スレ立て職人<><>2021/11/10(水) 08:16:21.50 ID:gxKQxVis.net<> Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1625721320/ <>【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9 スレ立て職人<>sage<>2021/11/10(水) 08:18:48.44 ID:???.net<> .jpは数年前からメンテされてないゴミなので消しておいた
代わりとしてreadableへのリンク貼ると
アフィアフィ五月蝿いの出てきそうだから貼ってない <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 12:55:26.84 ID:???.net<> 結局Laravelは遅いの早いの?どっちなの? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 13:42:03.29 ID:???.net<> >>3
絶対的なパフォーマンスは遅いが
マッチング系やメディア系のビジネスユースなら困らんでしょ
スケールアウトすればええやんで終わる話 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 13:43:53.13 ID:???.net<> だいいベンチマーク至上主義者は速ければ速いほど良いて考えるけど
その速さがどういう時に価値を生むかまでは考えていないように見えるんだよね <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 13:59:44.01 ID:???.net<> 早いフレームワークはどれ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 14:23:27.31 ID:???.net<> Laravelは圧倒的に遅いよ
数あるフレームワークの中で一番遅い
さすがに擁護できるレベルではないからみんな困ってる <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 15:21:41.86 ID:???.net<> >>7
はいはい嘘つき乙
困ってるのはOPcacheも使えない雑魚ぐらいでしょ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:01:29.46 ID:???.net<> エンジニアがよく参照する海外のフレームワークベンチの複合スコアでは↓な
laravel > django > rails > cakephp
https://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r20&hw=ph&test=composite

laravelの場合octaneもあるからパフォーマンスに関して
未だに文句言ってるのはさすがにエアプだと思うわ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:25:20.34 ID:???.net<> おっぱいキャッシュ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:37:03.75 ID:???.net<> >>9
115位って十分遅いだろ・・・・ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:41:53.27 ID:???.net<> お前らってやたらとlaravelが遅いだのopcacheで早いだの速度について争ってるけど
実際そんな速度が要求されるような処理をlaravelで書いているの? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:45:42.70 ID:???.net<> >>8
OPcacheってLaravel専用だとおもってんの? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:52:15.30 ID:???.net<> 複合主キーのテーブルのマイグレーションを実行し、そのテーブル用のモデルに主キー名を設定する段階で
気づいたのですが$primaryKeyは文字列しか扱えないのでしょうか
$primaryKey = ['idA', 'idB']のように複合主キーの場合は配列で複数設定とかは無理ですよね?
この場合複合主キーはどのようにモデルに設定すればいいのでしょうか <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:52:25.04 ID:???.net<> >>11
laravelは「数あるフレームワークの中で1番遅い」とかソースも無しに言ってるアホ用だぞ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:54:07.77 ID:???.net<> >>13
アスペ?OPcache使えばlaravelで遅いと感じるケースなんてほぼ無いって話だぞ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:54:13.11 ID:???.net<> >>9
symfony 1068
slim 612
yii2 561
Laravel 326 <> nobodyさん<><>2021/11/10(水) 16:54:18.60 ID:ayxGaxUH.net<> ねえ9のリリース日いつ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:55:12.29 ID:???.net<> >>14
laravelで複合主キーは扱ったことないな
でもマイグレーションでは複合主キーのテーブルを作成できたんだよね?
ということはモデルでも複合主キーが扱えるはずだと思うからドキュメントをよく読んだほうがいいかもしれないです <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 16:58:20.79 ID:???.net<> >>14
Eloquentじゃなくて、DBファサードから直接クエリビルダ呼び出して使うんやで <> nobodyさん<><>2021/11/10(水) 18:39:15.02 ID:ZnbCzyPw.net<> 更新系のAPIを作成してpostmanでリクエストを投げようとすると
以下のようなエラーがかえって来ました

「The PUT method is not supported for this route. Supported methods: GET, HEAD」

どうすればエラーを回避できますか? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/10(水) 19:41:00.55 ID:???.net<> >>21
PUTメソッドにしたいのかしたくないのかどっち?

http://web.archive.org/web/20140303140503/http://www.studyinghttp.net/
先にここのHTTP Overviewくらいは知っとかないとWebアプリ書くべきじゃない <> nobodyさん<><>2021/11/10(水) 22:24:08.71 ID:ZnbCzyPw.net<> PUTで更新しようと思ってます
ヘッダー情報などに何か追加しないといけないんでしょうか? <> nobodyさん<><>2021/11/10(水) 22:53:48.14 ID:ZnbCzyPw.net<> >>22
すいませんできました
URLの指定が間違ってたようです <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 01:05:22.94 ID:???.net<> みんなってEloquentとDBファサードの使い分けどうしてる? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 13:51:22.82 ID:???.net<> Laravelの有名なサイト教えて下さい。それで早いか遅いか体感します <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 14:41:58.75 ID:???.net<> >>26
Laravel公式 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 14:44:04.30 ID:???.net<> Laravel公式がLaravelで実装されているのってまじ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 18:09:28.82 ID:???.net<> >>26
本気か?サーバーとキャッシュ次第でどうとでもなる寺、DB I/Oがボトルネックになってる可能性もあるのに意味あるかそれ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 20:35:18.93 ID:???.net<> Laravel9のリリース日が2022年1月らしいけどよく考えたら俺1月の誕生日で傘寿になるんだな
リリース月と傘寿が重なるなんて演技がいいなv(^v^)v <> nobodyさん<>sage<>2021/11/11(木) 20:38:12.67 ID:???.net<> 俺は来年は米寿だ! <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 10:56:05.54 ID:???.net<> おじいちゃんのLaravel使いがいて草
この人たち昔はパンチカードでコーディングしてそう <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 12:45:53.76 ID:???.net<> ララベルでの開発環境をEclipseで作りたいけど、どっか参考になるサイトありませんかね <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 14:47:21.00 ID:???.net<> 素直にPHPStorm使えば良し <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 14:48:48.88 ID:???.net<> てか、ググればいっぱいあるやん
何を見つけられないのか? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 19:43:36.15 ID:???.net<> 自分も来年で74歳だし結構天国に片足突っ込んだlaravel使いはいると思いますよ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 20:13:00.77 ID:???.net<> PHPStormなメンバーはタイプヒンティング省略しがち <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 20:27:09.86 ID:???.net<> vscode使ってるわ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 20:39:01.43 ID:???.net<> >>37
PHPは型宣言だけどな
そもそもLaravelの場合、型宣言じゃなく
メソッドインジェクションのためにどうせ使うでしょ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 23:21:53.27 ID:???.net<> フロント(Vue)はVSCode
バックエンドはNetbeans使ってる
プロジェクトは同じだけど一つのIDEでやってるとツリーや開いているファイルが全然別だから
別々でやってる方が効率がいいかなと <> nobodyさん<>sage<>2021/11/13(土) 09:10:11.74 ID:???.net<> VSCode2つ立ち上げればいいじゃん <> nobodyさん<>sage<>2021/11/13(土) 13:16:36.32 ID:???.net<> >>41
それVSCodeの保存の設定(ツリーやタブなど)どうなるの? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/13(土) 13:19:52.22 ID:???.net<> >>42
ワークスペースをフロント用とバックエンド用にそれぞれ作ればいいのでは <> nobodyさん<>sage<>2021/11/16(火) 09:42:15.77 ID:???.net<> 慣れの問題で、PHP書く時だけはいまだにNetBeans使いたくなる。
他はもう、VSCode一択だな。 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/16(火) 09:45:51.21 ID:???.net<> >>44
重いけど使いやすいと思う
デバッグもしやすい方だしね <> nobodyさん<>sage<>2021/11/17(水) 14:49:33.68 ID:???.net<> 慢性でDreamweaver使ってるんだけど、VSCodeの方が良いの?
ダウンロードしたらエラー出たから怖くてインストールしてない <> nobodyさん<>sage<>2021/11/17(水) 15:39:46.73 ID:???.net<> そもそも比較対象にもならんやろがい <> nobodyさん<>sage<>2021/11/17(水) 21:59:15.35 ID:???.net<> 今どきDWなんか使うメリットが一つたりともない <> nobodyさん<>sage<>2021/11/18(木) 07:03:24.52 ID:???.net<> モックをサクッと作るとか <> nobodyさん<>sage<>2021/11/18(木) 21:47:30.85 ID:???.net<> >>48
ファイル管理(プロジェクト管理)しやすいんだが
VSCodeで同じことできる? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 09:18:31.77 ID:???.net<> >>50
そもそもその質問が論外
ここのスレの名前を言ってみろ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 12:37:56.80 ID:???.net<> >>51
Laravelで開発するための環境聞くのがすれ違いなのか?
おまえさん以外は普通にレスしてるじゃん <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 18:23:36.90 ID:???.net<> DWでファイル管理って、具体的に何ができるの?
VSCodeならGitのプラグインかますだけで問題なくファイル管理できるけど <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 19:25:23.10 ID:???.net<> DWはプラグインかまさなくてもGitを管理できるよ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 20:33:42.02 ID:???.net<> VSCodeも何も入れなくてもGit使える。見やすく使える拡張機能もあって簡単に追加できる。
その他たくさんの拡張機能がある。利用者が多いから拡張機能を作る人も多い。 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/19(金) 21:34:57.14 ID:???.net<> Dwはファイルというよりライブラリ、アセット単位の管理が特徴なんでない?
でも多様化が進んでオールインワンなDwはオワコンなんだからさすがに捨てないとダメだよ <> nobodyさん<>sage<>2021/11/20(土) 17:42:04.29 ID:???.net<> 未だにDwとか、何時代の人だよ
黙ってVSCode試してみれ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/20(土) 20:36:12.70 ID:???.net<> php artisan migrateを実行するとdatabase/database.sqliteが開けませんと言われるんですがどうすればいいでしょうか?
database直下にdatabase.sqliteが存在しているのにエラーとなります。
権限の問題かと思いdatabase.sqliteを777でchmodしてみましたが同じエラーになります。
普通のsqliteコマンドではちゃんと開けてテーブルに対してSQLを発行することもできます <> nobodyさん<><>2021/11/21(日) 03:09:41.72 ID:ilfZk9kG.net<> postで外部からbool 変数を受け取ったとき、true も1
false も1になるんだがなんでだろ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/21(日) 05:42:09.46 ID:???.net<> post されてるのがホントに bool なのか確認してみては?string じゃね? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/21(日) 08:21:37.25 ID:???.net<> stringになってた、ありがと
POST変数をboolにキャストして変数に代入したものをifで判定してみたけど、やはりtrueもfalseも代入値が1になるのはなんでだろ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/21(日) 08:30:37.19 ID:???.net<> うまくpost変数をdbに落とせんかったからboolから0,1のintに変えてやってみたらうまくテーブルに入った、ふう、めでたし <> nobodyさん<>sage<>2021/11/21(日) 09:52:52.20 ID:???.net<> MySQL使わんからそうなる
laravelはposgreやsqliteは一応対応しているが
定期的にバグが報告されている <> nobodyさん<>sage<>2021/11/21(日) 09:54:36.22 ID:???.net<> MySQLだとTINYINT(1)をboolとして扱うから問題が起きない <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 16:51:54.00 ID:???.net<> >>64
mariadbだとどういう挙動になるんですか? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 17:57:11.28 ID:???.net<> >>63

本来それを吸収するのが抽象レイヤやORMの役目であって、
それが出来ていないLaravelがポンコツ過ぎるんだよ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 18:17:28.65 ID:???.net<> 逆じゃね?
booleanにしたらtiniyint扱いになるような
最小が1バイトと言う扱いだったような <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 18:35:38.97 ID:???.net<> >>65
MariaDBがどんなプロジェクトか理解していれば分かることでは? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 18:40:08.18 ID:???.net<> >>66
フレームワークにとって最も相性良いDB選ぶのは普通の話でしょ
ポンコツというかOSSなんだからそんなもんでしょとしか思わん
RailsでMySQLなんか選択するのもある意味アホの所業 <> nobodyさん<>sage<>2021/11/22(月) 22:37:46.70 ID:???.net<> MariaDBって要はMySQLだろ? <> nobodyさん<>sage<>2021/11/23(火) 00:57:43.82 ID:???.net<> 10以前は同じだけど10以降からのMariaDBは独自機能追加とか独自カラム追加とか色々やってるから今は違うと思う <> nobodyさん<>sage<>2021/11/23(火) 07:55:49.36 ID:???.net<> mysqlclientで接続して非互換だったら嫌だな <> nobodyさん<>sage<>2021/11/24(水) 13:50:06.14 ID:???.net<> >>71
マジか!ぜんぜん知らなかったわ。勉強になった <> nobodyさん<><>2021/12/04(土) 23:13:39.08 ID:xNDnJ5A0.net<> Laravelを始めるようと思っているのですがメルカリでver6の本が安く沢山売っています
8とはかなり違いますか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/05(日) 01:24:14.68 ID:???.net<> そこそこ違うね
差分を自分で補完できるなら買えば良いけど、
できないなら素直に最新の本を買うなりした方がいい
1冊だけ8対応の本は出てるはず <> nobodyさん<>sage<>2021/12/05(日) 10:34:41.04 ID:???.net<> >>74
自分は6の本買ったけど、買った理由はわかりやすかったから
8の本もあるけど分厚いし、難しそうなので止めた
立ち読みでもしてどっちが良いか判断すれば良いんじゃないかな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/05(日) 10:37:11.17 ID:???.net<> LTSは6だし別に6でも良いんじゃね?
予定では2022年1月に9のLTSが出るらしいけど
7や8なんて仕事で導入しないから殆どチェックしていないわw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/05(日) 11:02:51.84 ID:???.net<> むしろ今からなら6より8のほうがセキュリティフィックス長いけどな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/05(日) 20:46:05.16 ID:???.net<> >>78
下手に8にして9(LTS)出たら9にしてねって言われそうやん・・・ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/07(火) 13:00:02.81 ID:???.net<> >>79
したらええやん、8の最新→9だと変更点はそんな多くない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/07(火) 13:59:12.52 ID:???.net<> >>79
むしろ6は同じこと言われないの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/07(火) 15:32:00.93 ID:???.net<> 初心者なんだから情報量が多い6で勉強して
9が出たら切り替えればいいんじゃね
まずは慣れることが大切なんだし <> nobodyさん<>sage<>2021/12/07(火) 18:24:36.15 ID:???.net<> テイラーってベゾスに似てるよな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/07(火) 23:01:18.04 ID:???.net<> 最初の要件でバージョン決まったら、開発中に上げろとかは流石に無いよね
途中で上げろとか言われたら、話が違うという事にするか、見積もりし直すかだな
どっちにしてもうちならタダではやらないw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 06:44:23.68 ID:???.net<> そりゃ受託で保守契約してなきゃ依頼なけりゃ上げないだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 07:11:52.11 ID:???.net<> >>84
説明不足が原因で、ライフサイクル上の問題を顧客が指摘してバージョンあげろって言うなら無償で上げざるをえないだろ
だから、バージョン選定時の説明はリスク回避の視点で重要視されてる <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 09:32:49.35 ID:???.net<> 言うほどFWのバージョン上げずに困る場面ってあるか?
PHPは古いバージョンでも使えるサーバー多いし、
「サーバーの事情で動きません」はすぐにないだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 10:31:47.88 ID:???.net<> >>86
前提として、laravel6もlaravel8もセキュリティフィックスの終了時期は同じって理解できてる? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 10:50:52.54 ID:???.net<> >>88
security fixは8のほうが5ヶ月長いよ
bug fixは8のほうが2ヶ月短いけど <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 11:10:25.27 ID:???.net<> まあ、どっちにせよ9への移行はわりと急がないとならんね
6→9への移行だとほぼ間違いなく手を入れないと
そのままでは動かんだろうし、なかなかに気が重い <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 13:33:50.99 ID:???.net<> いやだから、そんな移行を急ぐような事態になるか?
iPhoneを毎年買うやつと一緒で、思い込みだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 13:54:46.77 ID:???.net<> 大抵のシステムはLTSの期間が終わろうがそのままだけどね
よっぽど利用されているようなものなら話は別だろうけど
そんなシステム作る事ないから(少人数で小さなシステム作ってるだけだし) <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 14:30:05.01 ID:???.net<> セキュリティFixが切れてるものを根拠もなく使い続けるのは良いことではないだろ
思い込みとかむしろ意味か分からん <> nobodyさん<>sage<>2021/12/08(水) 15:01:20.53 ID:???.net<> そんなの運用側の話だし、リリース後の話などそもそもどうなったかすら知らんよw
大きな会社なら開発と運用両方受け持つのだろうけど
保守契約も小さな開発だとケチられるので無いことが多い
バグはリリース後でも対応しなきゃいけないにしてもバージョンアップは
仕事としては受ける可能性はあるかもしれないが、そんな仕事は俺はやらないw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 11:18:53.92 ID:???.net<> でもさ、結局のところ、クライアント様が
「そんな金はない。」
「これまで問題がなかったんだから、これからも大丈夫だろう」
とか言って、そのまま放置されない? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 13:29:37.29 ID:???.net<> 説明して同意とれてるならOK
詳しくない客からあとで瑕疵責任問われるのを回避したいだけ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 14:03:59.88 ID:???.net<> 未だにPHP5でCake1.3動かしてる客も普通にいるからな
こっちも触りたくないからやぶ蛇つつかないように話題に出さない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 16:28:19.88 ID:???.net<> 受託案件は保守契約次第、放置で良ければそれでいい
自社案件とか個人のプロダクトは頑張ってやるしかないなぁ、ってところかと <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 20:02:05.72 ID:???.net<> 1対他のリレーションで

主テーブルもしくは子テーブルの両方のnameからキーワード検索して、引っかかった主テーブルを抽出する方法お教えいただけないでしょうか。

具体的には

衣類(アウター、ボトムス、下着)
家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
家具(ソファ、テーブル、椅子)


みたいなデータベースがあって
一つの検索フォームで全体からキーワード検索したい、という状態です。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 20:03:40.76 ID:???.net<> 「家」で検索したら家電と家具が引っかかって
「ボトムス」で検索したら衣類がひっかかる

みたいな実装にしたいです。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 20:56:37.66 ID:???.net<> ボトムズってロボットじゃないっけ? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 20:56:55.01 ID:???.net<> ごめん見間違えてた <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 22:39:15.99 ID:???.net<> むせる <> nobodyさん<>sage<>2021/12/09(木) 23:39:09.51 ID:???.net<> >>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい <> nobodyさん<>sage<>2021/12/10(金) 00:05:16.12 ID:???.net<> 万事そうクールに対応できるわけじゃなし
穏便な関係でいたいのよ
このケースだと瑕疵担保期間は最大5年以内の方なる可能性はらんでるし <> nobodyさん<>sage<>2021/12/10(金) 00:15:10.35 ID:???.net<> 可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか?? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/10(金) 08:22:08.32 ID:???.net<> 普通は明記する。うちは半年。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/10(金) 15:25:13.65 ID:???.net<> >>99
検索が1対多の多にもかかるならjoinの方が直感的だけどね
whereHas()でも出来るけどお好きな方で

1の方にしかかからないならwith()で良いかと <> nobodyさん<>sage<>2021/12/12(日) 23:25:28.98 ID:???.net<> symfony6ベースのLaravel9って何か大きな機能追加とか変更点とかあるのかな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 05:37:12.53 ID:???.net<> なんでLaravelって他人のフレームワークに乗っかってんの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 10:16:11.11 ID:???.net<> 他人のフレームワークwww
OSSに他人もクソもない
使いにくければforkして改良するのはよくある話
laravelもそうやって生まれた
最近にも似たような話は転がってて
人気のNestJSってFWはExpressをラップしたもの <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 11:09:03.69 ID:???.net<> symfonyの事は逆に言えば全然知らないし使おうとも思わない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 16:19:20.38 ID:???.net<> 他人のフレームワークに乗っかっておいて使いにくいって何様?
文句あるならゼロから作ればいいじゃん <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 18:36:59.58 ID:???.net<> >>113
本気か?OSSなんて気に入らなかったPR送るなり、forkして改良版作れってのが常識だろうに <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 22:50:15.38 ID:???.net<> いつの話してんの? 民法変わったの知らないの?

>>104 nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???
>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 22:52:10.91 ID:???.net<> なんだこりゃ? Laravelerって、いまだに『瑕疵』とかいう
旧時代の言葉使ってんの?
本当に勉強してないんだなぁ…。


104nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???>>115
>>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい

105nobodyさん2021/12/10(金) 00:05:16.12ID:???
万事そうクールに対応できるわけじゃなし
穏便な関係でいたいのよ
このケースだと瑕疵担保期間は最大5年以内の方なる可能性はらんでるし

106nobodyさん2021/12/10(金) 00:15:10.35ID:???
可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか??

107nobodyさん2021/12/10(金) 08:22:08.32ID:???
普通は明記する。うちは半年。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 22:58:03.42 ID:???.net<> >>116
Laravelerというよりこれは会社の問題じゃないか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 22:59:50.45 ID:???.net<> >>116
何でもかんでもバカでかい桁数の連番を主キーにしているやつらだぞw
しかも欠番を防ぐ方法がわからないというwww <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 23:42:49.93 ID:???.net<> >>118
laravelerに論破されまくってたオートインクリメントおじさんこんばんは <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 23:44:10.26 ID:???.net<> >>116
法律の話してりゃ、瑕疵って言葉は普通に使うよね
無職さんは使う機会が無いのだろうけど <> nobodyさん<>sage<>2021/12/13(月) 23:50:34.68 ID:???.net<> 無職は条文から『瑕疵』という言葉が消えて『契約不適合』になったから
実社会では使われなくなったと思い込んでんだろうなぁ
可哀想に <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 06:15:55.19 ID:???.net<> 契約書に何て書くかって文脈で「実社会では使われなくなった」とか言ってんだ、この人。
素人のお客さんからバカにされてそう…
っていうか「詐欺師」だと思われてそう。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 07:28:37.72 ID:???.net<> >>122
契約書にどう書くかを議論するときは、普通に『瑕疵』て言葉使うよね
契約書に書くときは瑕疵を契約不適合て言葉に置き換えるだけ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 08:23:53.67 ID:???.net<> 言い訳必死過ぎて草
知らなかったなら「知らなかった」って言えばいいのにw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 08:28:07.57 ID:???.net<> もう、Laravelerって滅茶苦茶なんだよね



104 nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???>>115
>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
「ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい」

実質「ずっと責任を問われる」ように法律変わったんですよ^−^
あまりにもLaravelerみたいな低品質システムを量産するベンダが多過ぎたので、
国が流石に怒っちゃったんですよ^−^



106 nobodyさん2021/12/10(金) 00:15:10.35ID:???
可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか??
107 nobodyさん2021/12/10(金) 08:22:08.32ID:???
普通は明記する。うちは半年。

「契約書に“瑕疵担保期間”明記するって言っちゃってるんですよ^−^
明らかにいいまつがいとかじゃないですよ^−^ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 08:48:07.14 ID:???.net<> >>104のフォロー入ったらすぐ同一人物認定する頭の悪さよ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 09:10:30.75 ID:???.net<> > 実質「ずっと責任を問われる」ように法律変わったんですよ^−^


そんなわけねーだろ。あほかw
スレチだし他でやれ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 10:25:20.40 ID:???.net<> いつまで責任を持つか明記するために契約書があるんだろうが
一生涯無償で責任負い続けられるわけねーだろ。常識で考えろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 14:40:16.60 ID:???.net<> これかな…

https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20191224.html
改正前の瑕疵担保責任の存続期間は目的物の引渡時/仕事の終了時から1年以内に権利を行使する
必要があったが、改正後の契約不適合責任では契約不適合を知った時から1年以内にその旨の通知
をすればよいことになり、注文者(ユーザ企業)が契約不適合を「知る」までの間は消滅時効一般
の規定に基づき、10年間権利の行使がされ得ることとなった。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 16:53:03.08 ID:???.net<> 契約書に書いていればそれが優先される。
別に昔から変わらない。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 16:53:27.60 ID:???.net<> >>129

まぁ、そうですわなぁ。
ぶっちゃけ、10年も無償メンテしてたら普通死ぬわなぁ。
突然来るんだから「不具合です!」って。「知った時から1年」だから。
他の案件で炎上してようが何しようが、
しったこっちゃないって感じで突然「知りました!」ってくる。
10年間いつ来るかも分からない。

頭の悪いLaravelerは「いつまで責任を持つか明記するために契約書があるんだろうが」とか寝言言ってるけど、
法律に則っていない契約は無効だわなぁ。

お客さんが自分たちのデメリットを理解したうえで承知したってなら話は別だけど、
もともとゴネてくるお客さんだから困るケースが発生してるんだろうから、
そりゃ「民法に知った時から1年と書いてありますよね?」で押し切られたら、
まぁ、頭の悪いLaravelerなんか一発で負けるだろうね。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 17:02:16.05 ID:???.net<> 頭の悪いLaravelerさんたちって、
なんで、特にソフトウェアの契約に関する条文が大きく変わったのか、
その背景とか全然分かってないから能天気な事言ってんだろうね。

まぁ、どうせ偉そうなこと言ってもお客さんの言うことには逆らえない程度の人たちだろうから、
10年でも20年でも言われるがままに改修するんだろうけどね、どうせ。
イキってるだけっしょ、Laravelerさん達なんて所詮。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 17:35:27.56 ID:???.net<> イキったアホはスレタイ読める用になってから来いよw
その10年、何が元になっているか調べてから語れ
表面なぞるだけとかニートすぎて笑うわ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 18:16:32.58 ID:???.net<> オートインクリメントおじいちゃんやろw
サロゲートキーすら知らないレベルだしw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 18:16:33.99 ID:???.net<> 今どき請負で開発してるやついるの?
準委任なら瑕疵担保責任はない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 19:33:50.72 ID:???.net<> >>135

顔真っ赤にしてる>>133>>134が、
準委任でなんか開発させても貰えるわけないっしょw
ムリムリw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 19:53:49.70 ID:???.net<> >>136がガイジなのは良くわかるw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/14(火) 21:16:19.83 ID:???.net<> >>136
スレタイも読めないニート君はコテハンでもつけたら? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 01:24:48.95 ID:???.net<> Laravelerって複合主キー扱えないらしいなwww <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 06:07:57.77 ID:???.net<> そんな統計あるのか
おもしろい!
ソース貼ってくれ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 09:32:22.71 ID:???.net<> >>139
お前の頭では設計思想は分からんだろうけどなぁw
底辺って本当に知識の幅が狭いよねw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 13:04:08.69 ID:???.net<> やってる事低レベルで簡単な物しかつくれないポンコツくんが
高度な事をやってる人に向かって「知識の幅が狭い」とか言ってるの
草生える <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 15:24:32.21 ID:???.net<> 高度なことやってると思いこんでる無能が何だって? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 18:25:51.63 ID:???.net<> オートインクリメントオーバーフロー攻撃とか謎の攻撃を生み出してた高度な馬鹿なら居たよね <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 22:59:25.61 ID:???.net<> なんか世間がlog4jの脆弱性で騒いでいるけどこれってlaravelも関係あるんですか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 23:41:44.15 ID:???.net<> >>145
laravelは関係無い
騒いでいるのはJava使ってるとこ
logback使ってるとこ以外はほぼ死亡 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 23:45:53.45 ID:???.net<> これって下手したらJava制アプリで動いているAndroidとかももろにアウトそうだよな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/15(水) 23:55:03.48 ID:???.net<> お前らってLaravelで開発しているときにバッチ処理ってどうしてるの?
make:commandでバッチ専用のコマンド作ってそいつに処理させてる?
それともLaravel関係なく素のPHPでバッチくんだりしている? <> nobodyさん<><>2021/12/16(木) 00:09:50.82 ID:qemIqwO0.net<> >>148
処理毎にjob作ってそのjobをdispatchしてる <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 08:23:28.36 ID:???.net<> >>141

salesforceが複合キー存在しないから外部システムとの連携がすげーめんどくさい。
複合キーになるカラムをconcatして単一外部キーをわざわざ余計に作る必要がある。
無駄な情報だし、同じテーブル(sObject)内に複数のキー(外部ID)が出来上がるという腐れ仕様。

Laravelerはアホ過ぎてこういうのを『セッケイシソウガー』とか言ってるんだから
そりゃ、ポンコツシステムだらけになるわなぁ…。
脳みそがLaravelの中で閉じちゃってるので、広い世界の事を何にも知らない。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 09:04:46.26 ID:???.net<> 広い世界知ってるから「切り捨てた設計思想」って言ってんだろ
LaravelはサクッとWebシステム作るためのツールだからな
おぉまぁえぇはあぁほぉかぁ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 09:23:24.10 ID:???.net<> 複合キー使いたかったらクエリビルダ使えばええだけやぞ
laravelで複合キー使えないとか雑魚の戯言 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 09:25:47.90 ID:???.net<> うちにも意識高くてスキル低い若手とかおるけど、そういうのに限ってフレームワークの設計思想無視して
DDD!とかクリーンアーキテクチャ!とかやるよね

それで案の定ひどいもの作ってプロジェクトやり直しになってたわ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:34:04.80 ID:???.net<> ただ複合キー使いたいだけなのに
高度に抽象化されたORMの作法を捨てなければいけないとか、

ポンコツですかwww <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:44:37.40 ID:???.net<> >>154
OSSなんだから気に入らなきゃ実装してプルリクでも出せばいい
ばかなの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:55:06.92 ID:???.net<> 複合キーは使えるよ
複合プライマリーキーがデフォルトではサポートしていないだけ
Trait追加すりゃ別に複合プライマリーも出来るし
そもそもサロゲートキーがデフォなのに複合プライマリーなんていらんのよw
頭悪いからこの辺理解出来ない奴www
オートインクリメントすら理解出来ないジジィの事だけどw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:57:20.89 ID:???.net<> IT > プログラミング > PHP > Laravel

みたいな階層化するプラグインってあります? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:59:31.57 ID:???.net<> >>154
高度に抽象化されているから
複雑性が増すわりに需要の低い複合キーを受け入れないって話だよ?
一度issueで提案されたの蹴ってたぐらいだしバカには難しかったか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 12:59:31.76 ID:???.net<> DB設計ガチ勢に聞きたいんだけど実際複合主キーになるようなテーブル設計はしないほうがいいの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 13:07:22.36 ID:???.net<> >>159
DBの設計としては普通にありえる
抽象化するコストが高いだけ
直接触るならサルでもつかえる <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 13:11:44.95 ID:???.net<> >>159
SQLをあまり書かない設計者は複合主キーを平気で勧めてくるけど
実務だとバグの温床になるし業務要件の変更に振り回されやすいのでやめとけって話
それだけのデメリットに見合うだけのメリットなんて無いし <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 13:57:20.38 ID:???.net<> 定期的に具体的な話が全くできない「Laravelは複合主キー使えない」
って煽り散らかすだけの人が現れるから考えた事もなかったんだけど
あんまりガチで考えたくないけど
もしかしたらポリモーフィック関連のメソッド流用したら
そんなに手間かからないで実装できんじゃね?
って思うんだけどどうだろうか・・・ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 14:27:49.78 ID:???.net<> DB板の連中に聞いたら「要件次第」で一刀両断される話だな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 17:14:32.94 ID:???.net<> >>157
階層化したいって話だけなら
パンくず系のライブラリでいいんじゃない?
何のデータを階層化するのかわからんから何とも言えないわ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 18:23:46.03 ID:???.net<> > DBの設計としては普通にありえる
> 「抽象化するコストが高い」だけ

これが、Laravelerの能力の低さを物語っている… <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 19:20:26.87 ID:???.net<> データが1:N:Nとか階層になっていて途中のデータで複合ユニークにする事は
あるにしても複合プライマリーにする理由が全く無い
Laravelだとサロゲートキーとしてidを使う事がデフォルトで
親のサロゲートキーを子が持つ事で階層にするが
サロゲートキーを使わないとそういう実装がそもそも複雑化するから
基本的にはサロゲートキーでやった方が複雑なテーブルも対処出来る
何でもナチュラルキーwとか逆に時代遅れやろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 19:32:19.67 ID:???.net<> >>166

親のキーが変わったら全部破綻するクソ設計乙 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 19:37:12.78 ID:???.net<> >>167
親のキーが変わることなど無いのだがw
ナチュラルキーしか使えないバカが言いそうな言葉だw
お前複合ユニーク大量のデータのツリーとか子もその複合ユニークと同じだけデータ持たせるの?www <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:12:10.99 ID:???.net<> 結局Laravelって個人が利用するようなシステム作るには便利だけど
業務アプリ作るとなると全然ダメってことでOK? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:18:05.40 ID:???.net<> そんなもん作るやつの技量次第だろ
訳の分からない煽り方して何て言って欲しいのよ? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:24:16.60 ID:???.net<> >>170
自演楽しいかい? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:27:27.05 ID:???.net<> Laravel9の変更点まとめてくださっているぞ
https://qiita.com/ucan-lab/items/7bde88a5d29a4e56085d <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:29:33.36 ID:???.net<> そんなもん、投稿初日にみてるやろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:40:38.04 ID:???.net<> いきなりPHP8必須かよ
現時点で使える環境ほとんどないだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:42:39.16 ID:???.net<> >>172
langフォルダがトップにくるのか <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:48:52.73 ID:???.net<> バカLaravelerの子孫テーブルって、テーブル単体では機能しないクソテーブルなんだよなぁ…。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:49:53.89 ID:???.net<> server.phpがトップから削除されたってことはもうserver.phpは消してもOKってことか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 20:57:55.18 ID:???.net<> >>174
むしろ8.1も出てるから、そろそろ7とはお別れの時期やぞ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 21:01:20.40 ID:???.net<> php4で作られたシステムをメンテしている会社前に見たな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 21:12:38.60 ID:???.net<> >>176
オートインクリメントおじさんはlog4j対応でもしてきなよ
Java使ってるんでしょ?どうせ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 21:18:06.36 ID:???.net<> みんなwsl入れてるんよね? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 22:52:53.81 ID:???.net<> 複合主キー嫌いアルヨ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 23:05:05.84 ID:???.net<> Javaの世界がよくわからんけど今回滅茶苦茶話題になっているlog4jってそんなに使っている人が多いの?
Java使ったらlog4j使うの当たり前ってレベルのような感じか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 23:06:50.01 ID:???.net<> Laravelが複合主キー対応していないってのは本当なの?
マイグレーションファイルで複合主キーのテーブル作れるみたいだけど <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 23:07:50.81 ID:???.net<> log4jの話題が凄すぎて.envの内容を覗ける脆弱性が全然話題になっていないな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 23:15:16.20 ID:???.net<> >>183
PHPで言うところのmonologにヤベー脆弱性が見つかったレベル <> nobodyさん<>sage<>2021/12/16(木) 23:16:20.63 ID:???.net<> >>184
eloquentが対応してないだけで、クエリビルダなら使えるって上にも書いてある <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 06:24:54.81 ID:???.net<> >>178
まだ5のクライアントとか、こないだ頼まれて7にしたばかりの客とかいるわ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 08:06:54.44 ID:???.net<> うちは、CakePHP2→Laravel6→Laravel9(予定)で行くわ
Cake4に期待してたが、情報量が少なすぎる
6である程度わかったから、Laravel一本で行く <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 08:34:02.57 ID:???.net<> >>188
7→8はそんなに辛くなかったな
5は知らんw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 09:49:39.72 ID:???.net<> 個人的には5.6→7は辛くなかったわ
5.3→5.6や、7.3→7.4の方が一癖あった <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 12:45:30.86 ID:???.net<> Laravel9のベースとなるSymfony6の評判はどんな感じなの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 13:26:55.69 ID:???.net<> PHP8はnullsafe演算子が便利そう
PHP7のNull合体演算子みたいにかなり使える子になりそう <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 13:35:20.35 ID:???.net<> >>188
俺様の取引先なんて、5.3がいるぞw
しかも、予約語と同じ名前の関数を定義して使ってたりしているんで、5.5や5.6にもあげられないみたいw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 13:37:00.24 ID:???.net<> laravelならすでにoptionalヘルパがあるからな
まぁそれでもこっちのほうが使い勝手良いのは事実か <> nobodyさん<>sage<>2021/12/17(金) 13:41:41.52 ID:???.net<> matchとか使い勝手良さそう <> nobodyさん<>sage<>2021/12/18(土) 03:18:13.53 ID:???.net<> symfonyスレでは話題にすら上がってない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/19(日) 17:59:29.48 ID:???.net<> config配下にsettingsというオリジナルのファイル作ったんだけどconfig('settings')で参照できない
ちなみにsettingでも参照できない

settingとかsettingsというファイル名は許容されていないの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/19(日) 19:12:12.76 ID:???.net<> >>198
できるよ、キャッシュ残ってるんじゃない?
artisan optimize:clear

artisan cache:clear
artisan config:clear
これで無理って事なら
どこでどうやって読み込もうとしてるの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/19(日) 23:06:45.70 ID:???.net<> >>199
キャッシュ削除して試してみる
あと読み込みはapp直下にUseCaseというディレクトリがあってそこに作成したクラスのメソッド内でconfigヘルパー使って参照している
UseCaseクラスはコントローラーから呼び出している。

オリジナルの設定ファイル名をfoo.phpにするとconfig('foo.xxx.yyy.zzz')とかで参照できるんだけど、
ファイル名をsettingsとかsettingにするとconfig()がnulllを返却するから、
命名規則違反なのかと思った次第です。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 00:06:22.76 ID:???.net<> >>200
キャッシュ以外が原因だと別サービスとの兼ね合いあって正直何とも言えないけど
app()->make('config')->all();
これでその時点での全設定見れるから確認するといいかも <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 00:37:56.01 ID:???.net<> >>201
ありがとうございます!
今日は確認できないので明日諸々確認してみます! <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 12:53:00.53 ID:???.net<> >>201
大変申し訳ない、、、
ファイル名にスペルミスがありました、、、
解決しました、、、 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 13:46:45.54 ID:???.net<> >>203
まあそのおかげでconfigが上手く動かない時の確認方法がわかったじゃない
これを知識として蓄えればそのミスはむしろ良いミスで知識にならなきゃただのミスって事だ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 16:34:11.36 ID:???.net<> Laravelの人気がある理由って何が考えられるでしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 16:42:57.47 ID:???.net<> >>205
https://laravel.com/docs/8.x#why-laravel <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 22:17:27.73 ID:???.net<> implicit bindingについての質問です。

・route
/test/{staff}
※getRouteKeyNameは指定していないので{staff}はidです。

・class
public function index(Staff $staff) {

上記の内容の時、DBに存在しないidが指定された場合、NOT FOUND画面が表示されます。
調べたところそれで正常のようですが、"そのIDは存在しませんview"などで意図的にエラー表示させる事はできるのでしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/20(月) 23:02:34.17 ID:???.net<> 多分その方法では無理そうだから
普通にstaffの値を拾って自分でfind()してnullなら特定のviewを表示にするしか無さそうな気がするけど
考えるぐらいならその方が良いような
因みに私はそのbindingは使いませんw <> 207<>sage<>2021/12/20(月) 23:19:16.51 ID:???.net<> >>208

implicit bindingでのやり方がわからなかったので、私もfindでやっていました。
回答ありがとうございました。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 00:04:16.55 ID:???.net<> >>207
多分こんな感じでできるのでは?
まあ見つからなかった時のviewの定義がルートにいるのが気持ち悪いけど

Route::get('/test/{staff}', [StaffController::class, 'index'])
->missing(function (Request $request) {
return Redirect::route('staff.notfound.view');
}); <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 00:06:38.45 ID:???.net<> Route Model Bindingって実践で使っていい機能なの?
個人で使うものしか実装したことないからLaravel業務アプリガチ勢の意見を効きたい <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 01:00:35.29 ID:???.net<> レスポンスコードのルールとして正しく無くなっちゃうので
自分なら普通に例外として処理して出力を変更するかなあ

例外処理にこんなの追加かね
$this->renderable(function (ModelNotFoundException $e, $request) {
if ( $request->is( 'path/*' ) ) {
return response()->view('ビュー')->setStatusCode(404) ;
}
return $e ;
}); <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 10:18:33.16 ID:???.net<> >>206
実際にこれやってる人いる?
水平スケーリング簡単なの?

Laravelは信じられないほどスケーラブルです。PHPのスケーリングに適した性質と、Redisのような高速な分散キャッシュシステムに対するLaravelの組み込みサポートのおかげで、Laravelを使用した水平スケーリングは簡単です。実際、Laravelアプリケーションは、月に数億のリクエストを処理するように簡単に拡張できます。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 11:06:47.58 ID:???.net<> >>211
単純なルートモデルバインディングだけならあり
routeサービスプロバイダにバインド時の実装書き始めると地獄だから
それは禁止したほうが良い <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 11:16:33.34 ID:???.net<> >>207
laravel8.26で追加されたmissingメソッド使えば、not foud時の挙動を制御できます
https://laravel-news.com/route-missing-method <> 207<>sage<>2021/12/21(火) 19:03:41.96 ID:???.net<> >>210
>>215

解決しました。ありがとうございます。
missing()試したところ求めている挙動にはなりました。

試しにすべてmissing()追加してみたらrouteがごちゃごちゃしてしまった。
routeは振り分けるだけの一方通行であってほしい感があります… <> nobodyさん<>sage<>2021/12/21(火) 21:17:20.71 ID:???.net<> ルートに書くのは分かりにくい気がするなぁ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/22(水) 09:52:01.27 ID:???.net<> >>213
普通にやっとるよ
言うてもlaravelよりもDBとか帳票生成ミドルだったりがボトルネックになるんだが <> nobodyさん<>sage<>2021/12/22(水) 14:29:31.02 ID:???.net<> >>218
ありがとう
それって複数のインスタンスに同じLaravelをpushしてELBとかでアクセスを分散させてるの?
それともk8s上でDockerイメージごと管理?

複数のLaravelが同時に動いていてDBや生成される静的ファイルが整合性合うように作れて管理できるスキルがすごい <> nobodyさん<>sage<>2021/12/22(水) 14:59:38.81 ID:???.net<> ちょっと昔のソシャゲとか作ってた人なら
その手のはお手のもんって感じだけれどな
クラウドない時代はオンプレでやってたからとにかく大変だった <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 12:55:38.73 ID:???.net<> tailwindcssがどうしても慣れない 最近のlaravelはtailwindcssが標準だけどあんなに必死こいてclass属性つけるのがキツイ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 13:14:01.60 ID:???.net<> うむ。bootstrapでいいよな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 13:20:40.50 ID:???.net<> tailwindって思ったほど伸びてないよね
Google Trendで見てもbootstrapが右肩下がりなのに対して
tailwindは横ばいっていう印象 <> MK<><>2021/12/23(木) 17:31:00.15 ID:2Jq2VA6R.net<> PHPのアノテーションは、開発者に向けてメソッドなどの解説をするだけではないのですか??
本を用い、ECCUBEの勉強をしているのですが
『アノテーションという仕組みを利用し、URLアクセスに対してこのメソッドを実行するというルーティングを行っている』という文が出てきて混乱しています。

それとPHP初心者なのですが、ECCUBEを勉強する前にsymfonyについて学んだほうがよいでしょうか??
ご回答のほどよろしくお願いいたします<(_ _)> <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 19:13:41.34 ID:???.net<> bootstrapだったらbtnとbtn-primaryつけとけばきれいなボタンが作れるのに
tailwindcssでやろうとすると異常な量のclass属性つけるよな <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 20:20:49.71 ID:???.net<> >>225
それそれ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 20:41:02.34 ID:???.net<> tailwindcssはチーム全体でこれで行くみたいな意図が無いと厳しい気がする
デザイナーじゃないから正直これを採用するくらいなら分かりやすいbootstrapの方が良いかと思う <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 21:25:34.05 ID:???.net<> laravelでtailwindcssが標準ってどういうこと?
laravel8だとtailwindcssが相性良いいから利用する人が多いとかではなくて? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/23(木) 23:57:43.51 ID:???.net<> Laravel8からbootstarapじゃなくなった <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 00:41:31.27 ID:???.net<> railsもDHHがtailwindCSS推しらしいし、普通に覇権取ると思うよ
tailwindCSSはtailwindUIとか参照すれば一通りのパーツはすぐ用意できるし
パーツ揃ってるからbootstrapのほうが良いという考えはちょっと短絡的だと思う <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 00:56:23.27 ID:???.net<> rails何かもう終わりかけてるのにw
正直bootstrapを超えることは無いだろうと思う
流行る要素があんまりないんだよね・・・ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 01:59:17.01 ID:???.net<> tailwindCSS見てみたけど@applayとかでbootstrapのcardやbtnみたいなクラスをいっぱい作って結局bootstrap使っているのと変わらなくなりそう。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 05:37:47.29 ID:???.net<> そういやtailwindとVue推しなんだよなLaravelって
どっちも先なさそうなのに不安しかないチョイス <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 08:28:27.10 ID:???.net<> いやrailsでも採用されるぐらい世の中的には注目されてるよって話でrailsが人気あるかどうかは関係無い
だいたいここ3年の海外対象の満足度調査でも1位になってるしね
https://2021.stateofcss.com/ja-JP/

bootstrapも後発のbulmaに抜かれてるし、うちの会社でもbootstrapなんて新規プロジェクトで採用すること自体減ってる

未だにbootstrapガーとか言ってるのが謎すぎるよ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 09:13:37.05 ID:???.net<> たぶん10年後もRailsは使われてるしjQueryもbootstrapも残ってるよ
人々は一度覚えた仕事の仕方を死ぬまで変えない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 12:10:40.83 ID:???.net<> 技術者(開発元)ってなぜかすぐ変えようとしがちだよな
同じバージョンをデバッグしながら育てるよりも
全部切り捨てて新しく作り直すって方向に行く <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 12:25:26.69 ID:???.net<> >>230
tailwindUIって有料じゃなかった? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 12:32:55.55 ID:???.net<> tailwindの思想は素晴らしいと思うが所詮理想に思える
開発や保守の工数は下がるのかが大事 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 12:35:57.65 ID:???.net<> LaravelとReactは相性わるいの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 12:41:20.62 ID:???.net<> 全くそんなことないと思う
フロント側でどんなcssやjsのフレームワークを使うはlaravelとは一切関係ないでしょうか
導入の手間が多少違うくらいでどうにでもできるし <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 19:15:05.34 ID:???.net<> でもJetstream?Livewire?インストールするとデフォルトでVueが入るんじゃなかったっけ
Reactにするには自分で改造しなきゃいけないとかはないの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/24(金) 22:59:33.80 ID:???.net<> Jetstreamはtailwindcss前提で書かれてるね
というかLaravel開発メンバーはJetstream等Laravel公式の認証ライブラリ使うなら
tailwindcssを使うことを推奨している <> nobodyさん<>sage<>2021/12/25(土) 13:54:47.52 ID:???.net<> てことはLaravelやるならVueという中華フロントやらないといけないのか <> nobodyさん<>sage<>2021/12/25(土) 13:59:02.17 ID:???.net<> 来年から初ララベルなんだけど、事前に何したらいい? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/25(土) 22:41:38.28 ID:???.net<> とくに何もする必要はない <> nobodyさん<>sage<>2021/12/27(月) 01:58:41.39 ID:???.net<> マニュアル全部読む <> nobodyさん<>sage<>2021/12/27(月) 04:12:45.81 ID:???.net<> 今から勉強するというなら来年の目的に必要なLaravelのバージョンを調べておく事かな… <> nobodyさん<>sage<>2021/12/27(月) 06:49:01.68 ID:???.net<> せめて正式名称で書けるようになっておけ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 16:28:37.15 ID:???.net<> 低レベルなLaravelerが低次元な観点で優越感に浸っているさま



>>248 名前:nobodyさん 2021/12/27(月) 06:49:01.68 ID:???
せめて正式名称で書けるようになっておけ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 20:45:18.92 ID:???.net<> >>249
こいつらにチケット管理システムとか作らせたらbigintのオートインクリメントしか使えないから
チケット番号の桁数が滅茶苦茶凄いことになりそうwww しかもチケット番号は欠番多発ww <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 20:55:05.45 ID:???.net<> オートインクリメントは使うけどな
それをチケット番号に流用しようとか発想になるのはおかしいと思うけど <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 20:59:09.29 ID:???.net<> 未だbigintのオートインクリメントが枯渇したという状況に陥ったことがないけどもし起きたら
もう対処のしようもないか <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 22:13:29.97 ID:???.net<> DB設計するときにオートインクリメント使ったことないけどみんなあれをどういう用途で使ってるの? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 22:36:24.47 ID:???.net<> >>250
あ、あなたもしかしてオートインクリメントオーバーフローとかいう謎の用語を生み出したことで有名なオートインクリメントおじさん? <> nobodyさん<>sage<>2021/12/28(火) 23:48:39.45 ID:???.net<> IDで使うのが一般的だろ <> nobodyさん<>sage<>2021/12/29(水) 12:20:29.42 ID:???.net<> >>250
どうやったらオートインクリメントで欠番発生するの?w
頭大丈夫?w
未だにコボルwとかやってるの?wデータの管理は紙とか?wwww

>>253
旧世代の人ですか?w <> nobodyさん<>sage<>2021/12/29(水) 13:12:26.47 ID:???.net<> >>256
レコードを物理削除したケースやトランザクションをかけて追加したときになんらかのエラーでロールバックしたケースが想定できるんじゃないか?
ただ世の中の大抵のシステムで欠番が問題になることなんて無いはずなんだけどね、十分な桁数さえ確保できていれば <> nobodyさん<>sage<>2021/12/29(水) 18:37:48.30 ID:???.net<> DBスペシャリスト取るべきか <> nobodyさん<>sage<>2021/12/29(水) 21:51:50.23 ID:???.net<> >>256
使ったことないんだなw <> nobodyさん<>sage<>2021/12/31(金) 08:31:03.98 ID:???.net<> 初心者ですが、教えてください。

 入力フォーム→確認画面→前の画面に戻る
とか、
 入力フォーム→確認画面→登録(書き込み失敗)→入力フォームに戻る
のように画面遷移するとき、入力した値を再設定するのにBladeテンプレート側でold関数を使えるのかと思ったらダメでした。
画面遷移は、redirect()->withInput() としました。
入力フォームに元の入力値を入れて表示する方法を教えてください。 <> nobodyさん<>sage<>2021/12/31(金) 12:48:40.25 ID:???.net<> >>260
セッション有効になってないとそもそも残らない気がするのでその辺確かめてみて
oldで使うデータはセッションに保存されるようだからセッション有効ならその中身を確認すると
何が入っているかぐらいは分かるかと
最近はbladeで画面構築したりしていないからold()なんかすっかり忘れてたわw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/03(月) 14:42:17.54 ID:???.net<> 確認画面にフォームデータがないんだろうな
input hiddenとかでデータ渡せばwithInputできる <> nobodyさん<>sage<>2022/01/03(月) 21:14:49.63 ID:???.net<> その辺よく理解しないまま使ってるわ
なんとなくサンプルの真似したら動いたから深く追ってない <> nobodyさん<>sage<>2022/01/04(火) 17:26:40.01 ID:???.net<> >>256
>どうやったらオートインクリメントで欠番発生するの?w
>頭大丈夫?w

こいつ、本物のバカじゃねぇかw
欠番する事知らねぇんだしwww

ど素人かよ <> これだからLaravelerはwww<><>2022/01/04(火) 17:27:53.89 ID:M1zJxtt+.net<> m9(^Д^)プギャー >>256 <> これだからLaravelerはwww<><>2022/01/04(火) 17:41:05.33 ID:M1zJxtt+.net<> >>254 nobodyさん2021/12/28(火) 22:36:24.47ID:???
>250
あ、あなたもしかしてオートインクリメントオーバーフローとかいう謎の用語を生み出したことで有名なオートインクリメントおじさん?

他人の事笑ってる場合かよ無知無学www <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 08:27:34.45 ID:???.net<> >>266
アホ乙
俺は>>254>>257を投稿しただけだが?
>>256と同一人物だとなぜ思ったんだい? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 08:32:55.25 ID:???.net<> >>266
無知無学ってのは、bigintやdecimalの性質さえ知らなかったオートインクリメントおじさんにこそふさわしい表現だな

なんせ↓みたいな無知を平気で晒す漢だったwww

> へぇ。お前のDBのdecimalは、00001って数値を持てるんだ。すげぇな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 08:40:45.36 ID:???.net<> ちなみにオートインクリメントオーバーフローではなくオートインクリメントボムだったわ

以下アンチオートインクリメントおじさんの書き込み
===
あー、なんとなく思ったけど、
idがauto_incrementなら、
登録失敗するリクエストを延々と発行し続けられる状況が発生すれば、
BIGINTも結構現実的な時間であっという間に枯渇するなw

だって、
『キャンセルした場合に欠番が出る』んだからwww

AUTO INCREMENT BOMB 脆弱性と名付けよう。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 09:51:45.40 ID:???.net<> 何言ってるか謎いな
それで本当に枯渇するならさせてみてほしいわw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 10:31:05.50 ID:???.net<> >>270
俺は親切だから1年は3153万秒だぞって教えてあげた <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 12:36:52.51 ID:???.net<> 1秒間に1億回リクエスト来るかもしれないじゃん


とか言いそう <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 13:49:48.11 ID:???.net<> >>272
それでも1年で3153兆だから
920京のbigintを枯渇させるためには
数千年かかるのでセーフって返事するわ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 13:53:31.61 ID:???.net<> とにかく、bigint採用しているシステムのIDを現実的な時間であっという間に枯渇させる攻撃が可能と豪語できちゃうアンチオートインクリメントおじさんは
計算力が小学生並みかbigintの桁数知らないバカのどちらか <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 14:25:13.07 ID:???.net<> Laravelerだっせぇ
auto_incrementすっ飛ぶ事知らなかったのを指摘されてんのに
話すり替えてごまかそうとしてるしwww


つーか、auto_increment値飛ぶの知らないで設計したら大問題発生しかねないじゃんw
だーからLaravelで作ったアプリはポンコツばっかなのかー <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 14:35:34.45 ID:???.net<> >>267
アホ乙www なんか言い訳してっけど、

>>250の言ってる「しかもチケット番号は欠番多発ww」という問題に全く“気づかない”程の低能だから
「他人の事笑ってる場合じゃねぇ」っていわれてんだよwばーか

ほんとLaravelerって頭悪いのばっかそろってるよなぁ…。
Laravelが無いとアプリが作れない無能君揃いだわ。 <> sage<>sage<>2022/01/05(水) 14:38:47.41 ID:???.net<> Laravelerって、欠番しない連番を発行できない人の集まりだったもんなそうだったそうだった忘れてたw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 14:57:13.89 ID:???.net<> オートインクリメントの件に関しては
アンチオートインクリメントおじさんが勝てる要素は何一つない
>>269の醜い書き込みだけは救いようがない <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 15:18:34.06 ID:???.net<> >>275
>>257ですでに俺が指摘済みだが?>>256みたいなごく一部の低レベルしか叩けないのがアンチオートインクリメントおじさんのダサいところ
俺からしたらdecimalもbigintも知らないクソ雑魚ナメクジのお前に>>256の初心者を笑う資格はないと思うぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 15:22:45.86 ID:???.net<> そう言えば、アンチオートインクリメントおじさん、select for updateも知らなかったっけwww <> バカべらーが捏造を始めました<>sage<>2022/01/05(水) 19:44:30.27 ID:???.net<> 頭が悪すぎてもう… <> ば、バカべらーwwww<>sage<>2022/01/05(水) 19:48:33.24 ID:???.net<> >>279
> >257ですでに俺が指摘済みだが?

え? え? え?

> しかもチケット番号は欠番多発ww

に対する見解が

> ただ世の中の大抵のシステムで欠番が問題になることなんて無いはずなんだけどね、“十分な桁数さえ確保できていれば”←なにこれwwww

だって言ってるの?
マジ万時あたまおかぴーwwwww
ばかべらーの低知能、すごすぎりゅーwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 19:51:30.56 ID:???.net<> >>281
ついに捏造とか言い出して草

decimalを知らないのもオートインクリメントボムも とかいうアホな主張してたのもselect for update知らなかったのも事実じゃんwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 19:56:35.70 ID:???.net<> >>282
アンチオートインクリメントおじさんって、「欠番して何が問題?」て質問に対して一度も具体的な回答を示したことなかったよなwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 20:03:49.28 ID:???.net<> ちなみにDB設計においてIDにID以外の意味を持たせるのは悪手とされているので
「連番でなくてはならない」ということは上記に反してIDにID以外の意味を持たせてしまっているか
bigintでも現実的な時間であっという間に枯渇すると思い込んでいるかのどっちかという認識 <> 能書き垂れてるけどお前ら欠番しない連番つくれないじゃんwww<>sage<>2022/01/05(水) 20:20:20.14 ID:???.net<> m9(^Д^)プギャー >>285 <> select for update知らなかったのはバカべらーだろw<>sage<>2022/01/05(水) 20:34:58.91 ID:???.net<> m9(^Д^)クーズー >>280 >>283 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 21:45:50.43 ID:???.net<> >>286
作れるよ?それも実は過去スレで回答してたんだけどお前スルーしてたよね
メインフレーム時代は番号枯渇を避けるために採番テーブル使った設計してたし

>>287
俺がselect for update使った処理の話を書いた後も、アンチオートインクリメントおじさんは「laravelerはトランザクション処理を知らない」って喚いてたじゃんw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 21:50:53.58 ID:???.net<> で、結局アンチオートインクリメントおじさんは、欠番しないシステムがなぜ必要なのかについては回答せずに逃げ回ると
毎回このパターンなんだよな、底抜けのアホなんだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/01/05(水) 23:12:38.26 ID:???.net<> そもそも欠番なんて発生しないけどなw
まさか、途中を削除したら欠番発生って言いたいの?w
それで問題が起こるシステムがおかしい訳でw
重要なデータなら物理削除しないし結局欠番にならないのだがなw
物理削除して動きませんwwwなんてシステム作っている方がガイジw

ガイジはそもそもオートインクリメントすら使ったこと無さそうだがw
それとガイジはオートインクリメント生成時にリクエストが多いと正しく動かないとか
思ってそうだwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 09:49:39.68 ID:???.net<> >>290
お前もアンチオートインクリメントおじさん並みのアホなんだから黙っててくれ
お前のために>>257で解説してやったのに読んでないだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 12:32:05.36 ID:???.net<> >>291
それ設計ミスだろw
物理削除すりゃ間が抜けるのは当然だし
ロールバックでオートインクリメントがずれるとかそもそも作りが間違っているだけ
素人すぎるやろw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 12:39:51.23 ID:???.net<> そもそもオートインクリメントは連番が欲しい訳では無く
単にサロゲートキーのユニークなIDを利用する為に使うのでは?

何故連番が維持出来ないやらそういう話になっているのか
まぁオートインクリメントジジィはナチュラルキーしか使えない低能というのは理解出来るが <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 13:33:56.07 ID:???.net<> >>292
はぁ?ロールバックって意味わかるか?

例えば複数のテーブルにinsertするような場合、2つ目のテーブルへのinsertでエラーになったら、ロールバックして1つ目のテーブルのinsertを取り消してDBの整合性を保つよな?

そして、当然1つ目のテーブルではcommitしていなくても一度insertした時点でidが発行されているからauto_incrementは加算されたままとなるので欠番が生まれる

当たり前の話なんだが、どの辺が設計ミスなんだ? <> この期に及んでバカべらーwwwww<>sage<>2022/01/06(木) 18:59:58.18 ID:???.net<> >>290
> そもそも欠番なんて発生しないけどなw
> まさか、途中を削除したら欠番発生って言いたいの?w

> それ設計ミスだろw

ここまでに、アホwwww

これがバカべらーwwwww <> バカべらー同士で口論し始めてて草不可避wwww<>age<>2022/01/06(木) 19:01:16.80 ID:???.net<> m9(^Д^)プギャー <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 19:43:11.64 ID:???.net<> ホントアホしかいないなw
>>295の事だがw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 20:05:13.09 ID:???.net<> 使ったこともなく、ただ想像で批判してるだけだからな
食わず嫌いの人がその食い物を批判しても何の意味のないわけで <> バカべらー<>sage<>2022/01/06(木) 20:25:42.56 ID:???.net<> >>290 名前:nobodyさん 2022/01/05(水) 23:12:38.26 ID:???
そもそも欠番なんて発生しないけどなw
まさか、途中を削除したら欠番発生って言いたいの?w
それで問題が起こるシステムがおかしい訳でw
重要なデータなら物理削除しないし結局欠番にならないのだがなw
物理削除して動きませんwwwなんてシステム作っている方がガイジw

ガイジはそもそもオートインクリメントすら使ったこと無さそうだがw
それとガイジはオートインクリメント生成時にリクエストが多いと正しく動かないとか
思ってそうだwwww <> バカべらー<>sage<>2022/01/06(木) 20:26:38.03 ID:???.net<> >>292 nobodyさん2022/01/06(木) 12:32:05.36ID:???>>294
>291
それ設計ミスだろw
物理削除すりゃ間が抜けるのは当然だし
ロールバックでオートインクリメントがずれるとかそもそも作りが間違っているだけ
素人すぎるやろw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 20:29:54.05 ID:???.net<> ガイジが発狂しているようだw
>>293に対して返答ないの?w

ナチュラルキーwwwしか使えない奴だと頭の理解が追い付かないのだろうなぁw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 20:34:01.54 ID:???.net<> >>294
だからそれのどこが問題あるの?
オートインクリメントで期待していることはサロゲートキーの為のユニークなidが欲しいだけだし
欠番が生じたら問題が起きるデータを設計していることが設計ミスだと思うが? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 20:47:42.36 ID:???.net<> お前らいつまでやるんだよ
プログラマのくせに今に事にどれだけこだわるんだ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 21:41:10.14 ID:???.net<> レコード数の取得に最後のidを使うやつはたまにいる。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 21:42:53.41 ID:???.net<> >>302
日本語理解できないのか?俺は>>256>>290のように欠番は発生しないとか言ってる頭の悪い奴に欠番が発生するケースを教えてやってるんだが?

オートインクリメントで欠番は発生しないという主張とオートインクリメントで欠番しても問題無いて主張では意味合いが全く異なることは理解しているか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 21:56:13.32 ID:???.net<> >>302
加えてロールバックによってIDに欠番が発生するのは設計上、当たり前のことなので
>>292のようにロールバックで欠番が出ることを設計ミスとする主張は間違っていると指摘した <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 22:56:39.12 ID:???.net<> 何度も言わせるな。喧嘩するほどのことか <> nobodyさん<>sage<>2022/01/06(木) 23:31:07.04 ID:???.net<> >>307
何度も言わせるなって、こっちのセリフだわ
お前全然理解してないじゃん
実際問題、オートインクリメントで欠番が発生しないという主張は間違いなのだからそれを指摘するのは当然でしょ? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 07:10:50.03 ID:???.net<> 正月明けから元気良いな。欠番したら死ぬ病気か。
チケット番号に固執する人何なの?健常者はそんな数字気にしないだろ <> んー?アホ溜まり過ぎてまじめに相手する気無いだけーw<>sage<>2022/01/07(金) 08:27:49.89 ID:???.net<> m9(^Д^)プギャー >>301 <> 完全に話をすり替えてる池沼wwww<>sage<>2022/01/07(金) 08:29:22.18 ID:???.net<> >>302 nobodyさん2022/01/06(木) 20:34:01.54ID:???>>305>>306
>294
だからそれのどこが問題あるの?
オートインクリメントで期待していることはサロゲートキーの為のユニークなidが欲しいだけだし
欠番が生じたら問題が起きるデータを設計していることが設計ミスだと思うが? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 08:30:43.03 ID:???.net<> >>304
> レコード数の取得に最後のidを使うやつはたまにいる。

さすがLaraveler。下を見たらキリがないな。 <> 一応言っとくか…<>age<>2022/01/07(金) 08:55:43.35 ID:???.net<> >>308 ってさ、生真面目な奴だよなぁ…バカの群れになんか入らなきゃいいのに。匿名でよくわからんけど多分>>254?と同じ奴かな?

バカべらーが捏造してるSELECT FOR UPDATEの件とかLaravelerって指摘されるまでマジでほとんどの奴が知らなかったみたい(というかトランザクションすらまともに理解していない)だけど、
多分、あの時SELECT...について最初に書き込みしたの>308じゃねぇの?

あんたみたいなマトモな奴は基本、バカには何も教えない方がいいよ。こんな感じ>>302ですぐ図に乗るから。
30年前ならいざしらず、今は単語出すだけでググって出てきた記事を1つ2つさらっと見ただけで分かった気になって横柄な態度とるバカが後を絶たないんだから、こんな感じで>302
うかつにバカに安直な知恵つけない方がいいよ、バカべらーが更に増殖しちゃうから。

だからSELECT...の時も『あーあ、このお人好しバカに教えちゃったよ…』って呆れてたら案の定バカべらー共が>>280みたいな事言い出すわけ。頭悪すぎ。話の流れで分かりそうなもんじゃん当然知ってるからバカにしてんだって。
というかおまえら全員、知らない事指摘されてさっきまで目が泳ぎまくってたじゃんw どの口が言ってんだよwwwって話。ダッセェの極まりない。

マジでLaravelerって限度を超えて低レベル過ぎるから、俺、ここに書き込みする時は基本酒飲んで動画見ながら書き込みしてっから発言とかちょーてきとーだもん。マジで、まともに相手するの馬鹿らしいくらいに頭悪いのだらけだからなー。
マジで書き込みしたの、今初めてくらいじゃね? <> これは再掲しておかないと<>sage<>2022/01/07(金) 09:02:53.40 ID:???.net<> これ、マジで言ってるんだからすごいよなぁ… そら、ミルコ・クロコップも「おまえは何をいっているんだ」って呆れて言うわ。


>>290 nobodyさん2022/01/05(水) 23:12:38.26ID:???
> そもそも欠番なんて発生しないけどなw
> まさか、途中を削除したら欠番発生って言いたいの?w
> それで問題が起こるシステムがおかしい訳でw
> 重要なデータなら物理削除しないし結局欠番にならないのだがなw
> 物理削除して動きませんwwwなんてシステム作っている方がガイジw
>
> ガイジはそもそもオートインクリメントすら使ったこと無さそうだがw
> それとガイジはオートインクリメント生成時にリクエストが多いと正しく動かないとか
> 思ってそうだwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 09:04:35.05 ID:???.net<> 一応言っとくか

お前がteratailで退会くらったのって、お前がばかだからな <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:23:40.03 ID:???.net<> >>313
勘違いしないでほしいがここのlaravel民は基本まともだ
たまに>>290みたいな底抜けのアホが混じってるぐらい
wordpressあたりからキャリアスタートした低脳だろうから
それをこのスレの標準みたいに思われるのは心外
laravel界隈というよりPHP界隈の問題 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:31:00.04 ID:???.net<> >>316
おまえのその妄想はなにかエビデンスがあるのか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:31:38.23 ID:???.net<> >>316

俺がここに初めて来た半年くらい前(だっけ?)から底抜けのバカ話結構あったと思うけど。
『とりあえず今スレの過去レス全部読むか…』って読んでったら度肝抜かれたから「おまえらアホかw」ってのが最初だった気がする。

>>315みたいに全く関係ない話を持ち出すバカもいるじゃん。
てか、>>290=>>315かってくらいに短絡的で無思慮だよな。

まー、これまでアホな事言ってたのは全部>>290一人でしたってオチかもなー。 <> おまえは黙っとけばかなんだから<>sage<>2022/01/07(金) 12:33:22.02 ID:???.net<> >>317 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:34:30.04 ID:???.net<> > laravel界隈というよりPHP界隈の問題

それなー。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:34:30.50 ID:???.net<> >>317
ひろゆき構文で反論とか低脳すぎるやろ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:36:22.73 ID:???.net<> おばかだらけw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 12:38:59.05 ID:???.net<> ぼくちゃんアルコール入ってるから〜を言い訳とか
このスレ民はほとんどまとも(きりとか
どっちもきもすぎだろ

スレ見返してみろよ
大量の低能コメントだぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 13:01:03.95 ID:???.net<> だから何度も書くぞ
そんな言い合いして意味あるのか?
プログラマだったら、もっと有益なことに時間使えよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 13:26:43.09 ID:???.net<> >>324
今は多様化の時代ですよ?
プログラマーだからとか言うのは差別です。
laravel使うのはプログラマーだけじゃないんですよ? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 13:43:37.49 ID:???.net<> 意見を事実っぽく語ってるやつにエビデンス求めたら斜め上のレスがw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 13:46:28.05 ID:???.net<> >>326
なんだよ、ゲイがlaravel使っちゃいけないのかよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 13:54:27.92 ID:???.net<> >>326
まず日本語がおかしいよな
「お前のその妄想はエビデンスがあるのか?」て言葉はだいぶ頭悪いぞ
「お前のそれは妄想じゃないのか?エビデンスあるのか?」とか
「お前の主張はエビデンスがないから妄想だ」とするのが正しい

ここ数日、日本語読解に難があるアホが「オートインクリメントで欠番なんて発生してない」て主張を擁護しまくってたので同一人物なのだろう

laravel云々の前に日本語から教えなきゃいかんのかと思うのと気が遠くなるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 14:01:13.99 ID:???.net<> 更に斜め上じゃんw
元コメント、事実と意見を分けろってただの嫌味だろ

まだ、低能コメント増やすのか?
日本語理解しろよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 14:11:43.05 ID:???.net<> このスレ、しばらく低能コメントしかないから多分全部 >>328 と同一人物なのだろう

。。。何という飛躍した論理でしょうw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 14:18:23.01 ID:???.net<> 俺は低脳ではない(笑) <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 14:20:19.34 ID:???.net<> >>331
おまえ、さてはゲイだな! <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 18:53:07.86 ID:???.net<> ゲイッ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 20:57:29.27 ID:???.net<> とりあえず>>326、おまえポンコツ過ぎるのなんとかしろ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 20:58:27.75 ID:???.net<> だから無駄なことを書く意味はあるのかと言いたい <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 21:16:31.19 ID:???.net<> >>335

あるわけないじゃん。

てか、>>290みたいな超絶ポンコツが偉そうな事言わなければいくらでも有意義な事言うよ? Laravel話には限定できないけど。
絶対にしゃしゃり出てくるじゃん、バカ。
だから嫌なの。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 21:21:18.56 ID:???.net<> 嫌なら絡まなければいいのに、実は俺のこと好きだろ? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/07(金) 21:31:21.48 ID:???.net<> >>337

うん、反吐が出るほど大っ嫌い♪ <> バカは大嫌いなのー<>sage<>2022/01/07(金) 21:32:13.03 ID:???.net<> もうちょっと賢くなってほしいわ。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 09:11:52.02 ID:???.net<> >>304
俺が引き継いだ案件に、そういうのがあった
idがauto incrementになっているにも関わらず、insetする前にレコードの総数のcountをとって、
それに+1したものをidに挿入していた
なんでこんなことをしているのか理解に苦しんだが、そっとしておいたよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 11:57:41.95 ID:???.net<> >>334
小物臭がすごいw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 12:58:11.65 ID:???.net<> >>340
逆にトラブりそうな実装だなw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 13:02:45.71 ID:???.net<> 俺はそんなクソみたいな話を聞きたいんじゃないんだよ
Laravelの有意義な情報を得るためにスレ見てるんだよ
くだらない喧嘩とかどうでもいい言い争いとか
無益なことしたいならよそ行けや <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 13:16:54.74 ID:???.net<> >>343
有意義な話を5chに期待されてもw <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 16:34:18.65 ID:???.net<> >>343

おまえ、そんなにLaravelだけに入れ込んでて大丈夫なん?
肉ばっかじゃなく、魚も野菜も食わな栄養偏るで? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 16:58:20.83 ID:???.net<> Laravel9ではroute:listコマンドの実行結果が凄い見やすくなるという噂を聞きましたが本当でしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 17:02:28.78 ID:???.net<> 本当ですよ
https://github.com/laravel/framework/pull/40269 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 14:11:13.91 ID:???.net<> 予定通り19日にリリースされるのかな? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/16(日) 11:39:29.64 ID:???.net<> チンパンジーのアイちゃんかミジンコ並の知能しかない
>>290が黙ったら途端にスレ進行が止まったな。

やっぱりLaravelスレでアホな事ばっかり言ってたのは
ミジンコ>>290一人だけだったのか。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/16(日) 20:16:54.96 ID:???.net<> 自演 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/16(日) 22:37:55.17 ID:???.net<> Laravel9ってどのぐらい変更点あるんだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 00:09:24.44 ID:???.net<> 8からなら大きな変更点はない <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 10:10:25.99 ID:???.net<> 6からなら? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 12:56:46.01 ID:???.net<> ちゃんと変更しないと動かない <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 14:46:08.00 ID:???.net<> 6からなら全部書き換えるつもりじゃないとだめだね <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 15:29:46.69 ID:???.net<> >>353
コードによる
手間ほとんどかかない場合もあるし

>>355
6から8へのアップグレードさえしたことのない雑魚がコメントするのはやめろ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 16:37:39.44 ID:???.net<> 7からもコードによる? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 18:36:17.23 ID:???.net<> 5から8にしたことあるけど、ちょっと大変だった
それでも作り直しレベルではなかったし、ググったらなんとかなった
6から8または9も大丈夫だと思いたい <> nobodyさん<><>2022/01/17(月) 18:50:04.68 ID:0rfcU3ya.net<> すみません、教えて下さい
Laravel6.2です
外出ししたSQLファイル(巨大なSELECT文がひとつ入っている)を読み込んで結果を受け取りたいのだけど、下記ではダメでした
$foo = DB::unprepared(file_get_contents('./select.sql'));
どう記述すれば実現できますか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 20:06:13.16 ID:???.net<> >>357
せやな

>>358
5→6は破壊的変更多すぎるんよ
6以降は既存プロジェクトに影響を及ぼすレベルの破壊的変更は殆ど無かったはず
詳しくは公式の各バージョンのアップグレードガイド見てくれ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/17(月) 20:34:14.04 ID:???.net<> 7からはfactoryの形式が変わったのとExceptionがThrowableに変わったくらいじゃね?
TrustProxiesのheadersの変更はもっと前だっけかな

>>359
DB::select(file_get_contents('./select.sql'))
を試してみて <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 21:39:30.83 ID:???.net<> Laravel99ってLaravel8とあまり変更点ないって聞いたけど本当なの? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 21:39:51.48 ID:???.net<> 打ち間違えましたLaravel9のことです。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 22:19:27.63 ID:???.net<> >>362
何故「本当なの?」て疑わしそうに尋ねるのだろうか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 23:00:04.66 ID:???.net<> 自分でググって調べればええやん
いっぱい情報あるのに <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 23:14:08.06 ID:???.net<> laravel 9 の変更点が海外ブロクで色々出てるし日本語でパクリ記事も出てるけどそれを見た上で質問してるわけだよね <> nobodyさん<>sage<>2022/01/19(水) 23:43:46.21 ID:???.net<> そうです。見てもわからないので質問しました <> nobodyさん<>sage<>2022/01/20(木) 00:13:12.09 ID:???.net<> 自分で見て分からんなら変わらんってことで良いのでは?
それともここで聞いて変わるって言われたら安心するのか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/20(木) 02:20:51.62 ID:???.net<> >>368
海外のサイトを見ているんですが、サイトによっては変更点が多いというサイトもあったり
変更点はほぼないって言ってるサイトもあったりで情報がバラバラだったので質問しました <> nobodyさん<>sage<>2022/01/20(木) 04:50:10.37 ID:???.net<> ここでもお前が書き込む直前まで同じようなこと言ってるんだけど、読めない人? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/20(木) 06:31:19.52 ID:???.net<> 多いとか少ないとかは主観も入り混じるし、そんな他人の判断を気にしてもしゃあないだろ
自分で変更点を見て、自分の中で多いか少ないかを判断しないと <> Laravelerが<>sage<>2022/01/21(金) 19:46:02.50 ID:???.net<> また仲間割れしてるぅ… <> nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 00:12:24.22 ID:???.net<> ここで質問してるバカは差分取って比較とかやらなさそう <> nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 10:17:42.41 ID:???.net<> Gitでファイル管理してたら差分取るなんて余裕だろ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 14:09:17.25 ID:???.net<> 結論としてはCHANGELOG読んで、自分で変更点調べるべき <> nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 18:50:57.32 ID:???.net<> 5chで質問するやつは総じてバカ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/23(日) 21:38:18.48 ID:???.net<> Laravel9はModelsディレクトリがまた別の場所に移動するのが糞
何でそんなにフォルダの位置を変えたがるのか <> nobodyさん<>sage<>2022/01/23(日) 22:27:17.41 ID:???.net<> マジかよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 16:43:18.54 ID:???.net<> ころころ仕様変え過ぎなんだよなぁ
バージョンアップもそうだけど、みんなよくついていけてるな <> nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 17:25:15.41 ID:???.net<> もう終わりだよこのFW
次は何がええんや <> nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 19:21:26.74 ID:???.net<> もう終わりだよ猫のFW <> nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 21:27:15.22 ID:???.net<> >>377
それどのPR?url教えてくれ
前からその主張している奴いるけど、未だにソース提示してないんだよね
もちろんlaravel/laravelのmasterがapp/Modelsなのは確認済み <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 10:05:24.98 ID:???.net<> 嘘に決まってんだろバカ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 10:32:35.60 ID:???.net<> >>383
突っ込まれたら「実は嘘です」て言うのクソダサい <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 10:50:50.80 ID:???.net<> >>384
バカかおれは嘘ついた本人じゃねえわ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 11:03:17.94 ID:???.net<> >>385
え?本人じゃないのに「嘘に決まってる」って断定したのか?面白いなお前 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:01:53.80 ID:???.net<> >>386
ソースコード見れば嘘ってわかるけどバカなんですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:07:07.36 ID:???.net<> >>387
だからどこのPRか聞いてるんじゃないの? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:16:23.65 ID:???.net<> >>387
ソースコードでは分からんから、どのPRかって訊ねてるんだわ
どっちがバカなんだか <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:18:32.05 ID:???.net<> 毎日毎日無駄な言い争い続けるんだな <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:22:31.18 ID:???.net<> 正式リリースっていつだっけ? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:29:54.71 ID:???.net<> >>388
PRって何かわかってる? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 21:49:35.83 ID:???.net<> 開いてるPRの数も少ないのに確認もできないとかダサいねwwwwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:03:58.02 ID:???.net<> ソースコードの人、必死すぎやろw
どーでもいいから消えろよ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:06:02.93 ID:???.net<> >>391
2月8日 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:06:49.11 ID:???.net<> とりあえずバカバカ言ってる奴が1番のバカだったていうよくあるオチ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:07:28.09 ID:???.net<> >>392
プレスリリースだろ?バカにしてんのか。 <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:07:30.14 ID:???.net<> >>395
2月に延びたんだ。ありがとう <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:25:32.63 ID:???.net<> >>398
Laraconって公式イベントの日程に合わせたっぽい
毎回有料だったけど今回からyoutubeで無料配信するから興味あるなら見てみると良いぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:37:43.53 ID:???.net<> >>399
これか
https://github.com/laravel/docs/commit/48aef38cd7044d112cb860563f4bb7db96df52cb

laraconが翌日なのね <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 22:41:15.28 ID:???.net<> >>400
そういうこと <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 23:07:07.42 ID:???.net<> Laravel開発してる奴らはリリースサイクルをまったく守ってないな <> nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 23:18:58.76 ID:???.net<> >>402
それで何かデメリットあるん? <> nobodyさん<>sage<>2022/01/26(水) 11:23:56.01 ID:???.net<> 来週からLaravel使って開發するんですが、何も知らずに一気呵成でも大丈夫ですかね <> nobodyさん<>sage<>2022/01/26(水) 18:07:23.46 ID:???.net<> そりゃ大丈夫よ <> nobodyさん<>sage<>2022/01/26(水) 18:26:53.04 ID:???.net<> >>404
いや、全てを知った上で紆余曲折したほうがいい <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 09:09:36.20 ID:???.net<> 9リリースいつ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 09:56:17.48 ID:???.net<> Laravel 9: February 8th, 2022
Laravel 10: February 7th, 2023
になってる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 12:09:47.65 ID:???.net<> なぜ少し上の書き込みさえ読まないのか
>>395 >>398 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 13:58:24.42 ID:???.net<> Laravel9って1月にリリースされると思ってたんだけどもしかして延期か? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 14:07:27.67 ID:???.net<> >>410
おまえ、ウザいな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 15:20:39.18 ID:???.net<> 9が延期されたので、来週から8の勉強はじめます <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 15:40:56.87 ID:???.net<> よーし
初Laravelを9で始めるぞ
フロントはNext.jsにする
Docker使ったことないからどうしよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 16:36:49.52 ID:???.net<> >>413
docker使ったことなくてもsailは使えるから大丈夫 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 17:57:28.39 ID:???.net<> >>414
やってみる
ありがとう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 21:26:36.70 ID:???.net<> Windows用のDockerあるよな
使い方わからんけど <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 01:10:38.07 ID:???.net<> 多少はLinuxの知識ないとすぐに詰むよ
ちょっとくらいは勉強しよう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 07:51:15.42 ID:???.net<> >>417
急に何の話?それdockerの延長の話? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 18:41:31.39 ID:???.net<> Windows用のDocker重いのどうにかならんのか、そこそこのスペックのPCでも重い
結局VPSでの開発に戻ったわ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 20:13:11.96 ID:???.net<> メモリいくつ積んでるんだ?今時の開発用PCで8GBとか論外だけど <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 20:38:38.92 ID:???.net<> メモリは32GBだからふつう
ぐぐるとファイルマウントがうんぬんとボンクラ共がキータやブログで書いているが、そもそもDocker Desktop起動が重いのでそういう問題じゃない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 22:43:43.95 ID:???.net<> わしゃ、dockerなどというしゃれたものはつかいきらん
vagrantで事足り取るんじゃ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 23:19:27.23 ID:???.net<> >>421
毎度スリープしているだけだから、起動が重いとか気にしたことなかったわ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 02:22:18.99 ID:???.net<> うーん何度かやり直してたら何故かあまり重くなくなったな
でも原因わからんから使ってるとまたなったりするんだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 07:18:37.56 ID:???.net<> ストレージ死にかけてるとか。イベントログにエラー出てないか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 11:00:20.72 ID:???.net<> 今日から6を勉強しました。9が出る前にマスターしたいと思います。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 14:53:50.68 ID:???.net<> >>426
9のリリース明日だからマスターする猶予は今日しかないぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 16:00:37.72 ID:???.net<> >>427
大丈夫です。もう参考書の半分以上は終わってます <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 19:55:40.90 ID:???.net<> すみません。Laravel6のファイルアップロードについて教えてください。
アップロードしたファイルは/public/uploadに保存しているのですが、
ググると/storage/app/public内に保存してる人が多いです。

なぜstorageに保存するのでしょうか?
ファイルは誰でも見られる場所に公開するべきだから
/public内にアップロードするのではないのでしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 22:25:52.02 ID:???.net<> >>429
uploadしたファイルがdeployのたびに消えて良いのであればそうすれば良いんじゃね? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 22:38:59.68 ID:???.net<> >>430
なぜデプロイのたびに消えるのでしょうか?
ファイルはpublicディレクトリにアップロードするわけですよ?
私の疑問はなぜstorageにアップロードするかということです。
結局、シンボリックリンクを作って/publicで参照させるようにするし <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 23:50:23.39 ID:???.net<> >>431
デプロイにどういうイメージ持ってるの?まさか、本番のディレクトリにある差分だけアップロードするみたいなイメージじゃないよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 23:52:28.50 ID:???.net<> >>429
これは俺も前々から思ってた。なんでpublicに保存しないんだろうか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/07(月) 23:57:54.08 ID:???.net<> >>432
ローカルと本番と別じゃないです?なぜ一緒に考えるのか不思議なんですが <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 00:15:45.57 ID:???.net<> 個人でやってるなら好きにすれば良いと思うが、
そうなっているにはちゃんと理由はある
デプロイの件も含めて、色々経験すると分かるかもね <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 01:06:12.75 ID:???.net<> >>434
うん?お前は本番とローカルで違うリポジトリ使うの? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 01:43:47.58 ID:???.net<> publicはシステム側で公開するものを置く
storageはユーザ側で増やしていくものを入れてく

で分かる? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 08:38:17.29 ID:???.net<> >>437
いや、おかしくないですか?
例えば会員サイトで自分の画像投稿するとき、
publicにないと公開できないじゃないですか
(シンボリックリンクを貼るとかは別にして)

そもそも、publicの中にはcssやjsもありますよ。
「そうなっているにはちゃんと理由がある」
の理由を知りたいから質問してるのに、
それを隠す意図がわかりません <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 09:20:22.22 ID:???.net<> >>418
神経質か <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 09:39:09.91 ID:???.net<> このスレは文句いうだけで答えられない奴ばかりだよ。過去レス見れば分かるだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 10:37:00.26 ID:???.net<> それをわかっててネチネチと質問のふりをして構ってちゃんしてるんでしょ
文体見ればわかるだろ
暇人だよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 11:28:49.99 ID:???.net<> >>438
基礎的な知識がないやつに理由を説明しても理解できるわけないじゃん
だからデプロイのことやリポジトリのことを先に確認したのだけど
結果として理解するための知識は無さそうと判断したので俺は匙を投げた
お前はとりあえず、「理由は分からないけどとりあえずそうなってる」てことを理解していれば良いよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 11:35:39.69 ID:???.net<> 分かるやつには分かる解説をしておくと、laravelのソースをデプロイした場合
public配下にアップロード用のディレクトリを置いてしまってると事故ってデータを消失させてしまうリスクがある
これはpublic配下は通常デプロイ時にリポジトリと同期させるからだ
storage配下に置いてシンボリックリンクにしておげそのリスクを可能な限り減らせる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 12:38:07.67 ID:???.net<> >>443
なんとなく仰っていることはわかるんですがそれだと前提条件が破綻していませんか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 13:21:04.77 ID:???.net<> >>442-443
ちょっと待って下さい。
事故ったら/publicじゃなくても他も消失するのでは?

>これはpublic配下は通常デプロイ時にリポジトリと同期させるからだ

とありますが、同期=作成していたuploadディレクトリ削除って
とんでもない仕様なんですが、そんなこと起こりえるんですか?

そもそも私は一切Gitやリポジトリの話をしてませんが、
どうしてGitを通しての管理方法?の話をされているのでしょうか?
あくまで>>429の通り、ファイルアップロード場所のことなんですが <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 13:28:41.12 ID:???.net<> もしかして、チーム開発のことを想定して教えてくれてるんですかね?
チーム開発で各々Git入れてて、
マージしたときにアップロード用のディレクトリが消失する?
ってケースはなくはないように思いますが、
でもstorageに置いても同じような気がするし・・・。

Laravel覚えるのにGitやバージョン管理が前提だと知りませんでした。
単にアップロード場所をどこにするかではなく、深い深い理由があるんですね。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 13:52:48.23 ID:???.net<> うん、基礎知識が無いから理解できないという俺の見立てがあってたな
とりあえず今のレベルで深く考えるのは無駄なので素直に>>442で良いと思うよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 13:57:33.51 ID:???.net<> そうですか・・・疑問には答えてもらえないのですか。
参考書に書いてないことを聞きましたが、
ここからは自分で調べて理解するしかないようですね
一夜漬けで覚えようとしたのが間違いでした。
もう少し6を勉強します。お付き合いありがとうございました <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 14:01:36.25 ID:???.net<> >>448
答えたけど、理解できないって話でしょ >>443
そりゃ理解できるようになるのは理想だけど
初心者がそこにこだわるのは時間の無駄だと思うぞ

どうしても気になるなら有償メンターでも探して教えてもらったら? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 14:18:54.79 ID:???.net<> >>449
その事故るってケースがpublicとstorageの違いで変わるのか?
ってのが疑問であり、理解力云々の問題か?って思いますが、
他の方は理解されているようなら、私の問題なのでしょう。

とりあえず、引き続き勉強を続けます。スレ汚し失礼しました。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 14:36:41.99 ID:???.net<> >>450
開発運用するのがあんた1人だったら違いはないと思うけど
普通はうpされたファイルをpublicに直接は置かないから、普通の使い方に慣れてる人がいじると事故るかもね <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 14:53:18.09 ID:???.net<> >>450
その違いがデプロイに由来しているので、デプロイを理解していないと無理じゃないのって話 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 14:58:15.41 ID:???.net<> ファイルアップロードの保存先が「ローカルディスク」ってだけで
書き込みをしている対象は「ストレージ」なのね
その接続先が「local」なら/storage/app/publicに保存される
S3とかGCSとかクラウドストレージの場合もある
ストレージの切り替えとか開発の事を考えてそうなってる
これでどうかね <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 15:25:20.87 ID:???.net<> 個人でやってるんでしょ?
だったら今は気にしないで良い
public以下でバンバンやりなよ
そのうちリポジトリとかデプロイとか色々やるようになったら
意味が分かるようになるし、その時が来るまで忘れててよい
そんなに焦る必要はないよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 15:31:56.80 ID:???.net<> Laravel9って今日だけどこないな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 15:33:06.14 ID:???.net<> >>453
それだとpublic/storageでも良いのでは?って反応が返ってくる悪寒 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 17:03:01.91 ID:???.net<> いま Django を使っているのですが、Laravelの人気が高いので気になっています。
Laravelの良いところは何があげられるでしょうか。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 17:45:48.85 ID:???.net<> 人気があるから公式以外にもドキュメントが豊富です
ググれば良いところの情報もいっぱいあります <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 18:01:53.47 ID:???.net<> Laravelのバージョンアップでディレクトリ構成変えるのやめて欲しい
そんなことするくらいなら、storageの仕組みも変えて欲しい。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 19:44:17.58 ID:???.net<> >>459
変わったのlangディレクトリだけでしょ
それの何が問題なんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 20:09:45.06 ID:???.net<> ここで不満言うやつ、OSSなんだからPR送れば良いだけなのに口だけだからクソダサい <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 20:19:31.37 ID:???.net<> おまえもださいよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 20:32:54.58 ID:???.net<> >>461
ブーメランささってまちゅよ^^; <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 20:39:53.84 ID:???.net<> >>463
黙れ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 20:41:15.29 ID:???.net<> >>463
俺は不満言ってないのだが、どの辺がブーメランなのか説明してくれよな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/08(火) 21:41:17.51 ID:???.net<> そういう不満はないな
何人も関わってるプロジェクトで決まったことなんだから、
そんな理不尽な理由で変わってるわけでない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 00:56:52.17 ID:???.net<> で? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 02:14:25.24 ID:???.net<> laravel9リリースされましたね <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 07:55:08.07 ID:???.net<> >>466
そうそう、laravelの変更って別に1人が独断で決めてるわけじゃないからな
まぁOSSがどんなモノか知らないスキルもろくにないやつがイキって喚いているって感じなんだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 08:40:24.12 ID:???.net<> ん?文句があるならプルリク送れってのは正論では?
OSSなんだからそれができる、そうじゃないならネットで文句言うしかないけど
何人で作ってるかは関係ないだろ?お前こそOSSの仕組みがわかってないんじゃないのか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 09:29:01.57 ID:???.net<> >>461=>>469
俺が言ってるのは例えば>>459みたいな奴のことね
storageの仕組みを変えろって言うなら「ぼくのかんがえたさいきょーのしくみ」を実装してPR送ったらいいんじゃないか?って思うよね
それをできない程度の人間が不満だけ漏らしてる様子はクソダサいってこと <> nobodyさん<><>2022/02/09(水) 10:41:06.73 ID:0teQduK6.net<> >例えば会員サイトで自分の画像投稿するとき、
>publicにないと公開できないじゃないですか

素人サイトだな… <> nobodyさん<><>2022/02/09(水) 10:44:07.24 ID:0teQduK6.net<> >なぜstorageに保存するのでしょうか?
>ファイルは誰でも見られる場所に公開するべきだから

じゃ、お前の携帯画像全部一般公開しろ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 11:46:26.13 ID:???.net<> 9がリリースされたら教えろ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 11:47:38.93 ID:???.net<> なんだもうリリースされてんじゃねえか
使えねえな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/09(水) 13:52:58.48 ID:???.net<> 面倒くさいんでs3に保存してくれるか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/11(金) 21:43:54.56 ID:???.net<> 9出たのに話題なし <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 06:40:13.70 ID:???.net<> >>477
そんな話題になるようなネタ無いからな
強いてあげれば9はLTSじゃなくなったって話ぐらい <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 07:48:16.12 ID:???.net<> こんだけ待たせてLTSじゃないのかよw
もう終わりだよこのフレームワーク <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 08:53:07.16 ID:???.net<> そもそもLTSって概念を無くした
今後1年ごとのバージョンアップでバグフィックスが1年半、セキュリティフィックスが2年になる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 09:05:16.09 ID:???.net<> 短いなあ…
営業して開発してる間に終わってしまうやん <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 11:55:52.80 ID:???.net<> Laravelはバージョンアップを自動でできるの?
7から9や8から9とか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 12:33:27.49 ID:???.net<> >>482
laravel shift使えば半自動ではできる
PHPのバージョンアップはrector使えば良い <> nobodyさん<>sage<>2022/02/12(土) 16:56:54.33 ID:???.net<> >>483
なるほど! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 11:06:34.09 ID:???.net<> マイグレーションとかシーダーとかわけわかんねーよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 12:29:50.77 ID:???.net<> >>485
それが分からんやつ、Laravelに限らずモダンなフレームワークを何一つ使いこなせないぞ
wordpress案件で一生食べてたらいいんじゃないかな? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 13:27:20.18 ID:???.net<> ここがマイグレーションもわからないやつがいる初心者スレですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 13:52:55.03 ID:???.net<> >>486
モダ〜ンなフレームワークには当たり前のようにあるのか。
あと4ヶ月で覚えなあかんな。
月60万貰って勉強できるっていいよね <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 14:57:57.66 ID:???.net<> >>488
俺より貰ってるやん
採用ページのリンク貼って <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 15:19:18.74 ID:???.net<> >>489
採用ページってなんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/14(月) 16:49:53.94 ID:???.net<> ないのかよw <> nobodyさん<>sage<>2022/02/15(火) 10:09:37.93 ID:???.net<> 今どきのフレームワークはすごいのな。
オッサン時代において枯れてる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/15(火) 11:15:35.60 ID:???.net<> 置いていかれた上に枯れてるのか
もうそれ半分死んでるようなものでは <> nobodyさん<>sage<>2022/02/15(火) 13:20:36.50 ID:???.net<> 誰がミイラみたいやねん <> nobodyさん<><>2022/02/15(火) 19:42:49.69 ID:ZDoq53dH.net<> 爆サイ、したらばはパチンコ店の資金で運営されてるステマ掲示板。


パチンコ店スレの工作員

1,
爆サイ経営者、高岡賢太郎。
女優、高岡早紀の兄。
脱税で逮捕。
脱税した金をキャバクラ嬢に貢ぐモテないブサイク男ハゲ。
脱税した金で女を釣るブサイク男ハゲ。
パチンコ店を批判するか書き込みをした者にハッキング、名前特定のために自宅、ネカフェまでやってきて動画サイトのカードを盗む嫌がらせをする泥棒。
ネカフェの隣の部屋から壁を蹴る嫌がらせをしてきたブサイクハゲ。

2,パチンコ店長(ブサイク、低偏差値)

3,パチンコ店に雇われたネット工作会社ピットクルー(時給900円ぐらいのバイト)


工作員1、2,3が連携しながら書き込んでる。
パチンコ、パチスロの大当たりは全て遠隔大当たり。
パチンコ店を批判しすぎると爆サイ管理人のチンカス高岡からハッキングされ、名前を特定しようと自宅やネカフェまでやってくる。


★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
・女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
・「爆サイ管理人の高岡賢太郎は家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 12:22:24.49 ID:???.net<> 爆サイは5chの多くの板よりも遥かにクズが集まってるからなぁ…
バカな田舎者の掃きだめみたいになってる

…って、なんでこのスレなんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 14:18:35.44 ID:???.net<> Laravel 9はLTSになる可能性はまだあるよ
symfony次第 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 18:57:19.82 ID:???.net<> testテーブルのカラムが「id、name、age」としてsave時に

$test = new Test;
$test->name = $request->name
$test->save();

とすると、
General error: 1364 Field 'age' doesn't have a default value

というエラーになります。「age」というカラムを指定してないからですが、
指定せずにsaveする方法・書き方ってないでしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 19:21:24.88 ID:???.net<> DBの基礎を勉強したらいいぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 19:36:55.47 ID:???.net<> ageが省略された場合の値を設定する
null可にする <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 19:37:24.68 ID:???.net<> まずsqlite3でsql叩いていろいろ学んだほうがいいよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 19:40:30.63 ID:???.net<> >>500
でいけました。ありがとうございました <> nobodyさん<>sage<>2022/02/16(水) 20:41:32.69 ID:???.net<> >>500
あーあー教えちゃったよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 08:15:18.96 ID:???.net<> まぁ、>>498のエンジニア歴次第じゃねぇの?
どうやって学んでも良いんだし、これで『DBの事も勉強しよう』ってなるなら
それは正解じゃねぇかな? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 10:44:12.34 ID:???.net<> Laravel使っていて遅いと感じたことはございますか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 10:45:21.36 ID:???.net<> しょっちゅうでございますぅ
ORM周りが激遅ですぅ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 10:49:47.32 ID:???.net<> saveとかcreateとかよくわからん <> nobodyさん<>age<>2022/02/17(木) 10:50:20.97 ID:???.net<> Laravel使っていて遅いと感じたことはあるが
Laravelが原因と感じたことはないな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 11:22:40.67 ID:???.net<> >>505
遅いと思ってる奴はだいたいOPcache使ってないか
不適切なEloquentの使い方してるかのどちらか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 11:42:18.93 ID:???.net<> 俺の経験では遅い時は単にデータ量が多くて処理が複雑
フレームワークでどうにもならない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 12:13:15.27 ID:???.net<> フォームファサード使ってます? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 12:22:30.57 ID:???.net<> 使ってたけど結局普通に書いたほうが書きやすいし見やすいなと思う <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 13:04:03.35 ID:???.net<> エロquentってなに? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 14:07:35.37 ID:???.net<> >>509
OPcacheって設定すればいいだけ?
onにしてもLaravelとしては動作的に問題ないの?
つまりキャッシュばっか取ってきて最新データ取れたり取れなかったりよくわかんねってなったりしない? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 14:32:24.86 ID:???.net<> >>512
自分も普通に書いてますが、selectとかradioとかごちゃつきませんか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 16:09:23.30 ID:???.net<> >>514
OPcacheを理解していないならまず調べれば良いと思うんだ
最新データとかそんなんOPcacheと何の関係もないことだぞ
当たり前の話だけどデプロイ時にOPcacheをクリアしてれば特に問題は起きない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 17:21:49.19 ID:???.net<> >>480
lts心待ちにしてたやつからしたら肩透かしやな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/17(木) 23:24:50.56 ID:???.net<> そうなると今後Laravelって実運用で使いにくくなるな
ltsじゃないと敬遠する客も結構多いし <> nobodyさん<>sage<>2022/02/18(金) 00:20:51.96 ID:???.net<> taylorはlaravel 9がltsではない理由は言ってるけど
ltsを廃止にしたなんては一言も言ってないんだが? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/18(金) 11:06:48.98 ID:???.net<> >>519
公式のドキュメントからLTSそのものの説明も削除されてるのに、その認識は楽観的すぎるぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 00:16:20.43 ID:???.net<> アサションってなんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 00:50:50.82 ID:???.net<> 朝一の小便 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 19:00:18.88 ID:???.net<> いまいちblade.phpのメリットがよくわからん
Smartyじゃ駄目だったのか?何で態々新しくBlade作ったんだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:00:04.63 ID:???.net<> >>523
例えばXSSを防ぎたい場合smartyではどうなるか考えてみ?
あとbladeほど便利なディレクティブも揃ってないし
本気で言ってるとしたらbladeの勉強が足りなさすぎると思うぞ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:02:07.62 ID:URJ8nbpk.net<> >>523

Smartyってお前、冗談上手いな。
いいわけねーだろハゲ

そういう時は「なんでTwigにしなかったんだ??」って言えカス <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:08:25.92 ID:URJ8nbpk.net<> >>524
> あとbladeほど便利なディレクティブも揃ってないし

ぷっ 情弱www
Twig様のFilterとFunction実装に比べたらbladeなんてウンコじゃねーかwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:13:09.95 ID:???.net<> そう?俺はTwigとbladeだったらどっちかと言えば後者を選ぶ
Smartyは論外w <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:16:55.69 ID:???.net<> >>526
え?ディレクティブって分かる?twigではtagに相当するものだよ、twigのこと実は知らないのでは?
そもそもfilterとかfunctionsなんてlaravelのヘルパでまかなえるのをなぜbladeで用意する必要あんの?

情弱の俺に教えてくれよwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:20:39.67 ID:???.net<> 今日日bladeだけで構築する事少ないからな… <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:23:35.16 ID:???.net<> 俺はFW使う時はできるだけデフォルトの機能を使って済ませるようにしてるからbladeだな
ちょっと拘って別のもの入れたりカスタマイズみたいな事し始めたら一気に工数上がる <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:31:39.29 ID:URJ8nbpk.net<> >>528
>え?ディレクティブって分かる?twigではtagに相当するものだよ、twigのこと実は知らないのでは?

ばかじゃん? Viewにロジック埋め込むなってあれほど言われてんのに、
なんでディレクティブでやろうとすんの? ばかじゃん?

Twig FilterやTwig Function使うんだよ、ばーか

まじ、バカ、低レベル過ぎて嫌。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:35:56.19 ID:???.net<> >>531
え?日本語分かるか?ディレクティブはTwigのtagに相当するもんだぞ?お前はtag使わないのか? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:36:28.78 ID:URJ8nbpk.net<> ディレクティブ!? じゃぁなんすか、Wordpressと大して変わらなくなってもいいんすか!?
https://imgur.com/NRcWs78 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:37:28.50 ID:URJ8nbpk.net<> >>532
> え?日本語分かるか?ディレクティブはTwigのtagに相当するもんだぞ?

こいつ、本物の池沼だな <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:38:00.00 ID:URJ8nbpk.net<> >>532

https://qiita.com/nyax/items/7f949bcb331b7221e593

ヴぁー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−か! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:39:30.44 ID:???.net<> なんで、そんなしょーもないことで発狂してんの???俺そんな煽ったつもりないけども <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:40:17.57 ID:URJ8nbpk.net<> だから頭の悪いLaravelerと会話するの嫌なんだよ!
次元が違い過ぎるから!!! <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:41:59.52 ID:URJ8nbpk.net<> なんでヴァカって、必要も無いのにViewにせっせとロジック埋め込みまくるの?
脳みそ腐ってんだろ。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:43:27.58 ID:URJ8nbpk.net<> ループはまま、わかるわぇ、同じこと繰り返すだけだからな?
if!? 分岐すんの!? Viewで!!!???

ま・じ・あ・た・お・か・ー・!!!!! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:45:03.19 ID:???.net<> >>538
そもそもなぜviewにロジック埋め込んじゃダメなんだ?何かの設計原則があるならリンク貼ってくれ
単にクソ雑魚デザイナが触るから埋め込むなって話なら
それはお前のゴミみたいな職場ではそうなんだろうなで終わる話 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:48:02.00 ID:???.net<> >>539
twigのtagにもifはあるんだけどお前は使わないの?
https://twig.symfony.com/doc/3.x/tags/if.html

ゴミみたいなsmartyにもあるけどお前は使わないの?

俺の知ってるテンプレートエンジンは、smarty、PHPTAL、liquid、bladeぐらいだけど、それら全てのテンプレートエンジンにifは実装されてたけど? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:56:31.95 ID:URJ8nbpk.net<> >>541
>twigのtagにもifはあるんだけどお前は使わないの?

つ・か・い・ま・せ・ん (通常)

当たり前だろハゲ

なんでTwig FilterやTwig Functionみてーな便利な物があると思ってんだ?
なんでView内に分岐ぶち込んでデザイナが手を触れられない領域作るんだハゲ!!!


だ・か・ら・勉・強・一・切・し・て・ね・ー・ク・ズ・の・相・手・は・嫌・な・ん・だ・よ・!!! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 20:58:45.40 ID:???.net<> >>542
つまり、クソ雑魚デザイナと協業する環境限定での話ってことでOK?
好奇心で聞くけどフォームでバリデーションエラー時のメッセージはどうやって出力制御してんの?

540 名前:nobodyさん [sage] :2022/02/22(火) 20:45:03.19 ID:???
>>538
そもそもなぜviewにロジック埋め込んじゃダメなんだ?何かの設計原則があるならリンク貼ってくれ
単にクソ雑魚デザイナが触るから埋め込むなって話なら
それはお前のゴミみたいな職場ではそうなんだろうなで終わる話 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 20:59:56.42 ID:URJ8nbpk.net<> >>540
>そもそもなぜviewにロジック埋め込んじゃダメなんだ?何かの設計原則があるならリンク貼ってくれ
>単にクソ雑魚デザイナが触るから埋め込むなって話なら
>それはお前のゴミみたいな職場ではそうなんだろうなで終わる話

案の定だよ。
バカって、「てめーが従業員雇ってるわけでもねーのに、他社の能力が“有り物だ”」と思ってんだよな。
おめでてーの通り起こしてお悔やみ申し上げるわ。
ほんと脳みそ腐ってる奴って別の意味で輝いてるよな。ハゲてるから。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:00:42.21 ID:???.net<> >>542
ちなみにforもifも制御構文の一種だから、forはOKでifはアウトってのは単にお前の主観的な判断でしかないぞ
やってることが中途半端だよねwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:01:48.19 ID:???.net<> >>544
「有り物」ってなに?どっかの方言?分からないから詳しく説明してくれるか? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:03:57.45 ID:URJ8nbpk.net<> >>543
> つまり、クソ雑魚デザイナと協業する環境限定での話ってことでOK?

Viewにはロジックを埋め込まないのが鉄則だって言ってんだけどのーみそクソ溜まり?

> 好奇心で聞くけどフォームでバリデーションエラー時のメッセージはどうやって出力制御してんの?

{{ errro_message(error_obj) }}

ヴァーーーーーーーーーーーーーーーカ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:04:56.18 ID:URJ8nbpk.net<> > ちなみにforもifも制御構文の一種だから、forはOKでifはアウトってのは単にお前の主観的な判断でしかないぞ
やってることが中途半端だよねwww

ヴァカ過ぎて話に付いてこれないようです。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:06:37.57 ID:URJ8nbpk.net<> バカって、「てめーが従業員雇ってるわけでもねーのに、他社の能力が“有り物だ”」と思ってんだよな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:07:38.40 ID:???.net<> >>547
いや、だからその鉄則ってのはクソ雑魚デザイナと業業する時の話でしょ?
そもそも俺の中ではクソ雑魚デザイナにviewを触わらせるなってのが鉄則なので
お前の主張はただのゴミだわ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:07:41.65 ID:URJ8nbpk.net<> >>546
>「有り物」ってなに?どっかの方言?分からないから詳しく説明してくれるか?

理解力ゼロなのに、威勢だけは良いクズ中のハゲ
なんで理解できないか謎。
社会に出た事ねーのかよハゲ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:08:33.55 ID:URJ8nbpk.net<> >>550
>そもそも俺の中ではクソ雑魚デザイナにviewを触わらせるなってのが鉄則なので

まともに社会で仕事をした事の無い、フリーランス零細乙 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:09:33.59 ID:URJ8nbpk.net<> やだー、まじやだー

チーム組んで大きな仕事したことの無い
こじんまりした個人事業主、まじ、やだー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:11:10.31 ID:???.net<> >>549
そもそもデザイナーがクソ雑魚なら、コードは俺が書くからデザインカンブとHTMLだけ納品してこいってのが俺のスタンス
とはいえ、HTMLさえまともに書けないやつも居るからデザインカンプだけで良いって言うこともあるな <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:11:55.82 ID:URJ8nbpk.net<> だーから言ったんだよ、Laravelerはレベルが低すぎるからまじめに話しするの嫌だって!

なんかちょっとマトモな奴が「このスレはまともなのが多い」って言うから
少し気を許してたのに、

やっぱアンポンタンばっかじゃねーか!!!はげー−−−−−! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:13:06.15 ID:???.net<> >>552
単価50前後の雑魚はそんな感じだし、単価100以上の予算を出せる時はロジック読めて当たり前のレベルのデザイナを採用してる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:13:59.73 ID:???.net<> >>555
アンチオートインクリメントおじさんて、マジってモダンな環境で仕事してないんだな、可哀想 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:16:58.85 ID:???.net<> まぁ年間3桁億規模のメガベンチャーあたりの話だけどな俺の場合
知り合いにyahoo行ったデザイナーもいるけどyahooも同じくデザイナはデザインカンプまでって言ってたわ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:19:29.02 ID:URJ8nbpk.net<> >>557

ほら、頭爆発したし。
バカは論理無視で訳の分からない寝言言ってくるから嫌なんだよ。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:20:51.99 ID:URJ8nbpk.net<> >>558
>まぁ年間3桁億規模のメガベンチャーあたりの話だけどな俺の場合
>知り合いにyahoo行ったデザイナーもいるけど

妄想騙り始めた。
知人に逃避。
マ・ジ・で・ク・ズ。
本当は便所紙拾いが生業。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:22:00.74 ID:???.net<> >>559
他社と協業しないとモノ作れない受託企業でしか働いてないってことでしょ?お前 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:22:18.45 ID:URJ8nbpk.net<> >>556
>単価50前後の雑魚はそんな感じだし、単価100以上の予算を出せる時はロジック読めて当たり前のレベルのデザイナを採用してる

能書きはどうでもいいけど、
「Viewにロジック埋め込むな」はデザイナとは全く別の次元の話だからな?

まじで低レベルな奴らと話するの、ほんと、嫌。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:23:01.36 ID:URJ8nbpk.net<> >561
>他社と協業しないとモノ作れない受託企業でしか働いてないってことでしょ?お前

バカがまたなんか変な寝言ほざきはじめました。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:23:54.77 ID:URJ8nbpk.net<> ほらみろー!

Laravelerってやっぱ、こんな低レベルしか居ねぇじゃねぇか!!!! <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:24:20.44 ID:???.net<> >>562
え?俺、設計原則としての話なら根拠となるリンクを貼れって言ったけど?後出しで何言ってんだ?バカなの?
あと、ifもloopも制御構文なのだからloopはOKでifはアウトなんてのはお前の中のクソみたいな基準でしかないとも指摘している <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:27:00.18 ID:URJ8nbpk.net<> > つまり、クソ雑魚デザイナと協業する環境限定での話ってことでOK?

雑魚はてめーだろ、ハゲ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:27:28.30 ID:???.net<> >>563
寝言も何も事実だぞ
どうせ業務システムメインの受託企業でしょ?
コードのバージョン管理もSVNとかでしょ?
デザインカンプもphotoshop製なんでしょ?

gitもfigmaもsketchもXDも使ったことないデザイナとしか仕事してないんでしょ? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:28:05.36 ID:URJ8nbpk.net<> >あと、ifもloopも制御構文なのだからloopはOKでifはアウトなんてのはお前の中のクソみたいな基準でしかないとも指摘している

まだ言ってるよこのヴァカ
forとifで何が違うか分からねぇヴァカが何で粋がってんだよ
Laraveler、脳みそどうなってんだよ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:28:53.93 ID:URJ8nbpk.net<> >>567

完全に妄想に逃げました。
ヴァカですねぇ。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:29:35.57 ID:URJ8nbpk.net<> 知ってる言葉を片っ端から並べただけの薄っぺらい、ミクロン>>567 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:30:36.37 ID:URJ8nbpk.net<> なんすか?これ
あたまわるそー


>>567 nobodyさん2022/02/22(火) 21:27:28.30ID:???
>563
寝言も何も事実だぞ
どうせ業務システムメインの受託企業でしょ?
コードのバージョン管理もSVNとかでしょ?
デザインカンプもphotoshop製なんでしょ?

gitもfigmaもsketchもXDも使ったことないデザイナとしか仕事してないんでしょ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:31:02.46 ID:???.net<> >>568
それはお前の中でのみ通用する話であって、一般的にはどちらも制御構文でありロジックと呼ばれるものだぞ
そこに大した違いはない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:32:30.82 ID:???.net<> >>571
え?じゃあどんな職場で働いてるのか具体的にどうぞ

売上は?デザイナのレベルは?普段どんな言語やFWを使ってるの?開発マシンのスペックは? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:34:25.37 ID:???.net<> あ、せっかくだからサーバー環境も教えてくれよ
オンプレ?VPC?AWS?GCP?Azure?OCI? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:34:28.90 ID:URJ8nbpk.net<> >>573

全部、お前の能力の話じゃないな。
お前、バカだろ? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:35:41.04 ID:URJ8nbpk.net<> >>574

まだ言ってるよ。みじめなクズだな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:36:33.19 ID:???.net<> >>575
そもそもなぜ能力の話だと思った?
お前の古臭い考え方は、職場の環境に由来しているのだろうと推測している
ゆえに、お前が普段どんな環境で仕事しているのかをヒアリングしているんだが? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:37:03.22 ID:URJ8nbpk.net<> それが、今の話に何の関係があるんだ? 小判ザメ

>>574 nobodyさん2022/02/22(火) 21:34:25.37ID:???
>あ、せっかくだからサーバー環境も教えてくれよ
>オンプレ?VPC?AWS?GCP?Azure?OCI? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:38:31.18 ID:URJ8nbpk.net<> >>577

おい、小判ザメ

おめーの主張は何だ?

「Viewにロジックを埋め込むな」に対して
「俺様は超すげー企業で働いてるんだぞ!」が答えか?

おめー、ほんもんのイカレポンチだろ?? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:38:36.16 ID:???.net<> >>578
小判ザメってのはどういえ意図を込めた表現なのか詳しく教えてくれるかい?
まさか、他社の環境つかってるからとか?漢は黙って自宅サーバーだ!!!とか言わないでくれよwww <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:40:22.70 ID:URJ8nbpk.net<> > 小判ザメってのはどういえ意図を込めた表現なのか詳しく教えてくれるかい?

にほんごりかいできないでちゅかー? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:41:02.77 ID:???.net<> >>579
viewにロジックを埋め込まないってのはクソ雑魚デザイナにコーディングまでさせないと業務が回らない環境でのみ通用する話ってこと
それなりに予算があり組織編成も自由に決められてそれなりにデザイナも抱えられるような事業会社には
クッソしょーもない話だっつーわけ、分かったかい? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:41:08.41 ID:URJ8nbpk.net<> バカ過ぎて苦笑い出てきたわ。
Laravelerはほんと底抜けばっかだな。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:41:53.17 ID:URJ8nbpk.net<> > viewにロジックを埋め込まないってのはクソ雑魚デザイナにコーディングまでさせないと業務が回らない環境でのみ通用する話ってこと

おまえは、それしか、あたまに、うかばない、バカ

で、ファイナルアンサーね。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:42:16.11 ID:URJ8nbpk.net<> >>582

こいつの書いてるコードクソ腐れ確定だな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:42:46.14 ID:???.net<> さっきからまともな反論もできず人格攻撃に終始してて悲しくならない?アンチオートインクリメントおじさん、マジで惨めだわー <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:43:11.46 ID:URJ8nbpk.net<> 美的センスも狂ってんだろうな。

まじ、関わり合いになりたくない奴。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:44:10.56 ID:???.net<> >>584
そりゃそうでしょ
なぜなら、それ以外にviewからロジックを分離すべき合理的な理由をお前は一切説明してないのだから <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:44:21.06 ID:URJ8nbpk.net<> >>586
>さっきからまともな反論もできず人格攻撃に終始してて悲しくならない?

ならない。
話と全く関係ない訳のわからない寝言を言うお前みたいなののほうが“みじめ”な気分にならないのか謎。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:45:35.01 ID:???.net<> >>589
十分関係があることをすでに説明しているのだが、アスペのお前には読み取れないんだなぁ可哀想に <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:45:39.15 ID:URJ8nbpk.net<> >>588
>なぜなら、それ以外にviewからロジックを分離すべき合理的な理由をお前は一切説明してないのだから

説明してもらわないと、コードがどうなってるかすら想像できない、
というか、普段そういうコードを書きまくっているので美的感覚が致命的に狂ってしまっている
低レベルコーダーさんの自己紹介お疲れ様です。
まじ、関わり合いになりたくないです。きしょー <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:47:02.20 ID:URJ8nbpk.net<> まじ、Laravelerとか
View内にロジックかきまくりやがるから関わり合いになりたくないわー
Wordpressでも使ってろってーの! <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:47:41.18 ID:URJ8nbpk.net<> View内でifやて。
はっ
うけるーwwww <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:48:39.96 ID:URJ8nbpk.net<> View内で分岐しちゃうような脳みそだから「Bladeでもおっけー!」とか言っちゃうんだよね。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:49:36.74 ID:URJ8nbpk.net<> 俺様「Twig使い込んだから言うけど、Bladeとかあり得んわ」
バカべらー「Bladeのでぃれくてぃぶさいこうです!うへうへ」

もう、次元が違い過ぎるわ。 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:51:58.03 ID:URJ8nbpk.net<> 一応正確に言っておくと、View内で分岐はするよ?
Template内で分岐はせんなー。

Bladeってテンプレートエンジンじゃん。

分岐? はっはっは。笑かすな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:54:40.53 ID:???.net<> >>591
想像というか、そもそもviewにロジック入れると汚くなるからダメって主張が罷り通るなら、この世にPHPて言語は生まれてないわけ
更にいうと、viewにロジックが入ると汚くなるってのお前の単なる思い込みで
コンポーネント単位に分けて書けば大した問題にはならない
あとそもそもとして、reactやvueで画面を動的に切り替える場合はどうするんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 21:57:35.70 ID:???.net<> とりあえずviewにロジックを書いてはいけない理由は、以下の2点でいいか?

理由1
クソ雑魚デザイナとの協業時に問題になるから

理由2
アンチオートインクリメントおじさんのようなスキルの低いやつがviewにロジックを書くとメンテしにくいものが出来上がるから <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 21:59:25.82 ID:URJ8nbpk.net<> これが、世にも奇妙な低レベラーと称されるLaravelerの理解力です。
MVCの何たるかについて、何一つ理解していません。
何故ならLaravelはMVCフレームワークではないからです。合掌

>>598 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:07:02.85 ID:???.net<> バカだなー、MVCなんて単にプログラマのメンタルモデルとして都合が良いから使われているだけで、viewにロジックを入れてはいけないことを間接的に支持するものではないのだが
むしろview内の表示切り替えをviewの責務として明確に決められているならば、ifを使うか関数を使うかは実装者側の都合で決めれば良いだけ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:08:05.76 ID:???.net<> やれやれ、アンチオートインクリメントおじさんは、MVCに対する理解が浅すぎるわ <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:11:50.49 ID:URJ8nbpk.net<> >>600-601

低脳腐ラベラーの苦し紛れの捨て台詞乙 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:20:08.19 ID:URJ8nbpk.net<> 今思ったけど、低レベラーのLaravelerってTwigがどのくらい凄いか、
一切使った事が無いからしらないんだよね。

もう、次元が違う。

結局、無知だって事が全てなんだろうな。

FWとしてのLaravelもポンコツ過ぎるけど、
もっと便利なFWを知らないからそれが全てだと思ってしまうのだろう。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:27:05.90 ID:???.net<> viewにロジック書くとテストコード書きにくくない? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:30:09.01 ID:???.net<> >>603
ディレクティブの対として、tagじゃなくてfilterやfunctionを挙げるやつが、本当にtwigを使ってるのかは疑わしいよねwww <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:30:49.07 ID:URJ8nbpk.net<> >>604

バカはテストとかしないから <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:32:22.90 ID:???.net<> >>604
単体テストはしないぞ
E2Eテストでやるだけだから大変に感じたこと無いな <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:33:06.50 ID:URJ8nbpk.net<> 妄想の世界に逃避したヴァカ >>605 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:34:08.82 ID:URJ8nbpk.net<> >>607
>E2Eテストでやるだけだから大変に感じたこと無いな(キリッ

バカ過ぎて何をしているのか理解していない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:34:25.51 ID:???.net<> >>608
え?事実じゃん?もう忘れたのか?

526 名前:nobodyさん :2022/02/22(火) 20:08:25.92 ID:URJ8nbpk
>>524
> あとbladeほど便利なディレクティブも揃ってないし

ぷっ 情弱www
Twig様のFilterとFunction実装に比べたらbladeなんてウンコじゃねーかwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:36:02.23 ID:???.net<> >>609
アンチオートインクリメントおじさんは、テスト書いてないでしょ
ここで話しているのはテストコードのことで、テストケース(Excel)じゃないからな? <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:37:58.34 ID:URJ8nbpk.net<> >>611

また妄想の世界に浸り込んだハゲ

何の脈絡もなく妄想騙り始められても返答できねーよ薄毛 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:39:58.40 ID:???.net<> >>612
むしろさっきからハゲとか薄毛とか言って妄想に浸ってるのはお前じゃん?
髪にコンプレックスでも抱えているのかい?悩んでるなら相談してみな?
Google検索ならお前より得意だから良いとこ探してやるぞ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:41:37.08 ID:???.net<> C1カバレッジ100%で単体テスト完了 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:41:41.60 ID:???.net<> ちなみにアンチオートインクリメントおじさんは、反論の余地があるときはネチネチそこを攻めてくるけど、
反論不能って判断したら人格攻撃でとりあえず体裁を取り繕う傾向がある <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:50:13.04 ID:???.net<> >>614
「ここはなぜ三項演算子にしたんですか?」
「そうしておけばC1カバレッジ100%維持できるじゃないですかぁ?」 <> nobodyさん<><>2022/02/22(火) 22:51:55.45 ID:URJ8nbpk.net<> >>615

お前、バカ過ぎてマトモに相手にされてないってまだわかんない人?
基本中の基本の話すら分からんやつが、何でマトモに話してもらえると思った?本物の馬鹿だろ
お前のくだらんオレオレ実装の話なんかチラシの裏にでも書いてろ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/22(火) 22:52:50.61 ID:???.net<> >>617
よし、人格攻撃のみ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 01:40:01.13 ID:???.net<> 急にレスが進んでるからさっと流し読みしたけど、
ID真っ赤にしてる人はちょっと痛い感じありますねw <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 06:12:31.59 ID:???.net<> とりあえずまとめると、

bladeのディレクティブ > twigのtag
laravelのヘルパ > twigのfunctionとfilter

なのでlaravelとしてはtwigなんて要らんって話なんだけど
なぜかアンチオートインクリメントおじさんは、それについては反論せずifのようなロジックをviewに入れるのはおかしいと意味不明な主張を始める

なおtwigにも他のどのテンプレートエンジンにもifはあるのでviewで使うことが想定されており、viewでifを使うな!って主張は
アンチオートインクリメントおじさんの古臭い職場での独自ルールに過ぎなかったというオチ

そして最後までtwig最強!と言い続けて話は終わった <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 06:32:42.88 ID:???.net<> ちなみに、viewにロジック入れてはいけないのはなぜ?と問うたところ、>>542のようにデザイナが手を入れる領域を作ることになるからだとレスするものの
「そんな雑魚デザイナと協業する前提の話どうでもいいわ」などと散々バカにされた結果、
あっさりその主張は無かったことにして可読性の問題にシフトし始めた(>>562)あたりが今日のハイライト <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 06:33:17.23 ID:???.net<> >>621
手を入れる→手を入れられない <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 12:13:19.46 ID:RCd0cMIp.net<> Laravelerが何でバカにされるのかというと、
このようにあまりにも世間知らずで無知だから。
Twigを使ったことが無くて知らないから「Bladeで十分Twigなんて要らない」などと言い始める。
Eloquentにしてもそう。頭がまともならポンコツ過ぎて使い物にならないのに、
それしか使えない使ったことないその程度のことしかしないから「Eloquentで十分」などと言い出す。
というか、本体のLaravel自体がポンコツ極まれり。
Laravelerは言ってみればポンコツマニアみたいなものだろう。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 12:14:29.56 ID:RCd0cMIp.net<> この程度の知能なんだもん >>621
そりゃバカ過ぎて、Laravel無いと何も作れないからLaravelマンセーになるわ。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 12:21:38.47 ID:RCd0cMIp.net<> バカベラーって、
1. 簡単な物しか作ってない作れない
2. 高度な物になるとグッチャグチャ変な動作連発
の二択 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 13:20:05.91 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさん、また負け惜しみだけ書き込んでるのかwww <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 15:26:48.17 ID:RCd0cMIp.net<> >>626 これ、マジで言ってんだからなぁ… レベルが違い過ぎると議論にならんわなぁそりゃぁ…。

「viewにロジック入れてはいけないのはなぜ?」って、
マジで聞いちゃう脳みそだからなぁ…。
低レベル過ぎて呆れかえって言葉も無くなるわ。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 17:12:52.29 ID:RCd0cMIp.net<> バカべらーって、
「どうあるべきか」を度外視して
「Laravelはこうなってるからこれが正解だー−−−」
って言うんだよね。

だから「バカべらー」って言われるんだけど。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 17:50:50.32 ID:???.net<> >>628
vueもreactも、ロジックとviewを分離させたりはしてないが?なぜlaravelだけの話になるんだ?フロントエンド開発の経験無さ過ぎだろお前 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 17:54:40.47 ID:RCd0cMIp.net<> Laravelとvue,reactを同じ次元で語り始めたキチガイLaraveler <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 17:56:51.02 ID:???.net<> >>630
経験無さ過ぎってとこは否定しないんだ?

お前と話してると15年前ぐらいのフロントエンド開発の風景思い出して懐かしかったわwww <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 17:57:53.43 ID:RCd0cMIp.net<> 俺は「テンプレートにロジック埋めるな」って言ってるのに、
バカべらーはMもCもVもテンプレートもなんのこっちゃわかってないから
「vueがー、reactがー」とか、訳の分からない事をホザくのね。

頭悪すぎて議論にならない。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 17:59:37.59 ID:RCd0cMIp.net<> 頭がまともだと>>631は低レベル過ぎて噴き出すんだけど、
多分Laravelerってこのレヴェルだらけだから
どこがウケルポイントか全くわからないんだろうなー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:00:17.67 ID:???.net<> >>632
雑魚乙♪ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:00:45.67 ID:???.net<> >>633
悔しいのぅ悔しいのぅ <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:02:30.34 ID:RCd0cMIp.net<> タダで使える安っぽい低レベルのフレームワークしか使った事が無いと
View=Template
って発想で頭が固まってんだよね。

なわけねーだろwwww
まじ、このレヴェルのバカと話しても会話が噛み合うわけねーわ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:03:25.15 ID:???.net<> >>633
元々viewの話をしてたのに、いつからテンプレートの話になったんですかぁ?
俺は論点の変更に合意してないのだが?お前のオナニーみせられても気持ち悪いだけだから、見えないとこでやってくれますぅ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:05:23.34 ID:???.net<> >>636
安っぽいのはお前の開発経験とスキルだろwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:07:13.45 ID:???.net<> アンチオートインクリメントおじさん、未だにテンプレートとか低レベルな話しかできないのマジうけるわー
フロントエンド開発の経験がtwig使ったやつだけってことは無いよね?マジそのレベルだったら超ウケるんですけどーwww <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:12:58.37 ID:RCd0cMIp.net<> >>637-639

低レヴェル過ぎて草も生えない

IQ30違うと会話が成立しないの典型例 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:15:36.40 ID:RCd0cMIp.net<> バカべらーって、マジで自分が言っている事が正解だと信じてるんだろうな。
Laravelの実装がそうなっているからってだけなのに。
頭悪すぎて気が遠くなってくる。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:20:46.80 ID:???.net<> あれれ?twig使ったフロントエンド開発しか経験ないの?って煽りを否定できないのマジ?え?え?まさか?? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:27:55.57 ID:???.net<> 毎回Laravelerとか大きな単位でラベリングしてとにかく批判だけする人って
本気で言ってるとしたら相当ヤバい <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:29:55.13 ID:RCd0cMIp.net<> >>642

バカ、言葉遊びに必死 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:30:36.47 ID:RCd0cMIp.net<> >>643

ほんとヤバいよね、バカべらーの脳みそ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:30:40.50 ID:???.net<> >>643
アンチオートインクリメントおじさんは、現場ではバカにされてるから、laravelerという自分より下の存在を作り出してストローマン論法よろしく論点ずらして馬鹿にして悦に入ってるだけの可哀想なやつだぞ <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:32:13.93 ID:RCd0cMIp.net<> こんだけバカべらーが必死になるのは
Bladeしか知らない使ったこと無いからだろうな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:38:30.92 ID:???.net<> 今日日はWeb APIとフロントって感じだから言う程テンプレート使わないのでは? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:39:20.49 ID:???.net<> >>647
twigしか知らないってバカにされたからそういうレスするんだよねwww

すでにliquid、smarty、PHPTALを使ったことあるって書いておいたし、その上でvueなんかも引き合いに出してるの読めないんですかぁ???

日本語読めないって可哀想(プッ <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:44:18.61 ID:RCd0cMIp.net<> >>649

痛いところつかれすぎて発狂。
バカって分かりやすい。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:44:39.52 ID:???.net<> >>647
Bladeしか知らないならそれでいいけど
そもそも何のためにここに書き込んでるか教えてほしいのと
何というレスを付けたら満足してくれるのかな?
書き込みを見つけたら可能な限りその様にレスするから教えてほしい <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:45:00.72 ID:RCd0cMIp.net<> >>648

バカベラーはBladeで分岐しまくってるってさ。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 18:47:30.00 ID:RCd0cMIp.net<> >>651

ええ?
レス遡ってみたら?
発端が何だったか調べたらいいんじゃないの?
頭おかし過ぎてびっくり。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:50:43.04 ID:???.net<> >>652
俺そんなこと言ったか?ifは使うとは言ったが
なぜそれで「分岐しまくる」って発想になるのか理解不能
お前はif使うときはネストさせまくるのか?流石にレベル低過ぎて話にならんぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 18:53:05.07 ID:???.net<> うちの会社にいるASDの人と話してるとこんな感じだわ <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 19:01:09.16 ID:RCd0cMIp.net<> 悲報 バカベラー、発狂、止まらず。 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 19:02:12.78 ID:RCd0cMIp.net<> >>654

お前宛てのレスでも無いのに絡んでくるバカベラー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 19:03:34.06 ID:???.net<> >>655
それは大変だな、同情する <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 19:05:32.86 ID:???.net<> >>657
え?主語はlaravelerなんだろ?違うのか?日本語ちゃんと扱えないやつがコードまともに書けるのか?
あ、だからviewにロジック書かないルールを強制されてるのかお前www可哀想www <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 19:49:13.98 ID:RCd0cMIp.net<> バカベラー、大発狂、
コードはグッチャグチャでも
ネットでは強気弁慶 <> nobodyさん<><>2022/02/23(水) 19:55:50.69 ID:RCd0cMIp.net<> >>658

一人三文芝居乙 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/23(水) 21:40:13.84 ID:???.net<> View触るプログラマーってゴミだよな
デザインすらまともに作れない
目ん玉生まれつき腐ってるからどうしようもないんだけどさ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/24(木) 12:48:57.62 ID:???.net<> めちゃくちゃスレ伸びてるから何事かと思ったら・・・ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/24(木) 14:17:05.44 ID:???.net<> わざわざID表示させてるのはなんなん?
自己顕示欲なの? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/24(木) 20:36:53.01 ID:???.net<> >>664
ID表示させないとなりすましが出るからじゃないか? <> nobodyさん<><>2022/02/24(木) 21:52:02.64 ID:8mJahXqr.net<> 知るかボケ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 10:13:57.78 ID:???.net<> まともなやりとりしようよ・・・ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 10:25:12.82 ID:???.net<> もう9で開発してるおっさんいる? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 13:05:18.95 ID:???.net<> PHP8に上げないといけんのが面倒だな…
どうせ上げるならPHP8.1まで上げたいが、Wordpressはまだマトモに動きそうにないし <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 15:26:40.30 ID:???.net<> いつまでこういうあれやこれやアップデート地獄が続くんだろうな
1年毎に入れ直し作り直ししてたら体力が持たんわ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 15:41:31.79 ID:???.net<> DBから日付型のデータselectしてyyyymmddに変換したいがうまく行かない。
もしかしてLaravelだとできない? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 16:00:30.29 ID:???.net<> Carbon使ってないのか?
そんなの一発だろ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 16:12:04.38 ID:???.net<> >>672
selectと同時にやりたいの <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 16:22:20.32 ID:???.net<> >>673
DB::raw使えば <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 17:42:24.28 ID:???.net<> >>669
なんでWordPressがでてくるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 17:55:14.58 ID:???.net<> >>675
同居してたりするかもしれんじゃん
してないにしても、複数あるサーバのPHPのバージョン揃えて運用管理したいとかもあるかもしれんし、
Wordpressの存在が影響する可能性はある <> nobodyさん<><>2022/02/25(金) 20:43:44.09 ID:s/b2aMki.net<> >>676

PHP複数バージョン同居させればいいのよ。
LaravelとWordpressで稼働させるPHPを別にする。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 20:45:32.89 ID:???.net<> そんな面倒な事誰がしたがるんだよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 20:56:17.71 ID:???.net<> 面倒だけど仕方ない <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 22:01:11.11 ID:???.net<> bladeで使うヘルパーって作ってる?
西暦から令和に変換するようなのが必要なんだけど、
どこで作ろうか悩んでる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/25(金) 23:53:28.91 ID:???.net<> >>677
それやるくらいならサーバ分けるわ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 00:21:58.66 ID:???.net<> >>680
Bladeでやろうとすると相当面倒な事になりそうだから
その手の変換処理はModel側でやってるかなぁ <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 09:07:21.31 ID:lJov+PIw.net<> >>680
>bladeで使うヘルパーって作ってる?
>西暦から令和に変換するようなのが必要なんだけど、
>どこで作ろうか悩んでる
>>682
>Bladeでやろうとすると相当面倒な事になりそうだから
>その手の変換処理はModel側でやってるかなぁ


この程度の事で悩みまくってるLaraveler哀れwww
Twig様ならTwig Filterで超絶綺麗スマートに実装できるのに、
まともに実装できない腐れBlade wwww

表示に関する問題なのに、ViewではなくModelに実装しなければならない
ポンコツ腐れBlade wwww <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 09:26:49.90 ID:lJov+PIw.net<> よくそんなんで、
「laravelのヘルパでまかなえるのをなぜbladeで用意する必要あんの?」(>>528)
とかほざいたな、情弱 <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 09:28:38.78 ID:lJov+PIw.net<> ヘルパー、だっせーwww
https://qiita.com/ibarakishiminn/items/86b7168fd13412eb0dc1

TwigFilterすてきーwww
https://symfony.com/doc/current/templating/twig_extension.html <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 13:18:14.45 ID:???.net<> またtwigしか使ったことないアンチオートインクリメントおじさんが馬鹿にされに来てるのか <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 14:39:05.40 ID:???.net<> saveするときさ、

$users = new User;
$users->name = $request->name;
$users->email = $request->email;
$users->password = $request->password ;

とか必要なカラムを全部書かなきゃいけないの面倒じゃね?
カラム数がいくつもあると大変なんだが。
それとももっと簡単な書き方ある? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 14:58:55.80 ID:???.net<> >>687
ttps://readouble.com/laravel/8.x/ja/eloquent.html#mass-assignment <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 17:22:30.06 ID:???.net<> >>686

Blade程度で満足できてしまう低能Laravelerって、別の意味で幸せだよなー、頭が <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 17:35:39.34 ID:???.net<> >>689
twig最強とかスレチの主張を続けるあたり、よほど悔しいんだろうねwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 17:55:11.31 ID:???.net<> いつまで古臭いSSRやってんだよゴミ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 18:43:54.09 ID:???.net<> SSRの何がいけないんだよ
言ってみ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 18:55:07.12 ID:???.net<> bladeもtwigもゴミ
こんな古臭いゴミしか使えないジジイどもがイキりあって滑稽だわwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 19:08:35.16 ID:???.net<> 技術に古いも新しいもないぞ
ただビジネスにとって何が最適かってだけ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 19:29:06.64 ID:???.net<> 今度はビジネスとか言い出したw <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 19:45:34.65 ID:???.net<> 自分が作ったとかならそのイキリ方も分かるんだが、
ただ利用してるだけでだからなw
完全にアタマがおかしい <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 19:52:42.91 ID:lJov+PIw.net<> >>694

Twig様は常に最先端だがな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 19:55:57.30 ID:???.net<> >>688
これだと結局、$fillableにカラム指定しなきゃいけないから面倒じゃね? <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 20:08:22.95 ID:lJov+PIw.net<> >>687
>saveするときさ、必要なカラムを全部書かなきゃいけないの面倒じゃね?
>カラム数がいくつもあると大変なんだが。
>それとももっと簡単な書き方ある?
>>688
>ttps://readouble.com/laravel/8.x/ja/eloquent.html#mass-assignment
>>698
>これだと結局、$fillableにカラム指定しなきゃいけないから面倒じゃね?


だーはっはっは、ポンコツw ポンコツ極まれりwww
これだからLaravelはwwww
こんな腐れクズを有難がって使う民族の愚かさよw
なぁ?wwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 20:36:12.26 ID:???.net<> >>698
$guarded使えば代入しないカラムとして設定できるけど
予期しないカラムの更新を防ぐ為に$fillableに代入したいカラムを設定する事をおすすめする <> nobodyさん<><>2022/02/26(土) 20:47:00.15 ID:lJov+PIw.net<> >>700

だーはっはっは、ポンコツ!
ポンコツ極まれりwwwwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 20:53:03.45 ID:???.net<> 時代遅れのtwigジジイのポンコツ脳ミソが非常に笑えたありがとうwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 20:53:15.97 ID:???.net<> >>701
なんか今日は一段とヤベーなw
誰かに意地悪されたのかな?
とりあえず何がなんだかよくわからないけど
俺はポンコツでいいよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 20:57:57.44 ID:???.net<> >>699
最初は誰でも初心者だからな
お前のレガシーな職場には同レベルのおじさんしか寄り付かないから分からんのだろう
可哀想に <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 21:20:06.37 ID:???.net<> ヘルパーを自作したいんですけどどこにファイルを置くのでしょうか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 21:37:54.21 ID:???.net<> ポンコツおじさん一人で発狂w
駄目だこりゃ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 21:43:35.29 ID:???.net<> >>705
helper自作しないから正しいかはわからないけど
自分ならルート直下にhelpersってディレクトリ作ってその中にhelperのファイル置いてcomposer.jsonでautoloadして使うかな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 22:33:59.94 ID:???.net<> >>705
>>707が1番知られているアプローチだと思う
ディレクトリはapp直下とされていることが多い

いくつかの役割ごとにヘルパ使いわけたい場合は
app配下にhelpersディレクトリ作って
その下にクラス定義して静的メソッド書いて
config/app.phpのaliasにパスを登録して呼び出す

twig信者の老害が>>685で紹介している記事は
初心者が書いたゴミだから参考にしてはいけない
検索スキル低いと記事さえまともに探せないという例 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 22:37:15.60 ID:???.net<> 正直Twigのfilter使うとbladeが糞に感じるのは確か
元々SymfonyベースなんだからTwigのいいところも真似すればよかったのに <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 23:02:49.29 ID:???.net<> >>708
6つかってるのですが、app/Helpers/helper.php
って意味ですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 23:13:07.93 ID:???.net<> >>710
app/helper.phpだね
役割ごとにヘルパを作るならapp/helpers/ioge.phpみたいにする <> nobodyさん<>sage<>2022/02/26(土) 23:47:10.53 ID:???.net<> >>711
小文字にするのはモデルと分けるためですか? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 00:37:31.35 ID:???.net<> >>712
スマホからの入力なのでな
大文字小文字切り替え面倒だっただけ
命名規則はLaravelの標準に合わせてくれ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 01:17:11.30 ID:???.net<> >>709
サンドボックスがあるよ程度しかTwigの事知らないのだけれど
Twigの良い所ってどういう部分? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 06:09:31.32 ID:???.net<> bladeの方が素のPHPも使えて便利
あまり使わないけどあると助かる場面はある <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 08:45:16.85 ID:???.net<> >>713
そうですか。ただググって見つかった記事も同じ説明なんですよね
なにかあるのかな?と思ったのですが、そうでもないんですね <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 08:58:04.95 ID:FYOrAsgX.net<> >>709
>正直Twigのfilter使うとbladeが糞に感じるのは確か
>元々SymfonyベースなんだからTwigのいいところも真似すればよかったのに


  ↑ 数少ない頭がまともなLaraveler <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 08:59:41.36 ID:FYOrAsgX.net<> >>715
>bladeの方が素のPHPも使えて便利
>あまり使わないけどあると助かる場面はある

  ↑ 数多居る頭がアレなLaraveler Viewに何としてでもロジックを入れたがるサル <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 09:08:16.26 ID:???.net<> レス見えてないのに必死で暴れるサル <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 09:24:17.19 ID:FYOrAsgX.net<> Eloquentもポンコツ
Bladeもポンコツ

何ならまともにできるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 09:35:54.34 ID:???.net<> >>720
お前がポンコツなのをツールのせいにするのは見苦しい <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 10:40:48.83 ID:???.net<> 人間こうなったら終わり
他山の石としよう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 10:52:15.89 ID:???.net<> >>722
Twigしか触ったことなさそうな老害がこんなところでイキってるのは哀れではある <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 11:50:05.98 ID:???.net<> Laravel信者が必死よのぅw
ポンコツの信者は頭がポンコツ揃いじゃw
かーっかっかっかっかwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 11:58:03.82 ID:???.net<> twigジジイが突然イキりポンチ発揮してきてわろた <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 12:04:09.33 ID:???.net<> このおっさんも昔はどこかでエンジニアとして働いてたのかも知れんな
何か悲しいことがあって、掲示板を荒らすだけの人生になってしまったんだろうが
こいつが救われる方法はもうないよなあ
毎回何か言い返してくる元気はあるみたいだけど、内容から完全に脳死しちゃってるしもう人ではなく動物として生きてる状態 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 12:07:03.22 ID:???.net<> >>724
ポンコツおじさんは普段ローカルの開発環境どうやって構築してんの? <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 12:24:43.82 ID:R1wYqzmV.net<> 只今バカベラー発狂中
頭がマトモな人は注意して閲覧してください。
バカが感染ります。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 12:57:49.90 ID:???.net<> ポンコツおじさん、答えにくい質問来た時は相手を罵倒して誤魔化す癖があるよね <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 12:59:59.07 ID:R1wYqzmV.net<> マトモに相手にされてないだけだという事すら理解できない低脳が必死です。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 13:34:32.02 ID:???.net<> >>730
はいはい、苦しいのぅ苦しいのぅwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 16:46:47.52 ID:???.net<> 頼むから不毛な議論やめようよ。誰にとっても有益じゃない <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 17:14:44.73 ID:R1wYqzmV.net<> >>732

Twig様、最強。
誰にとっても有益な情報。
ポンコツBlade
揺るぎない事実。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 17:41:50.88 ID:???.net<> >>733
laravelのヘルパで十分ですよねって指摘には回答できてないポンコツおじさん
ユーザー認証済みの場合だけ表示したいエリアがviewの中にある場合twigではどう書くんだ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 18:18:14.41 ID:???.net<> もういいから。お前もそれに答えてもらったからってどうにもならんだろ
単に価値観の違いなんだから、わざわざ追求するなよ <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 19:19:56.29 ID:FYOrAsgX.net<> >>734
> ユーザー認証済みの場合だけ表示したいエリアがviewの中にある場合twigではどう書くんだ?


ち、ちんぱんじーの人じゃないっすかwwww
ここまでLaravelerって頭が悪かったんですね!!!wwww
ねぇ?wwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 20:29:02.62 ID:???.net<> >>735
分かったよ、もうスルーするわ
結局答えられなかったみたいだしwww <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 20:30:32.33 ID:FYOrAsgX.net<> >>737

サル、逃亡wwww <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 20:31:19.99 ID:FYOrAsgX.net<> どうしてBladeごときがTwig様に勝てると思ったのか謎だわー
Laravelerは無知すぎて話が噛み合わないから困るわー <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 20:52:41.29 ID:FYOrAsgX.net<> >>709 みたいに、
ちゃんと勉強してる奴は他にもっと良いのがあるんだから良いものは取り込めばいいのに、と考える。
Laravelしかしらないバカべらーは「Laravelまんせー!!!」と叫ぶだけで世間知らず。
だからいつまで経ってもLaravelは中途半端なプロトタイプフレームワークのまま、中途半端なWEBアプリを量産して社会的負債を量産し続ける。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 21:08:02.17 ID:???.net<> >>739
ようtwigジジイ
ゴミスキル紹介してもショボすぎて萎えるんだわ <> nobodyさん<><>2022/02/27(日) 21:26:36.85 ID:FYOrAsgX.net<> >>741

はい、また低脳が食いつきましたwww
本当にLaravelスレは低脳ホイホイですねwww <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 23:25:01.16 ID:???.net<> Laravel、Laravel周辺のちゃんとした議論ができる場所ってどこかあったりするのかな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 23:41:41.92 ID:???.net<> ボケジジイさえスルーしとけばここでできるぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/27(日) 23:49:28.83 ID:???.net<> 公開画面と管理画面が必要な場合、コントローラーはどうしてる?

A)HogeControllerにまとめて、メソッドで分ける(store()、adminStore()など)
B)HogeControllerとAdminHogeContloeerに分ける
C)Adminディレクトリを作成し、app/Http/Controllers/Admin/HogeControllerにする
D)その他 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 00:01:13.20 ID:???.net<> >>745
Aはあり得ない
controllerはリクエストの性質で分けるべき
Aはmodelのありように引っ張られているでしょ
あと管理画面のcontrollerは複数存在するはずだから
BとCどっち?となるとCでまとめておく方が好きかな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 00:03:52.74 ID:???.net<> >>745
公式認証パッケージを試せばどうしたらいいのか参考になるよ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 00:15:22.48 ID:???.net<> >>745
俺もCに1票
自分ルールでURIとコントローラーのディレクトリ構造を合わせる様にしてるのと
コントローラーは基本invokableで作ってるので
URIが admin/hoge なら app/Http/Controllers/Admin/Hoge/IndexController
みたいな感じになるな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 06:09:20.24 ID:???.net<> >>745
CだけどHogeControllerが2つできてしまうからどっち開いてるのかよくわからなくなる <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 06:24:05.28 ID:???.net<> >>749
あるあるw <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 08:25:53.97 ID:???.net<> 公開画面が小規模なCMSで
publicControllerとかindexControllerにしているのを見たことはある
公開画面用のコントローラ作ってモデル依存しないやり方 <> 751<>sage<>2022/02/28(月) 08:32:05.90 ID:???.net<> >>748のやり方かな。
ただ、これだとIndexControllerはindex(一覧)用にしか使用しないのか気になる
CRUDをしたいときにそれぞれコントローラ作るのかと <> 748<>sage<>2022/02/28(月) 09:30:57.67 ID:???.net<> >>752
コントローラーはこうなって
app/Http/Controllers/Admin/Hoge/IndexController
app/Http/Controllers/Admin/Hoge/ShowController
app/Http/Controllers/Admin/Hoge/EditController
app/Http/Controllers/Admin/Hoge/CreateController
まとめたい場合
app/Http/Controllers/Admin/HogeController
このコントローラーに実装するんだけど
実装していいpublicメソッドは特別な事情が無い限り
index,create,store,show,edit,update,destroy のみってルールにしてる <> 751<>sage<>2022/02/28(月) 09:47:55.71 ID:???.net<> >>753
その設計だともはやオレオレFWっぽくないか?
わかりやすいっちゃわかりやすいけど、冗長すぎる気がするんだよな

app/Http/Controllers/Admin/HogeController
でまとめるならわかるんだけどな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 11:45:02.30 ID:???.net<> >>753はMVCというよりなんちゃってADRでは?
action単位に分割しているわけだから

俺は原則リソースコントローラーとして作って
そこで表現できないものはinvokableに切り出してるわ <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 11:45:52.65 ID:616TdroU.net<> >app/Http/Controllers/Admin/HogeController
>でまとめるならわかるんだけどな

IQが低すぎてこの程度でないと頭が処理しきれないらしい。

継続的なメンテナンス性を考えたら>>753のようになる。
最初の段階で、どこまで先を見据えられているかの違いで、
その後のプロジェクトの命運が分かれるな。 <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 11:53:53.88 ID:616TdroU.net<> > >>753はMVCというよりなんちゃってADRでは?

そもそもLaravelが純粋なMVCじゃない点についてはどう思ってるん? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 11:58:19.74 ID:???.net<> >>757
純粋なwww
お前にとって純粋なMVCとは何だい? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:02:22.66 ID:???.net<> 自分が一番IQ低そうなことを主張しながら、突然相手のことをIQが低いと煽る
くせえぞ、なんかあいつの臭いがするぞ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:03:41.54 ID:???.net<> ID露出している時点でお察し <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 12:26:05.13 ID:616TdroU.net<> >>758

えー、その程度のレベルが、何イキってんだろ
コイツ多分RailsとかもMVCだと思ってんだろうな <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:29:22.23 ID:???.net<> ポンコツおじさん、controller内のメソッドごとにファイル分割すれば
継続的なメンテナンス性に優れるって言ってしまうあたり頭の悪さが滲み出てるな
こういうのは民間療法的なレベルで「たぶんそうだろう」て思い込みベースの話に過ぎない
例えば、ファイル分割してしまうと、複数のメソッドで使っていたprivateスコープのメソッドを
コンポジション、継承、ヘルパ(静的メソッド)など別の方法で提供する必要が出てくるため複雑性が増してしまう <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:29:46.76 ID:???.net<> この流れ前も見た
ほんとにお前何十スレも粘着してんだな、LaravelやMVCに何されたと言うんだよ
というわけで今日も元気にNG発動、NG機能は人生を豊かにする <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:31:06.66 ID:???.net<> >>761
お前の質問に答えるには、「純粋なMVC」とやらをお互いに合意できてないと適切な回答ができないだろ?
そんなこともわからんのか?お前本当にエンジニアなのか?他人と議論したことないの? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 12:32:07.68 ID:???.net<> せっかく建設的な話ししてるんだから、荒らしの相手にするなよ・・・ <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 14:41:19.89 ID:616TdroU.net<> >>762
>例えば、ファイル分割してしまうと、複数のメソッドで使っていたprivateスコープのメソッドを
>コンポジション、継承、ヘルパ(静的メソッド)など別の方法で提供する必要が出てくるため複雑性が増してしまう


バカじゃん? そういうのはModel、Service、Utilityの役目じゃん。
Controllerに突っ込んでんの?バカじゃん。
Laravelは変な実装してんなー。バカじゃん。
だからファットコントローラーになるんじゃん。バカじゃん。 <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 14:42:28.18 ID:616TdroU.net<> バカべらーは、Model=永続化層にアクセスするための場所

みたいな、トチ狂ったMVC感で頭が固定化されてるからな。
バカじゃん。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 16:54:09.36 ID:???.net<> スキニーコントローラーを維持できるなら、ますますファイル分割の必要性が無くなることに気づけないポンコツおじさん <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 16:59:31.35 ID:616TdroU.net<> >>768

おまえ、頭のネジがどっかいっちゃってるの?
>>762 が既に共通処理をコントローラに埋め込んじゃってるから指摘されてんじゃん

やだー、まじやだー
論理的思考力が欠片も無い奴と議論するの、まじやだー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 17:02:00.68 ID:???.net<> >>769
え?じゃあお前はなぜファイル分割を推奨してたんだ? <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:02:54.15 ID:616TdroU.net<> >>768 みたいなのに限ってスキニーどころかファット通り越してヘビー級コントローラ作ってプロジェクトぐっちゃぐっちゃにしちゃうんだよな
というかファットになるような難しい物は作れないので、誰でもつくれそうな取っ手だしの薄っぺらアプリを作って満足げな顔してる奴だろうな <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:03:56.89 ID:616TdroU.net<> >>770
>じゃあお前はなぜ

どこからその「じゃあ」が繋がってきてんの????

やだー、日本語も満足に話せない理解できない奴と議論するの、まじやだー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 17:05:33.42 ID:???.net<> はぁ、またポンコツおじさんの藁人形論法が始まってしまったか <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:07:57.55 ID:616TdroU.net<> うわー、本物のアホじゃんLaraveler
まともな議論すら出来ない

だからLaravelerの作るアプリはどれもこれもポンコツで変な挙動バッカするんだよ
頭のネジ飛んでんだもん <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 17:14:25.50 ID:???.net<> >>774
可哀想に
laravelerを恨んだところでお前の賃金は増えないし
レガシーな環境はレガシーなまんまだぞ?
少しは大人になりなよ?

毎回論破されるたびにみっともなく喚くのはやめた方が良いよ? <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:14:35.15 ID:616TdroU.net<> 簡単な物しか作ったことが無い素人の戯言。
こんなんで複雑な業務システムとか作れるわけない。
Laravelerってこの程度なんだよね。
というか、Laravelってその程度の物しか作れない。
Railsと一緒。ただのプロトタイピングフレームワーク。


>>762 nobodyさん2022/02/28(月) 12:29:22.23ID:???>>766>>769
ポンコツおじさん、controller内のメソッドごとにファイル分割すれば
継続的なメンテナンス性に優れるって言ってしまうあたり頭の悪さが滲み出てるな
こういうのは民間療法的なレベルで「たぶんそうだろう」て思い込みベースの話に過ぎない
例えば、ファイル分割してしまうと、複数のメソッドで使っていたprivateスコープのメソッドを
コンポジション、継承、ヘルパ(静的メソッド)など別の方法で提供する必要が出てくるため複雑性が増してしまう <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:15:49.86 ID:616TdroU.net<> >>775

低レベルのお猿さんがウキーウキー鳴いていますね。
まともな大規模システム作れるようになってから鳴きましょう。 <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:16:33.75 ID:616TdroU.net<> 次元が違い過ぎるんだもんなぁ、話が噛み合うわけないわ。 <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:17:50.26 ID:616TdroU.net<> 大は小を兼ねるけど、小で大は賄えないからなぁ。
Laravelで作ったWEBアプリなんかすぐに無理が来て総作り替え。
お客さん、かわうそー <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 17:18:18.48 ID:???.net<> すごいな
1レスに対してわざわさ2つま3つもレスしている時点で
「効いてるなぁ」て丸わかりなんなだよね
ま、がんばって <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 17:27:25.45 ID:616TdroU.net<> >>780
>ま、がんばって


ほら逃げたし。
「大したもん作ってない」っていう核心に迫ってきてしまったので都合悪くなってきたもんな。

Laravelerってこんなんばっかだから話がいつまで経っても低レベルなところをウロチョロしてんだよな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 18:27:29.85 ID:???.net<> その次元の違いを新フレームワーク開発に生かしてくれ
Laravelのことはもう放っとけ <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 19:48:10.85 ID:???.net<> >>753
これ書いたの俺なんだけど予想外の方向に話が進んでてびっくりした
俺としてはいろんな意見聞いて悪い部分は修正したりして
今よりもっと良い形にできればなと思ってgistとか準備してたんだけどな・・・

なんか煽り散らかしてる人って自分こそが正義で反論する方が間違ってるって論調だよね?
人間と会話できないのにコンピューターと会話ができるとはとても思えない
きっと正しい使い方してないのに思い通りに動いてくれなかったら
ライブラリとかツールがゴミとかいうタイプ
あなた前にcomposerが嫌いだとか言ってた人でしょ <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 20:40:13.66 ID:616TdroU.net<> >>783
>きっと正しい使い方してないのに思い通りに動いてくれなかったら
>ライブラリとかツールがゴミとかいうタイプ
>あなた前にcomposerが嫌いだとか言ってた人でしょ


このように、Laravelerはすぐにありもしない事実を妄想して結論をだすので、
まともなシステムが作れずいつもポンコツです。 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 20:46:09.63 ID:???.net<> >>783
すまんな
自尊心へし折ったらしばらく大人しくなるやろうと思って相手してたけど
ポンコツおじさん、ヒートアップしてしまって酷いことになってしまった <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 20:58:21.17 ID:???.net<> どんだけ無様でも絶対に煽り返してくる事で自尊心を保ってる狂人だからな
まあそのうち脳の血管でもブチ切れて勝手に死ぬだろう <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 20:59:09.41 ID:616TdroU.net<> >>785
>自尊心へし折ったらしばらく大人しくなるやろうと思って

なにいってんだこのへっぽこ

あんだけ低レベルな発言繰り返して、
どうやって自尊心へし折れると思ったんだ?

お前、大したもん作ってないの丸わかりだぞ?
だからバカにされてるんだって事くらい気づけよ低脳…

これだからLaravelerは… <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 21:00:00.50 ID:616TdroU.net<> 負け犬同士、傷の舐め合いかー 涙ぐましいぬー >>786 <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 21:26:41.64 ID:???.net<> >>786
そうだな
まぁ死んでも代わりのエンジニアは沢山いるだろうから
現場も困らんだろう <> nobodyさん<><>2022/02/28(月) 22:21:19.78 ID:616TdroU.net<> >>789

で? お前、ぐっちゃぐちゃコードだろ? <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 22:41:57.50 ID:???.net<> >>789
そもそも働いてないだろう
暇を持て余したキチガイニートって粘着力だけは誰にも負けないからな、まあそれ以外は全部弱いんだけど <> nobodyさん<>sage<>2022/02/28(月) 22:45:48.77 ID:???.net<> >>791
その可能性は確かにあるよね
それなら考え方が10年前なのも頷けるわ
すでに現場を離れてたってオチかwww <> 783<>sage<>2022/03/01(火) 00:25:57.75 ID:???.net<> >>784
>このように、Laravelerはすぐにありもしない事実を妄想して結論をだすので、
>まともなシステムが作れずいつもポンコツです。

こんな書き込み俺だったら自己矛盾に耐えきれないんだけど・・・

> バカべらーは、Model=永続化層にアクセスするための場所
>
> みたいな、トチ狂ったMVC感で頭が固定化されてるからな。
> バカじゃん。

> 768 みたいなのに限ってスキニーどころかファット通り越してヘビー級コントローラ作ってプロジェクトぐっちゃぐっちゃにしちゃうんだよな
> というかファットになるような難しい物は作れないので、誰でもつくれそうな取っ手だしの薄っぺらアプリを作って満足げな顔してる奴だろうな

> 簡単な物しか作ったことが無い素人の戯言。
> こんなんで複雑な業務システムとか作れるわけない。
> Laravelerってこの程度なんだよね。
> というか、Laravelってその程度の物しか作れない。
> Railsと一緒。ただのプロトタイピングフレームワーク。

> Laravelで作ったWEBアプリなんかすぐに無理が来て総作り替え。
> お客さん、かわうそー


やっぱ建設的な話がしたいから
個人的に作ったリポジトリ公開してアドバイス貰ったほうが有用な気がするけどどうかね <> nobodyさん<>sage<>2022/03/01(火) 07:40:34.74 ID:???.net<> >>793
そうね、その方が良いと思うぞ
ここだと断片的な情報からのアドバイスになるから
どうしても表面的なアドバイスしかできない <> nobodyさん<><>2022/03/01(火) 12:30:38.44 ID:+6/cyyjp.net<> >>793

全部事実だな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/01(火) 13:58:26.86 ID:???.net<> >>795
んなこたぁない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/03(木) 12:30:12.61 ID:???.net<> 思ったほどLaravel凄くなかった <> nobodyさん<>sage<>2022/03/03(木) 14:47:05.93 ID:???.net<> ららべら〜の皆さんは、凄いぞ!w <> nobodyさん<>sage<>2022/03/03(木) 16:42:02.09 ID:???.net<> >>798
んなこたぁない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/04(金) 14:22:03.48 ID:???.net<> なんでLaravelってすげー流行ってるの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/04(金) 15:27:56.15 ID:???.net<> 流行ってはいない
DjangoやRailsのほうがメジャー
むしろLaravelはマイナーかな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/04(金) 16:31:25.65 ID:???.net<> >>800

Laravelしか使えない、Laravelが無いと何も作れないような人材が山のように居るから <> nobodyさん<>sage<>2022/03/04(金) 21:28:18.70 ID:???.net<> LaravelはWebアプリのWordPressって揶揄されてるから初心者がたくさん使ってるんだよ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/04(金) 21:34:44.78 ID:???.net<> ここ数年は客の方からLaravelで作ってくれって指定してくるし、こちらも特に断る理由もないし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 01:50:51.82 ID:???.net<> Djangoは流行ってるとは思えない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 07:32:32.69 ID:???.net<> RailsはオワコンだしDjangoは始まってもいない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 08:40:38.32 ID:???.net<> Googleトレンドだけで物事を判断しているアホな子が、djangoのほうがメジャーと言ってると予想 <> nobodyさん<><>2022/03/05(土) 08:51:57.84 ID:gaXAwGUa.net<> itemsテーブルとtagsテーブルがあるとして、
中間テーブルはitem_tagになります。

中間テーブルをfindしようとしたら、
Base table or view not found: 1146 Table 'item_tags' doesn't exist
というように、「item_tagsにしろ」というエラーが出ます。

中間テーブルとして認識されていないから出ると思うのですが、
中間テーブルには直接アクセスしたら駄目なのでしょうか?
モデルにテーブル名指定して回避できますが、仕様が気になっています。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 11:49:36.37 ID:???.net<> >>808
公式ドキュメントは読んだ?eloquentのとこは、だいたいのユースケース網羅してるから
https://laravel.com/docs/9.x/eloquent-relationships#filtering-queries-via-intermediate-table-columns <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 13:38:39.69 ID:???.net<> >>809
日本語のドキュメントは見ましたが、英語のは見てないです。
出していただいたURLを見ても理由がわかりませんが、
そういうものだと受け取ります。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 16:17:53.40 ID:???.net<> >>810
お、そうなのか
laravelのelquentではデフォルトの中間テーブルを表すオブジェクトを常に「pivot」と呼んでいて特殊なリレーションが構築されている
だからeloquentから中間テーブルをfindする場合は
上のリンクにあるように
主となるテーブルからwherePivot()で中間テーブルのidを指定する必要がある <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 16:22:39.81 ID:???.net<> もちろん上はeloquentの話なので
query builderからテーブル名してfindする分には
item_tagを指定してアクセスすることもできる

お前の場合どういうコードでitem_tagにアクセスしようとしているのか謎だから
上の説明をもとに自分であとは何とかしてくれ
ついでにその英語の意味は「item_tagsなんてテーブルは無いぞ」だ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 17:27:58.08 ID:???.net<> 中韓テーブルって何? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 18:24:07.81 ID:???.net<> >>811-812 みたいなのをサラッと見てると、
『あー、Laravel作ってる奴って基本的に頭おかしいからインターフェイスめっちゃくちゃだなぁー』って痛感する。


なんでこんなアホみたいなFWを有難がって使ってるんだろ? 世の中の低脳諸君って。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 20:14:57.94 ID:???.net<> またアンチオートインクリメントおじさんが来てるのか <> nobodyさん<>sage<>2022/03/05(土) 22:16:53.33 ID:???.net<> CakePHPからLaravel勉強してるんだが、だいぶ自由度高いな
コードを書く量は増えてるけど、自由な設計ができる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/06(日) 09:50:31.70 ID:???.net<> フルスクラッチした方が遥かに自由度高いぞw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/06(日) 11:30:57.32 ID:???.net<> >>817
フレームワークになれると、それは、さすがに面倒くさすぎてw <> nobodyさん<>sage<>2022/03/06(日) 13:05:18.64 ID:???.net<> Cakeで書いてたらヘルパーもLaravelで使えるし、
bladeの取り扱い覚えれば、移行はスムーズにできそうだ <> nobodyさん<><>2022/03/06(日) 13:28:21.02 ID:g8V4Hcij.net<> Laravel 大好き

Tall stack 大好き

Livewire alpine JS love <> nobodyさん<>sage<>2022/03/08(火) 19:37:19.86 ID:???.net<> sail schedule:run
をcronに登録してるけど上手く動かない、公式ドキュメント通りなのになあ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/08(火) 20:06:10.93 ID:???.net<> 全然公式通りにやってないじゃんwww <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 00:40:04.60 ID:???.net<> >>821
artisan 抜けてた <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 07:00:12.99 ID:???.net<> そらあかんわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 07:25:52.05 ID:???.net<> >>823
これでもだめだ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 07:49:15.07 ID:???.net<> だからまず公式に書いてある通りやりなよ
なんでsail経由で叩いてんの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 07:50:57.51 ID:???.net<> ちゃんとルートディレクトリを指定しないとcronから実行できないのは明白なわけで
それも踏まえた記述を公式は提示してたよね? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 10:52:30.03 ID:???.net<> bladeで共通して表示したい情報がある場合、コントローラーはどうしてます?

$config = Config::get(); // 設定モデルからデータを取得
return view('index', compact('config')); //bladeに渡す

というコードを各コントローラーの各メソッドに書いているのですが、
共通化する方法はないものかと悩んでいます。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 11:10:14.32 ID:???.net<> >>828
ビューコンポーザで幸せになれると思うよ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 11:31:51.90 ID:???.net<> >>829
ありがとうございます。調べてみます。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 16:52:46.08 ID:???.net<> return view('hoge');

はhoge.blade.phpになりますが、
このbladeのソースをコントローラで変数として受け取れませんかね?
要は画面に表示する前に変数として受け取って処理したいのですが <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 18:34:48.33 ID:???.net<> そんなもんbladeファイルをPHPのファイル操作関数使って読み込めば済むでしょ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 19:40:41.18 ID:???.net<> >>831
どゆこと <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 20:07:40.96 ID:???.net<> こういう事じゃないの?
$hoge = (string) view('hoge'); <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 20:07:49.35 ID:???.net<> >>832-833
bladeのマークアップが反映されたデータがほしいんです。
ビューとして出力されるのではなくて <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 20:11:09.67 ID:???.net<> >>834
これです!まさかこんな簡単にできるとは・・・
ググり方もわからなかったのですが、助かりました。
ありがとうございました。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 20:30:37.58 ID:???.net<> stringで受け取ってどうするつもりだ…
何か間違った事をしようとしている気がしてならない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 21:20:52.97 ID:???.net<> 全くそれを必要とするシーンが思い浮かばないな
すごい非効率なことをしようとしてる予感しかしない <> nobodyさん<>sage<>2022/03/09(水) 21:24:27.04 ID:???.net<> apiでhtmlソースを文字列としてレスポンスにしたいとか? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/10(木) 13:51:38.80 ID:???.net<> 闇に迷い込んでいく子ヤギを見守る気持ちに似てる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/10(木) 13:53:41.10 ID:???.net<> アルプス一万尺 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/10(木) 13:56:44.51 ID:???.net<> 子ヤギの上で <> nobodyさん<>sage<>2022/03/10(木) 14:47:42.47 ID:???.net<> 相変わらずLaravelerは性格悪いのばっかりだな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/10(木) 23:54:19.28 ID:???.net<> パスワード再設定メールの日本語化&テキスト送信、すげー大変だな
ググればいくつかヒットするけど微妙にコードが間違っていたりするし、
オーバーライドしまくりでややこしい。3時間ずっと悩んでたわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 02:30:05.96 ID:???.net<> 確かに、ぐぐって出た通りに実装してできた気がするけど
よく考えたらなんでこれだけのためにこんな手数かかるようになってるねん
何かがおかしい <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 03:03:12.27 ID:???.net<> 日本語化なんて翻訳の手間以外大した手間かからんだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 04:52:22.76 ID:???.net<> そうそう
何をどうやってるんだ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 09:48:10.70 ID:???.net<> てか、備え付けの機能使わなくても普通に実装すれば良いだけだな
単にusersテーブルのremember_tokenにハッシュ値保存するだけだし <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 09:48:15.66 ID:???.net<> 5の頃はメール送信部分をカスタマイズしないといけなかったと思うが
今はja.jsonだけでできるんだっけ? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 10:10:11.18 ID:???.net<> 翻訳しても文章の構成はへんだからなぁ
「Hello!」を「こんにちは」に変えるとか <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 10:18:17.11 ID:???.net<> 流石Laravelはあっちもこっちもポンコツだな。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 10:35:50.71 ID:???.net<> むしろ2段階認証をカスタマイズするのが大変だったわ
今はSMSorEメールの認証いれてる、v9でjetstream使わずに
googleのあれはトラブルよぶんだよな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 12:06:30.14 ID:???.net<> 翻訳以外の手間ゼロじゃん
ググったページが悪かったのでは?
ja.jsonで英語の部分を意訳して終わり
helloは「ようこそ」とかで置き換えてる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 12:21:55.43 ID:???.net<> パスワードリセットのメールでようこそはおかしくないか?
こんにちはもおかしいし、日本人向けじゃないだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 12:49:51.84 ID:???.net<> >>854
確かに <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 13:39:41.00 ID:???.net<> その辺は営業側で要件定義されてて、Laravelのデフォルトの仕様と合わないなんて普通にあるだろ
結局改造するか作る羽目になる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 13:56:11.90 ID:???.net<> さすがにこんな細かい部分まで要件定義しないわw
クライアント側も気にしないし、できてる(日本語になってる)と思うだろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 15:28:17.79 ID:???.net<> そんなこともないぞ、過去の仕様書見たら一応定義されてたわ
こういう所はどのアプリも同じだから、テンプレ使い回してる感じくさいけど <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 21:29:51.55 ID:???.net<> 外注でLaravelで作ってもらってるけどまったく確認作業をしてないのか不具合だらけ
その割に態度がでかい
まじで殺意わくわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 21:46:10.07 ID:???.net<> そりゃ、外注先の選定が悪い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/11(金) 23:22:54.72 ID:???.net<> 外注って態度でかいよな
なんなんだろう <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 02:37:55.85 ID:???.net<> 選定が悪い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 08:11:57.42 ID:???.net<> イベントの使い方や意義がいまいち理解できないんだけど、
要は共通クラスを置く場所ってことでいいの?
ファサードやライブラリとの違い?分類?もわかりづらいだが <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 09:31:20.29 ID:???.net<> >>859
初心者かどうかぐらい分かるようになってくれ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 11:36:55.19 ID:???.net<> phpMyAdminで先にテーブル作ってからマイグレーションファイルを生成すると駄目だな
created_atのところが$table->timestamps(10);となってしまい、
このままmigrateを実行したらエラー(42000)になったわ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 14:45:55.68 ID:???.net<> 一人会社はほぼ態度が悪い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 18:32:45.07 ID:???.net<> >>863

こういうのを見るにつけ、
『あー、やっぱLaravelってポンコツだなー』と思わずにいられない。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 18:35:17.73 ID:???.net<> >>865

こういうのを見るにつけ、
『あー、やっぱLaravelerってポンコツだなー』と思わずにいられない。
今どきまだphpMyAdminなんかつかってんのかー…って。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 19:14:16.36 ID:???.net<> 初心者相手にイキることしかできない窓際おじさん <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 19:38:27.61 ID:???.net<> マジでこのオッサンほど情けない人間見た事ないな
心の底から見下して軽蔑してる <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:06:08.44 ID:???.net<> 外注先の選定が悪い <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:29:16.28 ID:???.net<> うちに頼めばちゃんとやってやるのに <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:37:02.65 ID:???.net<> 安物買いの銭失いおじさん <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:41:38.51 ID:???.net<> 相見積取って一番安い所に頼んだらクソなのは当たり前だろ <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:55:06.98 ID:???.net<> いい加減学習してくれるといいのだけど
疲れた <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 20:57:38.03 ID:???.net<> 今ってもうphpMyAdmin使わないの?何使うの? <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 21:06:02.97 ID:???.net<> ツールなんて何でもいいぞ
マウント取るだけが生き甲斐の
情けないおっさんの戯言なんてスルーで十分 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 21:10:42.84 ID:???.net<> >>876

ド素人の慣れ合い。バカって惨めだよなぁ。 <> nobodyさん<>さげ<>2022/03/12(土) 21:11:57.85 ID:???.net<> >>876-877

ド素人の慣れ合い。バカって惨めだよなぁ。

最低限、使って当たり前の技術すら使えない。

それをかばい合う。

みじめだよなぁ。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 21:15:26.15 ID:???.net<> >>877 から、うんこの臭いするするー。 <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 21:32:06.98 ID:???.net<> phpMyAdmin普通に使うよ
結局これ以上のツールは出なかったな <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 21:35:58.96 ID:???.net<> >>879
結局代替となるツールを挙げられなかった惨めな窓際おじさんwww <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 23:10:56.37 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <> nobodyさん<>sage<>2022/03/12(土) 23:24:18.52 ID:???.net<> 結局、技術系の話ししてもすぐ煽り合いに戻るのな <>