底辺高校出だけど、実験しかしてなかったな。クラスのやつのほとんどが電磁気とか理解できなかったから全部実験した。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/12(木) 22:06:47 ID:aigbN3Ob<> 霧箱はマジで感動するからやってみな <> 名無しのひみつ<><>2007/07/15(日) 04:42:45 ID:bNN2bWzB<> なんでもいいから酢酸ナトリウムの溶融電解生成物を教えろ <> 名無しのひみつ<><>2007/07/18(水) 22:23:12 ID:Zlcor5ZP<> >>3
工業高校だったからたまに使ってたお
カッターでほんとに切れたときはたまげたよ
保存用の灯油でべとべとになるけどね <> 名無しのひみつ<><>2007/07/18(水) 22:32:00 ID:8iSyFJmq<> なんでもいいから酢酸ナトリウムの溶融電解生成物を教えろ

な!、教えんか!こらぁっ!! <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/07/19(木) 08:13:14 ID:TaTJGxP+<> 欲しいなこれ。 <> 名無しのひみつ<><>2007/08/30(木) 07:22:08 ID:yWsn9FxZ<> 出版社とか発売日は決まってるのかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/08/30(木) 08:52:40 ID:ynwCmHAc<> 東大教授レベルにはお似合いのお仕事
ノーベル賞には全員ほど遠いんだからせめてこの程度の仕事は山ほどやって税金泥棒の金額を軽減せよと <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/08/30(木) 14:57:20 ID:7s5bU/Ny<> とりあえずアリエナイ理科の工作でもやってろ。
ttp://www.b-geeks.com/28g/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/08/30(木) 23:25:50 ID:zS9TWczw<> >>54
研究系ではなく教育系の大学から、こういう発想が出てこないことの方が問題。
東大は、1,2年の教養が残ったからか、いろいろ努力して発信してる。
他は京大も含めて全部無くなったからね <> 名無しのひみつ<>sage<>2007/08/30(木) 23:36:52 ID:zS9TWczw<> 数値データはノートに書くのかな。
この手の実験なら、安いADコンバータと計測ソフト(実はExcelでいいかも)つけて、紹介すればいいのにと思うが。10年前には廉価では難しかったこと。
工人舎のパソコンあたりでAD内臓とか売ってみたり

確かに、手を動かして覚えるってのはあるよ。じゃあ、PSPで計測できる環境を自分で構築なんていうテーマなんかは十分役に立つんじゃないって <>