nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 15:29:35.28 ID:???.net<> Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1636499781/ <>【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.10 nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:02:55.22 ID:???.net<> 続き
AWSはアホみたいに高いからレンサバがいいよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:04:11.71 ID:???.net<> >>1
おつ

さっきサーバにデプロイして動作テストしてたんだが、
ずっと404(bootstrapの画面)だからおかしいなと思ってたら、
単純にURLを間違えてたw

が、正規のURLにしてアクセスしても404のまま。
そのあと/bootstrap/cacheのファイルを削除したら表示された。

もしかして、最初に無効なURLでアクセスすると
無効なキャッシュファイルが作成されるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:11:34.43 ID:???.net<> >>2
アホみたいには高くない
レンサバとは別のもんだから比較する意味もなし
レンサバで済むならレンサバ使っておけば良し <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:16:30.63 ID:???.net<> >>2
VPSは運用だるいからレンサバって話なら、lambdaやGAEはあかんのか?
GAEはPHP8対応してくれてないから選択肢に入らんかもだが <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:38:26.87 ID:???.net<> >>4
レンサバとは違うのはわかるんだけど、AWSがかなり高いんだよなぁ
レンサバだってかなりのアクセスに耐えられるし

>>5
Lambdaはいきなり膨大な攻撃されたら死ぬほど料金かかるよね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:40:05.51 ID:???.net<> さくらのVPsじゃあかんの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 16:56:28.36 ID:???.net<> LambdaでLaravel動かすってけっこう難易度高くない?
やったことないから知らんけど実用に耐えうるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 17:00:36.52 ID:???.net<> と思ったら今はそうでもないのね

https://qiita.com/c9234/items/bc44439192081e3cacbe

料金の件はなんとも言えんけど <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 17:41:53.36 ID:???.net<> >>7
オラの取引先の制作会社がさくらのVPSを使っているが、セットアップ以来、
一度もアップデートをかけていない模様
しかもrootでログインできるし、phpmyadminはアクセス制限かけてないし
こんなサーバー、怖くて使えないよw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 17:50:26.45 ID:???.net<> さくらのVPSというより、その制作会社の問題だろw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 18:17:10.17 ID:???.net<> >>6
100万リクエストを1リクエストあたりメモリ128MB使って1秒で処理するとすると、リクエスト0.2ドル+実行2ドルやけどな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 18:18:32.56 ID:???.net<> >>10
ヤバスギでしょ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 18:41:12.60 ID:???.net<> まごうこと無き本物のヴァカ >>10
さすがLaravelerは問題の切り分けすら出来ない。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 19:47:07.10 ID:???.net<> ココアお姉ちゃん「いらっしゃいませー!」
拙者「むっ…」
拙者(拙者、主人にこの娘で、と合図を出す)
ココア「はーい!ご指名ありがとうございまーす&#9825;」
ココア「ほらこっち座って座って」
ココア「お侍さんはこういうえっちなお店初めて?」
拙者「……。」(拙者、恥辱に顔を背ける)
ココア「だいじょーぶ&#9825; おねーちゃんにまっかせなさーい!!!」
ココア「はい、ぬぎぬぎしましょーね&#9825;」
拙者「…! な、なにをする!!! この売女風情が!」
ココア「え…? そこのおっきくなってるおちんちんを外に出そうと思って &#9825;」
ココア「えっちなこと、しに来たんでしょ?」
ココア「それとも恥ずかしいから、先におねーちゃんのおっぱい飲んでからにする…?」
ココア「ほら、おっぱい…舐めてもいいんだよ&#9825;」
拙者「――!」(拙者、目前に放り出された豊満な胸を見て驚愕)
拙者「拙者に赤子の真似をしろと申すか!」
ココア「ほ〜ら&#9825; お姉ちゃんのとこきてちゅーちゅーしましょうね&#9825;」
拙者「そう乳を出されては、勿体無くて仕方がない」
拙者「頂戴する」チューチュー
ココア「あっん&#9825; 歯…あたってる&#9825;」
ココア「頭なでなでしてほしい?」
拙者「…」(こくんと頷く) <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 19:48:09.55 ID:???.net<> ココア「よしよし&#9825;」

拙者(んん&#9829; おねーちゃんしゅきぃ…&#9829;)

ココア「おねーちゃんのおっぱい、美味しかった?」

拙者「うん…&#9829; あ、あのねおねーちゃん…」

ココア「どうしたの?もじもじして&#9825;」

拙者「おちんちん…。おちんちんいじってほしい…&#9829;」

ココア「…&#9825; おねーちゃんにまっかせなさーい&#9825;」

拙者「アッアッアッ…おねーちゃんしゅきぃぃぃぃ&#9829;&#9829;&#9829;」




ヤバスギでしょwwwwwwwwwwwwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 20:01:24.42 ID:???.net<> >>12
それLambda?安いね
でもLambda使うならDynamoDB前提サービスみたいな感じするし使いにくくないかね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 21:53:54.29 ID:???.net<> >>17
DB使うならPlanetScaleという選択もある
MySQL互換でlaravel用のチュートリアルもある
https://zenn.dev/taroman_zenn/articles/3d03c3030e3bf2 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 22:36:08.16 ID:???.net<> なぜ素直に国内のレンサバ使わないかわからん
さくらでもエックスサーバーでもロリポでも安いのいくらでもあるのに
わざわざ難しい方、難しい方に挑戦するのが理解出来んわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/15(火) 23:52:30.10 ID:???.net<> 国内の共用レンサバで済むことならそれでいいんじゃね?
ただ、それじゃ済まないことが多いから他の選択肢もちゃんとあって、
それで商売も成り立ってるんだ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 03:18:34.43 ID:???.net<> 個人情報保護でデータを海外サーバーに持つ場合そのことを公開しないといけないから海外使いにくくなってきてるよな
LINEのこともあって海外に置いていると顧客が離れやすいし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 05:56:29.02 ID:???.net<> >>19
「新技術使ってます!」ってのが売り文句になる客相手してるんだろ多分 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 07:40:45.55 ID:???.net<> レンサバでスケールアウトできるならそれで良いんじゃね? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 07:51:44.97 ID:???.net<> レンタル鯖
https://mevius.5ch.net/hosting/ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 08:28:01.63 ID:???.net<> >>22
なんかやたら難しいことしたがる傾向あるよな
Laravel解説サイトでも初心者向けといいつつ
Gitかますデプロイが大半だし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 08:40:50.83 ID:???.net<> >>25
「最新のトレンドでやってます」感を出したがるヤツ、多いよね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 09:53:06.01 ID:???.net<> Gitくらいは頑張って使おうや
てか使わんともったいない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 10:27:05.00 ID:???.net<> gitが初心者向けじゃないなら何が初心者向けなんだ?
初心者もバージョン管理しないと開発してて辛くないか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 10:39:12.02 ID:???.net<> Gitないとつらくない?
バージョン管理もデプロイも手作業でやるのきついやろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 10:56:14.03 ID:???.net<> いや、初心者向けって前提なんだからまずは基本を教えろよ
GitもAWSもLambdaも応用だろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 11:40:09.80 ID:???.net<> えっ、そうなんか。。そりゃすまんかったね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 11:47:20.14 ID:???.net<> なんで初心者にAWSやlambda勧めるなって話になってんの?過去ログ読んだ?
前スレでレンサバ辛いって言ってたのは初心者じゃないはずだし

あとgitのどこが応用だよwww
むしろ現代では基本だろう <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 11:50:53.76 ID:???.net<> Gitは英語が辛い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 13:03:47.86 ID:???.net<> gitは全く問題ない
AWSがムカつくほど金かかるから基本はレンサバにLaravel本体を置いて、Laravelで作ったページで静的にできるものはhtmlとcssとjsだけにしたい

ここはレンサバ固定月額内で抑えたい

しかしもし動的に何か裏で処理しなければならない場合だけLambdaとかでやればいいのではないかと思う
例えば、csvを生成したりzipを生成するような処理

オンプレ回帰が進んでいるし海外でもAWS高すぎ問題でなるべくAWSを使わずに運営できるようにCloudFlareとかに変えてるっぽい <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 13:37:13.01 ID:???.net<> むかつくほど金かかるってw
EC2の最低のインスタンスだけなら大してかからんだろうに
それすら払えんってカツカツの状況なら、もっと手前にやることがあると思うぞw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 13:50:03.26 ID:???.net<> >>34
ムカつくほど金かかるのは、DBやキャッシュをマネージドにするからであって、
レンサバ同様インスタンスに全部乗せすれば、大して金はかからん
ただOSアプデの運用コストがつらいからレンサバってのは一定理解できる
ちなみに海外のスタートアップが採用している安価なインフラはdegitalOcianだと思う
cloudflareはworkersのことか?あれはフロントエンド向けであってバックエンドの選択肢にはならんと思う <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 13:54:00.74 ID:???.net<> >>35
いや、でもAWS高いのは俺が言い出しっぺじゃないんだよ
日本国内も海外でも普通に言われてるので俺だけ吠えてるのではない

もちろんAWSがリザーブドとか安くなる方法も知ってる

けど、EC2だけなら一番下は安いかもだけどRDS使ったら超最低でも2000円だが普通に1万とかいく
台数増えれば台数分かかる
スナップショット取ったらその分かかる

しかしレンサバならいくつデータベース使っても固定料金内
バックアップとっても固定料金内
cronでいろいろ定期実行しても固定料金内
ストレージみたいに保存しても固定料金内

サーバー保守もやってくれるし海外からのわけのわからん不正アクセスも防いでくれる

むしろレンサバってすごくないか?って思っているのだがみんなAWSなの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:01:48.06 ID:???.net<> >>36
まあマネージド使うとっていう感じ
レンサバもマネージドだから同じ土俵で考えるとAWSマネージド vs レンサバかなあ

ちなみにEC2の安いt2.microは1vCPU、メモリ1GiB、ストレージのEBSは別途料金がかかる

対して例えばエックスサーバーなら共用とはいえ128コアCPU、メモリ1TB
大量のWordPressとMariaDBをブン回しても平気な性能

そう間違った…digitalOceanかも <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:02:56.72 ID:???.net<> AWSでやらかして高額請求の話がゴマンとあるからな
初心者だろうとなかろうと、責任とれないならレンサバが一番だよ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:04:31.41 ID:???.net<> >>37
RDSとか出てきてその比較もちょっと微妙だけれど、
レンサバでできることで収まるならたしかに安いわな

自分は個人利用でもロードバランサーかましたりして
月に最低5000円くらいはAWSに払ってると思うが、
趣味兼学習にかける費用と考えたら大したことないって思うけどね
レンサバだと趣味は何とかなっても学びまではできない
まあ、その辺の考えは個人個人によりけりなので、
レンサバで済ますってのもぜんぜんありですな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:18:13.23 ID:???.net<> 学び言うなら、ローカルに仮想環境でも作れよ
WinでもMacでも作れるだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:29:34.50 ID:???.net<> >>38
さすがにそれ盛りすぎではwwwって思ってサイト見に行ったら、
最低でもvCPU6コア、メモリ8GBは最低保証されるのか
ちょっとXサーバーと契約してくるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 14:29:47.59 ID:???.net<> みんなXAMPP使わないの?簡単に環境作れるのに。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 15:02:59.81 ID:???.net<> 使ってるよ。PHP複数入れて <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 15:12:55.12 ID:???.net<> >>40
まあ学びとしてもだし、AWSで使いたいところは使えるといいと思ってる

さっきも書いたけど、zip生成とか重めのバックエンド処理をAWSのキューにためてLambda処理してレンサバに返すとか

ちなみにAWSはオンプレ連携サービスや、AWS OutpostsっていうAWSサービスをオンプレ上で使えるサービスもやってる

何が何でもAWSを使わせたいためにオンプレ回帰の抵抗だとは思ってる

あとDDoSアタックされて膨大な請求になっても今はもう減額対応していないって聞いているのでそれも怖い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 15:22:21.97 ID:???.net<> >>42
そうw
それで月額1980〜2200円

転送量課金もゼロ
400GBでRAID10
EBSなら数万するはず <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 15:26:50.49 ID:???.net<> >>41
AWSやクラウドそのものの学びって話もあると思うが

>>43
簡単に環境作れる、までだね
本番環境の差異を自分で吸収できるなら使い続けて良いと思うが
普通はそんな汎用性ない手間をかけるくらいなら、
仮想環境を使うと思う <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 18:07:51.94 ID:???.net<> 環境までこだわってたら、肝心の開発が進まなくないか?
趣味でやってるなら良いだろうけど、
仕事で必要ならどっちかに集中しないと <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 18:18:53.99 ID:???.net<> どっちも大事だと思うがなぁ
PHPやフレームワークだけで環境依存の処理を
完全に排除できる自信があるならいいけど
少なくともXAMPPなんか使ってる人がそんなことを言ってたとしても俺は信じないな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 18:36:26.02 ID:???.net<> え、お前らの会社って開発部隊と運用部隊分かれてないの?
俺ら開発部隊がソース渡せば、あとは運用環境がよしなにリリースしてくれるんだけど。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 19:00:14.26 ID:???.net<> 運用部隊からめちゃくちゃ煙たがられてそうw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 19:28:54.94 ID:???.net<> 設計も開発も運用も一人だよ
同時に複数の開発やらされるし運用も

当たり前だが休みゼロ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 19:43:30.37 ID:???.net<> 自慢にならんな
それなら尚の事、運用は簡素にして開発に集中すればいいのに <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 20:05:24.01 ID:???.net<> >>52
それはさすがに転職しようぜ
今エンジニアの市場かなり高騰してるし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 20:17:57.12 ID:???.net<> >>54
Laravelで開発できるといくらもらえるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 20:24:12.09 ID:???.net<> メンバーで500-600、リードエンジニアクラスで600-700ぐらいじゃね? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 20:49:02.36 ID:???.net<> 全然高騰してないじゃんw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/16(水) 22:30:11.43 ID:???.net<> >>57
メンバーはもともともっと安かったと思う
リードはそこまで高騰していないかもしれない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 08:23:16.98 ID:???.net<> おっさんだからリーダーやらせてほしいわ
LaravelとかWeb関連はある程度知識あるし
営業もできるから作るよりそっちがいい <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 08:26:08.37 ID:???.net<> >>59
それもう個人開発でなんか作っちゃえよw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 08:33:40.92 ID:???.net<> >>60
作ってるんだが、なかなか売れない(問い合わせはある
やっぱひとりだと営業に限界あるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 08:49:59.41 ID:???.net<> >>61
やってるんかいwww <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 11:00:05.69 ID:???.net<> >>61
営業力ないじゃん <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 12:06:07.37 ID:???.net<> >>60
>>62-63

自分では何もできないのに口ばっかりの奴 <> 60<>sage<>2022/03/17(木) 13:47:13.18 ID:???.net<> >>64
俺も本業と副業の合間に個人開発してるぞ
集客用のサービスはリリースしてうまく行ったから
今はマネタイズ用のサービス作ってるわ

あと、別に俺は批判してるわけじゃないからな
営業できるなら自分でサービスやった方が楽じゃないか?って思っただけ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 14:18:16.45 ID:???.net<> 言うだけなら易し <> nobodyさん<>sage<>2022/03/17(木) 14:57:22.27 ID:???.net<> >>63
自分が責任負って売るのと、他人の責任で売るのでは全く違うからな
個人開発にしても、そこに責任が伴うから安易には売れないよ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/24(木) 23:12:15.88 ID:???.net<> Railsより人気なくて求人も少なくて日本一のエンジニアのケンタにバカにされてるけど悔しい毎日過ごす気分はどう? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/25(金) 01:07:58.42 ID:???.net<> 誰なん? そんなかっこ悪い通り名つけてるやつは <> nobodyさん<>sage<>2022/03/25(金) 03:07:50.47 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <> nobodyさん<>sage<>2022/03/25(金) 19:52:30.61 ID:???.net<> 日本一のエンジニアは流石に草w
今時RailsとかRubyなんてお笑いやろw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 14:59:41.58 ID:???.net<> 日本一って決めるトーナメントとかあるんかなw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 16:34:13.65 ID:???.net<> あああああああああああああ土曜日が終わる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 20:37:23.08 ID:???.net<> composerすると「#StandWithUkraine」ってハッシュタグが付くんだけど、みんなはどう? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 23:05:42.90 ID:???.net<> >>74
ウクライナ侵攻直後からついてるやつじゃん <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 16:52:20.77 ID:???.net<> >>72
Railsは日本一決める大会がある <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 16:52:50.63 ID:???.net<> あとPythonとJavaも日本大会や世界大会がある <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 18:52:40.67 ID:???.net<> どういう基準で「日本一」を決めるんだろう?
声がでかい順かな?w <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 18:57:19.26 ID:???.net<> 情熱を競うんだよ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 19:03:47.72 ID:???.net<> Railsへの情熱とか、鬱陶しいヤツが多そうだなw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 19:13:36.43 ID:???.net<> Railsの日本大会や世界大会知らない人多いんだな
アメリカだと特番組まれて毎年生中継されるレベルのコンテンツなのに <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 21:59:01.91 ID:???.net<> >>81
そんな大会、聞いたことないっす
ググってみたけど、rail girlsっちゅうのが出てきただけっす <> nobodyさん<>sage<>2022/03/27(日) 22:36:44.48 ID:???.net<> 知り合いにrails界隈の有名人が居るから聞いてみたけど
そんな大会あるわけないって鼻で笑われた
あとケンタって知ってる?って聞いたら
情弱を食い物にしてイキってる人でしょって言われた <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 00:45:40.84 ID:???.net<> >>83
rails界隈の有名人(笑) <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 01:27:04.68 ID:???.net<> >>84
「タイマン最強って言われてた地元の先輩」的な趣きのあるいいフレーズじゃないか <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 11:04:43.50 ID:???.net<> >>85
せやろ
日本一のエンジニアに対抗して捻り出したネタやで <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 11:06:02.62 ID:???.net<> 「DHHとメールで議論するレベルのrailsの使い手」とかも考えてた <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 11:12:32.49 ID:???.net<> ワイもLaravel界隈の有名人名乗っていいですか\(^o^)/ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 11:22:03.69 ID:???.net<> >>88
Laravelのリポジトリにプルリク出してアクセプトされてからにしてください <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 15:34:33.20 ID:???.net<> Laravel界のタイガー・ジェット・シン <> nobodyさん<>sage<>2022/03/28(月) 16:20:49.19 ID:???.net<> laravel界の安生洋二がrailsなら200%勝てると言ってたのですが
その後どうなったのか知ってる方いませんか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/29(火) 18:16:58.82 ID:???.net<> PHPメインだとそもそもRubyに興味なんか無い気がするのだけどね
プログラム系の板ではRubyガイジがPHP系のスレ荒らしているし印象が悪すぎるw
リアルにRubyは衰退気味だし、Railsも今更感があるし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/29(火) 20:44:20.96 ID:???.net<> しかし日本での求人数や情報数は圧倒的にRubyなんだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/29(火) 21:18:49.06 ID:???.net<> >>93
単純にrubyの案件が多いからか?
あるいは、rubyメインの会社は人の出入りが激しいので常に求人しているからか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/29(火) 21:19:14.31 ID:???.net<> 案件数はJavaが一番だけどわざわざPHPのスレでそんなこと言わない節度はある <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 00:13:44.77 ID:???.net<> >>94
ネタに飛びつくなよw
求人数に関してはJavaとPHPが圧倒的でしょ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 09:27:54.54 ID:???.net<> phpとrubyならphpのほうが案件多い
LaravelとRailsならRailsのほうが多い

phpはwordpressを含むから多くなる
rubyはRails一択だから単純にruby案件=Rails案件になる

ここの奴らはこれを理解できるか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 10:09:41.99 ID:???.net<> >>97
お前はFWに頼らないと仕事できないスキル低い雑魚エンジニアって話? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 10:53:44.85 ID:???.net<> >>98
仕事できないとかの話はしていない

フレームワークでの案件数の話をしたわけだ

仕事どうこうは関係ない
わかったか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 11:45:20.24 ID:???.net<> 言語として、
求人数
 PHP >> Ruby
求人の平均年収
 Ruby > PHP
フリーランス案件数
 Ruby > PHP
サーバーサイドシェア
 PHP >> Ruby

フレームワークとして、
Google トレンド 5年間"世界"平均
WordPress 62
Laravel 13
Rails 12
Node.js 22
Django 9

WordPressはフレームワークと違うけど圧倒的だなw
フレームワークで言うと今はどれも五十歩百歩な気がする
まあRailsは枯れてきた印象があるね
それがいいか悪いかは知らん <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 11:56:36.31 ID:???.net<> ソースぐらい出せよばか <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 12:00:23.07 ID:???.net<> >>99
言語の求人数の話をしていたのに、いきなりFWの求人数の話を始めたのはなぜ?ってことなんだけど <> 100<>sage<>2022/03/30(水) 12:05:43.58 ID:???.net<> >>101
そんなもんないよ、否定したいならそっちで出しといて <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 14:25:45.55 ID:???.net<> >>102
ここがフレームワークのスレだから <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 14:31:48.58 ID:???.net<> Laravelのスレじゃないんだっけ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 14:49:06.16 ID:???.net<> 9っていつのまにかLTSじゃなくなってるんだな
もうどのバージョン選べば良いかわからなくなってきた <> nobodyさん<><>2022/03/30(水) 20:12:00.89 ID:BiyBpY2R.net<> わかるよ、お前らがいつも喧嘩してるのはLaravelがクソフレームワークだからだろ。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/30(水) 22:24:22.33 ID:???.net<> >>106
最初はLTSだったんだけど急にSymfonyが方針展開してPHP8.1以上必須にするかもしれないってことになって
LTSから外れたんだっけ? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 10:23:11.06 ID:???.net<> >>108
どういうこと?Laravel9はいずれPHP8.1が必須になるの?
マイナーバージョンアップで変わるとか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 11:49:58.08 ID:???.net<> どういうことなの <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 17:34:17.82 ID:???.net<> もうダメねこのフレームワーク <> nobodyさん<><>2022/03/31(木) 18:58:30.62 ID:rou/9gfO.net<> jetstream微妙じゃない?拡張しにくいんだが
breezeにしようか迷う <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 22:40:49.53 ID:???.net<> ワイは結局どっちも使うのやめた
カスタマイズならfortify推してるのかもね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 22:42:45.35 ID:???.net<> 遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休めるとき... <> nobodyさん<>sage<>2022/03/31(木) 22:44:13.45 ID:???.net<> >>109
その可能性もある
symfonyが急に「PHP8.1を最小環境にしようぜ」とか言い出した
https://github.com/symfony/symfony/pull/45377 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 13:14:04.13 ID:???.net<> >>115
そうなんか。そしたら8で開発するほうが良いのかな。
今は6使ってて8か9にしようか悩んでたんだが <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 13:28:47.82 ID:???.net<> FWのサポート期間を全く考慮してなさそうな発言だね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 13:41:38.88 ID:???.net<> サポート期間考慮したらそりゃ最新の9になるが
サーバやツールの問題もあるわけで <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 14:22:35.00 ID:???.net<> php8出てからだいぶ経ってるけど <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 15:10:05.99 ID:???.net<> 未だに主要レンタルサーバがPHP5サポートしてるぐらいだからな <> nobodyさん<><>2022/04/01(金) 18:36:24.90 ID:ShOjQhfH.net<> わかるよ、お前らがいつもモメてるのはLaravelがクソフレームワークだからだろ。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/01(金) 21:14:09.31 ID:???.net<> 俺は揉めたくないからいつもネタだしてるのに
誰かさんが揉めさせよう揉めさせようとしてる <> nobodyさん<>sage<>2022/04/02(土) 01:14:23.44 ID:???.net<> >>118
確かにレンサバあたりはエックスサーバーでもPHP8.0だったな
ツールはメジャーどころは9対応済ませてそうだけどね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/02(土) 11:32:16.84 ID:???.net<> まぁ、基本的な書き方は変わらないから、
移行する手間も少ないとは思うけどね
CakePHPだと根本的な書き方が変わってくるし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/03(日) 23:40:56.20 ID:???.net<> お前ら結局欠番しない連番の生成の仕方はわかったのか?
まさかいまだにわからないんじゃないだろうなw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 01:27:42.84 ID:???.net<> 欠番しても問題無いしなw
単にサロゲートキーぐらいにしかオートインクリメント使わんし
お前のシステム欠番したら動かんの?w <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 06:08:59.81 ID:???.net<> >>125
forをつかうとお手軽ですよ
ループの中でインクリメントすれば良いので、++を使用する実装もあります

より具体的に知りたければ、ここではスレチなのでphpの初心者スレで聞き直してください <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 06:09:27.82 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:06:51.87 ID:???.net<> >>126

シリアル番号発行できないバカ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:23:54.92 ID:???.net<> 他のFWでは欠番再利用がFWの機能として組み込まれているけど
Laravelってその機能ないよね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:37:21.37 ID:???.net<> すでに過去スレで採番テーブルを使うって回答が何回か出ているけど、オートインクリメントおじさんがことごとくスルーしてたなぁ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:38:48.97 ID:???.net<> >>130
それオートインクリメント前提の話ではないよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:38:57.09 ID:???.net<> >>129
書き込みにクセがあるからすぐわかるな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:39:10.15 ID:???.net<> >>130
例えばどれ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 19:47:22.96 ID:???.net<> 一般的なシステムでは欠番再利用の必要性がゼロなので、FWでその機能を提供するための合理的な理由が思い浮かばないね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 20:48:41.63 ID:???.net<> シリアルナンバーが連番である必要も無いし
必ず連番という要件ならそもそもオートインクリメント使わなきゃいいだけ
バカには理解できないのだろうけどw <> nobodyさん<><>2022/04/04(月) 21:36:34.72 ID:k+TMGeco.net<> まるでオートインクリメントでなければシリアル番号を生成できるかのような喋りっぷりのこいつは、さて…。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 21:47:02.35 ID:???.net<> >>136
そうなんだよな
シリアル番号に欠番しないことを要求するシステム自体極めて稀なので
シリアル番号なんて初心者でも作れるっていうオチ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 22:35:50.54 ID:???.net<> >>130
とりあえず、CakePHPにはそんな機能は無い <> nobodyさん<>sage<>2022/04/04(月) 23:03:02.79 ID:???.net<> このスレ、たまにガセネタ言って楽しむゴミが居るけど、>>130もその類かもな
前は確かlaravel9からはまたModelsが無くなるだっけ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 12:59:39.74 ID:???.net<> >>140
ガセなのか?
欠番再利用する機能なんてLaravelに実装されてなかったとおもうけど本当はあるってこと? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 13:48:05.12 ID:???.net<> >>141
アスペか?話の流れ的に「他のFWにもそんな機能ないだろハゲ」なのだから
ここでのガセというのは、「laravelに無い」のはガセではなく、「他のFWでは標準機能として備わっている」がガセ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 14:07:27.12 ID:???.net<> またLaravelerが内輪もめしてるぅー <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 15:05:30.64 ID:???.net<> 内輪ではないよ。外部からいちゃもんつけてきてるから <> nobodyさん<><>2022/04/05(火) 17:57:25.66 ID:HjAm7SL8.net<> やっぱり、お前らがいつもモメてるのはLaravelがクソフレームワークだからだろ。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 20:53:57.50 ID:???.net<> 質問です

YouTubeの動画からIdをパースして画面にサムネイルを表示させようとしてます。

bladeにphpを埋め込んでパースしてサムネ表示用のURLとIDを結合させてechoさせてます

ローカルでは動くのですがherokuではパースした変数が結合されていません。


どなたかお教えください <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 21:15:46.34 ID:???.net<> >>146
そもそもherokuでパースできているって認識が間違ってるのでは? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 21:24:05.73 ID:???.net<> >>147
Laravelのphpを埋め込めるからurlから特定の文字を抜き出すのもできるのではないのですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 22:00:03.88 ID:???.net<> 適当用語使い同士仲が良いこって。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/05(火) 22:42:26.04 ID:???.net<> blade内で@php @endphpを埋め込んで処理しているのですが strstr関数やstr_replace関数が動いてないみたいなんです <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 11:52:38.15 ID:???.net<> もっとくわしく
ソース貼って <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 12:53:32.36 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 18:17:33.25 ID:???.net<> >>150
echoし忘れやろ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 19:36:16.20 ID:???.net<> 解決しました。ありがとうございました。原因はローカルとheroku側とでシーダー内の登録してたurlの構成が違っていたことでした。ご迷惑おかけしました。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 19:43:37.37 ID:???.net<> 時間をかえせ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/06(水) 23:48:31.56 ID:???.net<> つまり>>147の指摘があってたということか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/07(木) 04:10:23.32 ID:???.net<> >>156
違う そもそも本番環境のURLが違ってたという話でしょ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 15:02:19.40 ID:???.net<> せっかく俺がハンデつけてやる為にWEBからしばらく離れてるのに
このクサレポンコツフレームワークときたら、全く進歩しないゴミカスのままだな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 15:13:18.39 ID:???.net<> >>158
だって欠番しない連番の作り方すらわからない人が使うフレームワークだよ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 15:54:38.83 ID:???.net<> >>159
と、事実を歪曲するアンチオートインクリメントおじさん
連番キーが必要なシステムって具体的に何?と問い詰めてもいつも逃げるばかり <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 15:55:36.64 ID:???.net<> >>158
それ単にお前がシステム会社を首になって無職やってたポンコツってだけでは?自己紹介乙ー。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 16:00:37.08 ID:???.net<> 顔真っ赤にしてますね。
効いてる効いてるw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:08:16.99 ID:???.net<> >>160
Laravelを使用して欠番しない連番の実装方法をちゃんと回答できたら
俺が今までシステム開発をしてきた中で欠番なしが入札仕様に入っているシステムを教えてあげるよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:14:49.28 ID:???.net<> 欠番しないぐらい別に難しくないけど基本MySQL使っているのだからオートインクリメントを利用しているだけだし
ロールバックして欠番した所で全く問題が無い訳だしね
ユニークなサロゲートキーが出来ればいいだけだし、Laravelの場合idがプライマリキーがデフォだから
どっちにしてもユニークは確定しているしこれで何が問題があるのか教えて欲しいわw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:26:28.87 ID:???.net<> それは欠番が良い悪いは顧客の要望次第じゃないか?
顧客が欠番しないようにしてくれっていうのであれば作るだけだし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:28:23.30 ID:???.net<> >>164
そもそもプライマリーキーに「連番」とかいう余計なルールを設けようって時点でスキル低いとしか言えないよねw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:32:12.90 ID:???.net<> >>163
すでに何回か回答出てたよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:42:28.20 ID:???.net<> よくわからんけどなんでみんなプライマリーキーで連番作る話になってんだ?
欠番しない連番の実装方法は何でしょうか?ってだけだから
プライマリーキー使わないで欠番しない連番作る方法を提示するだけでいいんじゃないのかな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:47:36.41 ID:???.net<> >>164
欠番OKかNGかは俺らでは決められないでしょ
自分のシステムだったら好きなように作っていいけど、エンドユーザーからの必須要件だったら実装する必要がある <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 20:58:05.80 ID:???.net<> >>168
アンチオートインクリメントおじさんは、主キーで連番主張してた認識だが違うのか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 22:07:17.21 ID:???.net<> なんで同じ話題を無限ループさせてるんだ
気持ち悪い <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 22:24:59.52 ID:???.net<> いつ見ても、連続したシリアル番号を生成できない低スキルLaravelerが何とか自分の愚能を正当化しようと必死なスレですね。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 22:53:32.79 ID:???.net<> >>172がこのスレで一番無能で低能だとみんな分かってるからなぁw
多分ニートで仕事したことも無さそうだけど、何でこのスレに来ているのかw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/10(日) 23:23:26.09 ID:???.net<> >>173
自己紹介ですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 06:56:25.77 ID:???.net<> >>169
そこは交渉次第。
連番実現にかかる金を顧客が納得するならそれで良い <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 10:23:01.86 ID:???.net<> >>175
>連番実現にかかる金

えっ? えっ?

たかが連番実装ごときの為に金取らなきゃいけないほど工数割くつもりなのLaravelerってっ???

えっ? えっ? えっ?

素人相手だから騙せるだろうって、それ、ペテン師じゃー−−んwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 12:22:44.24 ID:???.net<> >>176みたいに仕事したこと無いから連番連呼しているんだよねぇw
現実的に抜けが無い連番を必要とする事が殆ど無いか全く無いという現実を知らないw <> nobodyさん<><>2022/04/11(月) 12:37:15.62 ID:RHmris0H.net<> >>177
>「現実的」に抜けが無い連番を必要とする事が殆ど無いか全く無いという「現実を知らない」w

「現実」重複してまっせw
なんでそんな短い文章すら満足に書けないの?頭悪そーwww

ほんとバカベラーだなーって思うのw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 12:55:12.48 ID:???.net<> プロなんだから金もらうに決まってるだろ何言ってんだこいつ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 13:09:29.27 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさんは、IT土方出身だから連番で工数増えても増額せずに対応しちゃう素晴らしい奴隷根性の持ち主なんだなぁ
それでこんなとこ来て他の奴らを見下して溜飲下げようとしてるんじゃね?
実際はアンチオートインクリメントおじさんのスキルが底辺だったと露呈してバカにされるだけで終わってるけどwww <> nobodyさん<><>2022/04/11(月) 15:18:08.26 ID:cZH3O2tj.net<> 想像通りバカべらーが発狂し始めたしw

まともな技術者なら途切れない連番発行なんか当たり前中の当たり前、初歩中の初歩で、金貰うような次元の要件じゃ無いのに、

ら ら べ ら ー と き た ら … ┐(´д`)┌

小学生のお手伝い並みの感覚でお客様から仕事請けちゃってるんだもんなぁ…。
お客さんカワウソー <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 15:46:24.96 ID:???.net<> mysqlの仕様ってだけでしょ
そもそもロールバックしなきゃmysqlでも普通に連番になるし
Laravelは何も関係無い <> nobodyさん<><>2022/04/11(月) 17:39:26.88 ID:cZH3O2tj.net<> 分かってるつもりの本物のバカ登場 >>182 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 17:40:49.09 ID:???.net<> https://twitter.com/a_suenami/status/1513359926026182689

クソダメになるのを防いでいるうんこ以上クソダメ未満のEloquent
(deleted an unsolicited ad) <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 18:18:27.07 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさんが設計・実装したらeloquent使おうがquery builder使おうがゴミができるだけ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 18:20:33.11 ID:???.net<> >>183みたいにID晒してバカにされるって・・・ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 18:45:27.80 ID:???.net<> いつも思うが、お前らマウンティングの取り合いして無駄じゃないか?
プログラマならもっと有益なことに時間使えよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 21:52:24.96 ID:???.net<> いつも思ってるなら、そろそろ「技術者なら途切れない連番発行くらい当たり前の技術だ」って事に気づこうぜ。

別にマウンティングしてるわけじゃなくて、心底呆れてんだってLaravelerの低レベルさに、バカさか加減に。
ほんと、どこまで頭が悪いんだろうなぁーって失望してる。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/11(月) 23:54:16.05 ID:???.net<> バカだから何度も言わないと分からないけど普通にやっててオートインクリメントで途切れないし
連番wとか言っているバカはたった一人だしなぁ
で、連番が必要な場面ってどこにあるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 07:33:20.62 ID:???.net<> 何回同じネタをループさせてんだよゴミクズども
別スレ立てて死ぬまでやってろ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 11:05:55.89 ID:???.net<> 連番君に聞きたいんだけど、
そもそも、何故、連番でなければいけない状況ってどんなとき?
それと、>>130に書いている、欠番再利用機能が組み込まれているフレームワークって具体的にどれ?

いや、素朴な疑問です。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 13:45:43.69 ID:???.net<> 普通にLaravelのやりとりしててもむりやり連番に持っていかれるからな
どれだけ真面目に議論しても無駄だよ。煽りが目的だもん <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 18:40:55.87 ID:???.net<> そういえば、宝くじって連番になってなきゃいけないんじゃなかったっけ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 19:41:27.89 ID:???.net<> >>193
確かに宝くじは連番にしなければいけない決まりがあるね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 19:42:24.86 ID:???.net<> Laraveler、涙目www <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 22:21:05.66 ID:???.net<> 宝くじ、組が違う場合はどうする?
宝くじの番号をプライマリーキーにはせんよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 23:28:21.86 ID:???.net<> あれあれ?
そうしたらLaravelerさんは宝くじシステムを、
根本的に“作れない”って事になってきませんか?
あれあれあれ!? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 23:42:43.60 ID:???.net<> >>197
?? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 23:43:39.51 ID:???.net<> >>197
作れない理由は?w <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 23:44:09.52 ID:???.net<> Laraveler「…わ、分かったぞ! 組ごとにテーブルを分ければ良いんだ!!!!」 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/12(火) 23:48:09.75 ID:???.net<> 組と番号を複合プライマリキーにすれば良いだけの話をややこしく拗らせていく我らが低脳Laravelerwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 00:01:57.96 ID:???.net<> しないね
IDと組と番号は分けるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 00:56:11.09 ID:???.net<> 複合プライマリーとか頭悪いなw
見た目が組と番号に分かれているけど単に同一番号だしw
そもそも宝くじの番号一枚ごとにDBとかwwwwwwwwww
低能だからこその思考なんだろうなぁwwwwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 06:58:12.05 ID:???.net<> 頭のおかしい人の使ったDB定義は頭のおかしなモノになる <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 08:37:39.13 ID:???.net<> よくまあこんな煽りだけのやつに反応してるな
スルーでいいわこんなん <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 08:43:07.25 ID:???.net<> >>202
俺もそうする <> 第1回 最も頭が悪そうグランプリ優勝者<>sage<>2022/04/13(水) 11:56:31.83 ID:???.net<> >>203 名前:nobodyさん 2022/04/13(水) 00:56:11.09 ID:???
>複合プライマリーとか頭悪いなw
>見た目が組と番号に分かれているけど単に同一番号だしw
>そもそも宝くじの番号一枚ごとにDBとかwwwwwwwwww
>低能だからこその思考なんだろうなぁwwwwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 13:42:29.19 ID:???.net<> ぼくも(^o^)/ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/13(水) 14:25:04.11 ID:???.net<> サロゲートキー大嫌いマン <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 13:10:42.10 ID:???.net<> >>207は相当悔しかったんだろうなぁw
連番ガイジって宝くじのシステムすら作れ無さそうだw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 15:03:23.92 ID:???.net<> 宝くじの連番って今までの話とは意味合いが違うよな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 15:34:50.20 ID:???.net<> >>211
もともとの連番の話からして要件が不明瞭なんだからどーでもいい <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 15:55:19 ID:???.net<> 最上位桁は常に1だし、組が変わると同じ番号を繰り替えすし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 16:09:34.87 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさん、要件定義もできなければ仕様も提示できない無能オブ無能
遊んであげても感謝されるわけでもないから、相手にするのもほどほどにな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 16:16:10.62 ID:???.net<> >連番ガイジって宝くじのシステムすら作れ無さそうだw

作れないのがお前らだと証明されてしまったのに、何を言っているんだかアホべらーは <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 17:12:45.04 ID:???.net<> 出た出た、論点そらしw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 17:12:50.87 ID:???.net<> >>214は100%ニートナマポ不正受給のガイジだろうw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 17:13:20.90 ID:???.net<> 間違えたw>>214じゃなく>>215だ <> 【第1回】今世紀最大の知恵遅れ大賞受賞作品<>sage<>2022/04/14(木) 19:40:31.57 ID:???.net<> >>217
>214は100%ニートナマポ不正受給のガイジだろうw

>>218
>間違えたw>214じゃなく>215だ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/14(木) 23:45:16.10 ID:???.net<> 次のスレタイ

【PHP】え? 宝クジ作れないんすか!? Laravel【フレームワーク】 Part.11 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 01:07:21.54 ID:???.net<> 作れないのは>>220だけw
そもそもプログラム言語何一つ使えないというオチだろうなぁw
おまけにニートナマポだろうしw
はよこの世から消えろよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 06:27:42.21 ID:???.net<> 宝くじで使用するような連番の発行は、Jobをスタックする仕組みが用意されてるできるLaravelだと容易にかけるだろ。。。
まー未だに連番の仕様が不明だから、アンチくんの妄想だとLaravelだと作れないんだろうけど <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 07:45:27.98 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさんは連番キーが必要なシステムって何?と問われて
宝くじのシステムを挙げるレベルのゴミってことが分かって良かったじゃん
宝くじなんて最初に販売枚数決まってるから、バッチ処理で番号発行して終わる話
キーはサロゲートキーで何の問題も無い

アンチオートインクリメントおじさんの中では
宝くじの番号を販売のトランザクションのタイミングで生成するつもりなんだろう
素人の発想って本当に笑える <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 08:40:20 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさん、「欠番を再利用できるFW」の具体例も挙げてねw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 12:45:01 ID:???.net<> 欠番を再利用できるFWなんてCodeIgniter4ぐらいしか思い浮かばないけど
他にあるのか?大多数がないのではないだろうか <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 15:46:17.20 ID:???.net<> >>223

システムの話してるのに、
2022年にもなって紙の宝くじしか想定できない
低脳Laraveler
哀れ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 15:58:06.99 ID:???.net<> >>226
???
紙でもデジタルでも宝くじのビジネスモデルは変わらんよね
販売数に応じて採番するやり方だと売れ行き次第では胴元が損するのだが?アホ??? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 16:13:45.64 ID:???.net<> 販売時に採番するアンチオートインクリメントおじさん方式の場合→
クライアント「何?1000万くじの販売実績は300枚だけだと?え、システムは販売した分しか採番してない?採番した中から当たりを決めなきゃならんのに、それだと大赤字確定じゃないか!誰だこんなポンコツシステム作ったやつは!!!!」

こうなるんじゃね? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 17:17:39 ID:???.net<> >>228
販売実績は関係ないんだがな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 17:29:38 ID:???.net<> >>226
ずっと「どういう想定してんだ?」って聞いてくれてるやつがいるよね?
君が答えてないだけだぞ

「僕ちゃんの想定してることぐらい言わなくても分かれ」って小学生かよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 17:44:06 ID:???.net<> Laravelerって、2000年頃に流行ってた
「あなたはnnnnnn番目のお客様です」っていうアクセスカウンターすらまともに作れないのかー。
頭が退化してんだなー。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 17:46:34 ID:???.net<> >>231
急に話題とんだな?
頭大丈夫か? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 17:53:37.27 ID:???.net<> >>231
2000年で頭止まってるやつには理解できないだろうけど、今どきは「nnnnnn番目のお客様」をきちんと定義して定量的な指標にするんだわ
言い出しっぺの君はどう定義するんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 18:04:22.51 ID:???.net<> >>231
宝くじの話は>>227の指摘を全面的に受け入れて
アンチオートインクリメントおじさんは無能ってことを認めるのかな?俺は別にそれでも良いけどwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 18:12:16.77 ID:???.net<> >>230
ほんそれ
たまにエンジニアのヒアリング能力に依存しないと要件ひとつ出せない無能な発注者が居るが
アンチオートインクリメントおじさんはエンジニアとしても発注者としても無能ってことだろうね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 18:26:17.42 ID:???.net<> サっニいヴアぬヰごルピョクゼシめぷオ&#12537;ヴよヱぷ
ウばグすべまヌッびひがさぅキどよしクみ&#12437;がペろ
ごヶへぼだゾヴツゲまタ&#12537;べぷムぽラウごヰぽガゥ
レイまなぇヵぐニわみよテタぃマろしハぐしドおん <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 18:31:53.33 ID:???.net<> >>233
アンチオートインクリメントおじさんは
連番キーを作る実装とインクリメントするだけの実装が
同じものだと思ってるんだろうね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 18:43:18.92 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさん、連番キーもアクセスカウンタもどちらも設計、実装したことないことがバレバレで笑う <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 19:02:05.47 ID:???.net<> このご時世だとアクセスカウンタを設計、実装したことない人のほうが多い気がする <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 19:12:28.69 ID:???.net<> アクセスカウンターすら実装出来ないLaraveler <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 19:14:08.71 ID:???.net<> >>239
ただしおっさんに限るってことだよね
まぁそれはそうだ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 20:49:08.00 ID:???.net<> 今気づいたんだがアンチオートインクリメントおじさん、宝くじのDB設計をこんな風に考えてたのか?
俺が客なら絶対にコイツにだけは発注したくないわwスキル低すぎwww

201 名前:nobodyさん [sage] :2022/04/12(火) 23:48:09.75 ID:???
組と番号を複合プライマリキーにすれば良いだけの話をややこしく拗らせていく我らが低脳Laravelerwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 20:54:20.84 ID:???.net<> 勢いだけのLaravelerだが、宝くじの連番すら発行出来ない事が確定 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 21:12:06.91 ID:???.net<> 複合プライマリーとか言っている時点で相当低能だよねw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 21:17:39.56 ID:???.net<> >>244
うん、間違いないw
>>223の設計方針に対してまともな反論もできてないしw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 21:42:37.24 ID:???.net<> 「完全に理解したアンチくん」で遊んでないで、PHPerKaigi 2022 の和田さんの資料読もうぜ
https://speakerdeck.com/twada/growing-reliable-code-phperkaigi-2022

すごく良かった
2016版もあるからそっちから読んだほうが流れがわかるかも
https://speakerdeck.com/twada/php-conference-2016-original <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 21:51:39.68 ID:???.net<> >>246
月曜日にはもう読んでたな
2012年に発表された『例外設計のにおける大罪』が初出で、そこから毎年か隔年で進化していってる
https://www.slideshare.net/t_wada/exception-design-by-contract <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 21:58:58.11 ID:???.net<> >>246
言いたいことは分かるとはいえ、引数をクラスにすることはそこまで無いな
Laravelだとコントローラの引数は基本的にバリデーションするからあんまりこういう書き方しないよね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 22:07:42.89 ID:???.net<> >>242
このおじさんは宝くじのユニットの概念を知らないんだろうなw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/15(金) 22:22:00.04 ID:???.net<> >>248
FormRequestやRouteModelBindingで普通に引数にクラス使わん?
あとメソッドインジェクションもあるし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 08:37:02.31 ID:???.net<> >>248
本来であれば、そういう人にこそ刺さる資料なはずなんだけど。。。
この資料は責務の配置方法のナレッジとそれをコード上で表す方法が記述されていているので、もう一度読み返してみてほしい

最終ページを意識しながら読むと良いかも
https://speakerdeck.com/twada/growing-reliable-code-phperkaigi-2022?slide=149 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 11:30:38.41 ID:???.net<> FormRequestばりばりつかってまっす!
Routemodelのほうはつかってないでっす!

混在するとなんとなく混乱させやすそうなんやけど、実際どうなん? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 11:49:09.32 ID:???.net<> >>246
しゅごい……… <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 11:54:35.71 ID:???.net<> >>252
それらは性質上混在しない
後者はコントローラー内で受け取った引数をもとにfindするケースにおいて
引数でModelをbindすることにより、処理を書くことなく同じ結果を得られるというものだから <> 252<>sage<>2022/04/16(土) 12:24:53.05 ID:???.net<> >>254
なるほど、実際にそうしてる人がいるならそうなんやろなあ
例えばコントローラに
edit (hogeRequest $hogereq, hoge $hogem )
って書くのイメージしちゃうんやけど、もっとスマートになるん? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 12:54:01.94 ID:???.net<> >>255
うーん、編集用フォームを表示するときは
そもそもFormRequestでvalidationするケースが思いつかないなぁ
ただupdate()の時は RouteModelBindingとForm Requestの混在がありえそうだよね
その場合どうしてたか調べてみたんだけど、普通に気にせず混在させて実装してたわ
Requestオブジェクトと Modelオブジェクトは別物って認識してるから混在することが無い <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 13:04:49.93 ID:???.net<> >>256
なるほど、実際同じものじゃないし、混在しても区別さえできてればいいってことね
ただModelでも同じバリデーションしちゃってないかとかどこでするんやとかの、意思の統一は結局必要そうやね
しちゃってもいいんだけど、気持ち的に
とりあえずモヤモヤは消えたわ、さんくす! <> nobodyさん<>sage<>2022/04/16(土) 14:37:14.13 ID:???.net<> >>257
laravelに限らず引数でいろんなオブジェクトをインジェクションするのはよくあるので、名前の付け方に気をつけてさえいれば混乱することもない気がする
あとmodelのバリデーションは永続化する時のものだと明確にしておけば
Requestのバリデーションと混同することはないと思うよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 13:02:21.69 ID:???.net<> みんなLaravelで何作ってるの?CMS? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 13:07:50.96 ID:???.net<> 未来を作ってるんだよ俺は <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 13:29:40.48 ID:???.net<> わしはお金を作っている <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 18:33:35.77 ID:???.net<> このように、Laravelerはバカだらけなのです。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 19:50:47.64 ID:???.net<> 前にお問い合わせフォームぐらいでもLaravel使うって人いたような <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 20:12:10.40 ID:???.net<> LaravelでBladeではなくSmartyを使用したいんですが何かそういうプラグインってありますか?
Bladeが非常に使いにくいのでSmartyに変更したいんです <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 20:24:17.02 ID:???.net<> あともう一つ質問があります。
Laravelのマイグレーションで複合主キーのテーブルを作成し、そのテーブルに対応するモデルクラスも作成しましたが
このモデルを使用して検索を行おうとするとエラーが出てしまいます。色々試したところクエリビルダでは検索が
行えるのですがEloquentだとエラーになってしまうことがわかりました。
おそらくEloquentを複合主キーを使用するモードに設定しないといけないと思うのですがどこを設定すればいいでしょうか。
最初はEloquentのprimaryKeyを配列で['id1', 'id2']のように宣言すれば複合主キー検索可能になると思ったのですがそれも駄目なようです <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 20:25:49.37 ID:???.net<> >>264
自分が知る限りではプラグインはない

>>265
Laravelは複合主キーを扱えないので他のフレームワークを選定したほうがいいと思われる <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 21:22:00.68 ID:???.net<> >>266
定期的に現れるアンチオートインクリメントおじさんが上手い解決方法を提示してくれるであろうw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 23:28:32.58 ID:???.net<> Laravelでは複合プライマリは基本サポートされていないので
どうしてもというなら複合ユニークにしてidをプライマリキーにする方がLaravelらしいかと
(厳密にはLaravelがというよりはEloquentがと言った方が正解なのだろうけど) <> nobodyさん<>sage<>2022/04/21(木) 23:33:00.34 ID:???.net<> 何度も何度もいい加減複合主キーの話飽きた
https://laravel.com/docs/9.x/eloquent#composite-primary-keys

どうしてもやりたいんなら
ここにいくつか解決策書いてあるから自分で試したら良いと思う
10年近く前の事だから動くかは知らねーけど
https://github.com/laravel/framework/issues/5355 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 01:59:02.07 ID:???.net<> よくわからんけどなんでEloquentって複合主キーサポートしてないんだ?
複合主キーって割と一般的だからEloquentでもサポートするべきだと思うけど・・・ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 05:16:50 ID:???.net<> >>270
すべきと思うならならPRだしてマージされるの待ちゃいいじゃん
いつまでもうざいやつだな <> nobodyさん<><>2022/04/22(金) 11:45:22 ID:KTxXgZEY.net<> >>270
OSS界隈では「ベキ論」でコアに余計な機能を追加してしまうと
バージョンアップのたびに手間が増えて負債化するので慎重にならざるを得ない
そもそも複合主キーなんてQueryBuilderで補完できるからEloquentで提供する必要性は薄いし
複合主キー自体サロゲートキーで代替しても基本困らん代物だ
加えて提供するなら最低限全てのreration関連のメソッドが修正対象になってしまう

そういう点を考慮すると、リジェクトするのは合理的だと俺は思うよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 14:28:13.53 ID:???.net<> Laravelでナチュラルキー派ってかなり少ないと思うのだがねぇ
サロゲートキーで慣れるとナチュラルキーなんて無いわと思うし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 15:23:20.90 ID:???.net<> >>270
開発者が却下したから <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 19:44:00.41 ID:???.net<> 複合プライマリキーすら実装できない間抜けLaravel開発者
そこにぶら下がっている間抜けLaraveler <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 19:45:40.15 ID:???.net<> >>263

いや、お問い合わせフォームだけでもフレームワーク使うってのは良い事だよ?
その後どんなふうにサイトが発展していくか分からないから。

ただ、Laravelねぇ…。無理に未来に負債を残す必要はないんじゃない? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 19:57:12.39 ID:???.net<> >>275
算数の授業中に「1たす1は田んぼの田だもん」って泣いてた子を思い出したw
あの頃から、君、ずっと泣いてたんだなwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 20:48:32.56 ID:???.net<> >>276
なら何を使えば負債を残さないの?w
まさかRailsとか言わないよね?w <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 21:26:52.49 ID:???.net<> >>277
体育のバレーボールの授業でずっと足だけ使ってたサッカー部員もいたわ
いわく「ルール違反じゃないだろ」

ポリシーの違う場が認識できないやつは一定数いるっぽい <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 21:31:32 ID:???.net<> 謎の世界を妄想して悦に入っているキチガイ >>277 >>279

Laravelerって、こういうキチガイばっかなのぉぉぉx? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 21:33:35 ID:???.net<> もう、負債を残す事前提のキチガイ >>278

マジ、Laravelerってこえぇぇぇぇwwww

ガクブル <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 21:34:12 ID:???.net<>          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら  .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 21:42:29 ID:???.net<> >>280
俺達からするとサロゲートキーを使う前提で設計されたEloquentに複合PK使いたいって謎世界なんだけど? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:02:25.21 ID:???.net<> 嫌なら使うなだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:05:07.44 ID:???.net<> >>283
謎の世界を妄想して悦に入っているアンチ君なんて構うなよw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:13:06.15 ID:???.net<> >>283
寝言に返事をしてはいけない <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:38:19.57 ID:???.net<> >>283
それは間違い
元々Eloquentは複合主キーを扱う目的で開発された
ところが開発途中に複合主キー関連の処理で重大なバグが見つかり
複合主キーのサポートをいったん中断してリリースされたんだよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:42:32.21 ID:???.net<> >>287
> 元々Eloquentは複合主キーを扱う目的で開発された
そんな事実はないはずだけど? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 22:55:03.30 ID:???.net<> これ見ると設計として排除してるね
https://github.com/laravel/framework/issues/5517

これ以前の議論なのかな? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/22(金) 23:03:58.59 ID:???.net<> こっちでも明示的に排除されてる
https://github.com/laravel/framework/issues/5355#issuecomment-75343239

どこの情報か気になる <> nobodyさん<><>2022/04/22(金) 23:10:49.28 ID:KTxXgZEY.net<> このスレ、たまにガセネタ流して悦に入ってるクズが書き込みするので
いちいち反応しない方が良いぞ <> nobodyさん<><>2022/04/22(金) 23:19:13.03 ID:KTxXgZEY.net<> >>278
どんな言語、FWであっても負債は生まれるものだよね
モノリスのほうが他のアーキテクチャよりも負債が増えやすいとか
Laravelが提供しているファサードなどの便利機能が負債化しやすいみたいな議論は確かにある
とは言えそんなのより開発を担うチームの技術力がどの水準かの方が
よほど負債化要因としては大きい <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 00:28:36.24 ID:???.net<> 多分Laravelで挫折して逆恨みしてるんだよw
そういう負の要因じゃなきゃここまで粘着しないだろwかわいそうにw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 08:17:04 ID:???.net<> ガイジは放置しようぜ
仕事もした事が無いニートナマポだろうし相手にするだけ無駄 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 10:28:19.49 ID:???.net<> Laraveler、悔しそうwww <> nobodyさん<><>2022/04/23(土) 10:58:34.39 ID:BSYs+4J3.net<> アンチオートインクリメントおじさん
宝くじのシステムの話で散々素人だとバカにされて
まともに反論さえできずに消えて
ほとぼりが冷めてからまた出てくるのすっげーダサいよね
人間ここまで堕ちたくはないものだwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 11:53:41.67 ID:???.net<> Laraveler、地団駄踏んで悔しかってる
効いてる効いてるwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 12:19:44.21 ID:???.net<> アンチくんは今日も謎の妄想してぐるぐるパンチ連発してんのかw
ホンモノだな

アラシ方がSNSでBAN食らうやつのやり方でレベル感がひでぇ
ほかでやれ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 13:39:12.83 ID:???.net<> >>296
まるで維新の政治家みたいなヤツだよなw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/23(土) 22:19:23.10 ID:???.net<> ニートナマポな事を指摘されてファビョってる所が朝鮮人そのものなんだよなぁw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 09:24:18.34 ID:???.net<> Laraveler、土曜も関係なく脳天血管ぶちぎれてんの笑えるw
他にやる事ないのかよwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 11:14:26.25 ID:???.net<> >>301
笑ってないで土日勉強しろよ
半年ぐらい(?)ずっと同じとこループしてるし、煽りの切り口も同じじゃん
かまってる奴らはコメントも切り口も変化して進化してるぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 13:32:54.34 ID:???.net<> >>302
>コメントも切り口も変化して進化してるぞ

プログラミング技術が欠片も進歩していないバカたちwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 13:56:30.87 ID:???.net<> Laravelでマッチングサイト作ろうと思うのですが、作ったことある人います?
いたら作りやすさなどを教えてください。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 15:20:08.69 ID:???.net<> >>303
フレームワークの設計/ポリシーの話、ワークアラウンド/実装の話、どれも全部プログラミング技術と直結する話だぞ
だから、少しでも勉強しろって <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 15:21:10.66 ID:???.net<> >>304
問が雑すぎだろ
マッチングサイトは作れるし作りやすいけど、そんな聞き方だと具体的な内容は何も出てこんぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/24(日) 22:19:37.47 ID:???.net<> >>306
どういう聞き方が良いんですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 00:26:39.04 ID:???.net<> どんなマッチングサイトか知らんけど、ある程度画面遷移図とかはイメージできてるんやろ

その上でLaravelのチュートリアルなどを軽くこなして適当に作ってライブラリとか探してみれば、
自分でわかるんじゃね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 01:13:44.10 ID:???.net<> まさかそのマッチングサイトを公開しようとはしてないよね?
あくまでもLaravelの練習のためだよね?
質問の仕方がちょっとガチもんっぽいから念のための確認だけれど <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 08:12:29.79 ID:???.net<> なんで公開してはいけないんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 10:26:24.72 ID:???.net<> >>310

Laravelで作ったサイトはクソサイトになる運命だから <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 12:19:08 ID:???.net<> >>310
Laravelで業務的なWEBアプリはあまり作らないほうがいい
業務用WEBアプリならSymfonyにしたほうがいいよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 12:30:26.49 ID:???.net<> >>311,312
一人でなにやってんだよw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 13:08:30.02 ID:???.net<> 根拠もクソもないタダのアンチは去れ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 13:28:43.31 ID:???.net<> 構わなきゃいいんだよ、存在自体無視すればこんなやつ飽きて消える <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 13:47:31.11 ID:???.net<> いや、「Laravelでマッチングサイト作ってるか教えてください」
って質問でそこまで邪推する必要あるの?

「昨日、マクドナルドでハンバーガー食べた?」って質問と一緒じゃん。
「ハンバーガーってチーズか?ビッグマックか?ポテトはいいのか?
 詳細に聞かないと教えられないだろ。まさか人に聞いてから食いに行くんじゃないよな?」
って難癖つけてるのと変わらん <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 14:41:05.36 ID:???.net<> >>316
「マクドナルドって美味しい?」って質問だぞ
君、読み取れてないから回答もできないんだろうけどw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 14:44:07.09 ID:???.net<> >>307
マッチングサイトって少なくとも
・BとCの組み合わせ方
・ビジネスモデル
でシステム的にかなり幅広い物を指すことになるから、なにかアドバイスがほしければ具体的なことを聞かない限り、まともな回答はつかん

あと、少なくとも認証/認可に手を入れないとならないので、初心者向けじゃない <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 14:49:36.36 ID:???.net<> >>317
それ言うなら質問は、「ハンバーガーは美味しい?」だぞ。
君、読み取れてないから回答もできないんだろうけどw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 14:54:05.11 ID:???.net<> >>319
読み取れてないwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 15:45:42.28 ID:???.net<> >>320
それがどうしたの?
欠番しない連番の作り方すらわからないLaravelerでは難しすぎたかなw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 15:45:46.63 ID:???.net<> パン売り場にあるヤマザキのハンバーガーですら美味しいんだから、「ハンバーガーは美味しい」で迷うことはないだろう。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 16:28:52.34 ID:???.net<> >>321
そもそも欠番しない連番であることが必要とされるシーンは? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 16:43:49.13 ID:???.net<> 構うやつは同レベルな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 16:51:58.25 ID:???.net<> >>323
色々考えてみたけど、例えば宝くじかな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/25(月) 20:22:48.67 ID:???.net<> テーブル300個くらい作れば良くね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/26(火) 08:24:32.54 ID:???.net<> >>322
「Laravelで」って前提があるんだから、ハンバーガー単体を指すのはおかしい
それでも、「ヤマザキのハンバーガー食べたことある?どうだった?」
って聞かれたら、普通は「美味しかったよ|不味かった|値段相応」
などの答えがあるもんだ。イチャモン付ける必要などない <> nobodyさん<>sage<>2022/04/26(火) 08:59:58 ID:???.net<> 良く分からないけど、Laravelはマクドナルド程度の味だって事ですね?
私ならフランクリン・アベニューを食べます。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/26(火) 09:39:21.62 ID:???.net<> >>328
Laravelはハンバーガーなんだよ。間違えるな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/26(火) 10:52:02.24 ID:???.net<> 良く分からないけど、Laravelはハンバーガー程度の味だって事ですね?
私ならステーキを食べます。 <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 05:19:01.29 ID:???.net<> こんな質問するやつがまともなマッチングサイトを作れるわけがない <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 10:13:59.58 ID:???.net<> >>331
まともなマッチングサイトって何だよ。お前は作れるのか? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 10:16:46.39 ID:???.net<> まともなマッチングサイトはサクラシステムを導入している <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 10:20:24.46 ID:???.net<> >>331
作ったかどうか聞かれただけで、どこまで高度な結果求めるんだよw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 14:43:05.21 ID:???.net<> >>332
俺が美少女とマッチングできるサイト <> nobodyさん<>sage<>2022/04/27(水) 23:48:57.02 ID:???.net<> 大手も参入してすでにレッドオーシャン化してるマッチングサイトを
今から作って世間に公開しようとか常人の発想ではないよw
こんな便所の落書きみたいなことろで質問するやつが
個人情報とかまともに管理できるわけもないし <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 04:30:35.41 ID:???.net<> >>336
そもそもLaravelerには無理だろうね <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 06:45:34.87 ID:???.net<> 大手も参入するほど安定した需要があるってことだから
やってみればごく小さいシェアなら取れるかもしれんぞ
全く儲からないだろうけどな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 11:06:05.25 ID:???.net<> マッチングサイトって警視庁に許可取らないといけないんだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 12:57:27 ID:???.net<> マッチングサイトってランサーズみたいなものの方指してると思ってたわ
出会い系のほうではさすがにないやろなと
どうでもいいけど <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 13:24:45.23 ID:???.net<> どっちだろうと厳しいだろ… <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 16:05:22.95 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <> nobodyさん<>sage<>2022/04/28(木) 16:26:40.19 ID:???.net<> ニートナマポが朝4時に書き込みw
流石仕事していないだけはあるなぁw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 14:47:29.20 ID:???.net<> Laravelerってなんで欠番しない連番が作れないの?
それはLaravelだから作れないってだけ?それとも素のPHPでも無理なの? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 15:57:32 ID:???.net<> 作る必要ないものをわざわざ手間かけて作らないだけってのが分からんのかな?
必要あればもちろん作るだけ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 16:23:56 ID:???.net<> >>344
欠番が発生しないフレームワークを知っている貴殿なら、PHPでできるかできないかくら、既にご存じであろうw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 17:22:05.11 ID:???.net<> >>346
PHPができるできないではなくお前らができるかどうかを聞いているんだが? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 17:43:27.56 ID:???.net<> そもそも日本語ができない>>347でしたとさ。 <> nobodyさん<><>2022/04/29(金) 17:44:16.61 ID:f37/U9wL.net<> 宝くじシステムすらまともに設計できないことがバレてしまったアンチオートインクリメントおじさんが、また来てるの?
アンチオートインクリメントおじさんじゃあるまいし連番キー使ったシステムなんて余裕でしょ
お前の問題は、皆がそれが必要なシステムであれば作るしそうでないなら作らないって説明しても一切理解できていない点だよね
素人だから仕方ないのかもしれないが頭悪すぎるよ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 18:21:10.00 ID:???.net<> >>349
急に宝くじの話出てきたけどどうした? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/29(金) 20:10:17.28 ID:???.net<> なんで荒らしに反応するかな
スルーすれば消えてくれるのに構うからいつまでもいるんだよこいつ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 05:47:25.26 ID:???.net<> マジで、欠番しないシステムが作れないのか、>>348

ちんぱんじーだなwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 05:47:46.31 ID:???.net<> マジで、欠番しないシステムが作れないのか、>>348

ちんぱんじーだなwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 05:48:57.74 ID:???.net<> なんかサーバエラー出たら二重投稿になった。

5chもLaravelerと同レベルだなwww <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 08:19:45.46 ID:???.net<> 速習Laravelが9に対応してるって書いてあったから買って読んだ
Routeの書き方たけでも意外に知らないことあったわ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 09:13:52.15 ID:???.net<> >>352-354
おもいっきり馬鹿っぽい連投w <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 12:54:50.19 ID:???.net<> Laravelで作られてるまともなシステムって、あるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 14:42:05.07 ID:???.net<> ニートナマポだから朝まで起きているんだろうなぁw
仕事していないから生活リズムが無茶苦茶w
はよタヒねよw <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 15:00:26.61 ID:???.net<> >>355
Kindle版のやつ?書籍は見つからなかったが <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 17:34:47.45 ID:???.net<> 元々書籍なんかないでしょ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 17:36:36.76 ID:???.net<> >>359
そうKindleの
説明は簡潔だけど気付きは多かったわ <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 20:33:01.12 ID:???.net<> 目次見る限り逆引き系じゃなさそうなんで、どんな気付きがあるのかよくわからなかった
例えばRouteの気づきってどんな感じ? <> nobodyさん<>sage<>2022/04/30(土) 21:22:26.99 ID:???.net<> 無料だし読んでみようかなぁ
6から9に改定ってちょうど状況も同じなんだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 11:25:00.18 ID:???.net<> 目次見たけどJetstreamとかLivewireは扱ってないのか
手を出すべきか様子見てたけど流行る気配もないしこりゃもう完全スルーでいいのかな <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 11:43:29.95 ID:???.net<> JetstreamとかLivewireを見れば、
あー、Laravel作ってる奴らって、全くセンス無いんだなー
って、良く分かる。 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 12:12:48.05 ID:???.net<> >>362
ワイの知識がショボかったってのも大いにあるけど、
Routeでのwherenumberとかグローバル制約とかenum使えるようになったとかそこら辺は知らなかった


まあ実務にコピペで使える実践的なコードはないけど、公式を流し読みしかしてないワイにはまともなおさらいになった
公式読み込んでるんなら要らないかも

使ってないけど、jetstreamとかしっかり解説した本あるんかね
あるならちょっと読んで補完したい <> nobodyさん<><>2022/05/01(日) 13:03:23 ID:QWM0xK35.net<> >>366
公式に書いてある以上の話なんて出てこないだろうから誰も書いてないんじゃね?
それとjetstreamを気にしているようだけどbreezeのほうがユースケースにマッチすることが多いんじゃないかな? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 13:11:13 ID:???.net<> >>366
タイトル通りだけど、9 を速習する感じなのね

参考になったよ
レスありがと <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 13:12:43 ID:???.net<> >>367
jetstreamよりbreezeのほうが扱いやすいよね
でもまだfortifyみたいなののほうがありがたい。。 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 16:32:19.39 ID:???.net<> 著者様に感謝😭 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 18:00:48.49 ID:???.net<> 認証は別にJetstreamが必須ってわけでもないんだろ?
従来のauthでも大丈夫だと思ってるんだが <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 18:13:52.95 ID:???.net<> 必須じゃないんだが、ぱっと見「これでいいんじゃね?」と思いそうになる程度には高機能に見える
使う使わないの判断がちょっと難しいと思う <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 18:25:19.56 ID:???.net<> なるほど。6→9への移行なんで、勉強すること多そうだなぁ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 20:06:39.89 ID:???.net<> JetstreamやLivewireなどはそもそも使わないから調べたりする事も無いなぁ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 20:12:58.24 ID:???.net<> >>374
ということはログイン関係は従来のやり方のまま? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 21:43:04.31 ID:???.net<> >>375
Authファサードで出来る事しかやってないなぁ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/01(日) 22:20:39.58 ID:???.net<> >>376
俺も一緒だけど、9でも変える必要ないか <> nobodyさん<>sage<>2022/05/02(月) 16:19:09 ID:???.net<> Jetstreamって、Laravelの流儀に全然従ってないじゃん。 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/02(月) 20:49:09.24 ID:???.net<> 試したり調べたりせずにスルーが正解っぽいな
いいものなら現時点までに広まっているはず <> nobodyさん<>sage<>2022/05/02(月) 21:27:03.43 ID:???.net<> なんでもそうだけどシンプルが一番なんだよな
あれこれ手を出すとかえって開発しづらくなる <> nobodyさん<><>2022/05/06(金) 10:08:10.46 ID:bU6YXGYI.net<> Laravelでsimplepie使いたいんですけど、どうすればいいですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/06(金) 10:22:02.04 ID:???.net<> 使えばいいだけ。 <> nobodyさん<><>2022/05/06(金) 10:41:28.72 ID:bU6YXGYI.net<> composer require simplepie/simplepie

use SimplePie; <> nobodyさん<>sage<>2022/05/09(月) 16:44:17.36 ID:???.net<> >>378
kwsk <> nobodyさん<><>2022/05/14(土) 22:15:06.71 ID:3VPZNgfk.net<> jetstream使いにくすぎて業務でもレガシーauth使っとるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/14(土) 23:24:32.71 ID:???.net<> 自分もjetstreamが使いにくいと感じてほかのやつ使ってる
海外だとjetstreamが滅茶苦茶人気らしいけど <> nobodyさん<>sage<>2022/05/15(日) 18:10:02.65 ID:???.net<> 海外だとgoogle authenticationが流行ってるのかもね <> nobodyさん<>sage<>2022/05/15(日) 18:48:09.09 ID:???.net<> 目的は認証だから、使い易いの使えばいいよ <> nobodyさん<><>2022/05/15(日) 19:25:03.92 ID:C9TSdDsS.net<> スターグループなら全国に系列店があるから安心 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/16(月) 16:43:25.03 ID:???.net<> 彡 ⌒ ミ
( ・ω・) アレクサ髪の毛増やして <> nobodyさん<>sage<>2022/05/20(金) 14:33:57.68 ID:???.net<> Laravelに、envを使わずにDBからSMTP設定もってきてメール送信する方法ってありますか <> nobodyさん<>sage<>2022/05/20(金) 14:36:22.05 ID:???.net<> >>391
あるかないかで言うといくらでもある <> nobodyさん<>sage<>2022/05/20(金) 14:48:08.18 ID:???.net<> ありがとうございます
Laravelの機能としてある感じでしょうか <> nobodyさん<>sage<>2022/05/20(金) 16:03:08.87 ID:???.net<> config.phpに設定するんじゃなくて? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/20(金) 16:04:42.30 ID:???.net<> ごめん、別のCMSと勘違いしてた。
/config/mail.phpだな。設定箇所は <> nobodyさん<>sage<>2022/05/21(土) 08:38:07.24 ID:???.net<> >>393
必要な要素機能は Laravel で実装済み
ただ、ドキュメントはライブラリ側のものを読む必要があるかなぁ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/21(土) 15:11:49.37 ID:???.net<> 業務上CodeIgniter使う機会があったんだけどLaravelやった後に触るとオレオレフレームワークか?って思うくらい
素のPHPガンガンってるのな

他のフレームワークって実際どうなんだろ? <> nobodyさん<><>2022/05/21(土) 18:12:08.68 ID:0QjDQHEc.net<> >>397
> 素のPHPガンガンってる

そんな訳の分からないオレオレ用語を使われましても… <> nobodyさん<>sage<>2022/05/21(土) 19:00:53.16 ID:???.net<> >>396
ありがとうございます
やはりSymfonyMailerとしてなんやかんやするしかなさそうですね
ドキュメントとコード追って考えてみます() <> nobodyさん<>sage<>2022/05/21(土) 21:43:52.17 ID:???.net<>  \i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\メラメラ                      /
)ヾ ノ  从 ,,:;:''  ,; ;, ,;., ’.∠ だれですか ぶたごやに ひをつけたのは >
    \          /./_                 _    \
  | \   | ̄ ぶたごや  ̄| _ ..:| : :. ̄ / /∨| /W\  /\|  \  .|  ̄
:. ,: |::: : |  |::::| ̄ ̄| ̄ ̄ '. : :::::::|    //    |/    \/       \|
,)ノ',|::: : |  | ,;' ,;ノ!、从 ゙'! | ..::::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从ノ" i、 i  ::::::::| (:
(. ,.( ,;  /     ,、_,、 ,_ :::::::|.:从, ボーボー
人:. ヾ,、 (.    (´・ω・`) )    ,;;'人,,ノ
 (;. (::,  ,)::.     u--u'-u'´ ;,、 ,;ノノ .:;.(
、 ヽ;,:.;):.从;.,パチパチ       . ,、 ,.:;(゙:  ,.:.人
从ヾ;. '',人ヾ,´         ,ノ (,.ノ,、ヾ , .,;ノ
;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''⌒;;)⌒;ソ.( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从 メラメラ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 00:53:13.07 ID:???.net<> フレームワークと言ってもルーティング、コントローラー、データベース辺りの
扱いが分かればそんなに大差は無い気がする <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 01:22:57.09 ID:???.net<> フレームワークは言語問わずRails模範だとほぼ一緒。CodeIgniterはRailsの前だから違うのだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 05:39:05.32 ID:???.net<> >>401
逆だよ
MVCの概念を理解できた跡からが、各フレームワークの特徴が出てくる
Laravelがフルスタックなんて言われるのも、phpで実装しにくいものをラップしてたりするからだし <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 12:02:52.77 ID:???.net<> CodeIgniterは軽量なのがいいな
Laravelみたいにcomponerインストールして~
みたいなところからはじめないのが良い <> nobodyさん<><>2022/05/22(日) 17:49:36.73 ID:v8THg0UP.net<> なぜcodeigniterの話になってんの?しかもrailsより前から存在したことになってるし意味不明だわ <> nobodyさん<><>2022/05/22(日) 18:04:18.61 ID:v8THg0UP.net<> composerもPHP使ってたら普通に使うので、composer無しにインストールできることの利点なんてゼロだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 18:53:59.67 ID:???.net<> PHP原始人かな <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 21:05:44.63 ID:???.net<> 如何にLaravelの設計が良くできてるかって話ね <> nobodyさん<>sage<>2022/05/22(日) 21:26:10.51 ID:???.net<> >>406
ゼロなのぉ!? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/23(月) 01:18:57.68 ID:???.net<> 流石にcomposer使わない事が利点にはならん気が
Vue.jsやreactもnode.jsのパッケージマネージャー使わずに作れはするが現実的では無いしな <> nobodyさん<>sage<>2022/05/23(月) 07:01:45 ID:???.net<> >>409
ゼロではねぇか、ゼロではねぇけど… <> nobodyさん<>sage<>2022/05/23(月) 08:14:07.26 ID:???.net<> 単純にデプロイの作業が軽減される=利点にはならんか?
よけいなパッケージ入れるのは、それだけリスクが高いわけだし <> nobodyさん<>sage<>2022/05/23(月) 08:38:35.44 ID:???.net<> >>411
ゼロでなければそれがニッチな比較軸だろうと大きなメリットになりうるよ
たとえば composer を利用できない環境だとかなり重要になる

>>412
それはメリットにならんかなぁ <> 391<>sage<>2022/05/23(月) 09:47:24.95 ID:???.net<> >>391ですが、これでいけました(Laravel 9)
参考ページ(sof)://stackoverflow.com/questions/71923673/laravel-9-dynamic-email-configurations

ほぼそのコピペですがこんな感じです(sendgrid)

use Symfony\Component\Mailer\Mailer;
use Symfony\Component\Mime\Email;
use Symfony\Component\Mailer\Transport\Smtp\EsmtpTransport;
~~~
$transport = (new EsmtpTransport('smtp.sendgrid.net', 465, 'ssl'))
->setUsername('user')
->setPassword('pass');

$mailer = new Mailer($transport);
$email = (new Email())
->from('hello@example.com')
->to(to@example.com')
//->cc('cc@example.com')
//->bcc('bcc@example.com')
//->replyTo('rto@example.com')
//->priority(Email::PRIORITY_HIGH)
->subject('Hello Subject/ 日本語テスト')
// ->text('Sending emails is fun again!')
->html('<p>日本語テスト</p>');

$mailer->send($email);
~~~
sofのコピペだと動作しなくて、直接EsmtpTransport見たらいけそうで、いけちゃいました
あと.crtファイルの参照がphp.iniに必要でした
ありがとうございました <> nobodyさん<>sage<>2022/05/26(木) 09:34:12.81 ID:???.net<> LaravelでPDF作るのってみんな何つかってるの?
html頑張って作ってdompdfしてるん? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/26(木) 12:36:51.10 ID:???.net<> それが鉄板だと思う。情報も多いし。 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 20:17:49.70 ID:???.net<> Laravel9で質問です

あるModelからMySQLのdatetime型である、
「created_at」「updated_at」、それと「issue_date」というカラムを含むデータを取得しました。

しかし、それをcontrollerからreturnする前にjson_encodeなどで確認すると、
前者2つは
「"2022-05-30T06:57:27.000000Z"」
後者は 
「"2022-05-30 00:00:00"」
と、型(フォーマット)が異なるような値になっていました。

「created_at」「updated_at」の型(?)を変換しない方法はありますでしょうか。
可能ならModel内で出来ればいいなと思っています。 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 20:59:53.22 ID:???.net<> >>417
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1624431485/63 <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 21:49:54.09 ID:???.net<> >>418
マルチになってしまってたみたいなのであちらは取り下げました
分かればお願いします <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 22:01:54.21 ID:???.net<> Laravelのデプロイって必ずComposerの説明から入るけど、
WordPressみたいにFTPで単純にアップロードすることはできないの? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 22:56:03.00 ID:???.net<> 必要ファイルを全部FTPでアップロードしても動くよ
ただ更新する時にも全部コピーするのか?という話もあるし
git pullするだけとかの方が運用はマシじゃね? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 23:01:55.39 ID:???.net<> >>421
更新する時は更新したファイルだけアップロードすればいいだけじゃね?
FTPソフトだとそういう設定できるだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 23:25:47.70 ID:???.net<> そのままアップでもいけるけどvendorフォルダどうすんのっていう
gitからはignoreするやろ、composer前提で <> nobodyさん<>sage<>2022/05/30(月) 23:34:00.59 ID:???.net<> vendorフォルダはignore解除してコミットしたほうがよくないか? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 02:51:57.11 ID:???.net<> >>417
前者はUTC <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 04:50:31.32 ID:???.net<> >>417
それがDateTime型ならメソッドで$hoge->format('Y-m-d H:i:s');
みたいにできるんじゃない? <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 07:01:00.68 ID:???.net<> >>422
そいやそんな機能もあるか
ここ10年ぐらいFTPクライアントとか殆ど使わなくなって忘れていたわ <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 08:27:43.71 ID:???.net<> もはや非エンジニアが簡単に扱えるものではないのかもな
ひと昔前は知識なくても掲示板のWebアプリとか設置したもんだが <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 08:47:51.89 ID:???.net<> Laravelなら日時関連はCarbon(又はCarbonImmutable)を必ず使うようにした方が良いかも知れない
PHPのDateTimeクラスと併用するのは気持ちが悪いしね <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 09:37:12.52 ID:???.net<> >>425-426>>429
ありがとうございます
確認したら「created_at」と「updated_at」はデフォルトでCarbonを通してるみたいですね
で、「issue_date」は通してないのでそのままと

Modelで$datesに指定すれば、created_at等と同じようにCarbonを通すようになるみたいですね
今回はそれと逆のことをしたいのですが、記載がなさそうです。(指定すればCarbon通さない的な)
(PHPではないんですがフロントで"Y-m-d H:i:s"だとそのまま使用できるので・・・) <> nobodyさん<>sage<>2022/05/31(火) 10:25:22.28 ID:???.net<> >>430
データとしてはオブジェクトで持っておいて、表示の際にフォーマットで整えるほうがきれいだと思うよ <> 417<>sage<>2022/06/01(水) 11:48:01 ID:???.net<> >>431
ありがとうございます。
Laravelとしてはそうすべきってことなんでしょうね。。

一応ソースある程度見ると、Model.phpに
const CREATED_AT = 'created_at';
とありつらつら追うとイジれば変えられそうですが、影響が大きそうで止めることにしました。
その代わり全ModelのDateカラムを$datesにつっこむ事になりそうです.。まだ設計イジれるので。。(つらひ

お騒がせしました、ありがとうございました。 <> nobodyさん<>sage<>2022/06/01(水) 12:28:10.78 ID:???.net<> え?$castsに指定してあげるかserializeDateに定義してあげるんじゃダメなの?
https://readouble.com/laravel/9.x/ja/eloquent-mutators.html#date-casting <> 417<>sage<>2022/06/02(木) 10:00:28.87 ID:???.net<> >>433
ありがとうございます
あーあったんですね、、もう設計変えることになっちゃいました、そっちのほうがスジが良さそうなので
今後の参考にします!ありがとうございました! <> nobodyさん<>sage<>2022/06/02(木) 13:56:11.18 ID:???.net<> 暇だからLaravelのトレンド調べたら
8>>6>>9>7
って感じだった。6使ってる人多いんだね <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 08:41:30 ID:???.net<> LTSだからかな <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 08:50:46 ID:???.net<> Laravel書いてると、なんかphp書いてる気がしないなぁ
フレームワークってすごいな <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 09:35:02.97 ID:???.net<> すごいんだけど、ファイル数多くなるのがどうしても気になるわ
自分が把握していないファイルがあることに <> nobodyさん<><>2022/06/03(金) 12:29:50.08 ID:+zyY9tHP.net<> >>438
ある程度の規模のプロジェクトになると、自分の把握していないファイルは一定生まれるじゃん?それと同じことでは?
必要があればリポジトリから調査も出来るわけだし、修正もできるので、本当にそれ問題なの?って疑問が湧くが <> nobodyさん<><>2022/06/03(金) 12:30:07.93 ID:+zyY9tHP.net<> >>438
ある程度の規模のプロジェクトになると、自分の把握していないファイルは一定生まれるじゃん?それと同じことでは?
必要があればリポジトリから調査も出来るわけだし、修正もできるので、本当にそれ問題なの?って疑問が湧く <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 12:55:51 ID:???.net<> フロントにもフレームワーク採用してLaravelに組み込んでるとかなりの数になるしなあ <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 13:06:37 ID:???.net<> >>439
使う・使わないを取捨選択できれば良いんだが、大抵は一式入れるからな
だからcomposerした後は40MBぐらいになる
調査するにも数が多すぎるだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 13:29:06.14 ID:???.net<> Laravel9はPHP8.xが要件になるから暫くはシェア伸びないだろうね <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 14:43:01.13 ID:???.net<> たかがWebのシステム動かすのに基本のファイルが40MBってやばいな <> nobodyさん<>sage<>2022/06/03(金) 15:22:16.19 ID:???.net<> WordPressはもっと大きいけどな <> nobodyさん<><>2022/06/03(金) 17:04:40.54 ID:+zyY9tHP.net<> >>442
どんな調査する気だw
調べたい箇所を追っかけるだけだと思ってたわ <>